• ベストアンサー

文字に興味ありの年少息子に

最近、年少の息子が文字に興味を持ち始めました。 テレビを見ていて、「チョコって書いてあるねぇ」と、言ったので見てみると、チェコだったのですが、文字に興味を持ち始めたんだなぁと感じました。 その後も、トマトって書いてあるねと、言ったり(これは正解でした)もしかしたら文字をカタチで覚えているのかな?と、思います。 言葉が出るのが遅い息子が、文字に興味を示したことがすごく嬉しかったです。 文字に興味をさらに持たせる為に、いい教材、本などはありますか? よろしくお願いします。

noname#154202
noname#154202
  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196134
noname#196134
回答No.2

人間って現金なもので、お金をかけると元を取ろうとするんですね。 子供はそういう事理解出来ませんから、マイペースでいますが、ご両親は「5,000円の教材」がまず先に立つとおもうんですね。 図書館にいけば、幼児向けの本がたくさんあると思います。 この先お金がかかる事ばかりですので、お金は本当に必要な時に使ってはいかがでしょうか? 経験で言えば、親の買い与えたものの中で90%は1週間でしなくなります。

noname#154202
質問者

お礼

どうしてもお金を使ったほうがいいイメージがありましたが、そんなことないんですね。 図書館へ行くの、いいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.11

一番効果がある(即効性ではなく、積もっていくものが大きい)のは「読み聞かせ」だと思ってます。 玩具や教材は、それぞれの子の好みによって、食いつくかどうかが違うとは思います。 うちの子の場合は、小さいノートパソコンのような「あいうえお表」のついた音の出る玩具で覚えました。 こどもちゃれんじの付録だったのですが、店頭にも似たような音の出る本や、玩具があります。 あいうえおだけでなく「あり」「いぬ」という絵も一緒に書いてあるので、最初は一緒に「絵探しゲーム」をよくして遊んでました。 キツネはどこかな~?とか、はさみは分かるかな~?とかやって遊んでました。 録音&再生機能もあるので、その次に、きつねの「き」、つみきの「つ」、ねこの「ね」…と絵探しをしながら「き・つ・ね」という言葉を完成させるという遊びに変わっていきました。 そこまでくると、あっという間に覚えてしまって、自分の名前や家族の名前を押してみたりするようになりました。 仕事で帰りの遅いパパにメッセージを残したり、けっこう色々遊べますよ★ カタカナバージョンも買おうかと迷ったくらいに早い吸収でした。 (かなり親バカですが、これだけ実力があるなら急ぐこともないだろう…という結論になりましたw) ひらがながほぼ覚えられてからは、家じゅうの物の名前をふせんに書いて貼ってまわったり スーパーなどで平仮名探しをしてみたり、日常の中でも使えるようになっていきました。 うちの子はカルタは根気が足りないのか、疲れるらしくあまり食いつきませんでした。 年少になったのでまた出してみようかな~と思ってます。 お子さんと楽しくできる物が見つかるといいですね!

noname#154202
質問者

お礼

早速、教えていただいたおもちゃ、調べてみました。 子供が食いつきそうな楽しい教材ですね。 回答者さまのお子さまも楽しく学んだということで興味があります。 また考えてみます。 ありがとうございました。

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.10

すごいですね! うちの子は年少の秋くらいにやっと、ひらがなに興味もちはじめたくらいで それまで全然読めませんでしたよー いろいろ教材はあると思いますが、 「カルタ」 「しりとり」 など、おうちのかたがつきあってあげられるなら 一緒にやるのが一番いいと思います。 普段の生活の中で覚えたことを確認するのが教材やドリルになるわけで、 一番吸収するのに適しているのは 日常生活だと思います。 お風呂に五十音表を貼るとか リビングに貼る、とかで十分じゃないかと思います。 質問者さんが、小学校受験等を目指されていて そのための教材、というのでしたらそういうことを明示されると また、別の情報があると思います。 個人的には、 「カルタ」「しりとり」「読み聞かせ」 が、ベスト3のように思います。

