- ベストアンサー
- 暇なときにでも
武蔵野線・横浜線沿線の情報を
自分たちの家が欲しいと、土地探しを始めました。 夫の通勤先が府中で、また出張が多いため新幹線や空港へのアクセス、土地(30坪以上希望)と予算(4000万)など色々と考えると武蔵野線か横浜線が良いかと思っています。 実際にその電車に乗ってみれば良いのですが、子供たちが小さいため思うように動けません。 同じ沿線でもピンからキリだとは承知していますが、駅周辺や路線の本数や混雑状況・都心や大きな駅へのアクセス状況、住みやすさなど(出来れば上記予算に適当な範囲で(例えば浦和や新横浜は無理だと思っています)お聞かせいただきたいのです。 夫婦ともに車の免許を持っており、普段の買い物は車を使っていますので、道路の混雑状況などもお聞かせいただけると幸いです。 また、住環境重視で探しておりますので、静かに(特に夜間)暮らせるか、将来子供たちの通学について治安はどうかなども、ご存知でしたらお願いします。
- misachi395
- お礼率91% (715/780)
- 回答数4
- 閲覧数186
- ありがとう数16
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

横浜線沿線の情報は、このサイトにいろいろのっていますよ。 http://www.natsuzora.com/may/ ちなみに府中だと、橋本より横浜寄りであると京王相模原線で行くことになると思います。朝は橋本~調布まで30分ぐらいでしょうか。今は朝でも急行があって以前より速く調布までいけますが、特急がなくなってしまった経緯もあるので又なくなるかもしれません・・・。 相原から八王子間である場合八王子経由で行ったほうがいいと思いますよ。京王線は八王子方面行きの本線の方が都心へのアクセス、又その逆などでは優遇されているような気もしますし。 駅周辺は、橋本(神奈川県相模原市)は近年開発されていますので開けてきています。 相原(東京都町田市)舎は新しくなりましたが、まだまだ開発されてません。 八王子みなみ野はまだまだです。 独断と偏見で相原と橋本だったら・・・。 自然が多いのは相原。相原駅のちょっと奥にはいまだに蛍の見える場所もありますし、茶畑なんかもあります。 あと、交通では町田街道(横浜町田インター~高尾)までが通っています。スーパーは駅前のいなげやのみ。 ちゃんとした買い物には車などで橋本方面まで出る必要があります。 青空無料駐輪場もあります。でも一時期封鎖されていたのでいつ又封鎖されるかわかりません。 買い物の便などからいうと橋本の方がいいです。いろいろお店があります。駅前もずいぶん明るくなりました。 交通では国道16号線、津久井街道などにも接する地域なので便利なことは便利です。 でも朝夕、駅前は津久井方面から出てくるバスの影響もあり、結構込み合っています。駐輪場も有料で、月極めは予約しないととめられません。
関連するQ&A
- 武蔵野線沿線のレジャースポット
所用で今週末、武蔵野線に乗ります。 わざわざ遠方から行くので、どこか寄り道したいと思っているんですが、武蔵野線沿線でオススメのレジャースポットなどありましたら教えてください。できれば府中本町~三郷間くらいで。テーマパーク・スポーツ・公園等何でもかまいません。電車で行くので駅から近い方が良いです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
その他の回答 (3)
- 回答No.4

横浜線沿線は結構詳しいもので・・・。 (降りたことのない駅は小机ぐらいです) 町田はかなり便利ですよ。 ハマ線沿線では、町田、八王子、新横(オフィス街)が大きい街ですね。 駅前には小田急百貨店、東急百貨店、ハンズ、ヨドバシ、ルミネなどなど。八王子と比較すると、八王子は町並みが整っていますが、町田はとても雑然としていますね。ご紹介したサイトの芹が谷公園も駅から歩いていけます。 街は若い人向けの街です。街を歩く人の年齢が若いと思います。感覚的には下北沢みたいな感じですかね。 予備校なども、代ゼミ、河合、駿台、早稲田塾、東進、城南、市進など、すべて駅から徒歩圏内にあります。 しかし、駅前などはかなり密集しているので、あそこで徒歩圏内で家を建てるとどういうところなのかな?とふと思いますね。駅の片側はほとんど開発された感じはないのですが、ちょっとした風俗街などがそちら側にはあるのでお勧めできません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=628959 町田からならば、成田、羽田行きの高速バスが出ていますし、JRと小田急の乗り換えには屋根つきの経路があります。京王相模原線沿いでは、調布や多摩センターからは出ていたはずです。 あと相模原には地形的に難があるところがありまして、相模川による影響で上段、中段、下段と地層が分かれているので、さすがに車とはいえ注意したほうがいいと思いますよ。駅から徒歩圏内ならば、大概上段ですが。
質問者からのお礼
横浜線を考えるとき、町田に出れば便利かもしれないと思いつつ、今まで2回町田駅周辺に出かけた際、雑然とした雰囲気と予想以上に周辺道路が混んで、慣れるまで大変だなと思ったのです。町田駅は、電車の乗り換え・乗り継ぎとして考えるのが妥当でしょうね。 高速バスの情報はとてもありがたいです。出張には飛行機移動が多いので。相模原の地形についても、参考になりました。現在、場所の候補として絞り込もうという段階ですが、もう一歩踏み込めば地形を含めた様々な住環境も調べなければなりませんので。ほんとうにありがとうございました。
- 回答No.3

八王子みなみ野についてです。 ちょっと思い出したんですが、八王子みなみ野って町が新しいだけあって、特に駅の西口は町並みが結構きれいなんですよね。まだまだ開発途中なので、今後どうなるのかはわかりませんが・・・。 駅前には三和(スーパー)があります。みなみ野の店舗はちょっと大きめです。 http://www.heartful-sanwa.co.jp/ 買い物は、車ならばその三和か、狭間のイトーヨーカドー(これは大型。駐車場も大きい)、も範囲かと思います。 なお横浜線ですが、橋本始発の横浜方面向けへの電車もあるので、お仕事で横浜方面へ向かう、あるいは横浜方面から帰ってくる用事があるときは、橋本で乗降できる条件が便利だと思います。 そうしないと、橋本で10分ぐらい次の電車をホームで待たされたりしますよ。横浜(東神奈川)からの最終電車も11時半ぐらいにでる八王子行きと、12時10分ぐらいにでる橋本行きとなります。 なお、タクシーなどは、橋本駅ではいますが、相原駅にはいません。バスも早く終わるほうなので、駅に迎えに行くのではない限り、駅から徒歩、自転車圏内でないと厳しいかもしれません。 と、橋本、相原情報に偏ってますが、町田なんかも可能性としてはアリですよね?
質問者からのお礼
八王子みなみ野について、開発中という状況から、南大沢に近い経過をたどっていくのかなぁと期待する気持ちがあります。なんとなく良さそうな印象を受けています。 横浜線の情報をありがとうございます。確かに(どの線もそうですが)乗り換えの待ち時間がネックですよね。ご指摘のとおり、町田もアリです。ゆっくりと相場を調べてみようと思います。ご丁寧にありがとうございました。
- 回答No.1
- run27
- ベストアンサー率29% (7/24)
こんばんは ご主人のお勤めが府中でしたら、その近辺はいかがですか? 府中市は、市政は良いですよ(法人が多く、競馬場があって財源が他よりの豊かだそうです) また、環境も比較的良いほうだと思います(多摩川が近い、とか、ちょっとした自然豊かな公園もあり、公共施設も充実してます) 武蔵野線(府中本町)が通ってますし、京王線(府中)もあり、京王線だと新宿へも最短で20分ですから、新幹線利用にもさほど不便ではないと思います。 個人的には武蔵野線は、ダイヤが不安定(強風で遅れるなど)かなあ、、という感想です。 余談ですが、府中の隣の調布は市政は悪いですが、居住環境や交通の便は良いですよ。 金額のことはわかりませんけど、少しご参考になれば・・・
質問者からのお礼
早速の書き込みありがとうございます。府中市は結婚当初に賃貸で住んでいたので、本当は府中に住みたいのです!(切望です)でも予算が・・・。予算だけでなく敷地面積が・・・。マンションなら迷わず府中!というところです。 武蔵野線の不安定さ、調布市の話、参考にさせていただきます。行政の様子も欠かせない条件ですね。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 武蔵野線内で遊ぶ場合どの駅が一番いいですか?
武蔵野線内で遊ぶ場合どの駅が一番いいですか? 新小平 、 新秋津、 新座 、北朝霞 、西浦和 、 武蔵浦和 、 南浦和 、 東浦和の中で駅周辺にいろいろあって友達とかと遊ぶときに便利なのはどこの駅ですか? あと武蔵野線内ではないですが、所沢はどんな感じですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 武蔵野線:北朝霞→府中本町間の朝通勤時間の混み具合
平日の8:30~8:50に、武蔵野線の北朝霞駅から乗車して府中本町に向かいたいと思います。 この時間のこの方面の混雑状況をご存知の方、教えてください。 かなりギュウギュウでしょうか。それとも座れないけどギュウギュウまでではないというレベルでしょうか。まさか座れたりはしないですよね? もし座れるとしたら何両目あたりが狙い目で、どの駅から座れるようになる確率が高いでしょうか。 また、夜20時すぎくらいに府中本町から乗り、北朝霞まで行くのですがその時間帯の混雑状況をご存知の方も教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 横浜線での通勤ラッシュ
今度、横浜線で、八王子-新横浜間を通勤で使用することになりました。 横浜線の混雑状況を分かる方だけでも詳しく教えてください。 ●朝(8:30~9:00ごろ八王子発)の八王子→新横浜の混雑状況はどんなものでしょうか? 始発駅なので座れるとは思うのですが、1本、または何本か待たないと座れないくらいですか?待たずにスッと座れますか? ●帰り(19:00~22:30ごろ新横浜発)の新横浜→八王子間ですが、新横浜から乗って座れますか? 座れないとしたら、どれくらい混みますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 武蔵野線が分かりづらすぎる。
