• ベストアンサー

ベビー音声モニターをお使いの方教えて下さい。

アップリカ・コンビ・トミー等のベビー音声モニターをお使いの方へ。我が家では今、ツインバードの音声モニターを使用していますが、おやすみモード(反応が悪いので使用していません)でなく通常のモード(常に赤ちゃん側の音声をモニターしている状態)では、見通しが良いあまり離れていない場所でも、常に受信機側にザーという雑音が入り、うるさくて付けていられません。(赤ん坊が泣いた時だけではなく送信機の周りが静かな時も)上記のメーカーのものはどうでしょうか? (質問の意味がわかりにくければ補足いたします) 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

コンビのおさがりで、6年くらい前のを使ってます。ウチのは古いので雑音は当然なのですが、特に同じコンセントで他の機器を使用している時、ヒドイように思います。差すコンセントを変えてみたり、使用する電気機器をなるべく必要最小限にしててみてはどうでしょうか?例えばビデオ見てない時は電源ごと切る。受信機の置く場所を変えてみるなど。もらって4年たつので、当初どの程度だったか忘れましたが、多少はザーッという音はあったと思います。

cool104
質問者

お礼

ochamemamaさん、こんばんは♪ なるほど、そういう事も要因の一つなんですね。 勉強になりました。 回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • natutaka
  • ベストアンサー率41% (23/56)
回答No.2

うちも雑音に悩まされていました。 No.1の方のおっしゃるようにコンセントに原因があることがわかりました。 特に劇的に静かになったのが、携帯の充電器をコンセントにさしていたのを抜いた後でした。 送信側のコンセント状況を確認してみてください。 これで直るといいですね。 あの雑音って結構うるさいですもんね。

cool104
質問者

お礼

natutakaさん、こんにちは♪ 思い当たるふしがあります。 早速、携帯充電器抜いてみます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どこのメーカーの音声モニター使ってますか?

    音声モニターの購入を検討しています。 ツインバード・トミー・コンビで迷っています。 一番心配なのは雑音なのですが、あまり気にするほどではないのでしょうか? おすすめのメーカーがあれば教えてください。

  • トランシーバーをベビーモニター代わりにできますか?

    トランシーバーをベビーモニター代わりにできますか? 小さな子供がいるのですが、お昼寝最中に自宅横の別宅にて仕事をする予定があります。 TOMYのベビーモニターを持っていますが、距離が遠い為か使用できません。 トランシーバーでベビーモニターの様に、子供側は何もしなくても音声を送信し、親側は受信専門というようには出来ないのでしょうか? 家との距離はおよそ200メートルくらいです。 無線機に詳しい方や同じような境遇にあった事がある方のお知恵をお待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • PS4とパソコンモニターと外部スピーカーについて

    パソコン側に外部スピーカー緑(若草色)のジャックを挿しています。 パソコンは付けっぱなしにしてモニターの入力モードを切り替えてPS4を遊びたいと思っています。 この環境でPS4とモニターにHDMIでつなぐだけで外部スピーカーから音は出ますか? モニター側にスピーカーがある場合は、音声が出るでしょうが音質が悪いと思うので 外部スピーカーを使用したいです。 モニターにスピーカー緑色のジャックを挿すしか(一番簡単な方法だと思います)ないのでしょうか? それともパソコン側で設定したり、なにか切替器を使えばいいのでしょうか?

  • ワイヤレスモニターでラジオを聴きたい。

    数ヶ月前より「TWINBIRD LINK ZABADY 7型液晶防水ワイヤレスモニター 」使用していますが、地デジ以外で、時にはコンポのチューナーでFMラジオ等も聞きたいのですが普通にピンジャックを送信機に繋いでも受信機のモニター側で音が出ませ。映像と音声を一種に送らないと機能しないようになっているのでしょうか。他に方法があれば教えて頂きたいのですがよろしくお願いいたします。

  • ワイヤレスモニターとテレビが干渉しているようです。

    ワイヤレスモニターとテレビが干渉しているようです。 ワイヤレスモニター(ツインバードのVW-J707-RX)が、テレビと干渉するようになりました。 送信機はテレビの横に置いてあって、送信機の電源を入れるとテレビにひどいブロックノイズが出ます。しばらくするとテレビ側に「電波が受信できない」とのエラーが表示されます。 送信機の電源を切るとブロックノイズが消え、元に戻ります。 テレビは東芝レグザの32C3000です。 地デジ放送をケーブルテレビで受信しています。(ケーブルテレビのチューナーはありません。) この組み合わせで2年ほど使っていて、今まで問題はなかったのですがここ数日この症状が出ます。 (置き場所も変えていません。) テレビの電波をお風呂やキッチンなど、テレビのない部屋に飛ばして見ているので困っています。 なにか解決方法はないでしょうか? 同じテレビにスカパーのチューナーも繋げていますが、そちらには影響がありません。 ※ワイヤレスモニターは http://www.twinbird.jp/product/vwj107/ これの古いタイプです。(公式サイトから消えていたので現行機種のページです)

