• 締切済み

3歳5ヶ月の息子との会話で冷たい対応をしてしまう

年少の3歳5ヶ月の一人息子がいます。 息子は、言葉の成長が比較的早く、2歳の誕生日ごろには文章を話していて、3歳前からかなり複雑な話もできるようになっていました。 とにかく、おしゃべりで、よくもそんなに言葉がすらすら出てくるなあとあきれるぐらい、寝ているとき以外、ずっと途切れることなく、おしゃべりしています(いや、寝ているときも寝言がスゴイ…) 語彙力もすごく、よく驚かれます。 電話などでもスラスラ話せるし、よその人には敬語も使います。 お世辞や社交辞令も言ったりするので驚きます。 私も主人も、その家族も、どちらかというと物静かで、口下手ばかりなので、いったい誰に似たのかとよく言われます。 話し始めの頃は、それもかわいかったのですが、最近、少しだまっててーーっ!と言いたくなることがよくあります。 特に、いつも決まったパターンで話す内容に対して、ついついイライラしてしまいます。 例えば、うちの子は車がとにかく好きで、家でも良くミニカーで遊んでいるのですが、ミニカーをテーブルやソファーに並べて、「お母さん見てーー、この車、どういう風に停まってる??」という質問を、一日に何十回、いや何百回??というぐらいします。 どういうもこういうも、ただ、そこに置いているだけなんですよ? はじめのうちは「そうね斜めに停まってるかな?」というように答えますが、そのうち、逆に「どう停まってるの?」と質問返しし、それも続くと「普通なんじゃないの?」とか「別に」など、ついつい冷たく突き放してしまいます。 他にも、物に対して、「なんて言ってる?」という質問も、何度も繰り返します。 例えば、ミニカーを高い所に停めて、「この車なんて言ってる?」とかです。 空想ゴッコ、お話ゴッコだと思うのですが、はじめは「高くて怖いよーって言ってるかな」などと答えるものの、それが続くと、「何にも言ってないんじゃない??」と冷たく言ってしまったりします。 また、言葉遊びが好きで、造語を自分で作るのが好きで、作っては、私に評価をもとめるのですが、それまたとてもしつこい! 例えば、「『つみき』じゃなくて、『こみき』っていうのはどう?」という具合です。 本人は、ゲラゲラとウケてます。 はじめは、変だねーとか、なんじゃそれ!などと言ってますが、そのうち、「なんだかわからない」などといってしまいます。 あと、完全に意味がわかっているのに、そのワードに触れると、必ず○○って何?と質問してくる言葉が、いくつもあります。 はじめは、答えていても、そのうち、「知ってるでしょ!」と言ってしまいます。 例に挙げるとキリがないぐらい、一日中こんな感じなんです。 一度はじまると、1分間に1回は言ってるぐらいの頻度で、ずーーっと続きます。 最近は、この手の話が出てくると、初めから笑顔が消え、不機嫌な態度をとってしまうことが度々あって、毎日のように、明日は優しく対応しようと思いつつ・・・の繰り返しです。 言葉が早かった分、こちらがついつい大人との会話のようにとらえてしまっているところがあるとは感じています。 まだまだ、3歳なのに・・・・。 私が悪いのは重々承知してます。 そんな私に、何かアドバイスお願いします。

  • CO2CO
  • お礼率66% (43/65)
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数7

みんなの回答

noname#176988
noname#176988
回答No.5

あ~、分かります。うちもほぼ同じ感じです。 私も同じような受け答えしてます。 とにかく何かしら話し続けるんですよね。 絵本とか暗唱したり、初めはすご~いって思うんですがだんだん相手するのがきつくなってきますね。 相手してあげたいけど他にすることあるし、ずっとかまってあげれないので10分だけ集中して子供に付き合ってます。 あとは言葉かけですかね~。いつも相手してあげられないけどお母さんは君のこと大好きなんだよ~、とかちょこちょこ言ってます。嬉しそうにしてるのでまあ大丈夫かな、と思います。 こちらも人間ですのでずっとにこにこなんてできません。 私は限界になるとトイレに本とケータイ持って逃走します。落ち着きます。 ここぞ、というときにがんがん相手してあげればいいんじゃないですかね? だってキリないんですもん! なにもアドバイスになってなくてすみません。うちと同じでつい回答してしまいました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.4