noname#154202
質問者

お礼

しりとりはまだやったことが、ないので教えて一緒に遊んでみたいです。 どこでも出来て、盛り上がりそうですね。 ありがとうございました。

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.9

こんにちは。 うちの息子、今年中ですが、年少の時に、カルタで、平仮名を覚えました。 初めは、読み手も見せながら、同じのを取らせました。 そして、最初は、取る文字だけ読んで、取らせました。 例えば、読み手が「あひるが~」と書いてあったら、「あ」とだけ読んでしましたよ。 楽しみながらしたからか、あっと言う間に覚えましたよ。 後は、お風呂に五十音表を貼っておきました。

noname#154202
質問者

お礼

カルタ楽しく覚えてくれそうですね。 そういう遊び方でやったことなかったので、やってみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.8

どういう本を、というよりかは、1ページに1行ずつ書いてある簡単な本をひたすら読み聞かせされてはいかがでしょうか? 図書館に行けば、赤ちゃんが読む本というコーナーがあるはずです。無くても、司書さんに聞いて差がs倍いいのです。 数をこなしていけば、そのうち覚えます。 うちの子も言葉の発達がよくなかったので、読み聞かせしていましたが、最終的には公文式を始めました。 書くことにより言葉も増えていったので、通わせてよかったと思います。 ただし、お金の問題もあると思いますので、参考意見程度にしていただければと思います。 本屋に行けば、3歳用など年齢にあわせた文字の教材もあります。

noname#154202
質問者

お礼

絵本で覚えさせることが出来るんですね。 絵本好きな子供なので、いっぱい読んであげようと思いました。 ありがとうございました。

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.7

他の方も仰ってますが、銭を書ければ良いというものでも無いですよ。 手作りのカルタ風のカードなんていかがです? 「あ」はありさんの「あ」 とかね。 手書文字・作画に難ありと言うのであれば、 イラストはインターネット経由でいくらでも取れるでしょうし、 文字はワープロソフトなどを使えばきれいに出せますよね。 お子さんがおいくつかわかりませんが、 どうせ、すぐに使わなくなるんです。 他のところに(情操的な部分が好ましいですけど)かけてあげましょうよ。

noname#154202
質問者

お礼

お金を出せば賢くなる、と勘違いしておりました。 何にお金を掛けてあげるのが、子供にとっていいのか考えてみます。 ありがとうございました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.6

結構色々与えたものです。 結局 一番いいのは 聞かれた時に答える。其の繰り返し 後は 広告の裏など 自由に書ける用紙を与えて絵を書かせて 其の絵に沿って単語を書き込んであげる。 一緒に声を出して一字一字を丁寧に書きながら読み上げる。 何かを与えても 意味がないのかも それと お金をかけるまでもなく 興味を引く広告の文字を一緒に読むのも良いですョ。 今度お洋服はどんなのにしようかな~ いっしょに選んで決めようか。 これなんて言う字か知ってる? みたいに 教材は身の回りにいっぱいあります。 ある程度読めたり出きるようになれば 自ずと書く事に興味を示しますので 其の時に初めて 国語の文字練習長のようなものを用意して 枡の中の薄文字に合わせて書き込みできるようなノートを 購入してもいいですよね。 しまじろうも可也優れものですが。。。

noname#154202
質問者

お礼

みじかにたくさん教材はありますね。 どうしても、お金をかけることばかり考えてしまいがちでしたが、考えを改めなきゃなと思いました。 ありがとうございました。

回答No.5

ひらがなだけで書かれた本であればなんでも良いので、子供さんを膝に抱っこして読み聞かせてあげればいいのではないでしょうか? 読んでいる途中で子供さんが知っていそうな字があれば、「これなんて読むの?」とか聞いて、もし子供さんが答えられたら大喜びしてあげれば、子供さんは「次は?次は?」と字への興味をますます膨らませていくと思いますよ。 子供はお母さんが喜んでくれることが大好きですからね。

