• ベストアンサー

すぐ泣くのをやめる方法 病気?心療内科?

fuurinnmamaの回答

回答No.4

泣くのはとても良い感情表現だと思いますよ。 それを無理に止める必要はないと思います。 それに年を取るにしたがって、涙腺もゆるくなりますので、 私もこのサイトで感動したり、悲しんだりして毎日泣いていますが、 泣くことによって、自分が幸せなんだと改めて気づかされ、幸せを感じることが出来ます。 涙は精神的なことを抑えるためにも、必要ではないでしょうか。 反対に全く泣かない方の方が、余程心配だと思います。 自分を無理やり強がって見せているからだと思うからです。

41847
質問者

お礼

こういう考えを持ってくださっている方がいるというのは理解しています。 ただ、私の場合度がすぎるのです。 また、本当に泣く人を見るのが嫌いという人もいます。 この質問をする前、ある人に 「あなたはいい大人なのだから、泣き止みなさい。赤ちゃんじゃないのだからもう面倒をみきれない。(私が今まで泣かないようにずっと努力してきた。けど、無理なのというと)専門家にみてもらいなさい。普通じゃない。」 と、かなり突き放したように言われました。今までも、彼女のように私が泣くのを嫌がる人から色々言われてはいたのですが、彼女の言葉はかなり心に刺さり、本当にやめたい、と思ったのです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心療内科について。

    はじめてでわかりにくかったらごめんなさい。 質問したいことは ・心療内科で病気か診断してもらう方法 ・もし病気なら心療内科で診断書を貰う方法 下は経緯、というか今の状況です。 わたしは高校2年生です。自傷癖があります。過去に何度か心療内科に通ってました。でも、数回行くと母に通院なんてしなくていいよね?そんなの甘えだもんね。と通院を止められます。今はそれで通院してないです。わたしは母の言葉が怖くて、いつも通院したいと言えません。前に1度まだ通院したいと言った時、帰りの車の中でずっと大丈夫でしょ?病気じゃない。行ったら誰だって病名がつけられる。だから通院したいなんていらないでしょう?と言われ続けて怖かったから、もう無理です。お薬も全部のんじゃダメ、しんどい時だけ飲みなさいと言われます。 最近、人前にいると目が見えなくなってきます。文字がぼやけて読めなくなっていきます。声が遠くて名前を呼ばれても聞こえない時があります。寝ても寝ても、時々意識が朦朧として目を開くことが出来なくて、無理やり開けると目に激痛が走ります。 お母さんに言うと、悲劇のヒロインぶるなってまた言われそうで言えません。いつまでも過去のことグチグチ言って甘えんなって言われるのはこわいです。お母さんに否定されるのはとても痛いです。 父はわたしにあんまり興味無いです。娘だから家にいるけど、あんまりきにしてないみたいです。 病院に行っても、先生に病気か聞けません。最近夜は眠れません。寝るのが怖くて次の日になるのが怖くて寝れません。 自分で考えても結局甘えで悲劇のヒロインぶってるんだろうなって思ってきえたくなります。 どうしたらいいのかわかりません。頼れる人もいません。 どうしたらいいかわからなくて、自分がきらいでしんでほしくてきえてほしくて、誰かに知って欲しかったんです。ごめんなさい。 もし、病気だったらお母さんも否定しないでくれるのかな。もし病気だったら、お父さんも気にしてくれるかな。って考えて、ほんとに悲劇のヒロインで甘えてるだけで逃げてるだけの最低な奴なんだなって自分をころしたいんです。 自分をすきになってあげたいです。 わかりずらくてごめんなさい。 質問になってるかも怪しいですが答えてくださると嬉しいです

  • 大阪府内にある心療内科について。

    質問させていただきます。 大阪府内に住んでいるものです。 心療内科にかかりたいと思っていて、病院を探しているのですが、たくさんありすぎてどこへ行こうか迷っています。 いくつか行って見たものの、あまりいい感じを受けなかったのですが、同じように心療内科にかかっていていい病院を知っている方や、かかってはいないがそういう病院を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 参考にしたいと思っていますので、大阪府内ならどこでもかまいません。 今の自分の気持ちがいまひとつわからず、そういった心理をテストなどで分析していただける所や、催眠療法というものにも興味を持っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 心療内科へ行くべきでしょうか

    周りの人(大切な人も含めて)を皆、私のせいで不愉快にしてしまいます。 私は人を許すことが出来なくて主人に言われた2年前の事にこだわったり、一人の時にそれが思い出されて主人がとて憎らしく&信じられなくなったりします。それは主人だけに限らず人間関係全てに共通して一人で悲劇のヒロインになってムスッ~!!として人間関係を長く続けられません。 主人&親に至っては者を投げたり、暴力を振るってしまった事も有ります「気を付けよう」と思っても1ヶ月もすると主人に対してなんだかイライラしてきて、嫌みを言ったり無視したりしてしまいます。 身体的には何の変化(呼吸困難など)が無いので単に性格が悪いだけだと思いますが心療内科に行ったほうが良いのでしょうか?心療内科で性格改善なんてお手伝いしてもらえるのでしょうか? 家族を幸せにする為に人並みに穏やかな性格になりたいのですが何処に相談に行けば良いか解りません、とても悩んでいますどうか教えてください、よろしくお願いします。

  • 心理士と心療内科の先生は別なの?

     小児科と心療内科と神経科を掲げた病院で心理士の予約は2か月後になりますと言われました。では今.話をしているこの先生は何?  別の精神科でもカウンセリングの人とか WISCの試験をする助手ではなく 専門の人(心理士?)が居ますが 心理士が先生ではないの?  話を聞いてくれる先生もいれば 鬱陶しいそうにする人 TVドラマの様に催眠療法とかカウンセリングとかでもなく 心理士ではない 心療内科の先生や精神科の先生て何なの? 心理士はWISCをする人? 病院の先生はカウンセリングもしないの?    精神科と心療内科の使い分けはどうすればいいのでしょう?教えてください

  • 心療内科に行きたいけれど……

    はじめまして。 私は、心療内科に行きたいと思っていますが、自分の症状を明確に伝えられるか不安です。 というのも、自分の病みは一時的なものだとしか思えないのです。 なんせ、昼間が大変元気だからです。 普通に友達と爆笑したりしてます。 しかし、夜になると気持ちがひどく沈むのです。 かつて癖だったリストカットさえ最近はまたしたくなりました。 けれども朝になるところっと忘れてしまいます。 そして夜になると……の繰り返しです。 ただ、最近勉強が今まで以上に苦痛になり、激しい無気力感に襲われることがおおくなり、又、過食症の一歩手前でもある危険があるので一応心療内科にいってみたいのです。 けれどもまたこれが色々考えまして、 勉強は単に逃げてるだけ。 過食症は単に暇な時間が多いから。と思うとどうも自分がメンタル的に健康である気がして行ってもいいのか不安です。 けれども夜の状況になるとどうしても一度見てもらいたくてならないのです。 今のままだと、心療内科に行ったところで『あなたは何しにきた?』となりそうでなんだか不安なのです; 昼間は大変元気なのですが心療内科に行ってもいいのでしょうか。 又、私は単に悲劇のヒロインになりたくて自分を病ませているだけなのでしょうか。 だから昼間は元気なんでしょうか。 文章にまとまりが無くて申しわけございません。 宜しくお願いします。

  • 心療内科にいっていいのか

    心療内科に行っていいのか悩んでいます。 私は数年前から、リスカやアムカがやめれません。また、突然気分が下がり涙が止まらなくなったり、過呼吸になったり、腕を噛んだり、包丁で周りのものを刺したり、眠れなくなったり、逆に一日中寝てしまったりしてしまいます。本当に死にたくて薬をいっぱい飲んだこともあります。電車に乗る時、飛び込む妄想をよくしてしまいます。 うまくまとめられませんが、こんな自分が嫌で変えたいのと、知り合いに進められたので心療内科にいってみようかなと思いました。でも、心療内科は敷居が高いイメージがあって、ファッションメンヘラのような私がいっていいのか悩んでいます。また、家族や友達は私がメンヘラなのを知りません。心療内科にかかったとして、身内にばれたりしませんか。 回答お願いします。

  • 心療内科医になりたい!

    はじめまして★私は、高校1年生です。 もうすぐ夏休みも終わり2学期になると 文理選択があります!!! 私は、心療内科医に興味があります。 元々人と接するのは大好きだし、 悩みの相談を受けるのも好きです。 あと、医療関係にも興味を持っています。 パソコンで心療内科について調べてみたのですが、 どういう仕事なのかは具体的に分かりませんでした。 ただイメージで「人の心の病やそれからくる病気を 治す仕事」というイメージもあります。 本当はどのような仕事なのでしょうか? あと、文系、理系のどちらなのでしょうか? 似たような職業(?)で心理カウンセラーがあって それは文系と書いてありましたが・・・(本で調べました) あと、心療内科で有名な大学ってあるんでしょうか? やっぱり学ぶなら最上級の質の大学で学びたいです。 どんな大学に行けばいいんですか? あと、心療内科って何学部なんですか??? あと、今は何をしておくべきですか? 質問ばかりですいません。。。 もうすぐ人生のことを真剣に考えなければならない と思います。心療内科について詳しい方回答お願いします。

  • 心療内科に

    死にたくなる時があります でも 死ぬ勇気なんかないです 死ぬって怖いです でも、死にたくなる時があります 死んだら少なくても 悲しむ人がいるって分かってるけど 死にたくなる時があります 心療内科とかに行くべきでしょうか? でも、そうゆうとこって 本当に精神的に追い込まれた人が 行くとこってイメージです 俺はそこまでじゃないんじゃないか・・ まだ俺はマシじゃないか・・ 心療内科に行くって逃げじゃないか・・ 俺はまだ大丈夫・・って 心療内科に行く勇気もありません 若い頃、幼い頃 もっと苦労して来たじゃないか・・ それ乗り越えて来れたんだから・・ こんな事で・・って思って 心療内科に足が向きません でも、死にたくなる時があります そんな事を考えてしまう 自分に情けなさも感じてしまいます。 色んな事をネガティブに いっぱい考えてしまいます しんどいです。

  • 心療内科

     2年前に離婚をしてからというもの、何をしても楽しくない日々が続いていました。  そして、ここ数ヶ月前からですが、その気持ちももっとひどくなり、一人でいると涙がでてきて、動悸が激しくなり、何もする気力が湧いてこないのです。  病気だと思ってしまうと、「病は気から」ではないですが、気にしないでいられるよう、努力していましたが、それも限界にきてしまいました。  心療内科に行って見ようと思いましたが、何をされるのか?どのような治療をされるのかがまた不安材料になってしまい、結局いけないでいます。  でも、日に日に、胸が苦しく、眠れない日々が、続いています。  どなたか、心療内科について、詳しい方がいらっしゃいましたら、どのような治療をされるのか、教えてください。  また、私みたいな人は、思い込みだけで、心療内科に行くべきではないのでしょうか?

  • 心療内科と催眠療法

    吃音・あがり性で長年悩んでいます。 友人に相談した所「心療内科に行ってみたら?」と言われました。 鬱の傾向もあるので、前から一度行ってみようかとも考えていましたが、催眠療法(ピプノセラピー)にも興味があります。 しかし料金が高いという事と、本当に効果があるのかが イマイチ分かりません。 催眠療法についてのご意見も聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。