解離性同一性障害についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 解離性同一性障害の特徴や症状について詳しく教えてください。
  • 解離性同一性障害の治療方法や薬について教えてください。
  • 解離性同一性障害の人が日常生活で直面する困難について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

解離性同一性障害について

解離性同一性障害についてお伺いしたいのですが 一,ほかの人格って、歳をとるんですか? 二,ほかの人格のときの記憶ってあるんですか? 三,人格が変わったときにどんなことがありますか?     ⇒頭痛とか… 四,薬って何の作用がある薬なんですか?     ⇒精神安定剤?ですか 五,人格ってすぐ変われるんですか?    それとも、寝ると人格が変わるのですか? 六,ほかの人格の記憶はあるんですか? 七,ほかの人格が出てるときって、見たりできるんですか?    また、はかの人格が出ているときに意識ってあるんですか? いろいろ聞いて申し訳ございません。 今、小説を書こうと思っててそのために必要なのです。 お願いします。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

関連する書籍を読み、さらに数人の同症状をお持ちの方と交流した経験から、彼らは自分で制御できないレベルまで妄想が進んだ状態だと感じました。つまり個人の妄想なので年をとる人格とらぬ人格がありそれは個人の想像力によるので人によって違います。記憶は上位人格になるほど広範囲あり周りも見え、瞬きや頭痛、無反応での人格交代もあり、薬は精神科で合ったもの(安定剤、眠剤など)を出され、人格が代わるのを支配できる人格もおり、それを放棄するほど悪化してる場合もあり、まさに解離のパターンや人格や症状は千差万別です。人格が混乱しすぎていると人前で知らない内に暴れる人格がでたり動物化すらします。昔でいう狐つきのような…。個人の想像力によりますがだいたいは身近な人間を真似たり同一の人間が人格内に存在し街や森、部屋などで暮らす世界があります。うまく回復すれば生活上困りませんが、だいたいは回復まで時間がかかり、精神病やPTSDを併発しており、生きてるだけで精一杯な場合もあります。

その他の回答 (1)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

まずは解離性同一性障害の実録を扱った本はいくらでもありますので、その内の1冊、2冊でもせめて目を通すことをお勧めします。 ビリーミリガン、私はイヴ、失われた私、記憶を消す子供たち、ジェニーの中の400人…などなど。 完全に独立した自我である人格もあれば、破片の感情破片の人格だけの人格もいるようです。 人格が生まれたきっかけ次第で幼いままの人格もいるでしょう。 多くは、人格が現れたきっかけである事件と類似した状況に直面すると、それがスイッチとなって人格の交代が行われるように思います。 幼いままの人格もいますが、治療の過程で本来の人格と統合しやすくするために年齢を進めたりした例もあったようです。本来の空っぽになった人格を守るために、年を取ったまま現れる保護者の役割の人格もいるようです。 ビリーミリガンでも、ジェニーでも、連続した記憶を持つ記憶装置の人格がいたり、他の人格の見たこと聞いたことを一緒に体験できる人格もいるようですが、「本来の人格」は記憶や体験を譲り渡してしまうために他の人格の記憶を共有することは難しいようです。 私も数冊読んだだけの感想です。まずは実際に、1冊でも2冊でも通して読んでみてください。 http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E8%A7%A3%E9%9B%A2%E6%80%A7%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3_%E5%8F%82%E8%80%83%E6%96%87%E7%8C%AE

gyousyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、本、読んでみます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 解離性同一性障害で

    解離性同一性障害で、解離性健忘の状態にある主人格が、痛覚の解離のために意識的に交代人格を呼び起こし、またそれから意識的に主人格に戻る、つまり主人格が交代人格を支配し、コントロール出来るということはありえるのでしょうか?

  • 解離性障害とは何

    解離性障害という診断ですが自分には実感がありません。確かに強迫思考、対人緊張等はありますが。 だからと言って、記憶をなくしたり、別人格になったりはしていません。 解離性障害とはなんですか? 治療方法はあるのでしょうか?

  • 解離性障害

    の高3です。他にも併発していますが 詳しくはプロフィールでお願いします。 症状は・・・ ☆会話中の解離 (頭が真っ白になり虚無の顔になる) ☆解離性健忘 ☆多重人格(こちらは人格同士で会話可能) です・・・・・。 健忘と多重人格はどうでもいいですが 会話中の解離はどうしても困ります。 相手は精神科医以外気が付かないのですが 相手に気付かれないとしても またなってしまったと自己嫌悪につながります。 真面目な話(進路の話や辛い過去の話など) をすると、解離を起こし、ボーっとしてしまいます。 診察中に解離を起こし、直々に 「解離性障害」と言われました。 しかし、必ず治るから。と言われています。 どこぞでは難病云々書かれているのに・・・。 本当に治るのでしょうか? 現在、精神科投薬とカウンセリング歴1年です。 ご回答お待ちしています。

