• ベストアンサー

翌月中旬以降に入居したい場合

m_inoue222の回答

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

大家してます >今押さえてしまうと、入居までの家賃も払うのが普通になるでしょうか。 物件と時期によって異なります 私の持ち物件 Aアパート...契約日2週間目から家賃が発生します Bマンション..事情次第で相談できます Cマンション..契約月+1ヶ月フリーレントですので7/1分から家賃が発生します いずれの物件も2-3月契約は4/1から入居も可能です(学生中心なので) >交渉の方法などもアドバイス 貴方の事情を素直に仲介業者に相談されれば対応してくれます 「転勤で部屋を探しているが1ヶ月後からの入居希望」...そんな話はたびたび業者から依頼されますよ 希望者の事情と私のその時の懐具合で柔軟に対応しています...(笑)

cosmospace
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。 ご回答ありがとうございました。 大家さんからのお立場で、また複数の事例大変参考になりました。フリーレントは魅力ですね。 私の住みたいマンションも、ご回答者様のような柔軟で人間味のある大家さんであればいいのですが..^^

関連するQ&A

  • 賃貸契約、入居日と引越し日の目安

    賃貸物件を探して、いい物件が見つかり、そこに決定するとします。 この時、賃貸契約(入居する日)はいつにするか決めないといけないんですが、一般的には物件決定から何日後くらいにするのがいいのでしょうか??もちろんあまり待ってはくれないと思うのですが。 といいますのも、入居日が決まったとしても、引越し準備もろもろで、 引越し日(実生活開始日)は入居契約日以降(下手をすると1ヶ月くらい後)になると思うんです。 家賃が発生していても住めない期間がある(その分、新居下見・掃除・手続き関係を落ち着いてできる)のがいいのか、 家賃発生をなるべく抑える為に、入居日と引越し日を接近させる(その分諸作業が忙しくなる)のがいいのか、アドバイスください。

  • 即入居可の賃貸物件の家賃発生のタイミング

    3月後半に賃貸マンションか賃貸一戸建ての引越しを考えています。2月にも入ったし、そろそろ不動産屋さんで物件を探そうと思うのですが、「即入居可」の物件の場合、引越しを待たずして、契約を交わした時点で家賃が発生してしまいますか?理想的には引越しの日に契約が発効され、日割りで家賃が発生するのが一番いいのですが。 一般的に、即入居可の物件は何ヶ月先まで入居(家賃の発生)を待ってもらえるのでしょうか。

  • 入居の際の家賃の日割りは可能?

    今現在知人の住んでいる物件に5月頃引越し予定です。 知人は4月いっぱいの入居で業者による清掃が入った後、5月3日に私が入居する予定でした。 知人は4月27日に用事があるらしく、28日以降でないと引越しができないらしいのです。 しかし、最近になって「28日から30日は土日、祝日にあたり、休日の引越しはお金がかかるので5月1日か2日に引越しする」と言い出しました。 当然私の入居可能な日もずれ込みます。 3日なら気にしなかったのですが、あまり遅くなるようなら、入居日から家賃が発生するよう日割りにして欲しいと思いますが、可能でしょうか?言い出すこと自体が非常識なのでしょうか? 大家さんには知人の紹介ということで、大幅に家賃を引いてもらったり、礼金は要らないと言ってもらえたりしているので、言い出さないほうが今後のことを考えると無難でしょうか?(大家さんは入居予定の隣に住んでいます) 宜しくお願いいたします。

  • 引越しの入居日について

    来月に引っ越しを考えています。前住人が19日前後に退去予定らしいので、私の仕事の都合もあって11月7日からの入居希望をつたえたところ、管理会社から11月1日付けで入居としてほしいと強く迫られています。その日からは入居はできないと伝えると、引っ越しは後からでもいいから家賃計算だけは1日から発生させてほしいとのこと。 空室期間を作らず、賃貸契約をさせたいという会社的な理由も分かりますが、こちらとしても来月中旬まで今住んでいる部屋の契約もあるので、半月近く二重生活するのは経済的に苦しいです。 管理会社としては人気物件のため、私が入居しなくても次の入居者がすぐ見つかるという感じでかなり強気で迫ってきています。 やはりこちらが折れるべきでしょうか?

  • 入居審査中。

    今、入居審査中です。 9/29に初めて不動産会社(仲介)に行き、 PCでデジカメの画像で紹介してもらった物件が 気に入ったので内見したいと伝えたら 「現在、内装中で見れません。」と言われました。 いつから内見ができるか聞いたらできると10/4からだと 言われたので内見してから申込するか決めたいと言うと 「今日、申込をするなら家賃を安くする交渉ができる」と 言われて魅力的な物件だったので半ば強制的ですが申込みました。 申込書を書いた後、オーナーさんに電話をしたらしく、 「家賃が\86,000から\81.000になりました」とのことでした。 そして審査待ちで今に至るのですが、 先ほど、インターネットで賃貸検索をしたところ、 申込をした物件の情報が\81,000でのっていました。 部屋は違うかもしれませんが、間取りも階数も同じでした。 考えてみると、家賃交渉の電話は 目の前に電話があったのに奥のドアを入ってその中で していたので実際にはやりとりを聞いていません。 (隣りで話を進めている人はすぐ目の前で電話を かけていろんな交渉をしていました) オーナーさんが違うと家賃も違うのかとも思いますが こういうのはよくあることなのでしょうか? この不動産会社は信用して大丈夫でしょうか? どなたか回答いただけるとありがたいです。

  • 入居時に清掃代が必要?

    今、賃貸で引っ越しを考えていて、とても良い物件があったのですが、「入居時に要清掃費」と書かれていました。 仲介業者の方に確認すると、「敷金がない代わりに」とのことで、今回であれば5万円ほど(家賃は7万円ほど)かかるとのこと。 あまり賃貸に慣れていないのでわからないのですが、これはよくある事例なのでしょうか?

  • 契約後の入居日変更について

    3月中旬に入居ということで、賃貸マンションの契約を済ませ、3月半月分の家賃や保証金等支払ったのですが、契約後2週間ほどたってから、仲介業者から「大家さんが入居日を3月末にしてほしいと言っている」と言われました。私自身が3月末は非常に多忙になることがわかっており、中旬に入居するつもりで現在住んでいる賃貸マンションの明け渡し日、引越し日をすでに決め、その他様々予定も組んでしまっているため、どうしても3月中旬に入居したいのですが、この場合私の都合は優先してもらえないのでしょうか?契約後にこんな申し出ってあるの?という心境で、憤りを感じています・・・。ただ、引越し前に大家さんともめることも避けたいのです。 仲介業者がこちらの事情を大家さんに説明してくれているようなのですが、3日たってもなかなか返事が来ません・・・。 長い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 入居後の家賃交渉

    賃貸マンションに入居して4年になります。 新築で入居したのですが、ほぼ同じタイミングで入居したお隣さんと 最近になって仲良くなり、うちよりも家賃が1万円も安く契約している 事を知りました。しかも、保証金も10万円も違っていました。 いまさらですが、家賃交渉をすることは可能なのでしょうか?

  • 入居費用を安くすませたいのですが

    7月の末で今住んでいるアパートが更新なので出ようと考えています。 そこで次の所に引っ越す際に出来るだけ初期費用をかけたくありません。 もし何か、技のようなものがあったら教えてください。 人に聞いた限りでは、月末に入居した方が、前家賃が日割り計算になって安くすむ、とは聞きました。 後は、フリーレントのことも聞きました。 8月近辺だと引越し需要が少ないから家賃交渉すれば家賃が安くなるかも?見たいなことも聞きました。 こういったことも含め、教えてください。 もしいいサイトなどありましたら(格安物件を多く扱っている)とかそういったものを探す術などを知りたいです。 どうかお願いします。

  • 入居審査中

    引越しのための入居審査中です。 自営業なのですが収入は普通にありますし、赤字ではありません。でも、個人だと審査が難しいとのことで 入居審査にあたってちゃんと、審査には通るのか多少 の不安が出てきました。保証人は義兄がなってくれることになりました。年収は300万円です。ちなみに家賃は11万の物件です。妻も働いています。 大丈夫なのでしょうか? 知っている方いたら、教えて下さい。