• ベストアンサー

ゆうちょ銀行の代表相続人

兄の奥さんが亡くなって、その遺産相続も終わらないまま兄も他界してしまいました。 兄夫婦には子供もなく、親も他界していますので、夫婦の兄弟が遺産相続人となります。 兄の奥さん名義のゆうちょの預貯金があるのですが、代表相続人として私の名前で、 郵便局に「相続確認表」を提出したところ、「あなたでは代表相続人になれない、奥さんの 兄弟しか代表になれない」と言われました。 なぜ、配偶者側の兄弟では、代表相続人になれないのでしょうか。 理解に苦しみます。これって違法ではないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

#2です。 >その兄が死亡したことにより、我々兄弟が兄の相続を受け継いだ、という考え… それはそれで間違いありませんが、少なくともゆうちょ銀行の考え方は、兄嫁が死亡した時点での法定相続人に中から「代表相続人」を選びなさいと言うことです。 先の回答で「同時死亡でない限り」と注釈しましたが、あなたは兄嫁が死亡した時点では、法定相続人でありませんでした。

noname#172778
質問者

お礼

追記ありがとうございます。 「あなたは兄嫁が死亡した時点では、法定相続人でありませんでした。」 確かにそうです。その時点では兄が相続人ですからね。 ゆうちょはそのあたりを言っているんですね。何となく理解できたような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

#7です。 判りにくかったかな、と思ったので。 要するに、質問者さんはお兄さんの相続した ゆうちょを更に相続するわけです。 だから、第一段階である、お兄さんが本当に ゆうちょを相続したのか、どうかを ゆうちょに証明する必要があるのです。 それをしないから、ゆうちょがダメだと 言っているのだと思います。

noname#172778
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。 でも、どうやって兄が本当に相続したのかを証明することができるのでしょう。 何を疑っているのでしょう。兄が遺産放棄したかもしれないということでしょうか。 それにしても、現時点で相続人の一人である私に対しても残高証明を拒否するたんて不可解です。 それとも私を相続人とはみなしていないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

お兄さんの奥さんが亡くなった時点の相続人は お兄さんと、奥さんの兄弟ですね。 その時点で、ゆうちょの預金は誰が、いくら相続した のでしょうか? 郵貯側は、誰が「郵貯の預金」をいくら 相続したのか判らない訳です。 だから、うかつに支払ったりすると、トラブル になりかねません。 お兄さんの奥さんが亡くなった、その時点での 「相続確認表」が必要になります。 だからゆうちょが渋っているのだと思います。

noname#172778
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.6

あなたの考えは、法律的には正しいです。 ただ、郵便局の慣行でそうなっているのでしょう。

noname#172778
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ま、法律を楯に郵便局に言っても仕方ないでしょうが、郵便局は、他の面でも理解し難いことが多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155869
noname#155869
回答No.4

だから、順位として兄弟のほうが上 あなたは下 上位の者が居る限りあなたは権利者にはなれません。

noname#172778
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 言い方が少しエキサイトしました。 でも、相続人じゃないとなると大問題なもので… ぜひ追加質問ご回答ください。

noname#172778
質問者

補足

0012abcdさまがおっしゃるのは、私は相続人ではないということでしょうか。 ではお尋ねしますが、http://minami-s.jp/page008.html に記載されている下記文言はどう理解すればよいのでしょうか。 それともこの記述が誤っているのでしょうか。 第3順位の相続人・・・被相続人に子がなく、父母も死亡している場合には、被相続人の兄弟姉妹と配偶者が相続人となります。 ※配偶者が死亡している場合は兄弟姉妹が全部相続します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155869
noname#155869
回答No.3

あなたは他人、奥さんの兄弟は血縁 他人に権利が無いのは当たり前です 違法でも何でもありません

noname#172778
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 mukaiyamaさまがリンク載せていただいたhttp://minami-s.jp/page008.html にも以下のような記載があり、我々も正規の法定相続人だと思います。 決して、他人ではないと思います。 第3順位の相続人・・・被相続人に子がなく、父母も死亡している場合には、被相続人の兄弟姉妹と配偶者が相続人となります。 ※配偶者が死亡している場合は兄弟姉妹が全部相続します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>なぜ、配偶者側の兄弟では、代表相続人になれないのでしょうか… 法定相続人でないからです。 >兄夫婦には子供もなく、親も他界していますので、夫婦の兄弟が… 兄夫婦って、同時死亡でない限り、夫と妻は別々に考えないといけません。 兄嫁の法定相続人は、兄嫁の兄弟のみです。 http://minami-s.jp/page008.html

noname#172778
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 兄嫁が死亡した時点で兄が配偶者として相続人となっているはずです。 その兄が死亡したことにより、我々兄弟が兄の相続を受け継いだ、という考えですが、間違っていますのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

数字相続と言われる物です。 質問者にも、相続権がありますので、 なれるはずです。

noname#172778
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 そうですよね、でも、郵便局は、「なれない」と言い張ります。 郵便局の言うことは違法ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代表相続人の口座名義

    先程、別件で質問させていただいた者です。 別件をご覧いただいた方にはクドイようですが、もう一度経緯を説明させていただきます。 私の兄弟姉妹は、私を含め4人います。長男、長女、次男(私)、次女の4人です。 長男には子供はなく、奥さんも数年前に亡くなっています。また、両親も既に他界しています。 先月、その長男が亡くなりました。 長男には配偶者も子供もいませんでしたので、兄弟姉妹で遺産分割を行うことになりました。 遺産は、預貯金だけですので、すべての預貯金を解約して代表相続人である私の口座に入れた後、分割協議書に従って分配しようと考えています。 この分配方法には、姉妹の了解を概ね貰えたのですが、口座名義が「私個人の名義」であることに不安を抱かれました。 「どっちにしても非相続人の口座を解約するためにはみんなの印鑑が必要だから」と言いましたが、あまり効果はありませんでした。 代表相続人の口座名義が「個人の名義」だと問題が生じるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ゆうちょの相続で代表相続人と名義変更先を別にする

    ゆうちょ銀行の口座の相続手続きをしたいのですが 手続きの際の代表相続人(請求人)と名義変更人は同一にしなくては いけないのでしょうか? 具体的には代表相続人は私(=手続き、郵便局への訪問は私がやります)ですが通帳の名義人書換は弟名義にしたいのです。 宜しくお願い致します。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 法定相続人は?

    先日、妹が亡くなりました。遺言書はありませんでした。妹には、配偶者、子はなく、父母、祖父母もすでに他界しています。妹の残した、預貯金、不動産の法定相続人は以下の者でまちがいないでしょうか? 兄弟姉妹、1年前に亡くなった兄の子 上記でまちがいないとすると、兄の子達がなにかしらの押印をすることを、完全に拒否しています。(実は父の遺産相続時に、兄とその他の兄弟姉妹でもめたのです)妹の遺産を相続するためには、次にどうのような行動を起こすべきなのでしょう?妹の遺産をこのまま放っておいても将来的に問題ないでしょうか?

  • 遺産相続の疑問

    遺産相続の疑問で 今日ラジオの放送を聞いていて、思ったのですが、最初の部分しか聞いてないので詳細が違うかもしれません。 夫婦に子供がいて、奥さんが先に他界、その夫(婿養子)が他界、 そのすぐ後に子供が他界すると、遺産相続の権利は誰にも権利がなくなってしまうのでしょうか?奥さんの方には姉妹がいるそうです。 あと、その話題で親と話していると 夫婦に子供がいない場合、たとえば先に夫が他界したら、妻には全額 遺産が貰えず(夫の兄弟が放棄しない場合) その夫の親、兄弟、姉妹がいれば遺産相続する権利があるらしいのですが なぜ親、兄弟まで遺産相続権が出てくるのでしょうか? 実際そうなら 腑に落ちないというか、おかしいと思うのですが・・・

  • 相続預金に関する銀行・郵便局や税務署の考え方

    故人名義の銀行預金や郵便貯金を相続する場合に関して以下の点について教えて下さい。 1.銀行や郵便局は、故人の死亡を新聞報道や相続人からの届け出などにより知った時、その預金の入出金を差し止めますね。もし、銀行や郵便局が口座入出金差し止めをする前に入金或いは出金があった場合は、どうするのでしょうか? 又、銀行や郵便局に故人の死亡を届けず、彼らもそれを知らず、普通に出し入れを続けた場合、後日税務署から指摘されることはあるのでしょうか? 2.故人の死亡及び故人名義の預貯金の相続の届け出・申し出を受け付けた時、その銀行・郵便局は、故人名義の預貯金の名寄せ作業(含・他店分)をするのでしょうか? 名寄せ作業の結果、同一人物の預貯金とみなされたものが複数の店にわたって発見された場合、届け出受付店以外の預貯金に関しても当該通帳と印鑑があれば、相続手続きに応じてもらえるのでしょうか? 又、その場合、同一名義でも住所が異なるなどにより同一人物かどうか不明の場合、銀行・郵便局はその分も故人のものかどうか確認してくれるでしょうか? (確認の過程で、別人のプライベート情報が知れる可能性があうのでこれは難しい?・・・とすると相続人の申し出ベースということでしょうか?) 3.故人が任意団体(株式会社などの法人格のない団体・グループ)の代表者になっている場合も故人の預貯金とみなされて、相続の対象とされるのでしょうか?この場合、その預貯金の出資者が、故人自身か当該任意団体の他メンバーかは、名義だけでは不明だと思うので、本来は相続預貯金の対象ではないと思うのですが。単純に代表者死亡を理由に代表者変更をすれば済む話ですか? 以上、部分的にでも結構ですので、ご指導頂ければ有難いです。

  • 相続について

    兄の遺産の内、約半分が3年前に亡くなった兄嫁の名義になっています。兄夫婦に子供はいません。この兄嫁名義の財産には、兄嫁の兄弟には、相続の権利はあるのでしょうか?  

