• ベストアンサー

SPDの利点を教えて下さい

SPDを使用する事により、どんな点でメリット・デメリットがあるかをご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7483
noname#7483
回答No.2

思いつくことで書いてみます。 固定できる:スムーズに回すペダリングが可能(効率がよい)。固定できないと踏むことが中心のペダリングになる。また、全く固定していないと効率のよい足の位置を保てない。 左右方向に遊びがある:特に長距離では完全に固定だとストレスになる。 固定解除が瞬時に出来る:止まるときに(特に急ブレーキ)即解除できるのはありがたい。 転倒したとき外れてくれる:変なひねりが加わった場合なんかは外れた方が安全。 デメリット:固定力の調整を間違うと外れず転倒。       走り出す時にはめるのに若干時間がかかる。 自転車の使用目的によって、何も固定しないペダル・ビンディング(SPD等)・トゥクリップの有用性は変わるので、一概にビンディング(SPD等)が優れているとは言えないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#5470
noname#5470
回答No.4

こんにちは。 SPDの利点はなんと言っても引き足の力が伝えられる事ですね。 これは大きいです。 おかげで加速も楽々、上り坂では特に効果を発揮します。 デメリットは転倒時やとっさの事故の時に足が外れない危険がある事です。 慣れればとっさに外す事が出来るようになるのであまり問題はないでしょう。 慣れない内は違和感がありますが、慣れてくると素晴らしい物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.3

SPD以前は「トウクリップ」が使われていたんですが、 ペダルを踏むだけでなく引き上げる力もかけられるのでより推進力を得られるというのがメリットでしょう。 「トウクリップ」はストラップで締めていたので咄嗟の時に足を出せなくて転倒する危険がありました。 SPD等のビンディング式ペダルはひねりを加えることで開放できるので転倒時の危険は大分減りましたね。 SPDの使用でペダルの小型化・軽量化もメリットとなるでしょう。 デメリットはもちろん、専用の金具をつけたシューズ以外では乗れなくなることです。(SPDにはめ込むアダプターや、片面SPDで片面が普通のペダルになっているものもありますけどね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.1

メリット:力を伝える効率がよい。 普通の靴では押し下げる力しか使えないが、SPD使用により引き足の力を十分 に発揮でき、足の位置も固定されるため、理想的なペダリングを実現できる。 デメリット:自転車を降りた時、靴底が硬くて滑ったりする。歩き辛い。 気軽に自転車に乗る感覚が無くなる。ペダル・シューズ共結構のお値段。 読み物としては下記サイトの「SPDつながり」など面白いかも http://www.kanshin.jp/bicycle/index.php3?mode=list_link

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SPDペダルについて...

    SPDペダルを買おうと考えているのですが、片面のみの物と、片面SPD機能、片面フラットの両方使える物の二種類で、悩んでいます。 それぞれのメリットデメリットを教えてくださいm(__)m

  • ペダルについて SPDかSPD-SLか?

    ぺダルの選択で迷っています。 ロードバイクにのって3年程度、近日、クロスバイクを通勤兼ポタリング用に購入し、それには片面SPD/フラットをつけようと考えています。 そこで今まで乗っているロードバイク、1台だけならSPD-SLなんですが、互換性を持たせたくもあり、ロードバイクの本質を大事にしてSLにしたくもありで迷っています。 シューズのほうでどちらもつけられるモデルもありますが、クリートの付け替えに手間もありそうですし。 スタイルとしてはロードバイクも競技志向はあまりなく、イベントに出る予定もありません。 100km程度の距離を週末に走る程度です。 個人的にはSPDペダルでツーリングシューズを合わせるべきかと思いますが、ご意見いただけないでしょうか。 できればSPD,SLそれぞれのメリット、デメリットも教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • SPDが外しにくいです

    お世話になります。 先日より導入した自転車でシマノのPD-A530(SPDペダル)を使用しているのですが、信号待ちなどの際に外しにくくてちょっとあせることが多々あります。 ロード暦は5年ほどあり、他にSPD-SL、TIMEのiclikを愛用していますが、こちらはスムーズに着脱でき不安はありません。 ちなみにSPDのシューズは、SPD,SPD-SL両対応の靴底が平面のロードシューズです(以前はSPD-SLで問題なく使っていました)。 クリートはしっかり固定しているし、外す動作も問題ないと思うのですが、SPDは結構外しにくいものなのでしょうか? 皆様のSPDはいかがですか?

  • SPDペダルについて

    SPDペダルについてなのです。シマノのSPDにはいくつかグレードがあります(どのメーカーもそうですが)が、上位機種と下位機種に重さ以外の点で具体的に差異はあるのでしょうか?現在、私はビンディングペダルに変えようとしているのですが、詳しいことがわかりません。お使いの方がいらっしゃれば使用感など含め、どうぞ返信をよろしくお願いいたします!!

  • メモリのSPDを調べるには?

    こんにちは。PC初心者です。 PCのスペックを調べる際に、everest home editionを使用しています。 先日、新たにThinkPad T61を購入しました。everestでスペックを調べたところ、メモリのSPDの項目には、何も表示されません。 他のPCでSPDが確認できていたメモリ(1G)をT61(1G搭載)に増設し、SPDをみようとしましたが、表示されませんでした。 システム情報を見たところ、メモリの総量は2Gで認識されていました。 T61でSPDを表示できないのは、何が原因なのか分からない状況です。 他のソフト(cpu-z)もインストールしてみましたが、SPDは表示されませんでした。 T61上でSPDを確認するには、どのようにすれば良いのか、ご教示頂けると幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 初心者 ビンディングペダル SPDかSPD-SLか

    ビンディングペダルの選択ですが、シマノのSPDかSPD-SLですが、 どちらにしたらよいのか迷っています。 SPDのほうは接点が点なので力を伝えにくいが歩きやすい、 SPD-SLのほうは面で力強く漕げるが歩きにくい という違いがあるようなのですが、経験が無いのでどれほど違うのか分かりません。 毎週末、100kmくらい、特にポタリングでもなく20km/h程度の巡航速度で走り続けています。 今年後半には何かのレースに出れるようになりたいと思っています。

  • SPDペダルのポンツーンについて

    シマノSHR-075シューズを譲り受けました。 SPDペダル(SPD-SLではありません)で使用するのですが ポンツーン(クリートゴム)は装着する必要があるのでしょうか? また、別売りで売っているのでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • SPDかSLかですが・・・

    先週の土曜日にSORAからULTEGRAに組み替えましたがペダルで迷ってます ULTEGRAのSPDってのがありましてあれはいったいどうなんでしょか?(使用感とか) 初めはULTEGRAのSLかそのカーボンタイプかで迷ってましたが・・・ ULTEGRAのSPDとSLとではなにか劇的に変わるようでしたら、良いほうにしようかと思っています ちなみに今使ってるのがPD-A530です 初心者質問ですみません

  • マフラーを換える利点とは?

    良くマフラーを換えている車を盛んに見ますが、 マフラーを換えるメリット・デメリットを おおざっぱ(共通点)でかまわないので教えてください。

  • SPDペダルに替えるとどれくらい速度アップしますか?

    30万クラスのMTBにセミスリックタイヤ(1.50)を履かせてます。 普通のペダルからSPDペダルに替えると、例えば無風の平坦な舗装路でどれくらいスピードアップできますか? また、その他どんなメリットがありますか? 教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • レバーを押しながら?用紙を送れません(多目的トレイ)と表示される場合の対処方法について教えてください。何をやっても復帰しない状況でレバーの位置も分からないため困っています。
  • ブラザー製品で多目的トレイに用紙を送る際、レバーを押しながら用紙を入れることが求められる場合があります。しかし、表示されたメッセージからもレバーの位置が分かりません。レバーを押しながら用紙を入れる方法について教えてください。
  • 多目的トレイに用紙を送ろうとすると、レバーを押しながら用紙を入れるように指示が表示されますが、復帰せずに困っています。どのような方法を試してもうまくいかないため、レバーの位置や対処方法について詳しく教えてください。
回答を見る