• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:値引きさせてしまった分を返金したいのですが)

値引きさせてしまった分を返金したいのですが

asflugelsの回答

  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.4

こんにちは。 最近このカテゴリーでは詐欺だの返事がないだの非常識だの・・いい話を見ることがほとんどないのですが、何かホッとした感じがします。 私も出品・落札ともにオークションサイトを愛用させていただいていますが、出品者目線から拝見すると一年前の1000円あまりの現金より、ご質問にお書きになっているお話の内容を伝えられた方がはるかに嬉しいと思います。 相手さんが毎回多くの出品をされている大規模な業者様であれば、言われてもハイそうですか・・だけですが、一般にバーチャルで店舗展開されているお店の多くは家族経営の小さなお店です。 昨日、たまたま出品されている業者のお店に直接買いに行きましたが100件以上の出品内容や出品数からは想像できないような小規模店舗でした(失礼)。 事前にメールをしていたのですが、すぐに「ああ、先週メールをいただいた・・・」とわかってもらえました。 私が質問者様と同じ立場であれば、正直にご質問で書かれたのと同じ内容でメールを送ります。 (返金とかではなく、お礼とお詫びという内容で・・・・) 出品者目線なら「わざわざありがとうございます。また機会がございましたら是非当店をご利用ください」と返事します。あとは買う物があればいいし、無理に買わなくても是非そうさせていただきますと返答すれば十分だと思います。

noname#154001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 出品者は、希少な古本を出品している古本屋さんのようです。 値段も2,3千円からで、それでも相場のようです。送付物に書かれてあった住所は、マンションのような建物名だったので、店舗ではなく個人の方のようです。 >出品者目線から拝見すると一年前の1000円あまりの現金より、ご質問にお書きになっているお話の内容を伝えられた方がはるかに嬉しいと思います。 そうですか・・よくOKWAVEでも、出品経験談と共に「もう出品をやめようかと思いました」などと書かれている方をたまにおみかけしますので、今さらでも謝意を伝えさせて頂けたらと感じた次第です。 >私が質問者様と同じ立場であれば、正直にご質問で書かれたのと同じ内容でメールを送ります。 ストアではなかったので、メールアドレスなどはわからないので、質問欄から、何回か分けて謝意を伝えるか、何かを落札してナビにてお伝えする方法になると思います。 >(返金とかではなく、お礼とお詫びという内容で・・・・) 返金でないとすると、切り出しにくいような気がしています(今さら謝意を伝えたいと思うことがおかしいので、仕方ないのですが) 連絡すること自体やめた方がよいと感じる方も多いようですので、よく考えてみたいと思います。 お時間を割いてご回答くださり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 返金しなければいけないのでしょうか?

    先週、オークションにてセ・リーグのクライマックスシリーズ第5戦のチケットを落札いたしました。 中日が3連勝し4、5戦目の試合が無くなったのが決定した土曜日に出品者の方から連絡があり、 「火曜日必着で返送していただければ落札金額を返金いたします」との内容でした。 落札額よりも券面額の方が高かったため自分で払い戻しの処理をしたのですが、 本日になって「早くチケットを返して欲しい」旨の連絡があり、自分で払い戻しをしたことを伝えると 「それならば落札額と券面額の差額を返金するように」との返信でした。 私が「チケットは落札した私の物なので返金には応じない」と伝えると 「今週中に返金無き場合は法的手段をとります」と連絡がありました。 乱文で申し訳ないのですが、お聞きしたいのは「勝手に返金処理をした私に落ち度がある(返金しなければならない)のか、 出品者が損をすることが嫌で言っていることなのか(返金しなくてもよい)」ということです。 よろしくお願いいたします。 出品情報には「試合開催がなくなった場合、3日以内必着で返送いただいた場合のみ落札額を返金いたします。 指定日以降に届いた場合、返送頂けなかった場合の返金には応じません」とは書いてありました。

