• 締切済み

完済した過払い請求と信用情報登録について

cosmoskuraの回答

回答No.1

私も完済したサラ金を過払い請求しました。 基本的には「完済して物に付いては信用情報に傷は付かない」はずです。 その点を私も気にして司法書士に何度も確認し・・過払い請求が全て終了してからしばらくして信用情報を取り寄せて傷が無い事を確認しました。 これは自分の事なので参考程度にしかならないかも知れませんが・・。 気になられる様でしたら、今ご相談されている司法書士先生に問い合わせて見てください。

noname#154157
質問者

お礼

さっそくのご返答ありがとうございます。 過払い請求のデメリットについて、相当確認しましたが、数年前のケーなスが多く、現状はいかがなものか、つかめなくて、悩んでいました。 どうしても心配な時は、信用情報の取り寄せをしてみます。

関連するQ&A

  • 完済後の過払い請求について

    完済した消費者金融大手と中堅4社に過払い請求を行うつもりですが、掲示板等を見ると最近はなかなか個人での請求には応じてくれないようです。どなたか最近の過払い金返還の現状について詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいませんか? また金額はそれぞれ10万円ほどです。あまり返還の金額が少ないと、弁護士や司法書士も依頼を受けてはくれないのでしょうか? 以上の点についてもご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求したいのですが・・・

    過払い請求したいのですが・・・ 過払い請求をしようと思っています。1社だけですが7年くらい借りていて、ほぼ完済状態です。もとは50万借りていました。過払い請求で、おそらくゼロになるのを超えて戻ってくるんではなかろうかと思っていますが、自分では理由あってやることができません。理由あって外出をしにくいためです。 電話でもできればそれに越したことは無いですが、実際に赴く必要があるなら司法書士か弁護士にまかせようと思っています。 そこで質問なのですが、もし司法書士、弁護士に過払い請求を依頼された経験がある方がいらっしゃったらどうだったか(そこが良かったか)、理由も添えて教えてくれませんか?(できるだけ環境が近い方が良いですが、違っても参考にさせてもらいます)

  • 過払い請求しました。

    過払い請求しました。 去年の12月に携帯で宣伝していた司法書士に依頼し過払い請求をしました。3件ありまして、それぞれ8年前に、完済しておりまして、司法書士に調べてもらった結果、3社とも各15~20万円の過払いがある事がわかりました。 依頼した司法書士事務所が、県外であるため、訴訟になった時は、自ら簡易裁判所にいきました。和解しましたところ、2社は6月末、あとの1社は11月末に、過払い金の返還をしてくださる事となりました。 今は6月末なのですが、あとの1社の11月の返還を待たないと手元にお金は、かえってこないのでしょうか?司法書士へ20%の報酬を支払う事となっていますから、11月まで待たないとお金は、帰ってこないのでしょうか?詳しい方教えて下さいお願いします。

  • 過払い請求に関して

    過払い請求に関して 現在消費者金融からの借金があります。 取引履歴を取り寄せて引き直し計算をしてみたところ、過払い金が発生するようです。 ※現在返済中で完済に至っておりません。  債務が残っている段階で過払い請求をすると信用機関にブラックとして登録されると思います。現段階で過払い請求をしてブラック となってしまったとして、質問です。 ?今後一切クレジットカードは作れませんか? ?マイカーローンは組めなくなりますか? ?借金が0になったとしても、新たな融資はどこからも受けられなくなりますか?  (完済してから?以外は新たに借金をするつもりはありませんが、一応念のための質問です。) 結論は? 全て完済して解約後に請求すべきか?それとも現段階で過払い請求して過払い額を返済に当てるか? その他に良い方法があれば助言をよろしくお願いします。  