すごいなぁ~。 いったいどんな育て方をしてきたのでしょ~か。 三歳で 絵本の物語を作れそう。 なんて 他人事みたいにごめんなさい。 正直 主様の気持ち 凄く解ります。 私は 冷たく突き放した方ですから。。。 今になって反省点のひとつ。 惜しい事をした。其の子が持っている才能を伸ばす事が 出来なかったんだろうなぁ~って。 字は書けますか? 興味を其処へ繋げてみたらどうですか? すべて鸚鵡返し なんて言ってるの? なんて言ってると思う? なんて言ってるか書いてみて? って でも正直子育て中なんていちいち取り合ってる暇ありませんよね。 適当に話をそらして あぁ~~っ。 ご飯作らなくちゃ お手伝いしてぇ~って叫んじゃったり そんな事ばっかりでした。 主様みたいに反省どころか 次から次へと頭から切り離して忘れてきたみたい。 主様が悪いなんて多分誰も思わないと思いますよ。 他人なら なんて生意気な。って邪険にするだけですもん。

  • uni-_-
  • ベストアンサー率31% (26/83)
回答No.3

お気持ち、よ~くわかります。 毎日一緒にいるとパターン化してきますよね。 いくら母親でも3歳児にはなりきれない。だから途中でイライラしてきちゃうんですよね。 最初から「今は忙しいから…」と子供に関わらない人もいる中、 きちんとお子様と対応されていてエライなと思います。 しまいには冷たい態度になってしまうのも仕方ないですよ。 じゃないとこちらの気が狂っちゃう(笑) 私はひととおり言葉遊びをした後、自分があきてきたら「ママはおしゃべりに疲れちゃった。もうおしまいね」と言って終わらせます。 まだ遊びたい様子ですが、「ダメ~。もうおしまい~!」とふざけた感じで、でも断固として拒否します(笑) するとあきらめて違う遊びを始めます。 子供につきあいすぎて自分に余裕がなくなると、悪循環になりますよね。 子供との会話自体がおっくうになってしまう。 そうならないために、会話の中で自分がめんどくさ…と思うようになったら、きっぱり「もうこの話はおしまい」と言ってしまってはどうでしょうか。 実は私も「も~しつこい!」とか「知ってるでしょ!」って言ってしまったことがあって。 最初はにこにこしてたママが突然怒り始めたのでびっくりしていたみたい。 子供にはなんでママが怒ったのかわからないんだな…と反省しました。 いつまでも赤ちゃんじゃないんだから、ちゃんと説明してお互いがイライラしないような生活をしたいと思いましたね。 それからは自分が限界になるまで付き合わず、ママはもう付き合えませんよと伝えるようにしました。 うまくアドバイスできなくてすいません。 きっとみんなかかえている悩みだと思います。 疲れをためないよう、息抜きしながらがんばってくださいね。

回答No.2

た、大変ですね。 でもとっても楽しいんでしょうね。 おしゃべり出来るっていろんなことがわかってきて、相手の反応もあってすごく刺激的ですよね。 うちの子はお子さんのように意味のわかるおしゃべりは早くなかったのですが まー、喃語からぺらぺらとしゃべり通しでした(汗) 今5歳なんですけど、ずーっとしゃべってますよ。 お迎えの車の中でもずーっとおしゃべりしているので、私は聞いてなくて 「え?」「え?なに?聞いてなかった!もっかい言って!」 と何度も聞き返したりしてよく怒られています。 「今運転中だからお話できない」などとつっぱねてしまうこともあり・・ ちょっとかわいそうなときもあります。 子供らしくあってほしい。ワクワクを大切にして欲しい。と思い、 なるべく彼の興味に付き合うのですが・・・・ だってしつこいんですもん。。。 私も同じようになるべく色々と面白おかしくお話していますが、しつこいので 勝手に話の腰をおり、「そうだ、ご飯何にしようかな!?」 「あ、あれやらなくっちゃ」 「ママ、ご飯作らなくちゃいけないから本みててね」と 離れてしまうこともしばしば・・・ それでもしつこく食い下がってくると、やっぱりイライラしてしまったり・・・ 私はなるべくは上手いこと相手してあげようと思うのですが、そう出来ないときもあり それはそれで仕方ないんじゃないかと思ったりしています。 おしゃべりがしつこいのも仕方ないし、ママがそれを時々面倒に思ってしまうことも仕方ないかなと。 今は下の子(3歳)がいますので、けっこう二人で遊んでくれるので助かっていますが、 よく「○○(下の子)ちゃんが一緒にやってくれないー!」と泣いていたりします(笑) 下の子にも下の子の気分も都合もあるということを学んでいるようです(?) お子さんはいろんなことを考えているのでしょうね。 それをおしゃべりしてお母さんと共有できるのがとても嬉しいのではないでしょうか。 想像力豊かな子は、きっと相手の心を思いやれるようになるので そのうちお母さんのよき話し相手になると思いますよ。 全然回答になってないんですけど、ご参考まで。

