• ベストアンサー

1歳4ヶ月の男の子 自閉症・多動症 ではないかと心配です

ネットで自閉症・多動症の情報を読んでいると我が子を心配してしまいます。 心配な個所として、とにかく毎日元気でじっとしていられない性格。 家の内外でもあっちにいったりこっちにいったり。 もちろん、何か遊ぶものがある時はそれに集中して遊んでますが それにあきると別なものを物色し始めるか、 パパ・ママや祖父や祖母など、遊んでくれる人がいると 「遊んで遊んで」という感じです。とにかくアクティブなのです。 まだ言葉が通じないので言葉がわかれば言う事を聞いてくれるかな、と。 あと、意味不明な宇宙語をいつもしゃべっています。 今は意味のある単語をいくつかしゃべる程度です。 「ブーブー(車)」や「バイバイ(さよなら)」など5つぐらい。 もう一つ心配なのは、クレーン現象という自閉症の子に多いと言われる行動です。 いつもではないですが、つい最近出始めてきました。 車や家や絵本の絵を指差ししたりしてますが、 一緒に絵本を読んでる自分の手をつかんで指差しさせる時もあります。 (車の絵だったら)自分が「ブーブーだね」などというのを嬉しがってるようです。 あとは、何かをしてもらいたい事に対してやはりクレーン現象がでます。 ミニカーで遊んでもらいたい時など、ミニカーのところに連れて行きます。 自分がひとしきりミニカーであそんでやると、あとは自分で勝手に遊んだりと そんな感じでもあります。 自分でできる事ではズンズン自分でやっている所もあります。 TVのスイッチを押して一人でTVを見てたり、 音が鳴るおもちゃのスイッチを押して遊んだりしています。 まだ言葉が出ていない時なので コミュニケーションの一つかと思っているのですが心配なのです。 これだけでは情報が少ないのはわかっているのですが、 とにかく心配のあまり質問してしまいました。 この年、この程度であれば問題ないものだったりするのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数26

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

我が子は5歳の高機能自閉症児です。この文章のみだけでは正直、保健センターに行ってもう少し様子を見ましょうと言われると思います。我が子の場合、目も合ったし愛想も良かったし落ち着いていたし・・・でも自閉症です。つま先歩きや記憶力や言語で言えばオウム返しが多く同じビデオを毎日見ている事などありました。あと、自閉症の主な症状にパニックなどあります。お子様がぐずられる時など自傷行為などありますか?例えば頭を壁にガンガン当てるなど・・・その他に極端な偏食や睡眠障害(夜中でも寝ずに遊んでいる)1歳4ヶ月で言語が5つでているのであればさほど気にするのも良くないと思います。最近、パソコンなどや育児書などで情報が多く母親の頭に入ってくる時代なので便利な反面厄介ですよね!私も1歳6ヶ月位の時から凄く気にするようになってしまい頭がおかしくなりました。気にしないようにと言いたい所ですが気にしてしまうのが母親です。でも、我が子は高機能自閉症でも現在、普通の幼稚園に通っています。お稽古もスイミングや公文など頑張ってやっています!お友達とも元気に遊んでいます。ただ、集団行動が苦手ですが本人はとても努力しています。我が子自慢をしてしまいましたが自閉症は訓練すれば成長します。お子様も自閉症かは分かりませんがお母様がしっかり関わりお子様と向き合う事で良い成長をすると思いますので是非、頑張って下さい!長くなりましたが参考になりましたか?

majikaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >お子様がぐずられる時など自傷行為などありますか? >極端な偏食や睡眠障害 これは大丈夫だと思います。 >1歳4ヶ月で言語が5つでているのであればさほど気にするのも良くないと思います そうですよね~。 でも、5つ単語が言えるのも、ミニカーなどを親が指差して「ブーブーだね」というと「ブーブー」とか言う程度 なので、それももしかしたらオウム返しなのでは? と心配になってしまいました。 >長くなりましたが参考になりましたか? とても参考になりました。 貴重な情報ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.11

うちの子が1歳10ヶ月で、質問者さんのお子さんよりも大きいですけど、同じ様なもんです。いまだに宇宙語ですよ。オウム返しって言うか、真似して遊んでるだけですよ。言葉としては二語文でませんけど、私が「にゃんにゃんねー」と言うと、そのまま「にゃんにゃんねー」って言います。1歳半検診でも何にも言われませんでしたよ。 3歳未満だとよっぽどの症状が出ていない限りは、多動や自閉症の見分けは難しいみたいですよ。大体「もう少し経過を見ましょう」って感じらしいです。 でも、うちの子は保育園に0歳児から通ってますが、先生達にも特別何か言われたことはないですし、周りのお友達もそれぞれ好きなように遊んでます。 あんまり心配する事ないんではないでしょうか?

majikaru
質問者

お礼

そうですかー。ではもうしばらくは安心してみていいんですねー。 その一言が伺えてとても気持ちが楽になりました。 ご返答ありがとうございました。

  • etekosal
  • ベストアンサー率42% (172/407)
回答No.10

#2のetekosalです。 ウチは来年の4月から保育園に入るべく、先日申請を済ませましたが、募集に対して非常に希望人数が多い地区のため、入れるかどうかはまだ未定です。 その代わりといっては何ですが、1歳児検診の時に「発達心理相談に来られてはいかがですか?」と保健婦さんにお誘いを受けて、1歳から数ヶ月に一度定期的に発達心理相談に、そして2歳直前に発達心理相談の担当の方に「みんなで遊ぶ"遊びの会"はいかがですか?」とお誘いを受けて、月に一度遊びの会に行っています。 この遊びの会は保健所主催の会なので、発達心理相談の担当の方、地区担当の保健婦さん、保母の資格を持ったスタッフの方(全員で十名ほど)が20人強の子供達をテーマに沿って普段家では出来ない遊びをさせてくれます。ここでの様子が発達心理相談にもフィードバックされるので、心理相談と遊びの会の方針が食い違うことはありません。 肝心の心理相談の内容ですが、実情としては育児で不安に思ったり、疑問を持った点について相談に乗ってくださったり、これからの生活で心がける点などを指摘していただいている状態です。ですので実態としては"育児に対して不安を強く持つ母親に対する相談・カウンセリング"に近いと思います。 このようなカウンセリングはお住まいの地区の保健所によって違うと思いますが、1歳4ヶ月ということでしたら、一歳半検診のときにでも私どもの通っているような"遊びの会"を保健所で実施していないかお訊きになってはどうでしょう。多分テーマに沿った遊び方をさせるやり方は変わらないと思いますので、そこでの遊び方を集団の中でご覧になれば、集団での生活ぶりが想像しやすいと思います。 保健所は敷居が高いとお感じになったり、検診で辛口のコメントをもらって行きづらいようでしたら、児童館・図書館などでも絵本の読み聞かせ会などを実施しているところがあると思います。こちらは大体登録などは必要なく、決まった時間に行けば参加できると思いますので、お気軽に参加できるかと思います。 幼稚園・保育園就学前だと集団で遊んでいるところをなかなか見づらいものですが、このような会に参加されれば、集団生活での振る舞いが想像しやすいのではないかと思います。 また、そろそろ大人ぶってみたいお年頃(笑)だと思いますので、少しずつお手伝いをさせてみてはどうでしょうか?最初は失敗してもいいようにプラスティックのお皿を食卓に運ぶことなどからさせてみると、お子さんの集中具合が分かると思います。一回二回失敗しても「まー気にすんな!」くらいのノリで、うまく出来たらご両親で褒めちぎる、という感じでなさればすぐ上手にできるようになると思います。 ちなみにウチの仔ザル、"遊びの会"でもテーマに沿った遊びはぜんぜんやりません!たまに気が向けば参加する程度であとはひたすら走りっぱなし、追いかけっこしまくり… しかしスタッフの先生方は「相変わらず元気ねー」「走るの好きなのねー」とおっしゃるだけで、「多動児?」といわれたことは一度もありません。ありがたいことです。 長くなりましたが、少しでもご参考になれば幸いです。

majikaru
質問者

お礼

重ねての返答ありがとうございます。 とても興味深いお話しが聞けて嬉しいです。 参考にしたいと思います。 貴重な情報ありがとうございました。

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.8

一歳半検診で、「自閉症の疑い」といわれた男の子(現在11歳)を持つ親です。 うちの場合は、言葉が遅く検診の時点では、ほとんど「あー」しか言えませんでした。でもその「あー」が七色に変化するので、なんとなく何を言おうとしているかわかり、親としては楽しんでおりました。何か珍しいものがあると、親の手を引っ張るのではなく、自分でどんどん確かめに行っちゃうというタイプで、気に入ると一人で黙々と遊んでいました。「新聞持ってきて」と頼むと、ちゃんと持ってきてくれましたし、「そろそろ○○の時間だね。」というとテレビをつけたりしましたので、こちらの話はよくわかっているが、まだ話をする気にならないのだろうぐらいに思ってのんびり構えていました。検診の結果を聞いてショックでしたね。 結局、言語指導の先生のところに1回だけ通ってよく診ていただけましたが、「もうすぐ話をするようになるでしょう。大丈夫ですよ。」と言ってもらえ、その後普通に育っております。好きなことにこだわる部分は幼児の頃から同じです。 ご質問を読んだ限りでは、よく見かける「元気なお子さん」だと感じました。 多分一歳半の検診などかあると思いますので、どうしても気になるようでしたら、その折にでも専門の先生に聞かれてはいかがでしょうか。 お母さんの心配が子どもさんに伝わってもさみしいですし、ずっと不安な気持ちで過ごすよりも、安心できると思います。

