• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新婚なのに…)

新婚なのに…32歳 専業主婦の不安と悩み

lionnomamaの回答

回答No.7

こんにちは。 私も結婚当時はホームシックにかかりました(^^;) 一人で家事をしている時などに「今頃、皆は何してるかな…もう寝たかな…」 とか考えたりしてました。 姑に「ホームシックになるなんて、珍しいわね~好きな人と結婚したんだから、普通はウキウキするものじゃない?」 なんて言われて、私はおかしいのかな? なんて思ったものです。 旦那は好きだし、結婚生活も楽しかったのに、ふと一人になると寂しかった… だから、凄く気持ちわかりますよ。 素敵な家族ならなお更恋しいですよね。 でもでも、いつの間にかそんな気持ちもなくなり今に至ります。 結婚し、生活環境も変わるのですから、仕方ない事ですよ! 普通です☆ 時が経ち時間が解決してくれます☆ ただ、気になるのは旦那さんの行動ですよね。 せっかく結婚したのに一人で本ばかり読むなんて、あなたに対して失礼ですね… たま~になら許されると思いますが… 私だったら「一人で本ばかり読みたいなら、何で結婚したんだ!自分が散らかしたら自分でなおせっっ!!」 ってキレます(^^;) せっかく結婚したのだから、是非楽しい家族を築いて下さい! もちろんお二人でですよ♪ 彼があなたの声に答えてくれる事を願ってます!

noname#153758
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚したのにホームシックなるなんて、情けないと自分を責めました。主人にも申し訳ないと思ってしまったり  でも、結婚して自分には新しい家族ができたので、思い出に逃げず、今を大事にしようと思います。 求め過ぎずに、自分から変わっていこうと思います。

関連するQ&A

  • 新婚なのに

    新婚です。 私は専業主婦、主人は会社員で帰宅はいつも24時頃と遅いです。 主人は普段とても優しく思いやりのある人です。 私は持病があるのですが主人はいつも気遣ってくれ「体調悪かったらご飯はレンジでできるものでも出前でもいいよ」と言ってくれたり洗い物を代わってくれたり、昼間掃除などができなくても文句一つ言いません。 また私は結婚するまでずっと実家暮らしだったため、家事も親元を離れるのも初めて。 料理は私なりにレパートリーを増やそうと頑張っており、主人はそんな私のご飯を楽しみに帰ってきてくれます。 またホームシックになり泣いてしまったときも「実家は近いんだからいつでも帰っていいんだからね」と言ってくれました。 本当に素敵な主人だと思っています。 ただ実際は、持病のため昼間顔を出し夕方帰るということはなかなかできないため、実家に帰るときは泊まりです。 またあんまり甘えてばかりでは、という気持ちもあるので頻繁には帰れずにいます。 本題ですが、最近主人が仕事がうまくいっていない様でとても落ち込んでいます。 帰ってきてもため息ばかりで会話もなく、ご飯を食べたらすぐ寝てしまいます。 私もどうして良いかわからず何も声をかけれず、そんな自分が悔しいです。 その反面、普段昼間は家でひとりで過ごしているため、主人との会話がないことがとても悲しく実家を思い出し夜中一人で泣いてしまいます。 新婚なのに…という気持ちもあります。 私の心が弱いのも原因かと思いますが、みなさんはこのようなときどうやって乗り越えますか? アドバイスお願い致します。

  • 家事は女の仕事?

