• ベストアンサー

手や足がいつも汗ばんでる子供・・・

5歳になる息子ですが、小さい時から手や足の裏がいつも汗ばんでいるような状態で、ねっとりしています。ゲームなどをしていても、コントローラーに汗がついているみたいだし、ガラスなどを触ると手跡がはっきりついたり・・・。小さい頃はあまり気にしていなかったのですが、最近は自分でも「手がねちょねちょする」と言っているし、今はまだいいとしても年頃になったら余計気にするようになるのでは・・・と思っています。こんな症状はどうしたらいいのでしょうか?病院できちんと治療すべきものですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

多汗症かもしれませんが、汗ばむ程度なら気にすることはないと思います。下記に色々情報がありますので見てみてください。しんじょう薬局HP内の「てのひらの機嫌」という掲示板ではハイレベルの多汗症の方の「親にも話せない」「恋人とうまくいかない」などの書き込みや、生活上の工夫、治療などのことが書かれています。実は私もハイレベルの多汗症で、学生の間は随分嫌な思いをしました。こんな手は私一人だと思っていましたが、こうやってパソコンで調べてみると、世の中には随分似たような人がいます。汗をかく本人がどのように大変か、治療するとどうなるのか下記アドレスを参考にしてください。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hyogohp/etc.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 8menko
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

私も,その症状でした。すべての人に当てはまるかわからないけど,「多汗症」じゃないですか?私は皮膚科に行ったら「そうだ」と言われました。私は病院の先生に「漢方」を出してもらいました。2,3ヶ月,毎日飲んだら結構良くなりました!!だから一回,皮膚科に行ってみたらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29101
noname#29101
回答No.2

病名は忘れましたが、手のひらに汗をかくという一種の病気があったように思います。 ただそれは成人に出る症状だったような…。 それと神経質な人は手のひらや足の裏に汗をかくと聞きます。 私自身子供の頃、子供とは思えないほど神経質で、いつも手のひらに汗をかいていました。 大人になり、神経質な部分がなくなって汗もかかなくなったんで「やっぱり神経質な人は手のひらに汗をかくってホントなんだ。」と思ったことがあります。 一応総合病院などで相談して受診科目をそうだんなさってはどうでしょう。 http://www1.neweb.ne.jp/wb/drbuchi/takan/ http://www2s.biglobe.ne.jp/~hyogohp/Surgery.html

参考URL:
http://www.tubonotubo.jp/consul/index.cgi
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CODE-GX
  • ベストアンサー率12% (13/105)
回答No.1

私もその症状を持ってます。確かにゲームなどでコントローラぬれます。鉛筆を持って字を書くと滑ったり、マウスを操作するとマウスはぬれるわそのパッドもぬれてマウスが滑らなくなってパッドごと動いていったりします。体質なのでしょがないと思います。お子さんと話し合ってしょうがないことを伝えた方がいいです。体質を改善するために治療はお勧めできません。 それとこんな遊びができます。テーブルに手を当ててくもらせてそこに字や絵を描くことができますよ。お子さんと遊んでみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワキの汗!手の汗!足の汗

    このサイトでも質問されてる方がいますが、わたし[30代女性]も汗ですごく悩んでいます。 ワキ、手、足の裏の汗がものすごいのです。 体も細身ですし、うでや顔はほとんどかかなくさらっとしているので、すずしげにおもわれるのですが、ワキ、手、足の汗は半端ないです。 そして年々ひどくなっているようにおもわれます。 ワキは汗のしみがめだつので黒い服しか恥ずかしくてきられないし、クーラーのきいた室内でもたらーと汗がたれてきます。 手、足も一日中べたべたしていてはずかしいです。 バンやエイトフォーなどはにおいはおさえてくれるのかもしれませんが、多汗症にはまったく効き目ないのです。 ドライオニックと言う製品がよいとこのサイトでみましたが調べたところ5万円ほどします。 もうちょっと低価格で汗がおさえられる方法しりませんか? ほんとにこまっています。 おしえてください。

  • 手に汗をかきすぎる(高校生♂)

    こんにちは 僕はしがない高校生です 突然ですが僕は異常に手に汗をかきます。 非常ではありません僕の短い人生経験でも断言できるくらい 異常です。 しかし手以外はさほど汗っかきというわけでもありませんが 手はひどいです。字を書いていてもペンのグリップがぬるぬるしてきます。 友達とゲームを交代するときはコントローラーを服のすそで拭いてから渡します。 友達に「あれ?これヌルヌルしてね?」って言われるか心配でいっそう手に汗をかきます。 容易にハイファイブもできません(お洒落な言い方したかっただけです) 握手なんてめっそうもない! しかしこんな僕も人並みに恋をします。 恋をすれば女の子と手を繋ぎたい衝動にかられるのは この年頃ではよくあることだと聞き及んでおります。 そこで女の子と手を繋ぐためにも手に汗をかかなくする方法を教えてください (握手するときにぬるぬるするのは我慢できますが手は繋ぎたい!) 女の子と手をつなぐ必要なんてなくね?とかは聞こえません 外科手術もできません(高校生なんで ろうそくのロウで汗腺を埋めるなんてヘビーな治療法もできません(Mではないので いろいろ注文をつけてもうしわけないですが 何卒よろしくおねがいします。 女の子を手を繋げられれば壁倒立もできる気がします。

