• ベストアンサー

こういう場合は??

11年勤めてきた会社を辞めて、フランチャイズ加盟を考えているのですが・・・ 食品を取り扱う店舗のため、食品衛生管理の免許をとったり、本社による研修も何週間かうけなくてはならなかったり、店の工事もあるしで・・・ 早くても3~4ヶ月、遅いと半年以上、働けるまでにかかるようなのです。 子供もいるし、あまり長い間無収入では結構キツいのですが・・・ こういう場合は、失業手当はもらえないのでしょうか??どなたか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんは。#2です。独立開業の意志はあっても、表向きに就職活動をしていれば貰えます。その代わり、履歴書を応募したり、面接を受けるなどの活動を月に2回以上しなければなりません(それに準ずるセミナー参加、就職斡旋所の相談も可)。 就職活動をしながら、独立開業の準備をするのなら、失業保険は貰えます。 でも就職活動の実績がないとダメです。就職活動の実績はハローワークに申告しなければなりません。応募企業の名前や電話番号などを申告することになっています。 虚偽の申告をすると、受給金額の3倍を返さなければなりません。

hayato4815
質問者

お礼

たびたびありがとうございました! とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • callender
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

詳しくは無いですが、職業安定所に日参すれば失業手当はもらえると思います。 本来は勤めるところが無く探しているが見つからない。その間の手当てを今まで掛けていた保険で補おうとというのが本来の失業保険なので、あてはあるけど準備期間の手当てとなると本来の目的からは外れるのでしょうが(皆さんのおっしゃるとおり)、それをを隠して(言葉は悪いですが)職を探してます、と日参すれば手当ては出るのでないでしょか。 「11年勤めてきた会社を辞めて…」とあるのは、ご自分の意思で会社を辞めるということですよね。そして、勿論雇用保険も11年掛けてらっしゃるんですよね。 その場合、自己都合退職になります。11年勤続ですので勤続10年以上となり、と支給期間は120日分(最高で)。 ただ、自己都合だと安定所にすぐ行っても3ヵ月後位に支給開始となるでしょう。 市区町村でも若干違いもあるでしょうから、お調べになってみてはいかがでしょうか。 ただ、働けるようになっても、そうそうすぐに収入があるとも思えないのは主婦の浅はかさでしょうか?大きな変化のときですし、あせらず答えを見つけてください。 そうそう、職安(職業安定所)は最低でも月に一度は行かないと支給対象から外されますので、ご注意下さい。 ご質問の答えになってるかどうか判りませんが、ご参考までに…。 長々とすみませんでした。

hayato4815
質問者

お礼

詳しく答えてくださって、ありがとうございます。 正直にいったのでは難しそうですね・・・。 確かに、自己都合なのでもらえたとしても遅くなるかもしれませんが、・・・それでもやっぱりあるのとないのとでは、かなり違いますからね。。。

  • himaraya
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.3

そうですね....。 正直に独立開業、と申告されると 失業保険は減らされるか、もらえない こともあるかと思います。 失業状態にあったかどうか?を 申告する用紙でも、開業準備中は 別申告になっていますので。 なので、開業の件は申告しない、という ことでいかがでしょうか? 実際ご家族もいらっしゃるとのこと ですし、無収入というのはとても現実的では ないと思いますので。 そして、ハローワークでは、すぐに 働ける状態にあり、働く意思がある という風に行動なさってくださいね。

hayato4815
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 正直なところ、収入無しで半年ともなると かなり苦しいので、もらいたいのはやまやまなんですが。。。 でも、ハローワークに嘘がばれた場合、3倍返し、というのを聞きました。 でも、そんなに詳しく調べたりするんでしょうか。。。

回答No.2

失業保険を貰うにはつき2回就職活動をしなければなりません。またそれをハローワークに申告する必要があります。 就職する意志のない人に受給資格はありません。独立開業予定の人は、通常ではもらえないことになっています。

hayato4815
質問者

お礼

「就職」する、ということは、 雇われて働く・・・と、いうことですよね。 だから、開業予定ではダメなんですね~。 「通常では」とゆーと。。。例外もあるのですか??

回答No.1

自分で事業を起こそうとしている人は、「失業状態」とは認められませんので、雇用保険の受給資格から外れます。

hayato4815
質問者

お礼

なるほど・・・。そんな気はしてました。(泣) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部門別業績管理について

    フランチャイズの学習塾加盟店舗で同族会社の経理担当です。現在3店舗(教室)を運営していますが社長より部門管理を今季から始めるよう言われました。管理可能費・管理不能費・本社費の分類に困っています。求人費、広告宣伝費・;ロイヤルティは管理可能費、社長の交際費・同業者組合の会費等は本社費でいいんでしょうか?各教室の教室長や講師が臨時で参考用の資料を購入しますがそれは社長がまとめ買いすることが多くどの教室分かわからないものもありますがその場合は本社費で計上していいんでしょうか?

  • 食品衛生責任者の資格

    質問お願いします 将来自分でイタリアンのお店をだしたいと思い食品衛生管理者の資格をとりたいのですが実際どこに行ってなにをすれば採れるかがイマイチわかりません また資格をとるのに条件などはあるのでしょうか?(例えば学歴など) 詳しく知りたいです それと食品衛生管理者と食品衛生責任者の違いがあまりわかりません そういう別々の資格があると言うことなんでしょうか? 後、調理師の免許もとりたいのですが食品衛生管理者資格と何か関係性はありますか? 質問多くなってすいませんが回答よろしくお願いします

  • コンビニエンスストアで、初めて働きます。

    コンビニエンスストアで、初めて働きます。 コンビニエンスストアの本社採用に合格しました。3カ月から半年の店舗研修があるとのことです。 以前、大型書店正社員15年以上、派遣で家電量販店1年とはたらいたので、立ち仕事、 接客・基本的レジ業務、店舗清掃、荷造り、荷受けと検品、手を汚すこと、ほう・れん・そう、はできますが、食品をあつかった経験はありません。おでん、なんてどうしたらいい見当もつきません。 なんでも、研修中にお弁当の保管温度の違い、陳列、食品衛生などをマスターすることが必須だそうです。 コンビニ店舗経験のある方、おいででしたら、なんでもいいので注意点をお教えください。

  • なぜフランチャイジーを募集するのですか?

    企業によってはフランチャイズで加盟店を募集してますが、 それはどうしてですか? 店舗を増やしたいなら自分たちで勝手に店舗を増やし、 そこに自社の社員を派遣すれば良いだけですよね? フランチャイズ加盟者から契約料(通常何百万)を取るのが目的なんですか? でも加盟店を募集すれば自分たちが築き上げてきた看板・ブランドを渡さなくてはならないし、 たったそんなことが目的なんですか? それで素人同然に近い人にお店を任せるわけですか? 不祥事を起こされて会社の名前に傷が付く可能性だってあるわけですよね?

  • 食品スーパー勤務 車の免許について

    食品スーパーで勤務している正社員は大抵、ATかMTの免許を持っている人が多いと思うのですが…。 この前、研修中の後輩に配送を頼もうとしたら、車の免許をもっていない事を知りました。 この後輩は、 今でこそ研修の身だから、週2休み、8時間労働きっかり終了、早番勤務です。 車の免許をもっていなくても、仕事を続けることができるのでしょうか? ここ数年、 私の勤める会社は本社採用の募集はなし。 店舗採用限定の販売員を新卒採用で行ってきています。 車の免許を所有していないが、食品スーパー業界で正社員だという方いらっしゃいますか? 店舗勤務の遅番の際、帰宅はどうしているのでしょうか? 22時閉店のお店の場合、電車間に合うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • セブンイレブン 弁当 消費期限3~4日にするということ

    最後らへんにこのような文章が書かれていたんですが・・・・ 環境問題対策として店舗の食品廃棄量の1割を減らし、廃棄によるフランチャイズチェーン加盟店の負担を軽減する。 どういうことですか?

  • 自営(大衆食堂)をする場合

    脱サラして,大衆食堂か喫茶店をしようと思って今宇。 どんな免許必要なんでしょうか? 栄養士,調理師,食品衛生管理者・・・ よろしければ教えて下さい。

  • 調理師試験の実務経験(お店がつぶれてしまった場合)

    こんにちは。 以前自分の実家が スーパー兼惣菜製造販売業 を行っていました。 (惣菜、お弁当を作って、 販売。食品衛生管理の 資格は、ありました。) このお店は、現在つぶれてしまって やっていません。 今回、母や家族で、調理士免許 をとろうかと思っています。 ここで、質問ですが、 この業務をもとに、 調理師免許の実務経験と して、受験資格を得ることは、 可能でしょうか。 お店がない場合、誰が証明するのか、 わかりません。 何か、わかる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • 自営の場合の調理師免許について

    昨年まで自営で6年間、飲食店をやっておりました、 調理師免許はもっておらず食品衛生責任者の講習を受けました。 もう辞めて半年以上たつのですが知り合いが、 経営者が本人でも受験資格はあるんじゃない・・といっておりましたが、どうなんでしょうか?

  • フランチャイズについて(できましたらストーリ的(お話的)に教えてください。)

    フランチャイズについて教えてください。 【フランチャイズの定義の一文】 フランチャイズとは、事業展開の一つの方式で、フランチャイズ事業者本部が事業を展開するために加盟店と契約をして、 一定の地域での独占販売権を与えて事業を拡大していくという方式です。 フランチャイズとはで調べごとをしていくと、上記のように書かれていたのですが、これだけ読んでもまだなんのこっちゃさっぱりわかりませんでした。 (なんとなくのイメージはあるのですが、それが抽象的なまま具現化できないままでいる状態です。) フランチャイズをザックリと何かに例える事ができますでしょうか? 可能であればできる限り分り易くストーリを踏まえたたとえ話を交えて教えてください。 【単語レベルで分らないことについてのご質問】 フランチャイズ事業者本部、加盟店は 実際の店に当てはめるとどのような店舗が フランチャイズ事業者本部、加盟店に相当しますでしょうか? 例えばローソンを例にとってみると ローソンの本店に各支店の総まとめオーナーが居て、 その各支店の総まとめオーナー(=フランチャイズ事業者本部?)が、各支店を経営する人(=加盟店?)を探し、その人に経営を任せていく、といった 本店の経営者(=フランチャイズ事業者本部?) → 支店の経営を他者に任す(=加盟店?) →  任すんだけれども、売上の数%は「経営の機会を提供してあげたんだから、私がもらうわよ」(=フランチャイズ事業者本部にフランチャイズ利用料金の支払い) といったものがフランチャイズなのでしょうか? 【興味のご質問】 ・事業展開の方法として、フランチャイズ以外にどのようなものがありますか? ・フランチャイズを提供する側、フランチャイズを提供されるが側の最大のメリットはなんでしょうか?