  • 解離性障害を扱った小説

    お世話になります。 解離性同一性障害を扱った小説があれば、ご紹介いただきたいと思います。 小説はできれば国産を希望してますが、「これは読んどかなければ」というメジャーなものありましたら、外国産でも読んでみたいと思います。 なお解離性障害とは、小さい頃のレイプや暴力などのトラウマ記憶から逃れるために、ある一時期の記憶がなくなったり、現実感がなくなったり(離人症)、痛みの感覚がなくなったり、理不尽な暴力から逃れるために幽体離脱してしまったり…といった精神疾患のようです。 よろしくお願いします。

  • 解離性同一性障害について

    前に「恋人の態度が変わった、それに対して本人は記憶がない」と質問させていただき「解離性同一性障害」の可能性があると回答頂きました。 それから解離性同一性障害について色々と調べたのですが、気になる事があるので再度質問させていただきます。 解離性同一性障害は、人格が二つ以上ある方が殆どだと聞きました。でも彼は、人格自体は一つのような気がします(詳しくは聞いてないので分かりませんが)憎悪に満ちた態度から突然明るく穏やかになり、穏やかな態度の彼は前者の時の記憶がないと言います。逆のこともあります。ただ、上手く説明出来ないのですが、どちらの彼も名前は一緒なんです。同一人物みたいなんです…。 これだけで考えられる病気ってありますか?彼を病院に連れて行きたいし、事前に色々と調べておきたいので、考えられる病気などありましたら回答お願いします。

  • 解離性障害と思われる恋人への接し方

    初めまして。20歳男性です。 16歳の自分の恋人に、解離性障害と思われる症状があります。 最初は解離性同一性障害(多重人格)かと思ったのですが、 過去の記憶における共通部分がある、診断数が極めて少ない、という事からも解離性健忘の可能性が高いと考えています。 彼女は幼い頃、他の男性から性的暴行を受けそうになった事があり、 (行為に至る前に逃げたとの話ですが、実際の所は不明です) それが原因で解離症状が起こり始めたものと思われます。 彼女は意識の独立した2つの人格を持っており、詳細は以下の通りです。 ◆主人格 - 恋人の前など安心できる環境で主に発現 ◆無感情の人格(A) - 学校や塾など、ストレスとなる環境で主に発現 ・主人格と人格Aは互いに、別人格が居ることを認識している ・いずれかの人格が出ているとき、もう片方の人格は記憶が完全に無くなるか、微かに覚えている程度である (本人は寝ていたつもりが、携帯を見るとメールをしていた履歴があった、等) ・Aの人格は主人格とは異なる名を名乗り、性格も多少異なる (本人曰く「Aは自分の無感情な部分」とのことで、他人の心を傷つけることも厭わない) ・解離が起こる程の心的外傷であったにも関わらず、主人格は過去の外傷体験について比較的冷静に話し、主人格においてFB等は無い ・人格Aの発現時に妄想様 ―あるいは、実際に過去にあった外傷体験の記憶が抜け落ちていて真実を語っていない― のフラッシュバックを起こす事がある (人格Aからのメールで、「殴らないで」「(実際にはしていないのに)約束は守った」といった文面が見られた) また、境界性人格障害にも非常に似通った症状があり、 (極度の見捨てられ不安、自殺企図・リストカット等自傷行為、慢性的な空虚感、一過性の妄想様解離) 更に、他人に指示された事が不本意であっても従ってしまう・極度に他者に追従したがる・内面的感情をひた隠しにする、といった病的な性格傾向or症状もみられます。 自分は今、主人格と人格Aのいずれからも別々に好意を持たれており、 自分としては『一人の人間としての彼女』を愛したいのですが、 本人からすれば『自分の心のなかに二人が居る』状態であり、 例えば主人格を愛すれば、人格Aは見捨てられた感覚を覚えるようです。 精神科の受診を勧めましたが、 「自分にとって人格Aは必要なものだし、友人のように好きだから、 病気として扱ってほしくない」 …とのことです。 彼女自身何の考えもなくそう思っているわけではなく、 臨床心理を学んでおり、また深く自分と向き合い、 物事を本質的に捉えようとする性格なため、意志を尊重したい反面、 治癒…というか、『心の安定』のために必要であれば、 通院させるべく説得します。 自分もまた臨床心理を学んでおりますが、解離性障害についての深い知識がなく、これから深く広く学んでいこうと考えております。 皆様に特にご教授頂きたいのは、 1. 恋人としての接し方。 (主人格だけを愛すればよいのか、本人には不本意でも一人の人間として愛すればよいのか) 2. 病名としては解離性障害・あるいは解離性同一性障害のうちどれに分類されると思われるか。 (勿論、正確な病名診断は医師が行うべきという事は理解しています) 3. 精神科への通院が『心の安定』に不可欠なものかどうか。 (例えば人格障害の治癒・寛解はパートナーの支えのみによって行うことも不可能ではない、というようなものかどうか) という3点です。 おわかりになる範囲だけでも構いませんので、どうかご教授下さい。 ご回答お待ちしております。