    主人と結婚する際、主人の両親より専業主婦になることを勧められました。 主人の両親の考え ・家族を養うのは男の甲斐性。(主人の母も結婚と同時に仕事を辞め、結婚後完全専業主婦1本で30年以上頑張っていらっしゃる方です。) ・家事を完璧にこなせてこそ主婦。働きながら家事をする事で家事がおろそかになる位なら、完全専業主婦になりなさい。 ・家事を完璧にこなした上で、それでも働けるというのなら文句は言わない。好きにしなさい。 私は家庭の事情により親ではなく、祖父と祖母に育てられました。 祖母の考え。 ・家事は女の仕事。 ・家事だけして、専業主婦でいても何をする事があるのか?(専業主婦=遊んでいると考えているようです。) ・家事を完璧にこなし、仕事(8時間勤務の正社員を指しているようです。)も完璧にこなし、子供を産んで嫁ぎ先の家に尽くしてこそ一人前の嫁。 現在の私は、残業の多い仕事で休日出勤もあるような正社員で働いています。 家事を完璧には手が回らず主人の手を借りて協力してもらって生活していると言う感じです。 主人の両親は、専業主婦を勧めてくれますが、本当に私が専業主婦になったら、主人のお給料だけで生活出来るか不安です。 高月給取りでも無く普通のサラリーマン(ヒラリーマン)です。 私は、仕事がすごく好きだから辞めたくないと言う訳ではありませんが、将来子供が産まれたりするまでは働いた方が生活が楽かな?と言う考えから結婚後も働いています。 (もし主人のお給料が高ければ、相手の親の言うとおり多分寿退社したいとも思いますが、それをすると私の実家から叱られそうですが) そのような状態の私を主人の両親は私達に不安を感じているのでは?と感じます。 私の実家も主人が家事を手伝ってくれているのを気に入りません。 男尊女卑的な考えが強い気がします。 祖母の言うとおり、休む暇も無く(現在は仕事だけでも休む暇が無いくらいですが)働いて、家事をしてちまなこになって相手の家に尽くして楽しみとかあるのでしょうか? 私は、家政婦ではないし子供を産む道具でもないと言いたくなります。 私達は主人と私と二人で生活しています。 両方の家族と別居です。 主人と家事を分担しながら共働きと言う私の考えが甘いのでしょうか? 私は主人の家の姓を名乗っているので、嫁いだ事になりますよね? 私は嫁いだのなから自分の実家の言う事より、嫁ぎ先の主人の両親の言う事を聞いて専業主婦になった方がいいのでしょうか?(主人は、私に働いて欲しいようです。) 回り(主人の実家、私の実家)から色々言われ、両家と関係が悪くなる事は避けたいですが現在の状態を続けても大丈夫でしょうか?

  • 新婚 結婚を約束した元彼のことを…

    昨年結婚した30代、専業主婦です。行き詰ってしまい、相談します。 主人(3歳年上)とは2年間の交際を経て結婚しました。20代、私には結婚を誓い合った男性がいましたが、破局。同じ職場の男性で、もともとうつ病を患っている私は体調が悪化し退職。私が振られた形でしたので暫く立ち直れませんでした。が3年後、今の主人と出会い結婚。現在もうつ病を治療していますが、主人も理解してくれています。交際中も、楽しくて今まで抱いた事のない「尊敬」の念を持ち、一緒になりました。今もその気持ちは変わらないのですが…。 実際は、暮してみると価値観の違いなどで喧嘩が絶えません。「専業主婦なので家事はしっかりと」と思い、暗いうちに目が覚めて、家事を開始。とうぜん日中は倦怠感・睡魔が襲ってきます。「力を抜いたら?」と主人にも担当医にも言われますが、それが出来ません。 こんな状態ですので、休日も主人と出掛けても何も楽しくないのです。先日「元彼が今は結婚し子供もいる」と知人から聞きました。動揺しました。主人とドライブに行っても「付き合っていた頃(主人と)に戻りたい」「あの人(元彼)とはドコドコへ行って楽しかった」など色々と想像して涙が溢れてきます。特に元彼との思い出は綺麗に甦ります。 自分でも気が狂っていると思うのですが「元彼の職場へ行って結婚の事実を確かめよう」そうしたら、このモヤモヤした気持ちを振り切れるんじゃないか?と思ったり…。 私は、元彼のことを忘れていないのでしょうか?主人の事を愛しているのかも分らなくなりました。それでも毎日主人のために、部屋を綺麗にし心地良いようにしたり、好きな食べ物を作ったり研究したり。でも、元彼のことを心の何処かで思い出しては辛くなる毎日。主人とのセックスもやんわりと?拒んでしまいます。こんな気持ちの私を優しく愛し、養っている主人に申し訳なくて、それがまた追い詰める原因になっています。 私は、彼を忘れていないのでしょうか?このまま、主人と結婚生活を続けて行くことは許されることなのでしょうか?長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 新婚さん新婚生活どうですか?