  • 手にすごく汗をかきます。

    高校3年、18歳、男です。 私は物心ついた頃から手にとても汗をかきやすいです。 日常生活ではあまり気になる事はないのですが、勉強をしているとものすごく手に汗をかいて、書いている紙がしわくちゃになってしまいます。 高校3年になり受験勉強を始めるとより顕著に現れて、テストの時に解答用紙に文字が書きにくくなってしまったりと困っています。 手に汗をかくことが病気かどうかもわからないので1度も病院に行ったことはありません。 これは病気なのでしょうか。病院へ行った方がよいのでしょうか。 もし治るとしたらどういう治療をするのか、治らないとしたらテストの時にどう対処すべきなのか分かりましたらよろしくお願いします。

  • 手にたくさん汗をかいてしまいます。

    小さい頃から、いつも手に汗をかいてしまいます。 何も意識していなくて手のひらが汗でびっしょりになってしまうときもあれば、そうでもないときもあります。 好きな人といるときは最悪で、恥ずかしくて手をつなげません。 小さい頃に親に「おまえの手はビショビショだから手をつなぎたくない」と言われていたのでずっとコンプレックスで、今でも気になってしまって他の人に手を見られるのもドキドキしてしまいます。 手のひらに汗をかくのを直す方法はありますか?

  • 手から汗が止まらない・・・・

    18歳の男です。 普段何もしていないのに額から汗が流れ落ちたり・・・ みたいなそういう汗っかきではないんですが、手からやたら汗をかきます。 携帯をイジると携帯がベトベトに、 ゲームをするとコントローラがベトベトに、 とにかく触れるものがベトベトになります。 友達のものも迂闊に触れません・・・ テストのときなどプリントが汗で水っぽくなる(?)のも悩みです・・・・ 何とかならないでしょうか?

  • 足の裏の汗

    ここ1ヶ月くらい前から急に足の裏に大量に汗をかくようになりました。子供の頃からあまり汗をかくほうではありませんでしたが、5,6年前くらいからは健康を考えて1日1リットルから1.5リットルくらいの水は飲むように心がけています。体(脇や頭や顔)からの汗は人並み程度です。足の裏だけ急に汗をかくようになり、病気なんじゃないか?はたまた、何かの病気の兆候では?と悩む今日この頃です。また、病院に行くとしたら皮膚科でよいのでしょうか?

  • 足の裏の汗どうして?

    布団に入っているというのに、足の裏に汗をかいてしまいます。そして、その汗が冷えて足が冷たくなってしまうのです。変でしょうか? 汗は靴下が湿る程度といったらいいのでしょうか? じとじとというよりも、びしょびしょしてくる感じです。また、その汗は匂いはありません。 靴下を履いて寝ていません。 日常、靴をはいているときの、足の蒸れは気になりません。寝るときに限ってなんです。 どんな状況のときにそうなるのか分かりません。 何かおかしいのでしょうか? それとも、新陳代謝がよすぎるのでしょうか? 何かご存知の方、どうぞアドバイス等をよろしく お願いいたします! 因みに、手は大丈夫です。

  • 手に汗が・・・

    高3の女です。 気にしないときはそうでもないのですが、ちょっとでも 気にしてしまうと 手に汗をかいてしまいます。 流れるほどではありませんが、異常に湿るという感じです。 男子と手を繋ぐ事もできない・・・(;;) 何かハンドクリームとか薬とかあるのでしょうか? それとも病院で治療とかしてもらえるものなのでしょうか? 結構 真剣な悩みです。 良い方法を教えて下さい。お願いします。

  • 多汗症?手と足の裏の汗

    私は季節問わず、手のひらと足の裏に常に汗をかいています。 足は汗を吸収させるために常に靴下をはいているのですが、それでもフローリングに湿ったような跡が残ります。あと、靴を履くとむれてにおいます。 親は足が乾燥してカサカサなので、私の足の状態が気持ち悪いみたいです。 手は汗をかくせいかすぐベトベトして、手を洗うのですがまたすぐもとに戻ってしまいます。紙に手を置くとくっついてきます。 「多汗症」で検索すると腋の下も汗が多い場合があるようですが、私の場合腋の下は人より少し多いのではないか?くらいです。 現在、鬱と不眠で心療内科にかかっていて、汗をかくということも説明したのですが、とくに何も処方されませんでした。 多汗症なのか、勝手に緊張しているのかわかりませんが、医者に通うのが苦痛で且つお金もかかりますので、できれば心療内科でなんとかしたいのですが、皮膚科や内科に行くべきなのでしょうか?

  • 汗胞治したい!

    病院にもかかってます。塗り薬、飲み薬を処方してもらって、症状の軽減はできています。でも完全に治したいんです! 先生にも完全に治す方法はないと言われたし、ヤフーで「汗胞」を検索してヒットした11件すべてのHPも見ました。←症状の紹介ばかりで、治療法に関しては満足のいく事は載っていませんでした。 無理を承知でここで質問します。汗胞はどうやったら治るんですか? 私の場合、足の裏だから、水虫っぽくてはずかしすぎです。せめて、皮がむけるのだけは勘弁してほしいのです。

このQ&Aのポイント
  • スマホに貼る収納ポケットの対応機種にiPhone13が含まれていないことについて、エレコムに問い合わせたが連絡がとれず、対応を確認する方法を知りたい。
  • エレコムのスマホに貼る収納ポケットの対応機種にiPhone13が掲載されていないため、連絡がつかず確認方法を検討している。
  • 質問者はエレコムに連絡したが、スマホに貼る収納ポケットの対応機種についての情報が得られず、他の方法で対応を確認したい。
回答を見る

専門家に質問してみよう