• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4才3ヶ月の息子について。 )

4才3ヶ月の息子について

このQ&Aのポイント
  • 4才3ヶ月の息子には落ち着きがなく、切り替えができないなどの発達上の悩みがあります。
  • 言葉の理解が遅く、車や電車のおもちゃで遊ぶ時に寝そべって車輪を見ることが多いです。
  • 市役所や電話相談で話をしましたが、発達の検査を受けるための予約が取れず、心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.4

心配ですよね 私は専門医ではなく普通の母親として・・ 落ち着きがない・・男の子は結構これよく聞きます。 我が家の長男も今11歳ですが、未だに落ち着きありません。^^; どういう状況下でのことか分からないのですが、何かの動作を止めて話をしても男の子(男性も)話が聞けないものだと聞いたことがあります。 例えばテレビを見ているときに、どんなに話しても無駄というのはこれ普通のことのようです。女は一度に何でもできますが(電話をしながら料理を作るとか、話をしながら別のことをする等 タイミングをしっかり見極めて、話しかけるといいらしいです。 ↑これ相手が大人の男性でものようです。 また、切り替えも同上の理由から、男の子には難しい模様。 一人遊びについては夢中になっているから!と考えれば特別おかしな話だとは思いません。逆にとても大切な成長かと思います。 言葉の理解が・・時間的なことはまだ難しいかと・・ 我が家の次男(4歳6ヵ月)も、時々チンプンカンなことを話します。昨日とか過去の話はメチャクチャです^^;今日何をしたの?と聞いても分からないと答えることも・・←これ長男もそうでした 車や電車にしても寝そべって車輪を見るというのは、結構皆しています。これも男の脳だとか・・←これ我が家の子供達はしましたよ。 どうして回るのか不思議なんでしょうね^^ 母親の脳では理解できない男の脳というのがあります。 私は特別おかしい??という風には思いません。市役所で話された様子を見ましょうというのも理解できます。 なぜなら我家の子供達と同じだから^^ 幼稚園などには通われていないのですか? 先生に相談されるといいかもしれません。 また、長男が通っていた園で貴方様が心配されているような感じの子がいました。 それは本当に「あぁ違う」という感じでした。 それについて先生からも保護者の方に助言があったようです。 沢山のお子さんを見ているから、目は確かなような気がします。 落ち着きが無い、パニックになる。 切り替えができない、パニックになる。 こんな感じなら早急に・・となるのかもしれません。

yellow_sea
質問者

お礼

貴重なお話、ありがとうございます。 幼稚園は4月からで今はまだ行ってません。 なので、集団生活でもすれば周りに馴染むかも…とも思ったりもしています。 男の子は女の子とはだいぶ違うんですね。 たしかに同時に何かをするとかは無理ですね。 少し焦ってたのかもしれないので、もう少し落ち着いて息子を観察してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

障害児専門の支援センターに勤務しています。 発見が遅れたために、適切な支援が受けられず、とてもつらい思いをなさった方を多く拝見しています。 また、お母様が「大丈夫かしら・・・」と心配しながらお子さんに接することは、お互いの情緒面でも悪影響だと思います。 いきなり専門病院への相談は難しいかと思われますが、今の時代これだけ注目されている分野ですので、 まずはかかりつけの小児科に相談してはいかがでしょうか? あるいは、最初の回答者様同様、地域の特別支援学校または支援学級を併設している学校をお調べになり、取り合えず電話して内容をお話になれば、適切なアドバイスが頂けると思いますよ。 幼稚園、保育園等には通っていないのでしょうか? 通っているなら、園からも紹介状(相談状)などを出してもらえると思うのですが・・・ 本当に早いに越したことはないです。

yellow_sea
質問者

お礼

幼稚園は4月からでまだ通っていません。 かかりつけの小児科の先生はもっと落ちつきない子いるよ、大丈夫です。男の子だしね。と、サラッと言われるぐらいでした。 市役所では毎回落ち着き無い、切り替えへたと言われますが、別の場所へ相談すれば、男の子はこんなもんよ。で済まされます。 なので心配しなきゃいけないのか、心配しなくてもいいのか訳が分からなくなってます…。 一応色々調べてみて行けそうなところを探してみます。 回答ありがとうございました。

回答No.2

こんばんは♪私は小児科医で2男児の母です。 子供は5歳3ヶ月と3歳4ヶ月です。 いろいろご心配だと思われますが、 我が家の長男も、去年はそんな感じでしたよ♪ 時系列に物事を記憶し、さらには想起することは 大変高度なことです。 いつ~した(いった)の? 今日(きのう)は何したの? 何で~したの? これらの問いかけは、 質問の意味を理解し、答える。 だけのように思えますが、 その間にはたくさんの知識と判断力が必要です。 お母さまの要求はとても高度なことだと私は思います。 少しだけ、お子様の目線に立たれてみてはどうでしょうか まだ生まれてたったの4年です。

yellow_sea
質問者

お礼

そうなんですか? そんなにレベルが高いとは思いもしませんでした。 実はかなり子供の頃から赤ちゃん産まれたら言葉はどう教えるんだ?と考えていて今も訳の分からないままだったりします。 そんな思いもあるせいなのか、言葉について不安があるのかも知れません。 落ち着きの無さもどのぐらいまでが普通(?)なんだろうとか、常に基準を探してしまいます。 ちょっと肩に力が入りすぎなのかもしれないです。 貴重なお話、ありがとうございました。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.1

心配がつきないようでしたら、相談に行き、それでも 解決できないようでしたら、専門の医療機関に診て もらうのが、解決の早道だと思います。保健所や 子育て支援センターの幼児相談とかで「まだ 心配しなくていい」と言われたのでしょうか。 相談先、そして医療機関に繋げてくれるところ としては、特別支援学校の外部教育相談、 児童相談所などがあります。 紹介状が必要、という場合は市役所でなくても 地域の小児科の医師などではダメでしょうか? 特別支援学校は都道府県単位の教育委員会HPで 検索すれば、お近くにある支援学校(知的)が わかります。また学校HPに相談に関してのことが 掲載されている場合もあります。

yellow_sea
質問者

お礼

4月から幼稚園なので、幼稚園に行って夏休みまで様子を見てみたら?と言われました。 私としては入園前にと思って…。 もう少し色々アプローチしてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう