水棲昆虫の導入について

このQ&Aのポイント
  • 60cm水槽で構築されたアクアリウムに水生昆虫を導入したい
  • 小型のミズカマキリは可能だが、水棲カメムシは難しいかもしれない
  • アメンボ、ミズスマシ、マツモムシは落下した昆虫を捕食するが餌の確保が必要
回答を見る
  • ベストアンサー

【日淡アクアリウム】水棲昆虫の導入について

現在、60cm水槽で、日本産淡水魚等からなるアクアリウムを構築しています。 (メダカ、シマドジョウ、オイカワ、ミナミヌマエビ、アカハライモリ等) 子供のころ慣れ親しんだ水生昆虫も導入したいなと考えているのですが、 魚類は小型(3-4cm程度)の個体が多いので、水棲カメムシは難しいと考えています。 (小型のミズカマキリくらいなら何とかいけるでしょうか・・・) 他にも、 ・アメンボ、ミズスマシ、マツモムシ:主に落下した陸生昆虫を捕食するので餌の確保が必要 ・ゲンゴロウ:肉食性強い、個体数が減っているから採取しないほうがいいかも・・・ ・ヤゴ、カゲロウの幼虫:採取・入手難しい、羽化した成虫個体を放虫したら生態系攪乱 ・ガムシ:雑食性で丁度いいかもしれないが、好みではない(笑) と、いう状況で、このアクアリウムに導入して差し支えないと思われる水生昆虫について、(入手しやすさ、希少種でないかどうかも考慮して)アドバイスいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

一番手頃で魚に影響ないものは,フタバカゲロウではないかと思います。止水性ですので,まだ水を入れ替えてないプール等で網ですくって簡単に捕獲できます。また,植物食性ですから餌も必要ありません。 ヒメダカとヌマエビと??貝と一緒に飼っていましたが,何の問題もありませんでした。1cm程の遊泳性カゲロウですから泳ぎも見られます。しかし,時期は忘れましたが羽化しましていつの間にかいなくなりました。最捕獲は面倒ですので現在はいませんが…

river_pond_sea
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フタバカゲロウですか。近所で簡単に採集できそうなところがないか、情報を集めてみたいと思います。 アカハライモリの捕食対象になりそうな気もしますが、カゲロウやトンボの幼虫って意外にすばしこいですし、被食されるのもある意味自然の摂理ですからね。 ともあれ、情報ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ゲンゴロウとタガメの生息地について。

    ここ最近、水生昆虫ゲンゴロウを見かけなくなり少しばかり寂しい感じがします。昔はよく見かけたのですが… いま千葉県内でゲンゴロウを採取できる地域ありますでしょうか? できたら採取の仕方や詳しい生息場所など教えて下さい。 よろしくお願い致します 最後に同じくタガメも。

  • 水生昆虫について

     京都市内で、水生昆虫のタガメを採集できる ところがあれば、教えてください。

  • 水生昆虫

    体調3CM位で色は黒く体系は枯葉の様な形をしています。 川で石を返したときに見つけました。この昆虫の名前と性質・えさは何か教えてください。

  • 【アクアテラリウム】線虫様生物の存在について

    現在、趣味の範疇で比較的大規模のアクアテラリウム(屋内、閉鎖系)を構築しているのですが、 本日、水槽内壁に沿って活動している線虫様生物を確認しました。 (ハリガネムシに近似の外形で、全長5mmほど) アクアテラリウムの構成種は、 ・クサガメ(小型) ・アカハライモリ ・オイカワ、メダカ、シマドジョウ ・サワガニ、ミナミヌマエビ ・イシマキガイ ・ミズカマキリ ・マツモ ・その他、アンモニア酸化細菌や自然繁殖の植物プランクトン等 考えられる線虫の混入ルートですが、上記いずれかの生物に寄生していたものか、または砂利や流木、ミズゴケ等の構造物に付着していた可能性を想定しています。 おたずねしたいのは、 ・上記のようなケースでの線虫発生は自然な事象であるのか ・構成種にとって非常に有害で、駆除すべき存在であるのか ・その場合、線虫のみを選択的に駆除する方法はあるのか 以上、大まかでも良いので、アドバイス・ご教示いただければ幸いです。

  • ヒルについて (水生昆虫)

    今学校で水生昆虫を調べているのですがどうしてもわからないのでおしえてください。 1,どんなところにいるんですか? 2,どんな動きをするのですか? 3,何を食べるのですか?

  • この水棲昆虫の名前を教えてください

    お世話になります。 タバコぐらいの大きさの枯葉を丸めたような筒の中に入って池の底を動いている虫を見つけました。虫自体は、何かの幼虫という感じの芋虫で体長3~4cm、緑色をしています。水から出すと筒から出てきてクルッと丸まって動かなくなります。 この虫の名前をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水生昆虫の本

    水生昆虫の本でおすすめがあれば教えてください。 できれば小さい本でタガメやゲンゴロウが載っていて、どのトンボのヤゴか、などいわゆる水生昆虫が写真付きで載っていればよいのですが、、、。 検索下手で、フィッシング用や古くてないもの、魚が中心のものが多く検索されてしまいます。

  • 水棲昆虫の冬眠の必要性

    タガメを、加温水槽(20℃前後)でしいくしています。 休眠(冬眠)させないことによる影響はあるのでしょうか。特に繁殖についての影響を教えてください。

  • 【アクアリウム】リシアを導入したい・・・【初心者】

    最近、アクアリウムに興味がではじめたので 始めてみようと思うものです。 そこで質問なんですけど、リシアを導入する際 アクアシステムのルノアール310 http://www.aqua-system.net/aquatank_renoir/ とGEXのクリアライトフリー http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/light/cl_free_cl345_gr.html を使おうと思うのですがこれでは繁殖や気泡をつけることは難しいでしょうか?やはり無理ですか? また二酸化炭素と肥料はGEXの安物 http://store15.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=45028 を使おうと思うのですがやはりこれでは無理ですか?

    • ベストアンサー
  • 水生

    その3です。教えてください