• ベストアンサー

最近スペアナのあるカーオーディオを見ませんが

noct_nikの回答

  • ベストアンサー
  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.4

スペアナ専用表示ではなく、ディスプレイの切り替えによって表示できる機種はありますよ。 私が使っているカロッツェリアの現行1DINユニットでは、表示切り替えで表示可能です。 ああいうのは流行り廃りがありますよね。 80年代から90年代の家庭用のミニコンでも、スペアナはハイテク機能の代名詞のように、当たり前についていましたが、コストダウンのため真っ先に不要と判断されたのか、ガチャガチャうるさい表示よりシンプルなほうが好まれるようになったのか、今売っているミニコンは、グライコ・スペアナ表示はほぼ絶滅ですね。 カーオーディオも、2DIN機種が少なくなったせいか、スペアナ表示させる機種も少ないですね。

doraroku
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スペアナのRBWについて

     RBWを変化させていくと、”信号レベル”が変わるのですがこれはスペアナが壊れているのでしょうか? 確か、シグナルジェネレータ(以下SG)とスペアナを直接接続してSGの入力レベルは有る値に固定したまま、スペアナのRBWを変化させてもスペアナに表示される”入力レベル”は変化していなかったと思います。  ところが、例えば”ノイズ”をスペアナにて観測するとRBWの変化に伴い”入力レベル”が変化してしまいます。  この理由がわかる方、教えて下さい。

  • 最近のカーオーディオって

    最近のカーオーディオはどのような機能があるんですか? CDやMDやCD-Rが再生できたりするのはわかります。 アイポッドやソニーのMP3プレーヤなどと繋げて直接聴くことはできるのでしょうか? 後、再生したCDの内容を記憶して、次からはCD無しで聴けるような機能があると聞いた事があります。この機能があれば自分的にはかなり便利だと思うのですが。 最近のカーオーディオ事情について簡単に説明お願いしますm(_ _)m

  • スペアナにてついて

    シグナルジェネレータより出力された信号をパワーメータで測定するのとスペクトラムアナライザにて測定するのとでは送信パワー値が極端に異なるのですが、その理由を教えてください。例えば、シグナルジェネレータより10GHz、0dBmの信号をパワーメータにて測定したときとスペアナで測定したときの測定値の差が4dBmぐらい出てしまいます。 スペアナの取説、書籍などを調べてみたのですがよくわかりません。どなたかご教授ください。

  • RF - いまさら聞けない、 スペアナ!

    電子部品(高周波回路製品)の営業をしていますがお客さんから商品(発振器、フィルターなど)をスペアナで解析した図を渡され「ここの数値がこうおかしいだろう」というような説明をされ、そのときはわかったような気になるのですが正直知ったかぶりです。 1) そもそもスペアナとは何か、がよくわかっていません。オシロスコープとどう違うのか? 2) スペアナで出力されたグラフ等の見方をわかりやすく教えているサイト等はありませんか? よろしくお願いします。

  • スペアナについて

    ご質問させていただきます。 スペクトラムアナライザを使用しているときに、 キャリブレーション(校正)を行うと、スペアナの内部から カタカタと音がするのですが、これは内部で何が起きているのでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • スペアナの使い方のお勧め本を教えて下さい

    トラキングジェネレーター付きのスペクトルアナライザーを注文しましたが、正直 今までスペアナは使った事がありません。 トラッキングジェレーターは、どうも壊してしまいそうで 怖いです。 スペアナの使い方の本で、トラキングジェネレーターまで 踏み込んで 書いてある解かりやすいお薦め本がありましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします

  • スペアナの購入を考えています。

    スペアナの購入を考えています。 予算は40万円位です。この価格帯で いいものがありましたら教えてください。

  • スペアナ表示させたい

    一昔前のコンポ等によく見かけた、音源をスペアナ表示する機種がありあましたが(今ではカーステ位でしかみられないようです) 演出の一部として、部屋でもあの表示を出したいのです。 現行機種でコンパクトなスペアナ付のイコライザーがありましたら 教えて下さい。 古い、機種を購入すればよいのですが 筐体が大きいのがネックなのと、他の製品と調和がとれないので 避けようと思ってます。 また、古い機種のスペアナ部分だけを取り出し、うまく表示部分だけを使えるようにする事は素人でもできますでしょうか?

  • スペアナのプローブって電力を測定するものなのですか

    自分はスペアナは使ってません FFTは使っているので周波数成分の話はわかります FFTは普通ハイインピープローブで入力しているはずなので電圧成分はわかります 最近、スペアナを調べると、単位は、dBm、1mWを基準とかありました この意味がよくわからないのですが、ワットだから、電圧と電流が必要になるはずです では、スペアナのプローブは、ハイインピーではなく、電流も計測しているというものなのでしょうか つまり内部に基準抵抗とかあってそこに流しているのでしょうか これが合っていたら、スペアナは電力スペクトル、FFTは電圧スペクトルですか? これが合っていたら、スペアナでは電流の小さい回路のノイズ測定はできないのですか

  • スペアナで電圧降下を測れるか?

    スペアナで回路の電圧降下を測れますか? スペアナはRIGOL社製DSA815を使用しています。