今日、海浜幕張から西船橋に行こうとした時のことです。南船橋駅の4番線に着いたので、武蔵野線の西船橋方面(府中本町行き)に乗ろうとしたところ、対面の3番線の電光掲示板に「府中本町」と表示されていました。なので当然3番線から電車が出るものだと思い、そのまま待っていましたが、実際は階段を下りて反対側の2番線から発車してしまい、乗ることができませんでした。 土日の武蔵野線は1時間に2本くらいしか本数がなく、結局30分くらい余計に待って2番線から乗車しました。 そもそも南船橋駅に着く前に車内放送で乗換番線の案内もなく、また駅ホームでも何のアナウンスもなく、実際には発車しないホームの電光掲示板に行先の表示を出すこと自体が間違いだと思います。 階段の下にある3番線の表示だけ写真添付しましたが、2番線にも同じように「西船橋」の表示があります。しかし人間の心理として、先に行先の駅名が目についた方に行ってしまいます。それが時間帯によって発車ホームが違うのであれば、もっと分かりやすくこまめにアナウンスするか表示を増やすかしないと、初めてその駅を利用する人には分かりません。そもそも2番線から発車するのに3番線の電光掲示板に表示があるのが間違いで、乗客をダマしているように感じます。 武蔵野線は分かりづらいと昔から評判が悪いそうですが、自分が利用してみて、この分かりづらさを実感しました。 こうした苦情や改善案はJRに連絡する手段はあるのでしょうか。 あれば何とかしろと苦情を言おうと思います。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 朝の武蔵野線(南浦和駅)の混雑状況を教えて下さい。
朝の武蔵野線(南浦和駅)の混雑状況を教えて下さい。 来週の月曜、60代半ばの両親を連れてディズニーランドに行きます。 京浜東北で南浦和に行き、武蔵野線の東京行きに乗る予定です。普段電車を利用しないので、教えて下さい。 1・南浦和発、何時頃なら厳しいラッシュは終わりますか?7時台はやはり混んでいますよね?8時半くらいになら大丈夫でしょうか? 2・座れないのは当然だと思いますが、途中でたくさん人が降りて、座れるようなことはありますか?その場合、どの駅でしょうか? 両親は高齢ですし、地方から来るのでラッシュにまったく慣れていません。ディズニーに行く前に疲れ切っては可哀想だし、かといって10時など余り遅い時間に出発すると、滞在時間が短くなってしまいます。(帰りの時間は決まっているため) 普段なかなか会えない両親に良い思い出を作ってあげたい気持ちがあります。 ひどいラッシュは避けられ、そんなに遅くないちょうど良い時間をお聞きできればと思い、質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 武蔵野線で赤ちゃんを連れて行ける所を教えてください
武蔵野線で赤ちゃんを連れて行ける所を教えてください 友人(妊娠中)と私(3ヵ月の赤ちゃん連れ)で会いたいと思っているのですが、 今思い当たるのが、新三郷のららぽーとしかなく、お互いに土地勘が無いので それぞれの駅にどんなところがあるのかわかりません。 武蔵野線の南越谷から西船橋までの中間地点あたりの駅近で、 赤ちゃん連れでもあまり迷惑にならないような場所があったら教えてください。 ベビーカーで入れて、授乳室があるととてもありがたいです。 平日の昼間に会う予定です。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 関東地方
- 武蔵野線の駅で〇〇浦和がいくつかありますが、その中
武蔵野線の駅で〇〇浦和がいくつかありますが、その中で一番栄えている(居酒屋などの飲食店が多い)のはどの駅ですか? 又は東川口等、〇〇浦和の前後の駅でも良いのですが。
- 締切済み
- 埼玉県
- 武蔵野線駅と車両のトイレ
仕事の都合で頻繁に武蔵野線を利用することになりそうです。利用区間は府中~浦和~西船橋です(ほぼ全区間) もともとお腹が強くないため、トイレが心配です。 もしご存知でしたら、次の2点教えてください。 1.武蔵野線の車両にはトイレがついていますか? 2.武蔵野線沿線でトイレが便利、または不便な駅はどこですか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 平日朝の武蔵野線の混雑具合について教えてください
平日に家族四人でディズニーランドへ行きます。 車を持っていないため、電車で行くのですが(武蔵野線、武蔵浦和駅で乗車)車内の混み具合を教えてください。 時間帯は、開園に合わせて8時頃舞浜着(武蔵浦和7時頃発)の予定です。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
質問者からのお礼
詳細な情報、ありがとうございます。紹介いただいたサイト、公園で子供を遊ばせるのに参考になりました。今後物件の出によって実際に出向くつもりではいますが、少しでもイメージがつくと助かります。 やはり穴場的な路線には、それなりの不安定さがあるようですね。ですが今後に期待する気持ちと、少しの工夫で希望する家が建てられるかもしれないという気持ちになっています。 細かく教えていただき、さんこうになりました、ありがとうございました。