noname#157996
noname#157996
回答No.1

こんばんは 言葉のやり取りはいろいろあるでしょうが、あなたが難しくないことを一つだけでも変えてみたらいいんじゃないかなあと思います。 言葉遊びですが、これこそあなたのお子さんが子供らしいことの表れで、大人と同じような言葉が使えても、音のニュアンスであったり、響きであったりがお子さんにはおかしいんだと思います。 つみきがこみき って笑ったら、余計なことを言わずにあなたが一緒に笑ってあげることだと思います。 あと質問攻めでめんどうになるのですよね。 トラックなんていってる?って言われたら、なんていってるの???って お子さんの言ったことを繰り返してみるのです。 怒るよりはいいかもしれませんよ。つまらなくてやめるかもしれないし。 あとは、わからないからママに教えて。っていうと、質問ではかえってこないとおもいます。 またいっそのこと、ママ、違ったお話したいな。とか、切り替えしてみたらどうですか? 意外と、あれ、ママこの話楽しいわけじゃないのかな、って思うかもしれないし。 また、同じような切り返しをしてみるのも面白いかもしれません。 じゃあ、今時計はなんていってる? なんて聞いたら面白いかも。 そろそろ、ご飯だから手を洗ってっていってるよ。とか、もうすぐ寝る時間だよとか。 いつも同じ切り換えしだとやり取りも同じになるのではないかと思います。 たまに違った言い方をしてみてもいいかなと思います。 ママから質問をどんどんしちゃうのもいいと思います。 それとは別に、イライラしたら、ここに書いてあるように、 まだまだ三才なのに と思ったことを思い出してみるといいと思います。 同じことを言われて、心やあなたの思考を支配されてるような気持ちになったらだめですよ。 話すのがすきだし、知りたいという好奇心なのだと思いますから。 同じ言葉を何度も聴かれたら、今度はパパに聞いてみようとかたまにはそういう切り返しもいいんじゃないでしょうか? おぼえてて本当にきくかどうかわかりませんが、あなたが怒るのも楽しみの一つになってるとしたら、なかなかやめないと思いますよ。

CO2CO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、私が一番に共感し、楽しんであげないといけないんですよね。 でも、そうすると余計に喜んで、ヒートアップするので、ついつい・・・いけないですよね。。 なんと言っているの?と質問を繰り返す、教えてと言う、別のお話しようと言ってみる、いずれもいつもしていますが、どれも結果は同じ。 じゃあ、時計はなんて言っている等も、よく言いますが、そうなると、もう止まらなくなり、目に付くものすべて、家具やら本に出てくるものやら、テレビに出てくるものやら、造語やら、次から次と続きます。 私が質問をどんどんするのも、面白がって、次は?次は?と催促し、止まらなくなります。 今度パパに聞いてみようも、じゃあそうする、で、次は・・とすぐさまはじまります。。 >同じことを言われて、心やあなたの思考を支配されてるような気持ちになったらだめですよ。 その通りですよね。 もっと、私に余裕がないといけませんよね。 仰るとおり、ひっきりなしのマシンガントークで、私の思考回路が停止したような気分になってしまうんです。 集中力がなくなり、忘れ物や事務処理能力や、他人への気配(来客にさりげなく気配りするなど)、がものすごく低下したと自覚していて、焦っているのかもしれません。 子供のせいではないかもしれないのに。 とにかく、気持ちを切り替えないといけないですよね。 がんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2歳10ヶ月の息子について