noname#154202
質問者

お礼

絵本好きな子供なので、読む時に試してみたいです。 楽しく覚えてもらえそうですね。 ありがとうございました。

回答No.4

特別なことをする必要はないと思います。 どうやって文字を読めるようになるか。まず、文字だけを機械的に覚えることは難しいです。 「何が書いてあるか知りたい」という気持ちから一生懸命文字の形を見て覚えるのです。 だから、お子さんの好きなもの、関心のあるものが一番。 好きなキャラクターの絵本でも、車に関心があれば車の絵本とか。 また新聞の折り込みチラシでも、外出先の看板でも、何でもいいんです。お子さんが「○○って書いてあるねぇ」とか「何て書いてあるの?」と聞いてきたらチャンス。「そうだね、○○って書いてるあるねぇ」と一緒になって読む。これだけです。 うちの子たちは、教えなくても自然にひらがなカタカナを覚え、4歳ぐらいで簡単な漢字も読めるようになりましたよ。 「五十音表」など、文字「だけ」を「覚えさせる」というのは時間とエネルギーのムダです。 子供は関心のあることしかしません。

noname#154202
質問者

お礼

そうですね、子供って正直ですよね。 興味がなければ、全くやらないし、、。 聞かれた時に答えて、覚えさせようと思いました。 ありがとうございました。

回答No.3

最初は文字を形で覚えるみたいですよ。 うちも「チョコ」とかたまりでは読めますけど、バラバラになると???な感じでスムーズに読めない感じです。 ばらばらで覚えさせるのならば、息子さんは車お好きですか?散歩のついでに車のナンバープレートを読んであげると、 数字とひらがな両方覚えられます。あとはひらがな・カタカナ46音ジグソーパズル(アポロ社のがおすすめ)とか売ってますので、ピースを外した後の台紙の部分に、該当する文字をペンで書いてあげるとこの文字はここに置く、って照合能力が身につきますよ。 完成見本図もついてますけど、まだ全体を見渡して文字を覚えて…ってなると大変なので、書いてあげるとわかりやすいです。50ピース完成した!って達成感も養われますし、パズルに興味を持ついいきっかけになりますよ。

noname#154202
質問者

お礼

車、好きです。 なので、いいアイディアだと思いました。 パズルも好きみたいなので、試してみます。 ありがとうございました。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

お金かける事は有りませんよ。 家じゅうに、「れいぞうこ」「てれび」と紙に書いて貼っておけば良いです。 これは私が考えた訳じゃ無く、ある天才児(その時は青年)を育てたお母さんがやっていた事です。

noname#154202
質問者

お礼

お金を使わずに賢くなれるんですね。 やってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 全体的に幼い年少息子のことです。

    よろしくお願いいたします。 いま年少さんのもうすぐ4歳になる男児です。 言葉は3歳くらいからやっと出始めて、よく喋るようにはなりました。しかし、突然脈絡もなく話題を変えたり、してあげる、された、してくれる…など言葉の間違いもたくさんあり気になっています。脈絡もなく話し出す点では、今日ねー、Aくんお休みだったの。と言うので、そうなのね。って相槌した後話を繋げようとすると、違う話題をすぐ被せてきたりします。例えば、先生がエアコンつけてくれたの。今日プールで先生がこうやったんだよ。とか次から次へと、話し出します。喋りたいことがたくさんあって、頭で整理出来てないのかな…と思うのですが、周りにこういう感じのお子さんがいません。 また、ママ友と遊んでいるときなど急に主語がない文章で話しかけるので、ママ友も、ん??な感じです。親である私にも上手く伝わらないときがあります。 言葉の遅れから療育センターで言語訓練も数ヵ月に一度と頻度が少ないですが行っています。 会話力を伸ばしてあげるにはどうしたらいいのか、日々悩んでいます。 なるべく息子の話を聞いてあげて、まだ拙い文章なので、息子が言いたいことを想定して補足しながら会話するようにしていますが、言語力がまだ幼くて日々悩んでいます。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 女の子に興味のない息子