  • オークション 返金について

    楽天オークションの返金について。 私は出品者側です。今回、ブランド財布を出品し、落札して頂きました。 しかし、落札者の方から画像と違いすぎるので返金したい。との連絡がきました。 そこで、落札した商品の相違で不快な思いをさせてしまい申し訳御座いませんでした。返金の対応をさせて頂きたいと思うのですが、折り返し商品の発送をお願いしてもよろしいでしょうか?とお願いしたところ、 財布は送り返します。宜しくお願いします。とだけ返信がありました。 そこで、財布が届き次第、返金をさせて頂きます。とした連絡したところ、 財布は送り返すから先に手続きをしてください。こんな財布いらないので安心して。 と言ったメッセージが。 このような事は初めてで、どういった返答と対応をすれば良いのか悩んでいます。 このような場合、やはり返品されてから返金するのが普通だと考えているのですが、どうなのでしょうか? それとも、返金しないという対応の方が良いのでしょうか? 補足 出品商品の画像と全く同じ商品を発送しました。

  • 送料の差額について。返金するべきか。

    ヤフーオークションで送料240円のものを100円で落札いたしました。 340円をお振込みし現品が届いたのですが、390円の証紙が貼ってありました。 ですので、出品者さんが赤字の状態となってしまいました。 オークションのページでは送料の差額は返金しないと記入してあります。 特に欲しいものではなく安かったので落札したので、150円の差額は大きいです。 それに、過去に何度かこのような「送料の差額返金なし」と記載のあるオークションでワンランク上の送料を請求されることがあり、嫌な思いをしてきましたので正直に言えば返金したくはないです。 でも、返金しなければ出品者さんは赤字・・。 良心の呵責で板ばさみです。みなさんならどうしますか? ちなみに、振込み手数料を差し引いてもいくらかは返金できる状態です。

  • オークションで落札した商品を返品、返金出来る方法を教えて下さい。

    オークションで落札した商品を返品、返金出来る方法を教えて下さい。 落札した商品が今日、届いたのですが、日焼けがしてる状態で日焼けがひどいです。商品が白いので余計に目立ちます。 出品の説明には日焼けの説明がなく、出品を見た限りではなんでもない状態に見えました。 個人でなく、ストアでの出品です。私としては、我慢出来ないので返品をしたいのですが、落札代金、送料の返金をしてほしいのですが、初めてのことなので良いアドバイスをお願い致します。

  • 返金してもらえましたが、送料が含まれていません。

    宜しくお願いします。 Yahoo!オークションで新品のバッグを落札したのですが、表面に、数箇所めくれたような傷があり、出品者に連絡したら、不良品ということで、対処しますということで、返金してもらえることになりました。 商品はそのままでいいとのことで、私としては、見なくても始めから分かっていたかという気持ちになりました。 ただ、返金金額を確認したら、落札代金だけで、送料が含まれていないのです。これは、普通のことですか? また、オークションに出品したらと言われるかもしれませんが、ノンブランドのバッグで、傷があるので、難しいと思います。リサイクルショップも買い取り金額が付かないと思います。 出品者に送料の件を言ってもいいものでしょうか? それとも、所詮オークシャンはそんなものと、思うべきでしょうか?

  • 送料の超過分を返金しようとしたら、いらないと言われた

    私は出品者です。 落札後の取引ナビで 「送料はヤマト便の60kgまでのサイズなので****円です。」 と連絡してその通り払っていただきました。 しかし実際には1ランク下のサイズで発送でき、持ち込み割引など差額(610円)を落札者に返金しようと連絡したところ 「思ったより安く落札できたので返さなくていい。次回にでも値引きして。」 との回答だったのですが、これは言葉通りの意味に解釈してもよいのでしょうか? 相手が目の前にいるときなら別でしょうが、ネット上でしかもチャットでなく取引ナビやメールのようなやり取りに時間のかかるものでお互いに遠慮しあうようなことはないですよね? 返事はどのようにするのが良いでしょうか? 「お心遣いありがとうございます。次回がありましたら今回の分を値引きさせていただきます。」 でよいでしょうか?