    2歳10ヶ月の息子がいます。 特に言葉の遅れが気になります。 現在しゃべれる言葉は、パパ、ママ、じぃじ、パン、抱っこ、まんま、ぶーぶー、わんわん、ねんね、ちっち、ぽっぽー、いや、あっち、くっく、バイバイ、アンパンマン をパンマン、牛乳をぐーぐー、だだんだんをだだん、消防車はうーうー、パトカーは、パ、動物は鳴き声で言います。象を見るとパオーンやライオンを見るとガォーなど… まだ2語文なんて程遠いです。 これなに?くっく。何食べる?まんま。そんな会話しかできません… 赤ちゃん言葉もたくさんあります。 テレビでやっている手遊びやダンスなどは、完璧にはできませんが、マネして一緒にあそぶことはできます。 ◯△□の認識はできています。紫赤青黄色緑黒はわかっていますが、他の色はまだまだ曖昧です。 絵図鑑で質問すると指をさして答えます。 こちらが言っていることは、ある程度理解しているので、家の中ではあまり困ったことがありません。 集団生活をしたことがないので集団ではわかりません。 ジャンプはその場で1回できるかできないかです。フォーク、スプーンは使えますが、お箸はまだ使えないです。トイトレもなかなか進まず、まだオムツです。 パパ、ママと呼んでくれますが、なーに?と言っても、話せる抱っことか言いますが、あとは指を差すだけです。 気に入らないこと、ダメだよと注意すると、あーと3回ぐらい奇声を上げて怒ります。 たまに、嬉しいときもキャーと奇声を上げます。切り替えは早いですがかなり奇声も気になります。 お店で手をつなげますが、気になった物などには触ろうとして手を払いのけて触りに行きます。 偏食やこだわりはありません。 おもちゃで遊ぶときは、一定時間集中して遊べず、飽きたらすぐに違うおもちゃに切り替えたりします。 3ヶ月前から療育に通っています。集団療育では手遊びや絵本の読み聞かせ、体操などしていますが、座って聞けていますということですが、自分の興味のないこと、長時間だと立つこともあるようです。座ろうねと声かけをされたら、もう一度座るという感じです。 個別療育では、音声模倣をしてたくさんの音を出す訓練をしています。 来年は幼稚園入園して、療育と並行しながら通います。集団で生活したことなく、まだしゃべれないし、自分の思っていることを言葉にできないので奇声ばかりあげていないか、やっていけるかなど、不安いっぱいです。 療育の先生からは、集団に入って刺激になるかもしれませんよと言われました。医者からは、3歳まではまだ、診断がつけられないので、言葉が出てきたらまた変わっていくかもしれないし、しばらく様子見でいきましょうと言われました。 いろいろ調べると知的、発達障害や自閉症の可能性が高いかなと最近思ってきました。 遊び方もまだまだ幼いです。 滑り台やジャングルジムは大好きでよく公園で遊んでいますが、室内では、ブロックはまだ上に積み上げたり、ミニカー遊びはぶーんと言ってレールを走らせたり…幼いです。 息子の様子をみて、やはり遅れがありますでしょうか。 同じようなお子様がいらっしゃる方、障害について詳しい方、いろいろ教えてほしいです。よろしくお願い致します。

  • 2歳10ヶ月の息子のことで…

    2歳10ヶ月の息子がいます。 幼さが目立ってきて特に言葉の遅れが気になります。 現在しゃべれる言葉は、パパ、ママ、じぃじ、パン、抱っこ、まんま、ぶーぶー、わんわん、ねんね、ちっち、ぽっぽー、いや、あっち、くっく、バイバイ、アンパンマン をパンマン、牛乳をぐーぐー、だだんだんをだだん、消防車はうーうー、パトカーは、パ、動物は鳴き声で言います。象を見るとパオーンやライオンを見るとガォーなど… まだ2語文なんて程遠いです。 これなに?くっく。何食べる?まんま。そんな会話しかできません… 赤ちゃん言葉もたくさんあります。 テレビでやっている手遊びやダンスなどは、完璧にはできませんが、マネして一緒にあそぶことはできます。 ◯△□の認識はできています。紫赤青黄色緑黒はわかっていますが、他の色はまだまだ曖昧です。 絵図鑑で質問すると指をさして答えます。 こちらが言っていることは、ある程度理解しているので、家の中ではあまり困ったことがありません。 集団生活をしたことがないので集団ではわかりません。 ジャンプはその場で1回できるかできないかです。フォーク、スプーンは使えますが、お箸はまだ使えないです。トイトレもなかなか進まず、まだオムツです。 パパ、ママと呼んでくれますが、なーに?と言っても、話せる抱っことか言いますが、あとは指を差すだけです。 気に入らないこと、ダメだよと注意すると、あーと3回ぐらい奇声を上げて怒ります。 たまに、嬉しいときもキャーと奇声を上げます。切り替えは早いですがかなり奇声も気になります。 お店で手をつなげますが、気になった物などには触ろうとして手を払いのけて触りに行きます。 偏食やこだわりはありません。 おもちゃで遊ぶときは、一定時間集中して遊べず、飽きたらすぐに違うおもちゃに切り替えたりします。 3ヶ月前から療育に通っています。集団療育では手遊びや絵本の読み聞かせ、体操などしていますが、座って聞けていますということですが、自分の興味のないこと、長時間だと立つこともあるようです。座ろうねと声かけをされたら、もう一度座るという感じです。 個別療育では、音声模倣をしてたくさんの音を出す訓練をしています。 来年は幼稚園入園して、療育と並行しながら通います。集団で生活したことなく、まだしゃべれないし、自分の思っていることを言葉にできないので奇声ばかりあげていないか、やっていけるかなど、不安いっぱいです。 療育の先生からは、集団に入って刺激になるかもしれませんよと言われました。医者からは、3歳まではまだ、診断がつけられないので、言葉が出てきたらまた変わっていくかもしれないし、しばらく様子見でいきましょうと言われました。 いろいろ調べると知的、発達障害や自閉症の可能性が高いかなと最近思ってきました。 遊び方もまだまだ幼いです。 滑り台やジャングルジムは大好きでよく公園で遊んでいますが、室内では、ブロックはまだ上に積み上げたり、ミニカー遊びはぶーんと言ってレールを走らせたり…幼いです。 息子の様子をみて、やはり遅れがありますでしょうか。 同じようなお子様がいらっしゃる方、障害について詳しい方、いろいろ教えてほしいです。よろしくお願い致します。

  • 4才3ヶ月の息子について。

    4才3ヶ月の息子について。 発達で気になることがいくつかあります。 ・落ち着きがない。 (話を最後まで聞けない、常に周囲を気にしてる。) ・切り替えが出来ない。 (好きな友達が他の子と遊びだすと取り合いになったり、友達と好きな遊びをしていて他の遊びに変わっても一人で好きな遊びを続ける。) ・言葉の理解が遅い。 (いつ~した(いった)の?、今日(きのう)は何したの?何で~したの?等の質問の意味を理解できていない。) ・車や電車のおもちゃで遊ぶときに寝そべって車輪を見て遊ぶのが多い。 市役所や電話相談など色々話をしましたが、四歳ならこんな感じの子は中にはいるし、様子を見てくださいだけで漠然としません。 発達の検査を専門の病院でしていただきたいのですが、市役所から紹介がないと予約を取れないといわれました。 市役所に何度か言ってみましたが、その心配はまだしなくていいと言われ続けてます。 本当に大丈夫なんでしょうか。

  • 会話(>_<)

    大学生の女です。 今、お互い恋愛対象的で接している男友達がいます。 その人は盛り上がる・楽しいのが大好き↑↑って感じですごく前向きでとにかく明るい人です。 私は、どちらかというと落ち着いてるほうで、結構ガヤガヤうるさい人が苦手で、飲みもゆったりいきたいなぁ~って感じの人です。 この間1回遊んだんですが、会話が上手くいきませんでした。 相手の話ばかりで、あまり自分の話が出来ませんでした(^^;) どちらかというと、私はお喋りな方ではないですが、友達とは普通に同じテンポで会話できます。 今まで、その男友達みたいな人を苦手としてきたのであまり話したことがなく、次もう1回遊ぶ約束をしましたが、 また相手の話ばっか聞いてるのも嫌だし、相手が話さないとシーンってなる感じも嫌なんです。 逆に質問してくれれば喋りやすいのですが、相手に質問したらその答えを相手は話して、聞き返して来ないのでその話題はソコで終わってしまいます。 この男友達の場合だけでなく、こういう系の女の子とももっと沢山喋って、仲良くなりたいんです(^^;) 質問なんですが、この会話を上手に進めるのは、自分の話をすればいいんでしょうか?? 私もノリが良く、よくしゃべる人になりたいです(>_<) そのポイントとかあれば教えてください。

  • 人との会話で言葉に詰まる。

    こんにちは。質問いたします。 私はおしゃべりが少し苦手です。何かを話しかけられると、相手の言葉から連想した事柄がバーッと頭の中に浮かんで返答に詰まることが多いです。 連想したことというのは話の本筋に関係ないものが多いので、とんちんかんな返事をしないよう内容を取捨選択して切り返す必要があります。 言葉で表せるものと表せないもの、どちらも連想します。単純なワードだったり、昔どこかで見たような映像的な記憶だったり。 これが頭の中の出口みたいなところにわーっと押し掛けてきて、出口がギチギチに詰まるのです。 この、相手に話しかけられてから返事を返すまでの、とても短い間に取捨選択をしなくてはいけないので、おしゃべりすると少し疲れてしまうんです。 言葉に詰まってしまうこともしょっちゅうで、少し寝不足だったり貧血だったりするだけで人と話したくなくなります。 その話したくない気分がバレバレだったらみっともないなーとか、ああ今言葉に詰まってしまった……とか気にしながら人と接しています。 大したことではないんですが、何かアドバイスくださると嬉しいです。

  • 1歳4ヶ月の男の子 自閉症・多動症 ではないかと心配です

    ネットで自閉症・多動症の情報を読んでいると我が子を心配してしまいます。 心配な個所として、とにかく毎日元気でじっとしていられない性格。 家の内外でもあっちにいったりこっちにいったり。 もちろん、何か遊ぶものがある時はそれに集中して遊んでますが それにあきると別なものを物色し始めるか、 パパ・ママや祖父や祖母など、遊んでくれる人がいると 「遊んで遊んで」という感じです。とにかくアクティブなのです。 まだ言葉が通じないので言葉がわかれば言う事を聞いてくれるかな、と。 あと、意味不明な宇宙語をいつもしゃべっています。 今は意味のある単語をいくつかしゃべる程度です。 「ブーブー(車)」や「バイバイ(さよなら)」など5つぐらい。 もう一つ心配なのは、クレーン現象という自閉症の子に多いと言われる行動です。 いつもではないですが、つい最近出始めてきました。 車や家や絵本の絵を指差ししたりしてますが、 一緒に絵本を読んでる自分の手をつかんで指差しさせる時もあります。 (車の絵だったら)自分が「ブーブーだね」などというのを嬉しがってるようです。 あとは、何かをしてもらいたい事に対してやはりクレーン現象がでます。 ミニカーで遊んでもらいたい時など、ミニカーのところに連れて行きます。 自分がひとしきりミニカーであそんでやると、あとは自分で勝手に遊んだりと そんな感じでもあります。 自分でできる事ではズンズン自分でやっている所もあります。 TVのスイッチを押して一人でTVを見てたり、 音が鳴るおもちゃのスイッチを押して遊んだりしています。 まだ言葉が出ていない時なので コミュニケーションの一つかと思っているのですが心配なのです。 これだけでは情報が少ないのはわかっているのですが、 とにかく心配のあまり質問してしまいました。 この年、この程度であれば問題ないものだったりするのでしょうか?

  • 会話中、「なんでもないです」という人

    仕事先の同僚(男性)のことで、お聞きします。私は女性です。 彼(20代半ば)とは、部署が異なるので、仕事中すれ違うときなどに 仕事の話や雑談をするくらいです。 数ヵ月前、初めて顔を合わせた頃は、よく喋る笑顔が素敵な 明るい人という印象で、仲良く話をしていました。 その後、急にそっけなくなり、挨拶しても笑顔をみせないし、 目をそらすし、喋ってくれないし、喋ってももごもごと いう感じの態度に変わりました。 私なりに悩み、思い切って「なにか怒ってます?」と言ったところ、 翌日から以前通り(以前以上に)満面の笑顔とお喋りをしてくれる ようになりました。 質問は以下のことです。態度が変わった時期から始まり、 元に戻った現在もそうなのですが、 会話中、彼が何かをぼそっと喋り、私が「え?」と聞き返すと 「なんでもないです」と言います。「なんですか~?」 「気になるなぁ!」と言ってみても、 「なんでもないです」と、答えてくれません。 他の同僚を交えて複数で喋っているときは、そういった よく聞こえない発声をすることはありません。 「なんでもないです」と言うのは、二人で喋っているとき のみです。 彼はどんなことを言っているのだと推測しますか? 推測でかまいませんので、思いつく言葉を教えてください。 ちなみに、「誘う言葉」というのは、ありえないです。 脈絡なく唐突に誘う言葉を口走るようなタイプの男性では ありませんので、そのほかの言葉や、感想・経験などを お願いいたします。 男性で、女性との会話中、「なんでもない」と言ってしまう経験が ある方は、どういう心境で、どんなことを言ったときなのか 教えていただけると嬉しいです。 女性の方は、「なんでもない」と会話中に男性から言われたとき、 どんなことをその男性から感じとったりしましたか?経験や 思ったことなどを教えてください。