  • 解離性障害について

    解離性障害、解離状態について。 解離性障害4年目です。 健忘や気づくと知らない場所に来ていたなどがあり、家族に迷惑をかけてしまっていたり入院したりしました。 家族には、どこかふらっと行っても自分で途中で気づいて帰ってくるからいいじゃないか、もう面倒で関わりたくないと言われます。その通りだと思います。 解離中で、知らない場所に行った場合や、夜中に錯乱して泣き喚いてしまう場合、周りが介入せず放置(見守るだけ)していたらどうなりますか?自分自身で泣疲れて眠ってしまいますか? 同一性などの別人格になる等ではなく、記憶がとぶだけです。医師には感情をコントロールしなさい、と言われます。 自分でやった記憶がなくて困っていますが、特に迷惑な行動をしていない場合は特に問題ないのですか?

  • 解離性障害と離人症

    解離性障害と離人症は同じですか? 私は今離人症と言われて精神科に通っています。 初めて精神科にかかってからもうずいぶん長くなります。特にはっきりこれという病名がつかなくてずっと精神科に通い続けてます。薬もその時々の症状に合わせて飲んでいます。 自分には、こういう生き生きした実感や感情を持てなくて来たんだなという認識を最近初めて感じられるようになってきて、それが幼い頃の両親との関係が原因だったということも分かり始めてきたところです。現実感を取り戻しつつあります。 現実感がない、自分が自分ではないような感じというのは離人症では良くある症状というのはネットや病院で聞いたことはありますが、最近離人症について調べていくうちに、解離性障害という言葉も出てきて同じ症状で、同じ病気なのかな? と思いました。 今私は実家暮らしで、家にいて、買い物や短い時間の人との関わりなどには支障はありませんが、働いたり、長い人との関わりがでてくる場面ではきっとまだ難しいと思っています。 でもこの先働かないと生きていけないので、何とか治したいのですが、治癒は難しいのかなと落ちこんだりします。 話しがそれたりして、申し訳ないのですが 知りたいことは、解離性障害と離人症は同じなのかということと、それに効く薬はあるのでしょうか 今飲んでる薬は向精神薬中心になっていて、眠気やタルさなどの副作用がありあまり効果がないように思います。カウンセリングも受けています。 知っている方、お願いいたします。

  • 解離性障害について

    つい先日、サイトの方で解離性同一性障害のテストをしました。 馬鹿らしいな、と思いながらもやってみたのですが、当てはまる項目がほとんどで何回かやり直してみたのですが、結果は重症でした。 大事な記憶が無いことや気がつくと知らない場所にいるのは日常茶飯事ですし、全く知らない人から声をかけられらのもよくあります。 夢と思ってたことが現実だったりしたこともよくあります。 でも、誰も話していないのに、声が聞こえることはありません。 私は、解離性同一性障害なのでしょうか? 身体的虐待も精神的虐待も受けた記憶はありません。 時々そんな感じの夢は見ますが、本の読みすぎだな程度で流していました。 親には「何で生きてるの?」「お金の無駄」程度の悪口しか言われません。 もう慣れてるのでたいして傷つきもしないのですが。 私は、今受験生なので精神的に安定してないだけでしょうか? 長文失礼しました。だれか回答をお願いします。

  • 解離性障害?

    私は中学3年のとき、2学期後半~卒業するまで不登校でした。 そしてその後高校には無事合格したものの、いけなくなり、あれから2年経ち、現在休学しています。 高校に入った後いけなくなってからはカウンセリングに通っています。 はじめのうちは精神科の先生にもお世話になりました。 そのとき、解離性障害と抑うつ病と言われました。 解離性障害だといわれたときには、小学校の後半(くらいだと思います)から 中学校までの記憶がところどころ抜けていました。 そして最近になって、なんとなく中学の卒アルを見てみたのです。 すると、ほとんどの子は分かったのですが、全く覚えてない子が数人いたのです。 というよりも「知らない子」という感じでした。 なんだか気持ち悪くなって、しっかりとアルバムを見たわけではありませんが、 数人覚えてませんでした・・・・・・・。 これってやっぱり解離性障害が関係しているのでしょうか? 診断された時に、この子達のことを覚えていたかどうかは分かりません・・・・。 なんだか親には相談しづらくて・・・・・。 カウンセラーの方にはまた話そうと思っています。 やはりこれも解離性障害の症状なのでしょうか? また、もしそうだったとして記憶が戻ることってあるのでしょうか・・・・。

専門家に質問してみよう