  • 過払い請求について

    過払い請求に最近興味を持ちました。 今も取引しているクレジット会社が2社(A社とB社)あり、そことはそのまま継続して取引したいと思っています。 以前完済した2社(レイクと三洋信販)があり、完済した所だけ過払いがあるようなら請求しようかと検討しています。 とりあえず、取引履歴を電話で請求し、三洋信販は送ってもらえると返答され、レイクは取引履歴の請求書を送付してもらえると返答を頂きました。 その1時間後に取引履歴の請求をするなら解約しておいたほうがいいと聞いたので、連絡をしたら三洋信販は取引履歴を請求した時点で解約もしていたようで、レイクは連絡後解約してもらいました。 完済している所だけ請求すれば、今取引しているクレジット会社とはそのまま取引できるとインターネットで見たのですが、本当に継続できるのでしょうか? あと、自分で請求する自信もなく、更にレイクは会社が複雑そうなので、今取引しているクレジット会社に影響がないのであれば、2社とも過払いがあるようなら2社分、レイクのみ過払いがあればレイクのみで弁護士さんか司法書士さんに依頼したいと思っています。 ただ、弁護士さんに依頼したほうがいいのか司法書士さんがいいのかがわかりません。 司法書士さんだと料金が弁護士さんよりは安いようですが、請求できる額に上限があったり裁判になった場合に対応できないと聞きました。 やはり、弁護士さんのほうがいいのでしょうか? それとも司法書士さんにお願いして、もし上限額より多く過払いがあったり裁判になるようなら弁護士さんに依頼するほうがいいのでしょうか? でも、先に司法書士さんにお願いした後で弁護士さんへ依頼するようになったら、もしかしたら費用が高くついてしまうのでは?とも思いました。 もしよろしければ、アドバイス頂けたらと思います。

  • 過払い金請求

    母が亡くなったのですが、司法書士に依頼して、過払い金の請求を行っていたようです。手続きはすでにいくらかが戻ってきている分と、まだ手続き途中のものがあるようですが、すべてが終わるまでは司法書士のほうで管理しているようです。まだ依頼をしていた司法書士の方には会っていないのですが、この場合戻ってきている過払い金はどうなるのでしょうか?また、手続き途中のものはどうなるのでしょうか?司法書士への依頼料も払っているのかどうかもわからないため、事前に調べておこうと思い投稿させていただきました。依頼料が未払いの場合、相続人の私にかかってくるものなのですか?

  • 来月中に完済後の過払い請求をしようと思っております。

    来月中に完済後の過払い請求をしようと思っております。 東京・千葉の司法書士及び弁護士先生の事務所で、完済後の過払い請求の費用が最も安価な事務所さんを教えていただけませんでしょうか。 今現在、ネットサーフィンをし、着手金等々含めて、一番安価な事務所さんは下記でした。 http://www.kabaraikin-henkan.com/application/cost.html 過払い請求額はアイフルでおおよそ25万程度となります。出来れば、来所せずに済む場所が利用ですが、来所ありでも安価なら検討しようと思います。 恥ずかしい質問ではございますが、どうぞご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

  • レ●クへの過払い請求について質問です。

    レ●クへの過払い請求について質問です。 これまで約7年間借り入れをしてきました。現在は既に完済しています。利息は確か29%くらいでした。過払い請求というのを最近知って、自分にも過払いがあるだろうと思っています。 自分も仕事が忙しくなかなかそういう時間を取れないため弁護士か司法書士に委託しようと思っていますが、司法書士や弁護士に依頼するとよく満額ではなく額を減らして和解してしまうと聞きます。これは本当なのでしょうか?

  • 過払い請求後の住宅ローンが拒否されたとき

    完済後の過払い請求をした後に住宅ローンを申し込んで銀行から融資を拒否されたときに、過払い請求の手続きを依頼した司法書士に、住宅ローンが組めなくなることの説明など受けていない場合は、手続きで取られた手数料を返してもえらるでしょうか。 調べると過払い請求をすると、その系列銀行や金融機関から将来に渡って融資を受けることは非常に困難と出ています。そんな重要なリスクを説明して貰えなかったので困っています。 せめて手数料だけでも取り返せないでしょうか。

  • 5年前に完済した借金の過払い請求

    もう5~6年くらい前に完済した借金の、過払い請求をしたいと思っています。今いろんな司法書士がCMや電車広告を出しているので、その中から安いところを見つけたいのですが、どこか良いところ知りませんか?