  • 2歳1ヶ月の息子の成長について悩んでいます。

    私の拙い文章でどのくらい伝わるのか心配ですが、ご相談させてください。 現在2歳1ヶ月のハーフの息子の子育てを海外でしています。コロナ禍により、この1年間ずっと外出禁止の生活で、母子共にあまり人との関りが取れない毎日を送っています。 息子は身体や運動能力の成長は標準、もしくは発達している方だと思います。1歳になる前に長距離の飛行機に乗り日本へ帰国もしましたが、10ヶ月という月齢にも関わらず1回も泣くことなく、色んな人に愛想を振りまきながら過ごすことが出来ました。 今まで1ヶ月程度のママママ、後追い期がありましたが、それ以外ではママが一番ですが基本的にそんなに人見知りをすることはありません。(男性には少し警戒するようで、泣いたりはしませんが、遠くから様子を見て数時間過ごして大丈夫そうなら遊べるようになります。) 動物が大好きで、コロナ禍でなかなかお友達と遊べない中、家で犬を追い回したり、外で鳥や他の犬を見つけると喜んで走っていきます。 今回こちらにご相談させていただいたのは、いくつか気になる点があり、更にスピーチセラピストさんにちょっと気になるかも?と言われたことからです。 息子の特徴を書きます。 【良いところ】 ・人、特に子供にとても興味があり、とにかく一緒に遊びたがる。 ・動物が好きで、鳴き声をまねしたりする。 ・お皿をキッチンに持って行って。クック履いて外行こう。歯磨きしよう。ジャケット脱いで。お休みのハグをダダ(お父さん)にして。などのシンプルな指示は分かる。 ・ぬいぐるみにお水を飲ませてあげたりする。(私が指示した場合) ・プロレスごっこや追いかけっこのような、身体を使う遊びは私達とずっと一緒に遊ぶ。 ・目が良く合って、ニコニコしたり、いたずらな顔をする。 ・絵本で私が悲しい声や顔をすると、一緒に悲しい顔をしたり「うーーん。。。。」と悲しい声を出す。 ・私が手遊び歌を歌っていると真似をする。(いつもではありません) ・何か欲しいときは「ちょうだい」の代わりに、両手を合わせてお願いしてきます。 ・好き嫌いはありますが、偏食はありません。 コロナ禍の中でなかなか毎日お友達と遊ぶのは難しいのですが、ここ半年は近所の決まった子と週2回程度遊んでいました。(公園では毎日違う子とも遊んでいました)その子たちのことはしっかり理解していて、名前を言うと喜んだり、姿が見えると走っていきハグをしたり何時間でもずっと一緒に遊んでいます。その子のお母さんからも、目もしっかり合うし、指示も大方理解してるし、全く心配ないと思うよ。と言ってもらっています。 また2週間前に保育園が始まり、初日は泣いていましたが3日目には慣れて楽しんでいるようです。先生からも「最初の週は落ち着かず、みんなが座っているのに立ったり、お昼寝の時もベッドにいることが出来なかったが、今は座ってお話が聞けたり、ベッドに横になれ、遊ぶときはみんなと楽しくしています。目立って気になるところは今のところありません。」と言って頂きました。また先日は「同じクラスの女の子が泣いていたら、手を握ってあげたり、手を繋いで一緒に歩いてあげたりして、寄り添ってあげていました。」と言っていただき本当にうれしかったです。 【気になるところ】 ・言葉が出ない 現在言葉らしい言葉はありません。 動物の鳴き声の真似はよくするので、「ミャーミャー」「ガオー」「グワグワ」「メ―」などはすごきリアルにいいます。 恐らく私を呼んでいるんだと思いますが、「マッ」や「マッマッ」はよく言います。 あとは擬音語をよく使っています。 例えば何か落としたら、「おーーー」と大げさに言ったりします。 ただ、単語らしい単語は全く出ていないです。 ・本の中のものを指ささない 元々あまり本に興味が無く、私も沢山読んでいなかったので私の責任もありますが、本にあまり集中しません。そして「バナナどれ?」「ニャンニャンどれ?」と言っても指差しをしません。バナナは本物だと指差しできます。またネコは指差しの代わりに「ミャー」と鳴き声を出します。その他は結構無視されます。 ・おもちゃなどに集中してると、全く親の声が入ってこない。 ・プロレスごっこや追いかけっこはずっと一緒に遊べますが、その他の遊びは一緒に遊んでいても、一緒に遊んでいる感じがしません。別に拒否もされませんが、、、すみません、ちょっとうまく言えないのですが、、、 ・毎日何かに固執する。ずっと同じものに固執することはそこまでありませんが、今日はこの帽子をずっとかぶる。今日はこのジャケットを着る。今日はこのおもちゃを持っておく。などという固執があります。ジャケットを着せて、思ったより暑いから脱がせると、倒れこんで泣いたりします。 ・走るときの足首がうちに曲がっている気がする?くにゃっとしているのか、ただの内またなのか??太ももなどの筋肉はしっかりとしていて、2歳児と思えないと言われます。椅子にはしっかりとまっすぐ座れています。 ・ジャンプやくるくる回るのが好き。 ジャンプは嬉しい時や遊ぶときは毎日してます。くるくる回るのはすごくよくする日もあれば、全くしない日もあります。 ・病院の待合室はご機嫌に過ごせるが、病室に入ると泣き叫んで手が付けられない。 2歳になる前に一時的に言葉が出ない事で、私が怖くなってとても悩んだのですが、こちらの担当の先生に2歳検診をして頂いたところ、病室では泣き叫び大変でしたが、おやつなどで落ち着いた後は手を振ったり、シャボン玉をしたり、先生の目を見てニコっと出来たりで、問題は無いと思うと言われました。バイリンガル子育てなので、それも影響があるかもね。とも言われました。 しかし、やはり言葉が出ないのでスピーチセラピーをお願いして現在2回オンラインで受けました。今は医療やこういったセラピーもほぼ全てがオンラインになってしまっています。 そのセラピストさんの2回目のセラピーの際に、クルクル回り始めてしまい、「一緒にマネしながら違う遊びに誘導してください。」と言われて試したのですが、止まりませんでした。その後、「遊んでいる時にものに集中して親の顔を見ないのが気になる」と言われました。「様子見か気になるようなら専門家に見てもらってもいいかもしれない」と言われ、動揺しています。。。そのセラピストさんも「オンラインの画面上でうちの息子がセラピストさんに手を振ったり、いないいないばぁ!をしてるので、そういうところを見ると発達障害ではない気もする」とも言われました。 オンラインで30分を2回受けただけなので、どこまで気にすべきなのだろう、、、と思っています。ただ沢山の子供に触れられてきた方である事は間違いないので、参考にはしなければとも思っています。 気になるようであれば検査をやはり受けるべきだとも思っているのですが、旦那が現在鬱治療中でこういう話題をすると非常に落ち込むため、なかなか切り出せません。内緒で予約だけ(予約しても大分時間がかかるようなので)でもしておこうと思っています。ただ、ずっとモヤモヤしてしまい、皆さんのご意見を聞けたらと思っています。 長文で読みにくくなりすみません。。。

  • 英会話(というか日常会話も)のコツ

    私は最近少人数グループ制の英会話学校に通い始めました。 先生はとてもフレンドリーでお喋り好きな感じの良い方なのですが、 先生がひとしきり話した後、話す内容が思い付かず沈黙してしまうことが度々です。(言葉が思いつかないのもあるのですが) 質問されるとまだ話せるのですが相手の話を広げたり質問するのが苦手で… 外国人の方やコミュニケーションの上手な方は質問したり相手の話を広げるのが上手ですよね。 どうしたらそうなれるのでしょうか。 また、相づちが出来ず日本語で「あ~」とか「なるほど」とか呟いてしまいます。 英会話の本を読んでも「今日は良い天気ですね」とか「趣味はなんですか」とか「週末はどう過ごすの」の文のその先の会話なんて載ってないですし…。 受け身なコミュニケーションスタイルを直すにはどうすれば良いのか、是非ともご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 会話が下手

    質問のタイトル通りなのですが、よいアドバイスを下さい。  私は相手と会話していると(仕事上でもプライベートでも)つくづく会話下手だなと思っています。それは頭の中ではわかっている言葉がとっさに出てこないことや言葉を知っているにもかかわらず噛んでしまうのです。 会話の相手から「大丈夫?」なんていわれることもあるくらいです。 特別に緊張しているわけでもなく、あせって会話をしているわけでもないと思うのですが・・・  また、人になにかを説明するときにも要点をついた説明ができず、いつも回りくどくなってしまします。後で考えるともっといい説明ができたのにと後悔します。  このようなことってあるのでしょうか。ただ単に頭の回転が遅いのでしょうか?私はどちらかというとい内向的なタイプであまり人とおしゃべりをするほうではないです。相手にとっても、話をきいてくれても自分のことはいわないねと言われたりします。    何かよいアドバイスやサイトや本などありましたら教え下さい。