majikaru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 実体験に元ずく話しが伺えてとても嬉しく思います。 >ご質問を読んだ限りでは、よく見かける「元気なお子さん」だと感じました。 そう言ってもらえ少し安心できそうです。 >お母さんの心配が子どもさんに伝わってもさみしいですし、ずっと不安な気持ちで過ごすよりも、安心できると思います。 そうですよね! 自分も不安を解消したいのでこうやって質問して 結果、安心できそうなのでよかったと思ってます。 また再度心配になってしまったら専門の方に見てもらおうと思います。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.7

まだ1歳4ヶ月でしょ? 心配されなくて大丈夫ですよ! わが子のことだとすごく心配なのはわかりますが、 年齢が低いので普通だと思いますよ。

majikaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。心配しすぎもよくないと思い直しました!

  • -haruru-
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.6

まず、ご心配なら小児科医や保健センターにご相談 なさってみてはいかがでしょうか? 文章を読んでいる限りは特別なものではないと思います けれども。同じ保育所に通っている子も、そんな 感じですよ。ドッタンバッタン走り回ってます。 うちのもそうなるのかと思うと、ヒヤヒヤです(笑 それと一才四ヶ月では自閉症かどうか判断は 付きにくいと思います。だいたい三歳前後と 言われています。

majikaru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうなんですねー。 自閉症の項目にいくつか気になる部分があてはまるだけで きっと「今は様子をみましょう」と言われる程度だと 自覚しているのですが・・・。 皆さんと同じようだと伺えて安心できそうです。

  • sinonome
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.5

こんにちは。 うちはもうすぐ1才2ヶ月ですが、majikaruさんのお子さんとほとんど同じコトしてますよ。 果てしなくアクティブだし、意味不明な宇宙語を話すし、今はまだ意味のある単語がまだないくらいです。 クレーン現象なのですが、まだ言葉が通じないので、やってほしいコトは全て、どんなに遠くのおもちゃでも、そこに手を持って行かれます。 うちは3才の甥がいますがカレは言葉が遅かったので、言葉が出る2才過ぎまでやはりすごくしていました。 今はすごいおしゃべりですが、今だ外へ行きたいときは、やはり勝手に手を握って持ってかれます。 自閉症の症状でいえば、お母さんがわからない。とか、高い所へ行きたがるとか。 目を合わさないとかあるようですが、そういうところはいかがですか? カラダの成長も遅れがちと聞きますが、その辺が順調ならこの文章だけなら、心配ないように思えます。 一度、同じ歳のお子さんと、遊んでみてはいかがでしょうか?

majikaru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 果てしなくアクティブですかー。きっと同じ感じだと思います! 周りに同じ年の子を持つ友達がいなくて、比較できなかったので心配してましたが そういう話しを伺えるととても安心できます。 お母さんがわからない、というのは無いと思います。 高い所へ行きたがる、のはすごいダッコが好きなので これは微妙ですね。 目をあわさない、というのも微妙ですね。 ダッコして目を合わせようとすると、 (ダッコして目線が高くなった事で、他の色んなことに興味が移ってしまって) あっちこっち向いている時があるので。。。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

「○○症には、こんな症状がみられます」という情報にあてはまる部分が多いと、すごく心配になりますよね。 しかし、1歳4ヶ月の子供の行動としては、「よくあるパターン」のうちかという気もします。 人が何かをしているのを見ることに興味関心を示す子、自分が何かをすることに興味関心がある子、いろいろです。 また、小さい子供が持続する集中力は、ごく短時間です。すぐ飽きて他の行動にうつるように見えるかもしれませんが、そんなものです。 何かをしてもらいたい時、その場所に連れて行くといったクレーン現象も、言葉によるコミュニケーションの意義が分かるようになれば、自然と無くなってくることも多いです。逆に、言葉によるコミュニケーションが上手く出来ないうちは、クレーン現象と同じ行動をする子って、結構いるかも。(うちの子もそうだった) 断定はできませんが、「コミュニケーションの1つ」の可能性が高く、心配ないかもって思います。

majikaru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうなんですよね、自閉症とかの項目はヒヤヒヤしながらチェックしてしまうんです。 よくあるパターン、という話しを伺え、ちょっと安心できそうです。 だっこして欲しい時も「んっ!」とか言って両手をバンザイして要求してきたりと、言葉がまだ言えないからだと 思うのですが。 これで自分の言葉で要求してくれるようになるまで こんな感じなのですねぇ。

noname#5470
noname#5470
回答No.3

こんばんは。 質問文を読む限り、普通のお子さんとしか思えません。 何がそんなに不安なのですか?