    大学生と、高校生の息子がいます。 二人とも、全くと言っていいほど女の子に興味を示しません。お友達は彼女がいる子も多く、母親同士の会話にはごく自然に、「息子が彼女を連れてきた」という話題が出ます。そのたびに胸が痛みます。 テレビなどで、女性タレントを見て「可愛い」とか「綺麗」とか言うこともありません。逆に「不細工」だの、「見苦しい」だのとけなす言葉はよく言うのです。  高校生の子は、「女の子と付き合いたいと思わない。男の友達と大勢でいるほうが楽しい。」と言います。  大学生の方は、私がこういう話題を持ち出すと露骨に不愉快な顔をして、とても不機嫌になります。普段は優しい息子なのに。 単に母親には、言いたくないだけなのでしょうか。もしかして、男として欠陥があるのか、もしくは性的嗜好が特殊なのか、そうだとしたら こののちどう対応したらいいのかわからなくなります。  ちなみに高校生の子は、女の子の方からお誘いを受けたこともあるようなのですが、すげなく断っているようです。 母親が言うのも見苦しいですが、客観的に見て二人ともそれほどに もてないタイプでもなさそうに見えるので余計に不安です。  同じ年頃の方にぜひご意見を伺いたいのです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ひらがなに興味をもたせたい

    4歳9ヶ月の息子を持つものです。 昔から本は大好きで今もよく読むのですが、 なかなかひらがなに興味を持ってくれません。 (持ってるかもしれませんが) 記憶力はよいほうだと思うのですが、いつになったら興味を示すのか。 自然に持つとは思うのですが、少々不安。 友達が読める事を知っても、僕もとは言いません。 カルタ、絵本読み、ひらがな教材、アンパンマンのボタンを押して声が出るものなど、色々試しているんですけど。 何か良い方法や、これ以外で興味をもつきっかけになったものがありましたら教えていただきますようお願いします。

  • 「私は~より~に興味がある」

    こんにちは。英語の質問なのですが、 「私は本より音楽に興味がある」という文は、 I'm interested in music better than books. として正解でしょうか? I'm interested in music...の後が少し迷いました。また、最初betterのところをmoreとしたのですが、これは正解でしょうか。

