• ベストアンサー

《サシトウ》ってなんなのでしょうか?

先日神社へ初詣でに行ってきました。 そこは小さな神社で、本殿の前に小さな鳥居があり、それらを覆うように屋根?で囲まれていました。 珍しいように思えしばし見ていましたら、横で誰かが《サシトウ》の構えになっている神社......と会話しているのが耳に入ってきました。 サシトウってどのような意味があるのでしょうか?又どのような字で表すのでしょうか。 ご存じ方教えていただけますでしょうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19602
noname#19602
回答No.1

建物のこととすれば鞘堂(さやどう)では、と思います。 鞘堂とは、古い建物を保存するために、建物全体を新しい建物で覆った形で、ちょうど豆が鞘に入っているという形から鞘堂という名があります。 中尊寺の金堂が有名ですが、新しいものでは千葉市美術館もそうです。 見当違いであったらごめんなさい。

momoirotoiki
質問者

お礼

早々のお答えありがとうございます。 サシトウ は聞き違いか、他の話題だったのかもしれません。 会話には、中尊寺の話題も出ていたようでしたし、QPXさんのお答えを検討してみると、私の見てきた神社は鞘堂のようです。 これで詳しい事を検索できる手がかりとなりました。 情報ありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (1)

  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.2

おそらく差し棟のことではないでしょうか。(ただし読み方は「さしむね」です) http://www.rinku.zaq.ne.jp/daiku/jisyo/sa-gyou.html 上記文章中「破風」については下記参照。ご覧になった屋根に破風があって、棟(勾配屋根のぶつかったところ)が、下記図中の「獅子口」の上の方のように少し高く瓦で葺いてあったならば、そのことではないかと思います。 http://www.sato-ken.jp/illust/kutai-1.html 下記ページの「三州平瓦」の所に構造的なことが分かる図があるのですがCADデータです。もしご覧になりたければ「JW-CAD for Windows 」もダウンロードしてインストールされれば見ることができます。 http://www.roofs.co.jp/okamoto/

参考URL:
http://www.rinku.zaq.ne.jp/daiku/jisyo/sa-gyou.html,http://www.sato-ken.jp/illust/kutai-1.html
momoirotoiki
質問者

お礼

サシトウ は私の聞き違いか、他の話題の部分を耳にしたようです。 #1さんの回答にあった、鞘堂があてはまるようです。 shiga_3さんの情報も新しい知識として、大変参考になりました。 ご丁寧な回答ありがとうございます。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 夢占いお願いします

    気が付いたら神社の参道にいました。 「ここはどこの神社だろう…。」と思い、周りを見たら参道と本殿しかない場所です。 鳥居は見えなかったです。 参道は氏子神社によく似ていました。 眠る前に大祓詞、神社拝詞を唱えた影響でしょうか。

  • このイラストの神社を探しています

    京都市内の神社で、 添付のイラストのような神社を探しています。 観光で賑わうようなタイプの神社ではないはずです。 Googleマップの写真などで少し調べてみましたが、 分かりませんでした。 おおむね、イラストは正確な描写になっているはずであり、 本殿の屋根の形、本殿正面に続く石畳や階段、鳥居の位置関係から、 同定できるのではないかと期待しています。 京都市内にお住まいの方なら、 普段からの生活圏の記憶として分かる方がいるかも知れません。 よろしくお願いします。

  • 神社本殿(鳥居も含めて)の向き

    近くの神社について不思議に思ったことですが、本殿(鳥居も含めて)は三島神社は南向き、諏訪神社や八幡神社は東向きになっています。今のところ北向きは見た記憶がないのですが、本殿の向きは理由があってそうなっているのか、または何気なくそうなったのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 神社にある門は何と呼びますか?

    お寺にある門は「山門」と呼ばれていますが、神社にある鳥居と本殿の間にある門は何と呼ぶのでしょうか?

  • 神域

    先日神社に初詣にでかけた時、鳥居の横に小さい立て札が あり、「これより神域につき犬(動物)の立ち入りを禁ずる」とありました。子供のころ見た絵本に、十二支は神様 が決めたように書いてあったと思いますし、東照宮など 動物の彫刻が多くある所もあり、疑問に思いました。 単に飼い主のマナー故なのか…?どなたか教えてください。

  • 稲荷神社、お稲荷さんって何ですか?何故鳥居が?

    全国各地に稲荷神社というものがありますが、これは一体何でしょうか? 自分なりに色々と調べて見たのですがいまいち納得できていません。 お稲荷さんとは狐なのでしょうか? また、神社なので鳥居があるのは分かるのですが、お寺ということで住職さんもいらっしゃるようで、神仏分離の感覚から見ると、サッパリ意味が分かりません。 この稲荷神社、お稲荷さんについて、出来るだけ簡潔な表現で教えていただけないでしょうか。 ※お寺なのに初詣もあるようですね・・・?でも神社だし???

  • 赤い鳥居と白い鳥居の違い

    先日、北海道の利尻島に行ってきました。 あちらには赤い鳥居と白い鳥居が混在していました。 「赤い鳥居はお稲荷さん」とタクシーの運転手さんはおっしゃってましたが、白い鳥居にどんな意味があるのか要領のある返事を得られませんでした。 白い鳥居の社(神社らしい神社は結局見かけませんでしたが)は、赤い鳥居と違って、祭ってある神様が違うのでしょうか。 ご存知の方。よろしくお願いします。

  • 行列が出来てる神社で、賽銭を投げる行為

    大行列の神社で賽銭を本殿に向かって投げる人がいますよね。 ふと考えたら、あれってものすごく失礼な行いだと思うんですがどうなんでしょう? 最前列まで行くのが面倒くさいのかもしれませんが、私は金を投げつけられたらすごく不愉快です。 せっかく神社まで行ったのなら、賽銭は最前列から静かに投げ入れるのがマナーではないのでしょうか? 最前列まで行くのが面倒くさいのかもしれませんが、「そんなに早く帰りたいならわざわざ人の多い時に行かなくてもいいんじゃ…」って思います。 (いつ行ったって初詣は初詣だし、神様に向かって金を投げつけるよりはマシかな…と)

  • 神社の夢について

    本当たまに何ですが 神社の夢をよくみます。 静かな森の中の小さな祠と鳥居があり、私は無心に近い不思議な気持ちでそれを見つめていたり 沢山ならんでいる鳥居の中をまた無心に近い不思議な気持ちで歩いたり… 最近は四方に黒い金の飾りがちょこんと飾られている鳥居の下を仲の良い祖母とくぐり、 周りがなんだか楽しく賑わっている明るいイメージの神社にいました。 全部みた夢の神社はまったく知らないところで 神社は初詣くらいしか行かないもんでそういった所には余り関わりありません。 普段から神社みたり、神社のことを考えてたりしてないから こういった夢みるのが不思議です。 前世と何か関わっているのかなぁ…って思ったり。 こういったこと詳しい方教えて下さい!!!

  • 夢占いに詳しい方、夢診断おねがいします。

    夢占いに詳しい方、夢診断おねがいします。 今朝見た夢ですごく気になっています。 兄と二人とちびっ子一人連れて、弁財天の神社に行く夢を見たんです。 まず、小高い丘の上にある神社で、金色の鳥居をくぐって、本殿は階段をずっと降りた海沿いの方にあるということで、大分歩いて下に降りていくと参道の脇はすぐ海で波がかかりそうなぐらい海が近く少し荒れているみたいでした。本殿のあるもう一つの鳥居の前で巫女さんと二人の奇妙な宮司?らしい(虎柄に髪の毛をそめて、牙が生えている。)人がいて、夕方で閉まってしまうらしく私たちが最後の参拝者だと言われました。中に入って手を洗うところに行くと、鉄製の龍の口から出ている水をくむとお湯でした。 不思議だなと思いつつ本殿の方に進むと、今度は本物の虎がいて、参拝客から餌をもらっていました。 本殿でお参りをして元来た道を戻ると、さっきまで夕方で薄暗かったのに、急にお昼のように明るくなっていました。少し荒れていた海も静かに凪いできれいでした。 いい暗示なら、宝くじでも買ってみようと思います。 よろしくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう