• 締切済み

ハングル能力検定の難易度について

ciel_soleilの回答

回答No.1

ハングル検定3級は60%以上採ればいいので、トハギと慣用句を覚えれば比較的簡単に合格できると思います。単語を覚えたらいろんなハングルの文書を読むことをおススメします。

関連するQ&A

  • ハングル能力検定の改定について

    こんにちは、質問させてください。 単刀直入にいうとハングル検定の内容改定は どのくらいの規模のものなのでしょうか? 以下は詳細です。 以前(2005年頃)ハングル能力検定を受けて5級をとりました。 そのときに白帝社「4、5級を目指して」という本を買ったのですが 今回それで勉強しようと思ったらハングル検定が内容改定をしている という事実を聞きました。 でも、もし大幅な改定でなければ、それを使いつつ手持ちの 参考書等で勉強しようと思います。 なので、どのくらい変わったかどんな内容に変わったかどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハングル能力検定について

    ハングル能力検定を受験したことのある方にお聞きしたいのです。僕は来月の6月にハングル能力検定の4級と5級を同時受検しようと思います。実は去年から学校の授業で韓国語を学習していましたが、文法や単語などもまだ全然覚え切れていないので本当に初歩的なレベルです。これからこの一ヶ月をかけて勉強しようと思うのですが一ヶ月間の学習で合格できるでしょうか?それと、まずは何から勉強すればいいでしょうか?やはり単語なのでしょうか?

  • ハングル検定を受けたいのですが…

    今大学生で、今年の春に韓国語能力試験で2級を取りました。いろいろとあって今度はハングル検定を受験することになったのですが、何級を受験したらよいのでしょうか??ハングル検定のレベルがいまいちわからないのですが、3級と4級ではどちらを受験したらよいか、アドバイスをお願いします。

  • ハングル能力検定5級と「トウミ」について。

    NHKラジオ・テレビ講座や教本などで4ヶ月ほど学びました。 簡単な会話が分かる程度です。 今年の秋にハン検5級を受けようと思っています。 受験に関して、5級なら「合格トウミ」が良いと聞きました。 (逆に、これさえやっておけば充分・・・の表記も・・・) 実際はどうでしょうか? 「ハングル能力検定試験5級実戦問題集」についても購入しようか迷っていますが、 「トウミ」があれば必要は無いでしょうか? 韓流にはハマっていませんが、50の手習いでハングルを勉強し始めました。 よろしくお願いします。

  • 今度の11月14日のハングル検定試験準2級を受けますが、なんとなく不安

    今度の11月14日のハングル検定試験準2級を受けますが、なんとなく不安があります。 毎日、トウミやキクタンで単語、慣用句を覚えていますが、それだけだと不安です。 リスニングの勉強法はやはりハングルニュースを聞くべきでしょうか? 準2級はもう5回も落ちています。もっといい勉強法を教えてください。よろしくおねがいします。

  • メンタルヘルス検定の難易度

    メンタルヘルス・マネジメント検定試験について 難易度を教えてくださいませんか? まったくの初心者からどの程度で合格できそうかなど 体験ありましたらありがたいです (I種またはII種)

  • 法学検定の難易度は?

    いつもお世話になります 来年度の法学検定を受けようと思っていますが 難易度はどの程度でしょうか。 試験結果を見ると、4級は合格率75%以上、3級は合格率50%前後 2級は10%未満だそうですが、はじめから2級を目指したほうが良いのか、取りあえず3級で腕試しした方が良いでのでしょう。 ちなみに、これまでは 宅建 マン管は楽勝合格 行政書士が3年目に65%でギリギリ合格、今年受験したFP一級も65%でギリギリ合格見込みで、法律の初歩的知識はあります。 それと、過去問で試してみようと思ったのですが 本としては売られているようですが WEB上では問題が入手で組ませんでした 過去問が載っているサイトがあれば 併せてご教示ください。

  • 2006年以降のハングル能力検定3級に合格された方

    6月にハングル能力検定3級を受けるのですが、試験内容が改正された2006年以降にハングル能力検定3級に合格された方がもしいらっしゃったら、3級の勉強に役立ったテキストを教えてください(>。<")ちなみに私は今トウミというテキストをひたすらしています。このテキストだけでは不十分ですか?

  • ハングル検定の回答速報

    こんにちは。 11月14日、ハングル検定の4級を受検しました。 試験から帰ってきて、辞書等で答え合わせをしていたんですけど、ハングル検定は英検のようにホームページで解答続報などはしないのでしょうか?ハングル検定のホームページを見たのですが、掲載されていないようでした。 合格発表まで正確な結果は待つしかないのでしょうか?

  • ハングル検定2級対策について

    ハングル検定2級の受験を考えている者です。 書店で2級対策の問題集を探しましたが、準2級までしかないので困っています。 (トウミという、試験範囲が掲載されている本は、買いました)。 そこで、2級を受験する方(もしくは2級合格された方)に質問です。 1・皆さんは、どのように勉強されていますか?。 2・ヒアリング対策を、どのようにされていますか?。 (時間や予算の関係で、語学教室に通うことは考えていないです。独学での勉強を考えています)。 ちなみに、2年前に、独学で準2級を取りました。 その時には、準2級対策の問題集があって、それで勉強しました。 その時に比べて、随分、2級のハードルが高くなった気がします(合格率など)。 ここ半年くらい、大した(というより、ほとんど)勉強をできなかったので、11月の試験は難しいと思い、 来年の6月の受験まで視野に入れて考えています。 もし良い参考書、勉強法などありましたら教えて下さい。