- ベストアンサー
- 困ってます
英語の現在完了
例文の「私達は長崎に行ったことがあります。」They have been to Nagasaki.とあります。 これは経験を表す現在完了です。 現在完了ならばbeenのところをgoneの過去分詞に変えてはいけないのでしょうか。 そういうもので覚えろと言われたのですが、納得できません。 それと、They have lived in japan for five years.は「5年間日本に住んでいます」で 五年前から現在まで五年間住んでいるということだけを述べていて、未来のことはわからないということでいいのでしょうか。 sinceならば五年前から今も続いているということですよね 回答お願い致します。
- fsde
- お礼率4% (1/23)
- 英語
- 回答数2
- ありがとう数1
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
have gone to ~は「行ってしまった」とするのが受験英語。 実際は「行ったまま(まだそこにいる)」あるいは「向かっている最中(ここは出た)」 で帰ってきていません。 have been to ~は「行って帰ってきた(ところだ)」という完了, あるいは「行ったことがある」という経験。 いずれにせよ,いったん行って今は帰ってきている。 帰ってきて初めて経験。 ただ,before とか,never とか,once とか経験を表す語があれば, 経験と取られます。 さらには,アメリカ英語では have gone to ~で経験になります。 まあ,学校文法では have been to ~を使ってください。 後の質問についてはその通りで, 現在完了の継続というのは,今までのことを述べています。 「5年住んできた」であり,今後のことはわかりません。 since も for も今までという点では同じ。 ただ,since の後には yesterday, last year のような語がきます。 (since ~ ago は不自然で使いません) for の後には five years のような期間がきます。 日本語では「5年前から」が自然。 英語ではこれを for five years で表します。 何が自然かは言語によって違います。 日本語で「5年前から」の感覚で since five years ago でいい とはなりません。 とにかく,for five years を現在完了で用いれば 「5年前から今までの5年間」です。 「今も続いている」 結局,今まで,というのは since も for も同じ。 現在完了を使っている以上,あくまでも「今まで」 それは現在完了進行形にしても同じ。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- one4all
- ベストアンサー率28% (171/594)
gone では行ったきりになって戻って来ていません。 since でしたら 5 years ago ですし、they have been living in Japan since ~ が自然です。
関連するQ&A
- 現在完了について質問です。
現在完了の形はhave+過去分詞だと思うのですが、 I have lived here for ten years. 私は10年間ここに住んでいます。 というのはわかるのですが、 We have been married for 15years. 私たちは結婚して15年になります。 という文ですが、 この場合beenはなくてもいいのではないでしょうか? My father has been dead for thirty yesrs. この場合もbeenは必要ですか?
- ベストアンサー
- 英語
- 現在完了形について
現在完了形で解らないことが有るのでよろしくお願いします have + 過去分詞だけでは継続か経験は判断できないと教材に載っていました そこで継続の場合はsinceかforを付けるとありました そこで疑問なのですが I have lived in Japan for two years. この文は継続で出ていた文なので今も済んでいる状態だと説明がありました ですが過去に2年間済んでいた経験が有る(現在は済んでいない)とも取ることができないのか?と疑問に思ってしまいました forは現在の時点も含む前置詞でforの場合は継続中とうことで決まり物なのでしょうか また「2年間済んでいた経験がある」という場合はどのような英文になるのでしょうか よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 英語
- 現在完了
最近、現在完了で頭がこんがらがってきました。 基本的な質問で大変お恥ずかしいのですが、 教えて頂けないでしょうか? A. 私は東京に住んでいます。 I live in Tokyo. B. 私は(昔から今もずっと)東京に住んでいます。 I have lived in Tokyo. C. 私は5年間、東京に住んでいます。 I have lived in Tokyo for five years. D. 私は以前、東京に住んでいた事があります。 I have lived in Tokyo before. であっていますか? Q1. たとえば、5年間東京に住んでいるという時、 I have lived in Tokyo for five years. で、 I live in Tokyo for five years.とは言わないのでしょうか? Q2. CとDの文章はTokyoまでは全く同じ文章ですが、その後に続く 言葉で、2通りの使い分けがあると思ってよいのでしょうか? (Cの文章は、今までずっと~している、今までずっと~だ)、 (Dの文章は、~した事があるという経験) 説明が下手ですみません。言いたい事が皆様に伝われば よいのですが…。^^; よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 英語 現在完了形について
下記の2つの文について質問があります。 (1)I have lived here for five years (私は5年間ここに住んでいる) (2)He has been ill in bed for the whole week (彼はここ1週間病気でべットに寝ている) この(2)の文章は(1)とは違い(been)がついていますが、日本語訳にするとあまり変わっていないような気がします。 英語の(been)のはどういう意味があるのか知りたいです。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 英語
- 現在完了形(初級なんですけど・・)
見つけてきた文です。 1、He has lived in Tokyo for five years. 彼は東京に5年間住んでいる。(継続) 2、I have been to Europe. ヨーロッパに行ったことがある。(経験) 3、She has become a teacher. 彼女は先生になった。(今でも先生)(結果) 4、I have cleaned my room. 部屋を掃除しおわった。 質問です。 1のfor five yearsを抜いたら、経験になりますか? 東京に5年間住んでいた。 4の掃除し終わったは、今(今さっき)終わったという事になるんですか? もっと初級の例文があったら、いろいろ教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
質問者からのお礼
ありがとうございます。理解できてうれしいです。