  • 毎回誰かに叩かれてる息子

    今年入園した年少の息子がいます。 昨日は運動会で、頑張っている息子を見ることができ、感激していました。 年少さんは午前中で参加が終わり、お昼を食べた後も閉会式まで父母席側にいないといけないこと(自由にして良い)になっていました。 年少さんたちは皆父母席側で自由に歩いたりして過ごしていました。 息子と歩いていると別の子がやってきて、急に追い掛け回してきたんです。はじめはたぶん暇なんだろうなと思っていたんですが、(私も一緒に付いていたのですが)、しつこかったので、息子が途中で『やめて!』と言いました、でも興奮しているようで、そのこは途中から噛んだり叩いたり、襟首をつかんだり・・・私も『痛いからやめてね、お母さんはどこにいるの??』となんとかしようと何度か注意して、やっと引き離したら、今度は別の子に追いかけられ叩かれたり・・・私が注意しても叩かれるんです。年少さんでいじめの概念はないと思うのですが・・・息子のなにが悪いのでしょう、そして私(親)がいるのに・・・ 以前初参観日には、息子と玄関で私と話していたら、年長さん2人に急に割り込まれ『こいつバカだよ』と自分の息子を紹介されて、私がその子達の手を押さえて何度止めても、私の目の前で叩かれたり押されたりつねられたりされてしまい、その後、悩んだ挙句幼稚園に相談した所、大事になってしまったことがついこないだです。(その時は相手の親御さんからも誤りの電話が来たり、園で話し合いがあったりしました・・・) 私が舐められているからこういうことを目撃してしまうのか??息子がそういうキャラなのか・・・私はただの過保護なのでしょうか?? これぐらい皆さんのお子さんも追い回されたり、叩かれたりしているのでしょうか?? 息子はやり返したり(できない)、先生に報告したりできないのでどう対処すればよいのか困っています。(障害のあるのでうまく物事を言えない) また園に相談すると『またか・・・』と思われそうだし、前のようにおおごとになりたくないのでどうして良いのか困っています・・・ 行事などで幼稚園へ行くたびに嫌な事ばかり目撃してしまい、毎回すごくショックです。 なんで親の私の目の前であんなことができるんでしょうか?? 私が舐められているからでしょうか?? 息子が叩かれている、やり返せない、私が注意してもやめてくれない、(私も舐められている)子供は今まで好きでしたが、叩いたり追い回したりしてくる子達がとても意地悪だと感じてしまい、すっごく嫌な気持ちになります。 もうこれ以上叩かれている息子を見たくなくって園にも行きたくありません。 普段から息子はただ遊んでいるだけで急に叩かれる事が昔からよくあるんです。(キッズスペースとかでも) 本当に皆さんのお子さんと同じ普通にただ居るのに、です。 私達のいったいなにが悪くってこういうことばかり起きるのか・・・ お叱りの言葉で良いです、なにかアドバイスをお願いします。

  • 2歳2ヶ月の息子について

    真剣に悩んでます。2歳2ヶ月になる息子がいます。初めての子供のため、すべてが手探り状態です。悩んでいることは言葉の遅れで、たまに「ママ、マンマー」というくらいです。私の両親からこんな指摘を受けました。自閉症では。。。理由としては外に出ると 同じところを行ったり来たりする。手をすりすりする。横目で物を見たりする。といった具合です。しかし、私からすれば男の子だし、言葉の遅れはけっこうあると聞いてます。それにトマトはどれかな~とか言うと本の中からトマトの載ってるページを探して指差ししたりします。しかも、車もパトカー、トラック、バスなど区別も出来ます。「おいで~」、「抱っこは~」なんか言うと飛びついてきます。食事する際も椅子を動かして座ったり、「いただきますは!」とか声をかけると手を合わせたり、「食べたい人!」などというと手をあげたりもします。それでも心配で電話相談などした際は「もう少し様子を見たほうが良いですよ。今は成長期で急にしゃべりだしたりしますから」などといわれるだけで特にアドバイスはありませんでした。でも、気になることはけっこうあるもので本のページを無意味にめくったり、集中してるときは声をかけても振り向きもしません。自閉症と疑ったらキリが無いのですが同じような経験をなさった方、何か良いアドバイスを下さい。

  • ひらがなの読み書きのオススメの教材を教えてください

    こんにちは。 4歳になった幼稚園年少の娘がおります。 まわりのお友達では随分ひらがなの読み書きのできる子が多いですが、 我が娘も最近とても興味を持つようになりました。 家にあったお下がりのくもんのひらがな教材でひらがなをなぞる練習は ひととおりやったようですが、 まだ文字を読めて書けるには至っていません。 絵と文字が組み合わせた文字は覚えやすかったようで5つくらい覚えましたが それからが進展しません。 ひらがな読みに適したオススメの教材、ひらがなを書くのに適したオススメの 教材がございましたらぜひ教えていただけませんでしょうか。 テキスト、紙、カード、本どんなものでも結構です。 ちなみにクイズ形式で文字を当てたり、ボタンを押すと声(音)の出るおもちゃ も好きです。 パソコンにも興味があります。 予算の関係であまり高価な物は買えませんが、参考までに教えていただけたら 嬉しいです。 こどもチャレンジは受講していません。 よろしくお願いいたします。

  • 4歳の息子との過ごし方 幼稚園行きたがらない

    4歳の息子のことで、相談します。 幼稚園年少に入る年なのですが、幼稚園に行きたがりません。 幼稚園の体験に行っても、私の姿が見えなくなると大泣きして、物を投げたり、 教室から逃げ出したりという感じです。 またプレ幼稚園で親子参加のものに行っても、一緒に体操はしない、課題(折り紙、絵の具)はしない、教室から抜け出して、園庭で気ままに遊んでいるという感じ。 他の人は泣かせておけばいい。そのうち慣れるから。というのですが、 本人が行きたくない。と言っているのに無理やり行かせるのは嫌だし、行きたがらない 息子を毎朝けんかごしで連れて行くのを想像するだけでも、かなりストレスです。 (1)やはり無理やりでも入れさせるべきでしょうか? (2)もし幼稚園に入れない場合、昼間の過ごし方おすすめはありますか? ちなみに小学生の長女と、5ヶ月の息子がいるので、私もなかなか4歳の息子ばかりに 時間をかけることができません。 (3)近所に全く同年代の子供がいないので、友人もいません。一人遊びばかりです。 公園でも一人で棒を持って戦いごっこをしたり、高いところからジャンプしたり、私が側で 見ていることで、安心して一人で遊んでいるようです。 (4)テレビ(DVD)を見る時間が長いです。どのようにほかの事に興味をもたせることが できるのでしょうか? 粘土をしよう、料理しよう、工作しようと誘ってもすぐに飽きる。 発達障害とかではないと思います。お姉ちゃんがいると一緒に踊ったり、工作したりということも楽しんでいるのですが、友達はほしくないの?といっても、お姉ちゃんがいる、お母さんがいるから。とのこと。 幼稚園に行きたくない理由の一つにお母さんと離れるのが嫌というのもあるみたいです。 長くなりましたが、アドバイスをお願いします。

  • 女の子とばかり遊ぶ息子

    今年、幼稚園の年少に入った息子なのですが、 ちらほら幼稚園で仲のいいお友達も出来始めた ようなのですが、 息子の会話に出る名前は女の子ばかり。 お弁当も、いつも女の子と一緒に食べているようです。 最初はお友達ができて微笑ましく思ってたのですが、 ある時 「男の子とは遊ばないの?」と聞いたら 「男の子はキライ。叩く子もいるし」 と言っていました。 考えてみたら、近所でよく一緒に遊んでいたのも 女の子、いとこも女の子のみ、それに妹がいて 女の子とばかり接していたからかな? と思ったのですが。 先日個人懇談があったので、先生に 「女の子とばかり遊んでるようですよね」 と聞いたら、 「ああ~(横を向く)。それも長所だと思っています」 と言われました。 新人の先生なので、経験などから詳しく聞けませんでした。 「あと、虫がすごく嫌いですよね」とも言ってました。 ゴーオンジャーのテレビを見せても、全く興味なし。 主人に言ったら 「性同一性障害の可能性もあるのかな」 なんて言ったので、後からなんか急に不安に なってしまいました。 というのも、息子のクラスは男の子10人に対し女の子が 5人しかいないのです。 なのにいつも3人くらいの女の子の名前ばかり。 一緒に遊ぶ男の子が1人もいないのか・・と思い。 まだ3歳ですが、兆候ってあるものでしょうか。 調べると、幼稚園で既に性に違和感を持ってる方もいるとか。 確かに優しい穏やかな子ではあるのですが、 小さい頃そうだったけど、男の子と遊ぶようになったよ! というお話しでも、あれば是非教えてください。