majikaru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 心配しすぎなのは自覚してます。。。 クレーン現象、というのを目にするまではほとんど心配してなかったのですが、 「あっ、うちの子、やってる!」 っと思うと心配してしまったのです。 普通の子供、と言って頂いて安心できました。

  • etekosal
  • ベストアンサー率42% (172/407)
回答No.2

読んでいて「あー!こりゃウチの仔ザル(3歳8ヶ月の息子)だ!!」と言いそうになりました。まるっきりおんなじでした。 ウチは旦那の仕事の関係で昼夜逆転生活になっているため、保健所にて生活指導を定期的に受けていますが、今現在ウチの仔ザルはそのような診断は受けていません。未だにハンパじゃなくチョロチョロしている子なんですがね… 外に出ても2時間以上歩きっぱなし、走りまくりです。とにかく動き回っています。一ヶ所に留まっていません。年中爆走中!と言った感じです。親はあきらめてます(笑) お子さんは遊びに集中している時は集中しているようですので、大丈夫かなとも思いますが、どうしても心配でしたら、専門のお医者様にお見せになられるのもいいと思います。 素人の意見ですが、仲間がいますよ、ということでご参考になれば幸いです。 ちなみにこれを打っている間中、仔ザルに"後方1/4ひねり一回転宙返り着地"をかますよう何度もねだられていました。…マジで腰が痛いです。

majikaru
質問者

お礼

おお!同士がいるという話しはとても心強いです。 ご回答ありがとうございます。 多動症の子供を持つ母親の手記を読むと、 普通に元気だったのに・・・という感じでつい心配になってしまいます。 3歳ぐらいの子供を幼稚園に預けられない (イスに座るなど、一箇所にじっとできない為) という所から多動症が発覚、というパターンをよく目にしますが、(その頃が心配だったりします) etekosalさんは幼稚園に預ける等とかは平気でしょうか? 今うちの子は、とてもイスにじっと座っている事ができない為、 このままだったら幼稚園に預かってもらえるだろうかと 心配してしまっています。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.1

文章で説明するのは難しいとは思いますが もしこの程度で、自閉症・多動症 を心配するとしたら うちのこもそうかしら・・と思っちゃいます もう小学1年生ですが、似たようなものですよ もちろん言葉はしゃべりますが 何かあれば、直ぐに人の手を引っ張る 自分のほうを向いてほしいときは、私の顔を両手で抱えてむかせる、今でもしてますから あまり気にしないほうがいいと思いますが、どうしても気になるなら病院へ行くほうがいいでしょうね ここでは、判断が難しすぎると思うので

majikaru
質問者

お礼

クレーン現象、というキーワードが一致して驚いていたのですが 皆さんも同じような感じなのですね。 ちょっと安心できました。 近くに年齢の近い子供を持った人に知り合いがいないので、 比較が出来ず心配になっていたものですから。。。 ご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自閉症、知的障害が心配です

    現在では1歳2ヶ月になった男児の母親です。 まだ障害の有無の判断がつかないのは重々承知なのですが毎日不安で仕方ありません。 他のお子様と比べても意味がないのもわかっているのですが。 どうか同じ月齢の時、皆様のお子様はどうだったか、やはり自閉症などの障害の可能性が濃厚かどうかなど、お教え頂ければ幸いです。 心配事 ・意味のある言葉が出ていない なんごだけで、ママやパパすら言いません ・すぐに噛み付く じゃれあって来たと思うと噛み付いてきます ・指差ししない こちらが指差しする方向もあまりみません ・クレーン現象と思われる動作がある 絵本を見ていたら私の手を掴んで絵本の絵のところに持っていきました とてもショックで‥ ・眠い時に多いのですが床に頭突きしたりする ・奇声を発する ・ご飯の時にテーブルに登りたがる、椅子から立ち上がる ・まだ歩かない つかまり立ち、つたい歩きはしているのですがまだ立つのもままなりません ・模倣しない バイバイ、パチパチなどできません ・こちらの言葉を理解していないように思います ちょうだいというとオモチャをくれますが、ちょうだいと言わなくても手を出すと渡してきます ・姉の子供が軽度の知的障害と自閉症あり 話によると祖父も自閉症傾向があった模様 上の事柄から心配しております。 昨日、上記のクレーン現象がありショックをうけました。 出来ることは ・名前を呼ぶと反応する(ただ何かに集中していると無反応) ・目が合う ・あやすと笑う こんな感じで出来ることが月齢にしては少なく感じます。 1歳検診を受けましたが医者からは「少しゆっくりなのかな?」とだけ言われました。 覚悟しておいた方がいいのだと思うのですが、皆様のお子様で上のような感じで今は普通にご成長されてるなど、なんでも構いませんのでどうかお話をお聞かせ下さい。 お願いします。

  • 1歳7ヶ月、自閉症?

    先日、1歳6ヶ月健診で言葉がでないのと指さしをしないとで、2歳で再健診になってしまいました。男の子は言葉が出るのが遅いと言うし、○○持ってきてや捨ててきてなどの簡単な言いつけは理解できていたので、何の心配もしていませんでした。 思いがけず再健診となり、気になって帰ってからネットでいろいろ検索してみると、自閉症の症状に当てはまることがあり、とても不安になりました。例えば、 ※ 何か飲みたい時など、指を引っ張って冷蔵庫の前に連れていく。(クレーン現象ですよね?) ※ 手押し車のおもちゃをひっくり返してタイヤを回す。(たまーにやっているのを見ます。1分ほどで止めます。止めてある自転車を見ると、ペダルを回したりもします。) あとは、どちらかというと落ち着きのない方だと思います。しょっちゅうではないですが、部屋を回ったりもします。これも1分ほどで止めます。 スプーンで口に持っていって、口の中でくるっとひっくり返したり、物の隙間に紙をはさんだりする事があるんですが、HPを見ていて同じ事をする自閉症の子がいました。 目はしっかり合いますし、表情も豊かで抱っこも嫌がりませんし、人見知りもします。睡眠障害らしきものや偏食もありません。 目が合っているのに自閉症だった、または途中から合わなくなったという事はあるんでしょうか?クレーン現象をする子はまず自閉症と考えて間違いないのでしょうか? 「もしかして?」と思い始めたら、いろんなことが気になってしまって不安でいっぱいです。

  • 自閉症?多動?まだ早いかもしれませんが心配しています。

    こんばんは。 類似の質問が多々ありましたのでざざっと拝見をした上での質問になりますが、よろしくお願いいたします。 息子が1歳6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)です。 歩き始めたのが誕生日を目前にした11ヶ月でした。 先日、1歳半検診へも行ってきましたが、簡単な?テストのようなものをされただけで特に何か言われるといったことはありませんでした。 ですが、人一倍よく動いていることや指差しができなかったことがあったからなのか、2歳の検診こられます?と言われました。 体重や身長もはかって欲しかったですし、特に心配はしていませんでしたが、色々相談できるので行きますと伝えました。 (みなさんに来られるのか聞いておられるのかもしれません) 多動や自閉症の症状ではないか?と思われるような行動なのか調べても1歳半では判断が難しいようなのですが、書きます。 回答者様が思われることを教えていただければと思います。 ・今はとてもよく動き、じっとしている事を知らないのではないかという位あちらこちらの部屋を走って移動しています。 ・たまにつまさき立ちをします。 ・おかあさんといっしょなどのDVDが見たい時、自分でつけることができない為、リモコンを持ってきて私の手に持たせようとします。 ・また、DVDのプレイヤーが入っているテレビ台の扉も重くて開けられない為、そこへ私の手を持って行き開けて付けてくれと要求します。 ・好きな自分が踊れる曲が終わると何回もアンコールをします。(手を扉に持っていきもう一回と要求) ・今日夫がバナナを食べさせていて、いつもちぎって渡して食べさせていたのですが、最後の一口は直接食べさせようと思い口元に持っていくと夫の手をつかみ、バナナを取ってくれと要求したようです。 ・外へ出かけるのが大好きで(子供はみんな好きなのだと思いますが、、、)外へ出ると手をつないで!!と言うと手を出して来ますが、とても興味のあるものが現れるとふりはらって行ってしまいます。 おおよそ決まった場所では手をだしてきてつなぎます。 ・水が流れるのを見るのが好きです。 ・石ころがすきです。(石ころを流れる水に落とすことも好きです) ・道に開いている丸い穴やマンホール、溝の蓋の上を歩いたりがすきです。 ・指差しはあまりしたことがなかったのもあるかもしれませんが、基本出来ません。 ・絵本は大好きで、読んでくれと持ってきて読む時はひざに座って聞いています。(どんどんページをめくってしまう本もあります) ・絵本を見て、くるまは?というと「ぶーぶー」 ねこはなんていう?「にゃーにゃー」 赤ちゃんは?「えーんえーんの仕草」などを私が言ったりやったりしていたのを真似してしたり言ったりするようになりました。 ・言葉は「ないないばっ」ははっきり言っているのがわかります。 ・ボタン類が好きで、エレベーターのボタン・電気のスイッチ・洗濯機や炊飯器、オーディオのスイッチなどを押しまくります。 ・買い物へ連れていくとカートには座らず、カートに立っているか下におりたがり、私に抱っこしろといい抱っこすると暴れて降りたいということを要求します。 降りるとお店では手は繋ぎたがらず、ピューっとどこかへ行ってしまいます。追いかけると喜んで笑いながら走ります。 ・広い牧場のような所へ連れていきましたが、ほぼ動きっぱなしです。 ・「ごはん食べるひとー」や「まんまたべる?」と言うと食事をする椅子を上ろうとします。 実際あまり心配していませんでしたが、検診の時に指差しができないのはよくない?のかなぁと思ってしまい、心配になり調べると更に心配になってしましました。 大らかに心配しないで育てるのが一番かもしれませんが、もしや?と思った場合は保険センターなどへ相談すれば良いのでしょうか? 検診では保健士さんもなんだか忙しかったのか曖昧な感じで聞いても返ってこない印象でした。 今思いついた事を書いたので、何か補足など必要でしたら追加しますので、お手すきの方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 また、こういう話しかけ方が良いなど育児に関するお答えもいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳2ヶ月 自閉症でしょうか

