• ベストアンサー

独身は犯罪者か?

dokidoki777の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

いまや一生、お一人様で過ごす方も珍しくない時代。 独身であろうが既婚者であろうがコンプライアンスを 守って入れば、ノンプロブレムです。 独身で30歳、正社員ならば税金も結構取られている はずですから、それだけで社会貢献してます。 出世など人間が決めた位ですから、それよりも天が (神が?)決めた位に重点をおきましょう。童貞問題なし そんなもんいつでもどうにでもなるし、そうであるかないか など取るに足らない問題です。

9uy
質問者

お礼

ベストアンサーありがとうございます。 そして、肯定的なアドバイスを頂き重ねてお礼を申し上げます。 出世には程遠いですが、労働して納税して資格勉強を生きがいに生きていきます。

関連するQ&A

  • 私は菊川怜さんに負けているか?

    女優、菊川怜の頭脳と比較して私はただのごみか? 私は劣等感に満ち溢れています。 30歳、独身男、正社員の溶接作業者です。 出世の見込み無し、窓際族 新卒入社で7年目になります。 大学工学部機械工学科卒。 自分は常に女性より、あらゆる面で劣っているのではと気にしまくっています。

  • 犯罪歴がある場合の就職について

    現在約5年以上契約社員で働いております。実は正社員の切替の打診をもらっています。正社員に切替わる場合もいちを人事の面接等形式的な採用方法を行うそうです。その際に、過去に過ちを犯してしまった犯罪歴が表に出てしまうでしょうか? この会社では社員募集の際には応募者データとして犯罪歴(法的に認められているもの)もデーターの1つとしているそうです。 身上調査は外部の機関を利用しています。 ちなみに会社は金融ではありません。正社員の断りをすれば反対に怪しまれてしまい、また切替をお願いした所今まで伏せていた犯罪歴が判ってしまった場合は、この会社を辞めなければならなくなる可能性もあると思います。 どうすれば良いかとても悩んでおります。 警察では犯罪歴は絶対に判らないから。と昔に言われました。 やはり、手段を使えば判ってしまうのでしょうか?

  • 独身だけど非正規

    33歳 婚歴なしの独身女性 実家暮らし 4年制大学卒 正社員で働いまことなく社会に出て10年、7カ所の職場を転々としていま実家暮らし職業は派遣社員 仕事ができるタイプではない 交友関係も狭い 印象悪いですか? 今年で34歳になるのに彼氏もいないし普段の生活で出会いがないので4ヶ月前、都道府県が運営している結婚相談所に入会しました。 たまに申し込みはきますが会いたいなと思う人がいないため断っています。 自治体の相談所ではまだ一度も見合いをしていません。 先月セレブ相談所に入会しました申し込んでくれた男性と一度見合いしましたが話が弾まなかったので断りました。 婚活の難しさを感じました。 一生続けられる仕事を持ってるわけではないし低収入だから結婚しないと将来孤独死です。 なんとか1年以内に結婚したいのですが不安です。 結婚願望がなかったわけではなくご縁がなくこの年まで独身です。 過去に正社員の採用試験を受けたことありますが採用されなかったのとバリバリ仕事できるタイプではないのであえて正社員にはなりたくないのです。 ヘタな正社員より派遣のほうがマシな場合もあるので。 33歳、独身、実家暮らし、非正規って訳ありに思いますか? 既婚女性で正社員だったりバリバリ働いている人と独身非正規だとどちらが印象いいですか? またどちらが得していますか? 30歳までに結婚していて子供も持ってる人が羨ましく思います。

  • 一生童貞と一生独身について

    一生童貞と一生独身について 人それぞれとはいえ、一生童貞と一生独身は悲しいことなのでしょうか?

  • 生涯独身でもサラリーマンやってて良いか

    30代前半です。 今「スーパーサラリーマン・さえない氏」を見て、ふと思いました。 「家庭も係長の立場も放棄したい」という主人公の希望に沿う形で、一時的にその立場が他の人と交代になり、家庭も仕事も持たないホームレス、不審者のような存在になってしまったのです。 で、私なんですが、一応正社員をやっていますが結婚するつもりはなく、したいと思ってもできないものは仕方ないと思っています。 私は「家庭を持つ、子孫を残して我が国の存続発展に寄与する」といった責任を放棄しているということになりますでしょうか。 ドラマの原作はドラえもんのような昭和時代の話かと思いますが、やはり昭和というと、男たるもの会社で係長、課長、次長部長と出世を目指すものだ、自分の家庭を築くものだ、という価値観が強いですよね。 時代が変わろうが、これができない男は駄目だと思いますか? 自分の家庭を持つ気がないなら、会社員、正社員やっている意味がない、資格がないとまでは言えませんよね? その昭和時代にだって、会社に独身の男性だっていたのではないですか? まあそういう男性はまさに「さえない」感じだったのでしょうが・・・。 私は、独身でも「惨めで、汚らしく、不健康的で、外に出ない」人物にはなりたくないと思っています。 生涯独身でも「オシャレもしたい、旅行にも行きたい、美味しい物が食べたい、運動もする、アウトドアに出かける、綺麗な家でペットと暮らしたい」 そういう独身男性でありたいと思っています。 そのためには、あくまで正社員でなければならないと思っています。 家庭を持たないなら、確かに親と同居してフリーターやって、親が死んだ後は生活保護を申請して・・・、でも良いかもしれません。 でもそれじゃあ、風呂なしアパートでカップラーメンを食べて孤独死、という人生ですよね。 それは許しがたいです。 だから、家庭を持たずとも、ある程度の生活レベル高さを維持するために、正社員、サラリーマンであり続ける、白い目で見られようが。 そういう人生も、アリだと思いますか? (余談ですが、ドラマの後は嵐のバラエティ番組やってます。お酒を飲みながらこういうのを見て楽しむ土曜日がとても好きです) ご意見よろしくお願いします。