    私はこの春結婚しました。 正直、結婚するまでは色々不安やら心配でマリッジブルー状態でした(^^;) でも実際に結婚して生活が始まると主婦ってこんなにいいもんなんだ!と思う毎日です。 仕事もパートで気楽で負担がない程度だし。 何より独身時代と違って自分で必死になって働いて稼がなくてもいい。 実家が貧乏で常にお金の心配ばかりしてたので、余計思います…。 自由な時間が増えるから体動かしたり趣味を楽しんだりできる。 幸い、実家にいた頃から家事を手伝っていたのと元々が綺麗好きなのでそこまで家事も苦ではないです。 まぁ今は子供がいないから楽ってのもあるでしょうが。 これから色々問題は出てくるかもですが自分自身、仕事より家事をしてたりする方が性にあってるので精神的にほんと楽です。 去年結婚した友達も主婦は仕事してた頃と比べてほんと楽でいい! としみじみ言ってます。 精神的な安らぎってこんなに大きいんだと初めて知りました。 同じ新婚のみなさんはどうですか? やっぱり主婦はいいって思いますか?

  • 新婚(うつ病主婦)の旅行・これからどうすれば…

    昨年結婚した30代女性です。私は8年近く「うつ病」を治療していますが、その事も今の主人は理解した上で結婚しました。 担当医からは「結婚は幸せな事のようですがストレスも多いです、その為に体調を整えて行くように」と入籍1年前から心構え?をしてきました。いざ、一緒に生活を始めると価値観の違いなどからケンカは絶えない日々です。専業主婦のため日中は家事をしていますが、凄く孤独な感じ、虚しい気持ちになります。数ヶ月前より、睡眠障害が酷くなっています。昼と夜が逆転し、午後は眠くなり熟睡してしまいます。 主人が休みのときもこんな状態で、一緒に出掛ける事は殆どないです。「疲れてるから…ごめんね」と。もう直ぐ入籍し1年になりますが、主人の会社では結婚したら「1週間の休日を与える」と言う決まりがあります。この休日を利用し挙式したり、新婚旅行に行くカップルが多いようです。 しかし、私たち夫婦は挙式どころか、一緒に旅行にすら行った事がありません。もう直ぐこの結婚休暇のタイムリミットが近づいているので「どっか行こうか」と主人に言われました。私としては正直、何処にも出掛けたくないです。人混みに出るのが苦痛です。先月、桜を見に遠出しましたが、自分の精神状態が良くないのを伝えられず行ってきました。辛かったです、帰りの車の中ひたすら涙をこらえました。当然楽しくはなかったです。主人に申し訳ない気持ちでいっぱいです。いつも「調子が悪いから…」と言う私の返事。何の為に一緒になったのかも分りませんよね…。結婚休暇をとらないと主人も会社の同僚に対しても面目が立たないと思いますし。 入籍前は、海外挙式をすると決めていましたが私の実家の祖父が亡くなったこともあり、今日までズルズルと来ました。一緒に暮してみると経済的にも厳しく、海外挙式・旅行どころではないし、私の精神面もきついです。「ウエディングドレスを着たかった」となんとなく思えたり、思えなかったり…。逆に、このままこの生活を続けて行くのは主人に対して申し訳ない、実家に帰ろうと思ったり…。気持ちは苦しいのですが、実家の両親に心配を掛けたくないと言う気持ちで今は主人と一緒に生活している気もします。 気持ちが落ち着かずまとまらない文章になりましたが、どうか良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 新婚1年目、夫が「死にたいと思った」と。どうしたらいいのか・・

     結婚してもうすぐ1年。26歳の専業主婦です。5ヶ月の息子がいます。  突然主人がメールで「仕事やめていいか」「死にたいと思った」と言ってきたのです。  主人は社会人2年目。家では仕事の話はしたくない人というです。それでも辛そうな時は「話せる範囲でいいから話してみて」、笑い話などするようにしてなんとか主人を支えようとしてきました。  家族がいるのに死にたいなんて・・・支えになってないということなんでしょうか。  主人が帰宅したらちゃんと話を聞いてみますが、どう接したらよいのでしょう。

  • 休日だらだらして家事をしない女性は

    独り暮らしや実家暮らしで休日だらだらして家事をしない女性は 結婚して専業主婦になっても同じでしょうか? 結婚したら見違えるようにテキパキ休日動くようになることなんてほぼないですよね?

