- 締切済み
熱機関の効率などに関する質問です。
熱機関の効率に関する質問です。 物理学(改定版)という本で以下のような記述がありました。 『2つの熱源T_1,T_2(温度で熱源そのものを示すことにする)のあいだで働くものを考え、それをEと名づけよう。Eは高温熱源T_2から熱Q_2をとり、外にWだけの仕事をして、Q_1だけの熱を低熱源T_1に与えて1サイクルを終えるものとする。いま、同じ熱源で働き、1サイクルでWだけの仕事を要するカルノー冷凍機E_0を用意し、これをEと連結し、Eがする仕事WでこのE_0を運転することにする。E_0はT_1からQ_01だけの熱をとりQ_02だけの熱をT₂に与える。 (中略) EとE_0の効率をη,η_0とすると、 η=W/Q_2,η_0=W/Q_02 であるから、 Eが可逆機関なら η=η_0=(T_2‐T_1)/T_2 Eが不可逆機関なら η<η_0=(T_2‐T_1)/T_2 ということになる。つまり、2つの熱源T_1,T_2のあいだで働く可逆熱機関の効率はすべて(T_2‐T_1)/T_2に等しく、不可逆熱機関の効率は必ずこれより小さい。』 ここでいくつか質問があります。 質問(1) カルノー冷凍機E_0の効率が η_0=W/Q_02 となるのはどうしてですか?カルノー冷凍機の場合の熱効率の定義がわかりません。 質問(2) 『Eが可逆機関なら η=η_0=(T_2‐T_1)/T_2 Eが不可逆機関なら η<η_0=(T_2‐T_1)/T_2 ということになる。つまり、2つの熱源T_1,T_2のあいだで働く可逆熱機関の効率はすべて(T_2‐T_1)/T_2に等しく、不可逆熱機関の効率は必ずこれより小さい』 となるのはどうしてなのでしょうか? どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
質問(1) 熱効率の定義 熱機関の効率は、どのように動かそうが、その定義は同じです。 効率=変換された仕事/高温熱源から得たエネルギー です。 質問の場合、記号に符号も含めて考えれば、 Eは、 η=W/Q_2 E_0は、 η_0=W/Q_02 ですが、W、Q_02の符号が負になっているだけです。 質問(2) 熱力学第2法則、カルノーの原理、熱力学的温度です。 「どうしてなのでしょうか」 熱力学第2法則の表現の1つでしょう。そうなんだと思った方がいいかも。 http://www.jsimplicity.com/ja_Report_Thermodynamics_html/ja_Chapter3_SecondLawOfThermodynamics_EntropyLaw.html#Section3_2 http://homepage2.nifty.com/eman/thermo/carnot.html