  • ずっと独身 仕事 条件が悪い 生活できればいい

    ずっと独身でいくなら仕事は条件が悪くても生活できればいいと思うのですが、どう思いますか? 正社員ならなおさらいいと思いますし。

  • 33歳独身

    前の会社はパートで事務員をしていましたが、正社員女性からの職場いじめでわずか半年未満で退職しました。 退職して数ヶ月になります。 原因を作った女性は、20代後半で大卒で24くらいで結婚できて正社員事務員で働いていて職場で好き放題していて横暴でした。 夫婦喧嘩をした時など不機嫌さを職場でかなり出し周りに当たり散らします。 機嫌によって態度が変わったり立場上言いやすい人にあたり散らしたりします。 典型的なお局です。 一方私は、33歳で月収10万前後のパート事務員。正社員と同じ仕事をしてるのに給料が低い。 20代で婚活(街コンや婚活パーティーなど沢山出会いの場に参加した)してましたがご縁がなくこの年まで独身。学生時代は彼氏できなかったし、何箇所かの職場で働きましたが社内恋愛の経験もなしです。 彼氏は結婚願望がなく退職前に別れを告げられました。無職、独身、彼氏なし。 退職してからは派遣のバイトで食い繋いでいましたが金銭的にとても苦しいです。 来月から派遣のフルタイムの仕事を始めます。 2ヶ月前からリーゾナブルな結婚相談所に2社登録しましたが婚活がうまくいきません。 けっこう紹介はあってもまた会いたいなと思う人がいない。今のところいい人がいないんです。 なんで退職の原因を作った人は、不細工で性格悪いのに早めに結婚できてるの!! コミュ力が高いとも思えないのです。 20代で結婚、正社員、私の持っていないものを手に入れている。 旦那がどんな人かは知らないけど。 退職した時点では子供はいないらしいが。 なんかそいつから上に立っているみたいで悔しい。 その会社を退職したのを後悔はしてないが退職後は金銭面でとても苦しくあまり良い状況じゃないんです。 20代で既婚正社員が羨ましい。 30までに高収入と結婚して専業主婦が羨ましい。労働を免除されてステイタスもある。 33歳独身、派遣社員、結婚相談所に登録はしたが婚活がうまくいっていない。 ちっとも幸せじゃない。 何がなんでも金持ちと結婚して専業主婦になりたい。そうしたら世間体も良いし今までの挽回ができる。 独身とこの状況から早く抜け出したくて焦燥感がします。 今まで結婚の縁がなかったのと退職のきっかけを作った人が早めに結婚できて正社員の事務員なのが悔しくて物に当たりヒステリーを起こしてしまいました。 この憎しみ、悔しさはどうしたらいいですか。 一刻も早く金持ちの男性と結婚して独身を馬鹿にした奴らを見返してやりたいのです。 今まで結婚のご縁がなかったのが悔しくて憎いのです。 あと退職したクズ会社も大嫌いです。

  • どちらが将来、犯罪者になると思いますか?

    どちらが将来、犯罪者になると思いますか? また、なりやすいですか? (1)25歳、女性経験100人 (2)30歳、童貞。 真面目な質問ですので、ひやかし等はご遠慮お願い申し上げます。

  • 独身、契約パートです

    やはり契約パートより正社員のほうがいいでしょうか? 現在40才独身。今 の勤務先は人間関係がいいのですが、ボーナス退職金がありません。ライバルの会社が正社員を募集しています。将来のこと考えて受けてみたほうがいいでしょうか?

  • 独身・アルバイトの娘を扶養に入れることはできますか

    独身・アルバイトの娘を扶養に入れることはできますか? 独身でアルバイトをしている娘(23歳、年収90万ほど)を扶養に入れたいのですが、可能ですか? (夫に聞いたら無理だよと言われたのですが..) わたしは正社員をしております。50歳です。