  • 新婚生活

    一緒に住み始めて1ヶ月ちょいが過ぎました。 年齢は、旦那(30)私(25)です。 私は今、妊娠7ヶ月に入り仕事も先月末で辞め専業主婦になったのですが、新婚生活が楽しくありません。 旦那様は仕事で毎日帰りが遅く終電間近です。午前様になるときもあります。(それは承知の上です) 帰ってきたら気が向いたら夕飯を温めなおし食べますが、はまっているゲームがあるようですぐゲームを始め、寝るまで続き会話がほぼありません(泣) 私は今まで実家暮らしだったのでいきなりの主婦生活&妊婦でストレスなどもありますが…。 慣れない家事を毎日自分なりにこなしてるつもりですが、一人暮らし経験が長かった彼には要領が悪く見えるらしく文句ばかりです。 食べ物の好みも違う部分もあり、自分の嫌いなものは食べません。 一生懸命作ってるのに…とも思いますがケンカになるので今のところ黙ってます。 夜にむなしくなって涙が溢れ出てきます。 いつもお風呂に入るって言ってコッソリ泣いてます…もしくはベットでコッソリ… 新婚生活と言うより完全に同居人なみです。 新居も彼は今まで一人暮らしだったので彼の荷物ばかりで私の荷物はほぼ実家に置いてあります(近いです) 何か自分の居場所(?)が無いような、何のために一緒に暮らしているのか?って日々悩んでいます。 そのせいかは分かりませんが切迫早産と診断されてしまいました。 何だか彼から父性というのも感じられません。もともと口には出さない淡白な性格なのは知っているので、心の中では色々考えてくれてるかな?と願ってますが… 新婚生活ってこんなに涙があふれてストレスが溜まるものですか? どうしたら少しでも楽しく出来るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新婚の友達へのプレゼント

    こんにちは。皆様のご意見を聞かせてください。 昨年の6月に結婚をして専業主婦になった友達がいます。 もうすぐ彼女の誕生日なのですが、どういうものをあげたらよいか迷っています。今考えているのは、 『自分では買わないけどあったらうれしいもの。便利なもの』で、彼女は料理が好きなので台所関連の商品にしたいと思います。予算は1万円くらいです。 私は未婚&実家で生活しているので想像がつきません。 アドバイスをお願い致します。

  • 皆さんの新婚時代を教えてください

    こんにちは。 結婚4ヶ月目、夫30代後半、私30代前半の専業主婦です。 現在新婚時代真っ只中です。 夫婦仲はすごくいいとも言えず、些細な喧嘩を繰り返しています。 かと言って今はまだ、すごく仲が悪いというところまではいっていないと思います。 でも最近すこし不安になってきました。 些細とはいえ喧嘩を繰り返すのは、夫の気持ちも、自分の気持ちも 決していい方へ向かないような気がします。 事実、自分の気持ちがすでに萎えはじめているのを感じます。 自分がそうなんだから、夫も同じなのではないかと思います。 それでも私はやっぱり、形こそ変わっても、ずっと愛情のある夫婦を望んでいます。 でもこのままいくと、どんどん気持ちが離れていってしまう気がしています。 そこでみなさんの経験を教えてください。 皆さんの新婚時代はどうでしたか?他人が一緒に暮らしだし、 大なり小なりの喧嘩や事件があったかと思います。 それでもそれをうまく乗り越えて、愛情ある生活を送られてる 先輩夫婦の方々はいらっしゃいますか? 妻の立場、夫の立場、何でもかまいません。 皆さんの経験やアドバイスお願いします。