  • モニタからぶるぶる音

    先日ヘッドレストモニタを2つアルファードに取り付けました。 映像は問題ないのですが、ブルブルブルという音が出ています。 音声を聞き取ることはできますが、聞き取りにくいです。 現象からノイズでしょうか? 状況説明 ・モニタ電源は助手席側ヒューズボックスCIGから2分割。 ・AV入出は、カーナビストラーダの分配器OUTから1つのモニタ、  地デジチューナOUTからもう1つのモニタ。 ・ヘッドレストモニタの音声入力は一本で、赤のみ使用。  使用AVケーブルは黄、赤、白の三本一体物で、白は未使用放置。 ・走行中は音のブルブルが軽減。  停車中はひどい。 ・モニタの音量は60段階中35に設定しています。  音量ゼロにすると、ブルブルブル音だけになります。 DVDを見ている娘(4歳)が、『ブルブルで聞きにくいよぉ』と不満を言っております。ちなみに娘(1歳)はニコニコしながら見ています。 助力お願いします。

  • モニタが付かない

    毎度適切なご回答いただきありがとうございます。 一ヶ月ほど前に新しく中古G4を入れました。これまでサブ機として使用していたG3(青白)のモニタをその機種に使用しています。 週末に知人と話しをしていたところ、NECの15インチモニタが余ってるとのことで、それをありがたく譲り受け今朝からG3に接続してみたのですが、G3自体は立ち上がるものの、モニタが一向に点灯しません。モニタ側に問題があるのかと思い、以前まで使っていた(現在G4に使っている)モニタを再接続してみたところ、同じくモニタが点灯しません。 はやりビデオカードが放置していた期間に昇天してしまったのだろうかとも考えられるのですが、他に考えられる、何か初歩的な設定ミス等の原因があるのでしたらばご教授ねがいたく質問させていただきました。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PC用モニタのHDMI端子とPS3について

    お世話になっております。ちょっと質問させてください。 PC ⇒ HDMI接続 ⇒ PCモニタ ⇒ HDMI接続 ⇒ PS3 上記の接続だと多分音声はそのまま聞こえるんじゃないかと思うんですが、 (というように解釈してます。間違っていたら指摘してください) PC ⇒ DVI接続 ⇒ PCモニタ ⇒ HDMI接続 ⇒ PS3 このような感じでモニタとPCをDVIで接続、モニタとPS3はHDMIで接続した場合 音声は聞こえないんですよね? ではどうすれば聞こえるようになるのでしょうか? 使用したいと思っているモニタはBenQのE2220HD、 音声はヘッドフォンを使用したいと思っています。 PC側がHDMI対応してないのでPCとモニタの間はどうしてもDVIで接続したいです。

  • 解像度の違うモニターでのマルチディスプレイ

    PCからPCモニター(1920x1080)とTV(1366x768)両方にHDMIで接続し、PCモニターの方をメインで使いたいのですがTV側にもPCモニターの解像度で出力されてしまい、表示がずれてしまいます。 メインモニターの解像度でしか設定出来ないのでしょうか? またTVでDVD等を見た際、TV側で音声が出ずPC本体に接続しているスピーカーから音声が出てしまうのですが、TVで動画を見る際にはTVのスピーカーを使用し、PCスピーカーからは音声が出ないようには設定できないでしょうか? OSはWindows7です、回答よろしくお願いします。

  • モニタがうつりません!

    初質問のni-haoです、皆さんよろしくおねがいします! 先日までNECのバリュースターVE56H(2000年夏モデル)を延命させてなんとか使っていたのですが今回、激安のマウスコンピュータのEXPRESS-LMI403-SP1-N(OSなし、モニタなし)を購入しました!! これでCDを焼いたり大容量のハードディスクを堪能できるぞ! とおもってた矢先、とりあえず手持ちのXPをインストールしようと思い、組み立て、電源をいれたのですが・・・・・ PC側の電源もモニタ側の電源もはいるのに モニタにはなにもうつしだされないのです!!! モニタは先述のNEC製のものを流用しており、 ケーブルも確かに接続されています・・・・ モニタの電源スイッチ横のランプは薄い赤色? 省エネモードの時の色です。 ちなみにモニタも古いものですし、モニタの故障も 考えられるかもしれませんが、現在バリュースターを つなぎなおして使用する分には何の問題もありません ものすごく初歩的なことが原因かもしれませんが わかる方、どうかご教授ねがいます^^ 長文になりましたが よろしくおねがいします

このQ&Aのポイント
  • バックカバーが完全に閉まっておらず、両面印刷ができません。爪の位置が確認できず困っています。
  • Windows11で使用しているブラザー製品のHL‑L2375DWで、バックカバーが閉まらず、両面印刷ができません。
  • バックカバーが閉まっていないため、正しく両面印刷ができず困っています。ブラザー製品のHL‑L2375DWを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう