- ベストアンサー
トヨタ車の魅力について
トヨタ車の魅力って何でしょうか? 壊れにくさ、修理メンテのしやすさなど、走りの性能とは違った魅力を感じます。 これって、やっぱりトヨタがレースから学び取った物なのかな?同じ価格帯なら、走りやエンジン性能にコストをかけず、修理の手早さや、安全性、壊れにくさにコストをかけているのでしょうか? そう理解すると、少々走りの性能や居住性がいまいちでも十分に買う価値のある車だと思うのですが。 ファミリーカーを買おうと思いますが、無難にトヨタが一番良いのかな?
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そりゃどんな車でも、100キロ以上で急ブレーキ踏めば、ロックするでしょう、ロックしなきゃブレーキが利いてないという事 その時の車の姿勢、実際にどのくらいの距離でとまるか、また年式、クラス、ボディタイプ、価格、で全然変わってきます 国産の各社多少ブレーキなど、癖は有りますが、普通の運転しときゃ何の問題もありませんから、いかにそういう危機的 状態にならないよう運転するか、すべて人間にかかっていますから。「だろう運転」は事故のもと、「かもしれない運転」 割り込みされそうな時は、無理に詰めないなど
その他の回答 (19)
- p-chan1gou
- ベストアンサー率13% (3/23)
別にトヨタの肩を持つ気は有りませんが、曖昧な情報だけで外車と比べるのもどうかと?
お礼
肩を持つわけではない・・・やはり、中立或は、それ以下で、絶賛とか、支持という訳では無いのですね・・・。 まあ、素人消費者として、あいまいな情報でしか判断できないので・・・。 メーカーの人間や、設計開発者なら、かなり明確に把握できるでしょうが・・・。 しかも、トヨタのホームページ見ても、他者のホームページ見ても、自社の宣伝しか書いてないし・・・。 何につけ、とにかく売れてる、カローラは・・・。 そんなに良いのかな・・・。一度、ディーラーに足を運んでも見ます。
- p-chan1gou
- ベストアンサー率13% (3/23)
どう言えばいいんでしょうかねww、私が思うに、だめな息子ほどかわいいみたいなww 機械物は、必ずいつか壊れます、確かにトヨタ車は壊れにくいかもしれません、誰でも安全に乗れるよう作っています。 そういうとこに金をかけているかもしれません。今の若い人は、昔の車を知らないと思うので、仕方ないと思いますが 愛着がわかなかったという事です。車は、昔は男のおもちゃでした、しかし今は、移動するツールにすぎません 単なる移動に使うのなら、トヨタ車はピカイチですねww。もうちょっと機械らしく、癖があってもねww まるで、ロボットに乗ってるみたいです、いまの車は、まあ時代なんで仕方無いでしょうがww 生きた馬みたいな車が出ればさいこうですがねww
お礼
誰でも安全に乗れるようにコストを掛けているんですね。 いやいや、でも、ブレーキで尻が振れたと言う回答を見る限り、一概にそうでも無さそうですね・・・。 そう言えば、見切りの良さと言うらしいですが、前景が良くスピード感が無い分、高速道路の降り口で減速が遅れて、タイヤをロックさせたのを覚えています・・・。 うーん。 皆さんの回答を見ると、シェアとは裏腹に全く正反対の結論が多いんですね・・・。 トヨタ大賛成、大絶賛している方からの回答を期待したのですが・・・。
- burahuman
- ベストアンサー率27% (167/604)
車に詳しい方はトヨタを否定する意見が多いような気がしますが私はトヨタの技術は素晴らしいと思いますよ。 実際数年前こんな事が有りました。 私の店の前は少し斜めになっているのですがある日営業の方がカローラのバンをそこに停めてリアハッチを開け商品を取り出し次に閉めようと思ったら何度やっても閉まらないのです。 それこそ力を入れてバンッバンッ!とやっても駄目なのですよ。 不思議そうな顔をしている営業の方に平らの道路へ動かせば一発で閉まるかもよ、と言ったところ彼は「まさかね」と笑いながら移動させ平らな場所に動かしたら軽く閉まるじゃありませんか。 斜めに停めた為にボディが歪みドアの部分に狂いが生じ何度やっても閉まらなかったのです。 確かに店の前は斜めでは有りますが自家用のサンバーワゴンを毎日のように停めても一度もそのような経験はありません。サンバーの方がリヤハッチは遥かに大きいので不利な条件がそろっている筈なのですがね。 これに限らずトヨタの素晴らしい所は見えない部分を徹底的に手抜きをし安造りに徹する、しかし日常の使用ではクレームにならない、必要以上の品質は無駄だと考えるその見極めの技術はピカイチだと思います。 リフトアップするとボディが歪みドアが閉まらなくなると言う話も良く聞きますがそれでもクレームや欠陥車扱いにならないそのすれすれの設計はまさに神業、やはり無難にトヨタが一番良いでしょう。 私もトヨタで良いと思いますよ、タダでもらえるなら。 自分でカネを出して買うなら真っ先に候補から外しますけれど。
お礼
これは、すごい経験ですね・・・。 読み間違えかと思って、何度か見直しました。 何年前くらいの話でしょう? 今もそんな感じなんでしょうか?
- kane_chan
- ベストアンサー率41% (35/84)
自動車部品会社勤務者です。 年に一度、品質向上展示会と云うものが開催されます。 そこでは、色々なクレームや、クレームに対しての対応などが事細かに紹介されています。 その展示会の中で、一際目立つものがありまして、各自動車会社へかかってきた、クレームの対応方法です。 はっきり言って、トヨタ自動車へのクレームはかなり多く、聞いているこちらが怖くなるほどです(実際のやり取りを録音されたものが、場内で放送されます)。 それだけ、トヨタという会社への「信頼」があったからなのでしょうが。 何万台の内の、たった1台の不良車両が、あなたの元へやってきたらどうします? やっぱり、車を新しいものと交換しろ! 二度とトヨタ車なんか買わない!って思いませんか? クレームの電話は、9割型がこんな感じでした。 一概に、どのメーカーが無難なんてことは、おこがましくて言えません。 ですが、トヨタにしとけば大丈夫だろう、なんとかなるだろう。なんて考えは持たないほうが良いと思います。 因みに、私の書き込みに、「トヨタ」を「盗用多」と野次って書く方もおられるのも確か。 最後は自分の判断です。しっかりと検討して下さい。
お礼
なるほど、プロのご意見ですね。 リコールに関して正直なホンダにしようかな・・・。やっぱり・・・。
- shibamint
- ベストアンサー率38% (397/1038)
やはりマニアティックな回答が多いですね。 魅力はなんといっても、品質ですよ。 故障する、しないは多くは個人が1台しか買わないので それを基準に考えれば故障は100%の人もいれば0%の人もいます。 また、安全性といわれますが、生命保険に月10万をかける人は そう多くはないでしょう。 ラインナップに隙間なく車を提供し、品質を維持しているのが トヨタだと思います。 品質=故障しないではありません。 時間、コストなどを考慮し的確な判断でサービスを提供することです。 (昔の)86(MT)って走りといえば走りですが 品質面で言うなら一般人には乗りにくく、いい評価にはならないと思いますよ。 質問者様がおっしゃる通り >無難にトヨタが一番良いのかな がすべてを語っていますね。
お礼
確かにそうですねよ。 ココまで、ほとんどが否定的な回答と言うのも、何がそうさせるのか・・・。 中国で生活していますが、中国はやっと自家用車に庶民が乗れる時代で、カローラを最近良く見かけます。 カローラを見て、悪い車とは思えない。 後部座席が狭いのは少々気になりますが・・・。 でも、家族で乗って壊れないのが一番、たまの休日、自動車の修理でつぶれたら、何のための休日か分からないし・・・。
- sujika
- ベストアンサー率24% (222/902)
こんにちは。 昔は、トヨタの車に乗っていた者ですが、 その車のエンジン(2TGT-ER)がヤマハ製と知ったときから、 トヨタに魅力を感じなくなりました。 マツダ以外の国産車メーカーは、軽以外全て乗りましたが、 別に、トヨタでなくてもですね。 レースは、トヨタ以外にもホンダがやっていましたし、 三菱、スバルはラリー系でレースもしています。 マツダは、ルマンですよね。 まー無難と言えば、一番無難なのはトヨタなのだろうが
お礼
我侭な消費者のニーズの寄せ集め=無難なのか?と自分で質問しながら疑問になってきました。 素人の言うこと聞きすぎたらろくな製品にならない・・・。 たしかに、発見はあるけど、良い製品にはならないと言うことですね。
- 19730227
- ベストアンサー率16% (34/208)
回答にならない私の呟きですが‥ かつてトヨタには魅力的な車種が多数存在しました ですがレクサスブランドを立ち上げた事や排ガス規制または販売低迷でトヨタから姿を消してしまいました 現在のトヨタにはクラウンしか残ってないと言ったら大袈裟かもしれませんが遠からずだと思います
お礼
誰かに見せた優越感としてはクラウンだけど、運転したいのはNISSANやHONDAかな・・・。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
20年以上前くらいはまだ国産各社の技術レベルが低く、一番資金的にも技術や設備的にも良かったトヨタは壊れにくいトの神話が出来ました。 最近では世界で誇れるほど壊れないし技術の進んだ車を国産各社が評価を得ています。 既に技術的にトヨタを追い越した部分も多く、トヨタ車は安くして売り上げを伸ばすためにと、コストダウンに走り過ぎて問題も多発しているとの指摘もあります。 それでもその商法は世界に誇れるほどで、上手くお客の心を掴み、販売台数も伸ばしています。 ただ、売れる車を創りますが、本来の意味でお客様の事を考えた車作りは不得意です。 大型なセダンや車用車はトップレベルかも知れませんが、コンパクトクラスやファミリーカーは開発までダイハツ任せ、スポーツカーはスバル任せであまりほめられたものではありません。 もしファミリーカーでもコンパクトクラスをお考えでしたらホンダ方が遥かに進んでいます、と言うかホンダは自分たちが乗りたい、欲しい車作りをしますから、小さくても中は広く実用的で、ハイブリッドでも低燃費ではありながら安くてコンパクトなシステムを選んでいます。 広くて使い易くて経済的なコンパクトファミリーカーならホンダが一歩先を行っていますし、耐久性等の心配も皆無です。 大きなサイズのミニバンなどはトヨタや日産の方が種類も多く創りも良いのかもしれませんが・・・・ 一般的に車好きで、車をよく知る人は余りトヨタ車は買いません、イメージでトヨタだからと言う事だけで買う人が多く、その人たちは不平は言いません。
お礼
なるほど。 プロとしてのプライドを持った提案をしてもど素人は分からないから、ニーズの吸い取りとその実現に終止徹底した結果か・・・。 そうなると、少しでも車が好きな人は、買わないよね・・・。 トヨタ神話は今は無いけど、シェアは落ちてない・・・。 ニーズの最大公約数の組立ての結果ですね。 ただ、ニーズ研究と売り上げ至上主義とのバランスを取ることだけに集中しすぎて、本来のプロとしての提案を忘れすぎている感じは有るのでしょうか? 物づくりで物にWhyを問うより、消費者にWhyを問うことを忘れている部分は有るのかもしれませんね。 プロとしての提案を、素人に分かる形にすると言うのも、一つの方向性だと思うんですが・・・。 素人が分かる形を作るのではなく、プロの提案を素人が分かるように作る。 ニーズを組み上げるだけでなく、プロとしての拘りを、伝えるのも大切だと思います。 勝手気ままな消費者は、勝手気まま言って、結局自分で飽きてしまうと言うパターンもありますね。
- evian32
- ベストアンサー率26% (171/642)
魅力と言えば、市場調査能力はピカイチですね。 購買層のハートを掴むのが上手い。 車を買う人の大方は、車の事を詳しく知らない人なので、中身を徹底的にコストダウンして見えるところを豪華に、または高性能なように見えるように味付けするのが、天才的です。 実際以前にトヨタ車(中級セダン)で怖い目にあったことがありまして、高速道路で突然前に車が割り込んできてフルブレーキングをする羽目になった時に、直進でブレーキを踏んだにも関わらず、車がななめを向いてしまい、カウンターをあてる羽目に・・・もちろんABSを装備した車でですよ。 今はBMW MINIに乗っていますが、同じような目にあった時に(もっとひどい状況でしたが)車の挙動は一切乱れず、何事もなかったかのように減速出来ました。 家族を乗せて、安全を優先するなら、私ならトヨタ車は選ばないですね。
お礼
限られたコストで、最大限のニーズに答えようと言う努力だと思いはじめました。 だって、クラウンだって高々、400万円前後の車に、高級感なんて本来ありえない。豪華になんてしようが無い・・・。 本当に豪華や高級を求めるのならRRやヨーロッパの高級車のように、数千万円はかかるでしょうし・・・。 まあ、数百万円で、わがまま言いたい放題の80%の一般消費者のニーズをまじめに聞いて、それをどこまでもくみ上げた最大公約数なんでしょうね。 つまり、TOYOTA=一般大衆のわがままの寄せ集めってことか・・・。 また、その我まま言いたい放題言って、その通り作ったら、これまた、味が無いたら、色々言われ・・・。 それに、答えられるって言うのが会社としてのすごさか・・・。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
取り立てて魅力無いのがトヨタの魅力でしょう。 10人中10人が「まぁ、良いんじゃないの、、」 と言うのがトヨタ車。 逆に魅力ある車は 10人中8人がそれを否定しても 1人が「これでないとイヤだ、絶対にこれだ!」 と言う車だと思います。
お礼
SUBARUの買収はショックでした。 SUBARUは、いつまでも、高い部品を使って、SUBARUで居て欲しかったけど、TOYOTAに買収されて、変に部品の買い方とかTOYOTAらしくならないで欲しいですけどね・・・。
- 1
- 2
お礼
確かにそうですね。 時速80kmから普通のブレーキでした・・・。 でも、高速出口のカーブに対応しきれず、ブレーキを少し深く踏んだら内後輪がロックしたようでした・・・。 意識は、普通の運転でした。 それでも、余分にスピード落として高速を出たつもりでしたが・・・。 まあ、見切りが良すぎて、スピードに恐怖心が生まれにくい設計なのかな・・・と・・・。 ちなみに、免許初年度だったんで、車間距離は、ビビッて教科書以上に空けていました・・・。 問題は、見切りが良すぎ・・・スピード感が伝わってこない・・・。