    今月1歳2ヶ月になる女の子の母親です。 最近1歳ころまでできていた事ができなくなりました。また、自閉症症状にいくつも当てはまります。 (1)名前に殆ど反応しない。 (2)目線を合わせようとしても合わない。 あやしている時、一緒に遊んでいる時は合います。全く目線が合わないことはないです。 (3)ハイハイの時期から落ち着きがない。デパート等行くとウロウロシテ目を離したら100%迷子になる。最近は食事のときは自分の椅子に座って食べられるようにはなりました。 (4)言葉の遅れ ワンワンしか言いません。あとは喃語でアブアブ、あーあー言ったりしていますが、意味のあるような単語はほぼないです。 (5)理解力がない。 私や同居中の祖父母、姉の認識が多分ないです。ママは?ジィジは?と聞いてもほぼ無視してます。ワンワンのぬいぐるみをワンワンと言いながら持っては来るけど、絵本を見せながらワンワンどれ?と聞いても指差し等しません。 ちょうだいと手を出したらたまに渡してくれますが、ポイして、それ取って等はわかってません。 何でも口に入れます。散歩に言ったら石や砂、枯れ葉等。 (6)クレーン現象? 指差しはしますし、お菓子が食べたいときは持ってくるし、TVを見たいときはリモコンを持ってきます。届かないときは指差しすることもありますが時折絵本の金魚を私の手を使って指差しさせようとします。 (7)逆手バイバイ? バイバイを殆どしなくなりました。極たまに気が向いたら普通にバイバイしますが、いきなり両手を逆手にし振ってる事がたまにあります。 (8)いただきます、バイバイ、名前を呼んだら振り向く、いないいないばあができなくなった。 1歳のときは比較的出来ていましたが、最近ほとんどしないし、いないいなーいと言ったら前はバァって言ってたのに今は見事にスルーです。 できる事などは 子供は好きなようで自分から近づいて行きます。 絵本の名前や特徴(金魚がにげたなら金魚さん等)を伝えると持ってきてくれます。 遊ぼう!と言うと一緒には遊んでくれます。 今の所何かこだわりがあったり、パニックや手のつけられない程の癇癪はありません。 積み木は積み重ねて遊んでいることがあります。 シングルマザーで娘とは二人家族、現在は実家の両親と暮らしています。今後仕事に復帰して保育園に預ける予定なので、障害があった際どうしたら良いのか分からないのと、自閉症や発達障害があるのなら早めに療育を開始したいと思っています。  周りに同じ月齢くらいの子もいないし、身近に子供がいないので比べようがなく不安です。 他のことは違うなとは思ってはいたのですが、同じくらいの月齢の子は大体どのような感じなのでしょうか?やはりうちの子は普通ではありませんか?

  • 自閉症の可能性?

    2歳3ヶ月の男児の親ですが自閉症ではないかと心配です。 言葉がまったく出ない(アーウー等の一音のみ) クレーン動作をする 呼びかけに応じない 目線を合わせない(自分が好きな遊びの時は合わす) 落ち着きがなくじっとしていません TVが大好きで歌に併せて踊ったり笑ったりはします 「いないいないばあ」や「くすぐり遊び」は好きです 親の後追いもします ある動作を繰り返したり執着する事も今のとこないです 親に噛みつく癖は直ったのですが、最近は頭突きをしてきます(こういう行動も自閉症の傾向があるのでしょうか?) TV、ビデオを長時間見せていましたので、それで視線を合わせない、言葉が遅いと言うだけなのかもしれないのですが・・。 要点のまとまらない長文ですが、よろしくお願いします。

  • 自閉症ではないかと心配しています。

    1歳8カ月の男の子です。1歳半検診では「お子さんがまめでお母さんが疲れちゃうなら、お母さんのストレスの発散にもなるので支援センター(言葉のおくれなどがある場合に行くセンターです)に来てみますか?」とあいまいに言われ、心配になり後で電話したところ「どちらでも大丈夫ですよ」と言われ行かないままになってしまいました。下記の様な症状がありネットを見ていたら自閉症ではないかと心配しています。アドバイスをいただけたらと思い書き込みました。よろしくお願いします。 1.言葉が少ない(ママ、マンマ、アンパンマン、パパ(ときどき、パパナイなど言います。)ない(しない、いらないなど)、バイバイ(2,3回しか言っていません) 2・ファンや換気扇が好きでスーパーなどでよく見ている。(扇風機は気にならないようです) 3.乗用玩具の車のタイヤなど回すのが好き。(小さなミニカーなどは手で走らせます) 4.物を並べたがる(今のところ積み木とぬいぐるみのみやっています) 5.一人遊びをする(絵本が好きで読んでいたり積み木を積んだりします) 6.カメラを向けると嫌がります。 7.水を怖がらず、海でもどんどん入って行ってしまいます(1歳半のころ) 8.家以外のところ(たとえば実家など)に行くと落ち着きがない。 お風呂が好きで、「パパとお風呂入ろうか」というと、パパをお風呂に手を引っ張って連れて行ったり、「ゴミバコに捨ててきて」というと捨ててきたり、おもちゃをしまったり、バイバイ、いただきます、ごちそうさまなどはできます。 本が好きで読んでほしいと持ってきて「おひざに入って」というと入ってページをめくったりはします。

  • 1歳5ヶ月自閉症の心配

    現在1歳5ヶ月になる息子についてです。 旦那に呼んでも振り向かないことが多いなぁと言われ、それについて検索して、自閉症というワードがでたのでかなり心配になってしまい投稿しました。 現在の息子の木になる様子として、 ・有意義が出ない、 ・毎回ではないが名前を呼んでも振り向かないことがある、 ・柔らかい食べ物が好きで、固いものは口に入れるものべーっとだしてしまう、 ・スプーンで食べる練習をさせようとすると必ず遊んでしまった自分で食べられない、 ・棒などの長い物、丸い物がすき、 ・積木が2.3個つめる、 ・指差しをしない、 ・〇〇はなに?〇〇とってきて!などの言葉の理解をしていない、です。 一方普通の子と変わらないかなと思う点として、 ・よく笑う、 ・よく私の足もとにきて抱きつく、 ・抱っこしてと腕をあげて要求する、 ・テレビの何曲かの歌のダンスに合わせて真似して踊ることができる、 ・名前を呼ぶと返事ができる、 ・ダダ、ママ、わんわんなど言う(意味はわかっていないと思う)、 ・しっかり目を合わせる、 ・カーシートなど全く嫌がらない、 ・昼寝、就寝で全く困ったことがなく、むしろ小さい時から良く寝る子、 ・テレビを集中してみることができる、 ・抱っこを嫌がらず、むしろ喜ぶ、です。 長くなってしまい申し訳ありません。 ざっとあげるとこんな感じでしょうか。 旦那に言われてから不安で仕方ありません。ここでは自閉症の子供を持つママさん達がたくさんいると思うのでなにか手がかりがもらえるのではないかと思い投稿しました。現在日本に住んでいないため、日本のように保健センターの利用などができず常に自分での試行錯誤になっています。毎回の定期検診の際は自閉症について指摘されたことは全くなく、ただ言葉が遅いことを相談したことはあります。その際はバイリンガルの子だから言葉が出るのは遅いから心配しすぎなくていいですよ、とだけ言われました。私達の考えすぎなのでしょうか?1歳半検診が来月なので医師に相談する予定です。

  • 2歳1ヶ月 自閉症でしょうか?

    お世話になります 色々調べるうちに不安になったので相談させてください もうすぐ2歳2ヶ月になる息子がいます 最近自閉症を疑うようになりました 原因としては ・1歳半検診でマイペース、人見知り、後追いがないのが気になるといわれた それまでは、よく笑うが泣くことも少なく、痛みに強く、結構乱暴モノでした(噛み付く、引っかく、目を触ろうとするなど) 目は合せてくれますが、誰に預けても大丈夫な子でした (親から離れても泣かない) 1歳半検診の後、風邪をひき、少しママっこになりました 軽い後追いも出てきました ・特別に2歳検診をしてもらい、ことばが少ないといわれた 誕生日翌日でしたが2語文が出ないのが気になるといわれた また秋には特別に2歳半検診を受けることになっています 親として気になるのは ・やはり、ことばが遅い ・落ち着きがない(1秒たりともじっとしていない) ・クレーン現象?らしき行動 ・室内ではつま先歩き ・スーパーのカートに乗らない ・絵本を読んでも聞いてくれない(一人でページをめくってしまう) まとまりのない文章ですいません 経験者の方などの意見をお待ちしています

  • 1歳6か月、自閉症ではないか心配です。

    息子(第三子)が自閉症ではないかと思いいといと調べたら当てはまる個所があり、現在とても不安です。 息子と当てはまると思われた項目は ・言葉の遅れ(アンパンマン、ハイ程度) ・バイバイは手をクルクルとパチンコのように回してすることが多い(正しくもできる)その際バイバイと言おうとしない ・「ボールだよ」などと教えても適当な返事「アイ~」等を言う。 ・買い物に出ると、スーパーでは私や夫達が見えなくなっても平気で遠くまで歩いて行ってしまう。またかくれんぼのようになり、見つかると喜んで逃げるを繰り返す。抱っこは嫌がり、すぐに降りたいと暴れる(カート乗るのはすごく嫌がる) ・とにかく落ち着きがない ・本の絵などにはほとんど関心を示さず、表紙に戻す、中を開くを繰り返す ・同じポースを何度も何度も繰り返す(エイエイオー!のオー!の所を何度もやる) ・執意に部屋のドアを閉めに行く ・クレーン現象と言われるものが多い(指さしは2本指で遠くのものは指さします) 目が合う、呼んだら振り向く等はクリアしています。爪先立ち、音に敏感という事もないようです。 実は私自身が息子が生後2か月からひどいうつで外遊びや長時間集中して遊んであげるという事が出来ませんでした。上の子たちが面倒を見てくれたり、夫が家事などの傍らで相手をしたりして、息子がかまってほしくてもお互いに活動的に構う事が出来ずに来てしまいました。 もう一つ気になるのが、母乳をあげている期間、医師から母乳中でも大丈夫と言われて薬を3か月飲んでいました。途中で怖くなって薬は一切やめましたが、自閉症は原因不明と言われているので、関係がないとも言い切れずに怖いです。 今は、もしかして…?と思いはじめてからとにかく不安で仕方がありません。 私のうつは薬はやめ、ほかの治療法を探している所で状態もあまり良くないので、1か月半検診は夫がいく予定ですが、もし疑いがあるのであれば、一緒に行こうと思っています。 不安定な状態で混乱した文章で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いいたします。

  • 自閉症でしょうか?

    2歳になったばかりの息子についてです。私は少し前から自閉症の疑いを持ち、先日児童相談所へ行った のですが、検査が混んでいるらしく、半年後の予約しかとれませんでした。 私の心配しすぎならば、このままあと半年様子をみてもいいかと思うのですが、もし自閉症なら半年も息子の治療?療育?の開始が遅れるのをただ待っているだけではいけないと感じ、みなさんの意見をお聞きしたく投稿いたしました。 気になる点としては (1)言葉が遅く、おいしいとどうぞしか話せません。こちらの簡単な指示は分かるようです。(絵本持ってきて など) (2)人や物を見るときに極端に近づいて見ることがある。調べてはいませんが目が悪いわけではないと思います。 今日は私の友達(週1度くらいの割合で会っていて、息子も懐いてはいますが)の顔を10cmくらいの至近距離から見ていました。 (3)タイヤが好きで、ミニカーやベビーカーのタイヤをよく見ています。見るときはタイヤに目線を合わせるので、床に這いつくばります。 (4)バイバイの手が逆さの事がよくあります。3回に2回は逆さです。 (5)名前を呼んでも反応がないことが多く、目もあいづらいです。 (6)何か要求がある時、指差しもしますが、ほとんどはクレーンです。

専門家に質問してみよう