  • ややこしい相続

    兄が亡くなり相続が発生しました。 兄には子供は無く配偶者のみで相続人として父がいます。その父も兄の後を追うように亡くなりました。 兄は亡くなる前にいくらかでも私と姉に残したいと言い、その事を兄嫁にも言っていると言っておりました。 しかし、その内容までは余命いくばくもない兄に聞く事も出来ず亡くなってしまいました。 その後、兄の遺産の内、四千万程が六年前に亡くなった母名義の農地を売却し、母名義の預金を兄名義に切り替えていた事を兄嫁が告白しましたが、その時点で預金は一旦兄嫁名義の預金にし、その後、父の口座に移しています。(父は特養に入っておりお金の管理は兄嫁がしており何も知らずに亡くなっています。) 兄の相続で相続全ての財産合わせると基礎控除をはるかに超えてしまい相続税が発生してしまい ます。 そこで母が亡くなった時、父も兄弟も土地家屋の名義変更の書類に押印しただけで金品の相続は何もしておりません。 母名義の預金をいつ兄名義にしたかの時期は分かりませんが、この分の預金を母の遺産として亡くなった父と兄弟で遡って相続をすることは可能でしょうか? 遺産分割協議書などは書いていません

  • 兄の遺産相続

    兄が若くして(30代)亡くなりました。奥さんがいます。(子供なし。奥さんは正社員として働いています。) 母は退職し、独り身でゆくゆくは兄夫婦と同居するために老後のお金を頭金として渡して(金銭貸借証等はありません)兄夫婦は家を買いました。しかし兄が亡くなった今となってはその家や預貯金は奥さんが相続することになります。多分奥さんは母と一緒に住まないでしょう。 兄夫婦に面倒をみてもらうつもりで老後のお金を使ってしまった母は今住んでいる家しか財産はありません。私も夫と夫の両親と同居で母を引き取ることも、金銭的に援助することもできません。 まだ遺産相続の手続きは終わっていないのですが母が兄の遺産を少しでも受け取れる方法、可能性はないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 継母と子ども達の相続について

    先日、父が他界しました。 遺言書はありません。 母は後妻なので継母になります。 兄弟は私を含め6人おります。(母との養子縁組なし) 遺産は不動産、預貯金があります。 不動産は父名義(評価額は4000万程度)です。 預貯金は父3,000万、継母3,000万あります。 父の相続手続きをしないまま、 継母が入院し、先が短いような状態になってしまいました。 (意識はありますが動けません) もし、このまま継母が死んだら遺産相続はどのようになるのでしょうか? 継母は自分が死ぬ前に父の遺産が全部欲しいと言います。 また、自分が死んだあと、甥や姪にすべて相続させたいと 言っています。(遺言書を書かれるのは阻止しますが…) 兄弟で遺産を相続するにはどうしたらよいでしょうか?

  • 遺産相続について 

    私の母が他界する数年前に(父は更に以前に既に他界) 私の兄が私の母の通帳の名義を 私の兄の名義に名義変更しました。 理由は「母は痴呆が進んでいる為長男である自分(私の兄)が通帳を管理する」 というものです。 (その際先に母が兄に打診したのか先に兄が母に承諾を得て行ったのかは定かではありません) そして先日母が他界した現在。 兄:「数年前に母の通帳の名義を自分(私の兄)に変更したので    自分以外にこの通帳を管理する権限はない」 弟:「そうなん?。ということは母の遺産は全て兄が相続したことになるの?    だとしたら僕ら(私の弟と私)には相続する権限は無いの?」 私:「いやいやいやそれは単に母の通帳の名義を兄に変更したというだけで    母の遺産を兄が相続したことにはならないんじゃない?」 兄:「いやいや名義変更するときにおまえら兄弟に言ったはずだぞ!」 私:「いやいや相続というのは大まかには    ・法定相続  ・遺言による相続 ・分割協議による相続    のどれかになるはずで「言った」事は相続とはなんら関係ないと思うのだが」 弟:「遺言状はあるの?」 兄:「・・・無い。でも母は生前オレに遺産を託すと言ってたぞ」 私:「でも書面としての遺言状は無いんよね?」 兄:「・・・無い。でも母は生前・・」 私・弟:「ということはこれから法定相続か分割協議による相続をすればいい」 兄:「なにを言うか!オレの名義になったからオレにしか権限はないんじゃ!!」 以上をまとめますと (1):母他界前に母の通帳の名義を兄に変更 (2):遺言状は無い(但し口頭で遺言的なものはあったかもしれない) (3):オレに通帳の名義が移った時点でオレのものだと主張する兄 (4):(3)はおかしい。法定相続か分割協議による相続をしろと主張する私と弟。 で、質問ですが 私と弟及び兄のどちらが法的に正しいでしょうか? ちなみにこのまま兄が法的に(3)を主張しつづけられるかどうかは別として 少なくとも母が他界した1年以内に「遺留分減殺請求(法的相続分の半分しかもらえないが)」を兄に対して 行おうかと考えております。できれば「遺留分減殺請求」をせずとも 解決できればよいと思っております。