  • 返金してこない・・・。

    こんにちは!今年の3月頃にPS2を落札しました。(\16350) 出品者さんとはすぐに連絡が来て口座にすぐ振り込みました。 ・・・ここまでは良かったんです。 ですが、その出品者さんは仕事の出張があって送れない状態ですという状況が約1か月半続いていて、送る気がないんだ・・。と思いその商品をキャンセル&返金してもらうようにしました。(キャンセルしたいと申し出たところあっさりOKしてくれました。)←とてもお返事早かったです・・。 出品者さんは連絡はすぐつくのですが・・【すみません。●日か●日にご連絡します】とか、【ごめんなさい、仕事の都合で出来ませんでした。もう少しお待ち下さい。】というメールばかりです。 早く返金して!というメールをかれこれ10通位送っています。 けれど帰ってくる度にもう少しお待ち下さい~というお返事ばかりです。 ・・・落札してから約4か月経ちます。 もしかしたら、出品者さんはこの状態を続けて返金しないつもり(諦めさせる)じゃないのかととても心配しております・・・。 あきらめればそれで終わるのですが金額的に(貧乏でスミマセン)今までオークションをやってきて高値の金額ですので諦められません。 相手にとってちゃんと仕事もしているからこの位の金額は大したこと無いと思っているかもしれません。 ですが、私にとってはバイトをして貯めた大事なお金なんです。 ここまでやってきて負けたくありません。 最初にこの出品者さんの評価を見ておけばよかったです・・。とても後悔しております。。。マイナス評価です。ちょびっとでしたが・・。 良い評価の内容を見ると【すぐ到着しました!】という内容に勝手に信じ込んでしまったのが運のつきでした・・。(T-T) どうやったら相手からお金を取り戻すことが出来るのでしょうか。 いい加減こんなお取引早く終わらせたいです・・。

  • 返金してもらう方法 

    オークションで落札したのですが、商品が届かず返金してもらいたいのですが、出品者は送ったということで返金してもらえません。出品者の話では郵便事故(定型郵便で送ったため)なのであきらめてもらうしかないということです。その後も何度か連絡していたのですが、そのうちメールの返信もなくなり、電話で連絡すると私の電話からかけると着信拒否されてしまいます。 なんとか返金してもらう方法はないでしょうか?

  • 返品時の返金額について

    「ヤ●ーオークション」にて3枚の画像と「数回しか使用しておりません。綺麗な状態です。」という商品説明から判断いたしまして某ブランドバッグを落札いたしました。 ところが到着いたしました商品を見てびっくり・・・ 誰が見ても、とても「数回しか使用」「綺麗な状態」とはいえないような酷い状態でした・・・ すぐに出品者に連絡し何とか返品まで漕ぎ着けましたが、返金いただけるのは落札代金のみで当方が支払った送料については返金いただけないとの事・・・ 当方も流石に振込手数料まで返金してくれとまでは言いませんが、落札代金+送料=当方の支払額ではないのでしょうか? もし出品者の主張する落札代金のみしか返金していただけないのなら落札者の当方といたしましては虚偽の説明文で騙され、かつ送料分を損した事となり納得がゆきません・・・ どなたか教えてください! また法的根拠等もございましたら是非!教えてくださいませ。 では、どうぞよろしくお願いいたします・・・

  • オークションの返金について

    オークションにバイオリンを出品しました。 価値のあるバイオリンだったらしく ¥70000ぐらいで落札されました。 オークションの説明文に 「バイオリンに関してまったく知識がないので 写真を見て判断のうえ クレーム返品なき様お願いします」と 説明したにもかかわらず 落札者から板がはがれていると返品と 返金要求が着ました。 返金はするつもりなのですが 送料と手数料を負担して欲しいと伝えると 「訴訟をする」といってきました。 この場合どちらが正しい(有利)?なのでしょうか?