- ベストアンサー
彼は躁鬱病??
- 彼の行動から考えると、彼が躁鬱病かもしれないという疑念が生まれています。
- 彼の態度の変化や否定的な言動、突然のテンションの変動などが躁鬱病の症状に似ていると感じます。
- 彼の友人も彼が躁鬱病かもしれないと言っており、彼の意思の動きにも制約がある可能性があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問文の範囲では 双極性障害(=躁鬱病)を想わせる 雰囲気は感じませんでしたが、まぁ 書けない部分もお有りなのでしょう。 とりあえず、 人格障害(=パーソナリティ障害)で検索して、 対応方法も含めて、研究してみませんか。 複合的な人格障害であるケースが少なくないので 謎解きゲームの感覚で進めてみてください。 それが済んだら、 発達障害関連の専門書でも 研究してみましょう。 ベストは、 彼を救ってあげることですね。 どうせなら、 精神科のドクターになってしまいませんか。 まぁ、正しく対応するには、 その程度の知識が必須になるということですね。 双極性障害(=躁鬱病)に関しては、 やはり専門書を複数、読んでください。 昨年、84歳で亡くなられた 精神科医で作家の北杜夫さんは 青年期から死期まで、双極性障害と闘いながら 作品を書いて来られたのですが、彼のエッセーなどで セルフコントロールの方法を知ってみて、それを 伝えてあげるのも1つの有効な方法ではないでしょうか。 長い闘いになりますので、 質問者さま自身の心身の健康管理も 上手に行ってくださいね。 Good Luck!
その他の回答 (1)
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1550/4427)
双極性障害(旧病名:躁うつ病)に関して、勘違いと言いますか思い違いだと思います。 書かれている症状の内容を読む限り、発達障害(広い意味で)ではないかと思いますが、 はっきりとは断定できません。 ちなみに、「発達障害」で検索されると色々な病名が出てきますので、 当てはめてみるのも良いでしょう。 ただ、一番厄介なのは当の本人は“病的意識”がないので、病院へ行って 検査等を受ける事に関して拒否する傾向が強い方が多いです。 他の精神疾患に関しては、殆どの方は“何らかの病的意識”を持っています。 この点が、大きく異なる点です。 ご参考にどうぞ
お礼
回答ありがとうございました。欝なのか、欝っぽかったのか。。色々あって元気にはなったのですが、やはり、何かしら精神的に背負ってるものがあるというか。。人と深く付きうのをとてつもなく拒否する部分があるみたいで。 育った家庭環境などのせいなのでしょうか。。なんでも話せたら本当随分楽になると思うですが。心配半分、手に終え合いかもというのが半分。。