  • 5歳の息子のことで、幼稚園から呼び出されています。

    読んでいただいて、ありがとうございます。 5歳の息子のことで悩んでいます。 息子は9か月から3歳まで保育園に通い、年少から私の仕事の都合で幼稚園に移りました。 保育園時代には、私の迎えが遅れると園長先生から「お母さんはもう来ないよ。お山に捨てて先生も帰ろうかな。」と言われたとか、給食を食べるのが遅いと、当時怖がっていたトンボの死骸を先生が持ってきて「早く食べないと、くっつけるよ~」と言われたとか・・・ そんなこともあって、会社近くの幼稚園に変わりました。 年少の頃はそうでもなかったのですが、年中になって先生から「悪いことをしたので注意しています」と言われるようになりました。 最初は年少以下のお友達の首をしめた、というものでした。本人によると「おもちゃを片付けてあげようとしたけど離さないから、肩のところを捕まえた」と。 その時は園でもきつく叱られたようですが、私も厳しく話をしました。「人を傷つけるようなことは、どんな理由があってもいけない」と。 また、息子がお友達に噛みつかれた翌日、違うお友達に息子が噛みついたとのことで、「自分がされて嫌だったことを人にしたらダメ」と言ってきかせ、その後は同じことはしていません。 最近はお友達とのトラブルは聞かないのですが、頻繁に聞くのが「教師の気を引こうとして適切でない関わりをしてくる」ということです。 園の決まりで送り迎えの際に担任とゆっくり話すこともできず、連絡帳が頼りなのですが、連絡帳からは具体的に何をしているのか分からず、また自宅ではそのような様子は見られないので、「先生の言うことをよく聞いてね」と話して聞かせていました。 今年に入って、園で年長児の祖父母と全園児を対象に餅つき大会がありました。 そこで、あるおばあちゃんが孫の写真を撮ろうとした時に、息子がカメラの前にハンカチを投げて邪魔をしたとのこと。一度注意したのにもう一度やったそうで、最終的にはそのことがきっかけで、幼稚園に一度来てください、という連絡をもらっています。 息子に話を聞くと、毎日のように教師から怒られているそうで、大抵は一度言われたことができないのが理由のようです。 自宅では一人っ子でもあり、動物や恐竜の本やDVDを見たり、散歩しながら草花や虫を観察したり、縄跳びやサッカーをしたり、穏やかに過ごしていますが、園では大好きなお友達の影響か「戦いごっこ」をして、そこで喧嘩になって叱られることもあるそうです。 家では戦隊もの、ヒーローものは録画していても殆ど見ようともせず、そこに興味が集中していることもありません。 叱られるときのことを本人は「先生の言っていることが、どうしても僕の頭に繋がらない。それで我慢できなくなって、おめめが違うところを見て、もっと怒られる」と、客観的に振り返ります。 さらに、「先生は、僕に何回言っても分からないから、泣きたくなるって。先生が泣くほど困らせるんなら、僕は普通じゃないってことかな?」とも言います。 自宅でも同じことを数回言わないと言うことを聞かないことはあります。ただ、危険なことや社会的に間違っていること、許されないことをすることはありません。着替えよう、とか早く食べよう、とか片付けよう、などの指示を数回伝えることがあるだけです。 なぜそこまで先生を困らせているのか、家でしないようなことを幼稚園でしているのか、全く見えず不安です。ただ、先生からも具体的に反社会的な行動とか反抗的な行動があるような報告もなく、面談の際にすべて話されるのかと思うと、不安でしかたありません。 まとまりのない長文になってしまいましたが、客観的に読んでいただいて、息子に発達障害の可能性があるとか、私が気付けない問題点がありましたら、教えていただきたいです。 私自身、5歳の頃に叱られている自分を客観的に評価したこともないし、自分が普通じゃないのかと疑問を持ったこともなく、息子の気持ちも十分に分かってあげられていないように思います。 また、先生が泣きたいほど困らせているというのも日常生活からは見えて来ず、集団生活の中でだけ問題が生じているのか気になります。