• 締切済み

身勝手だと分かってても死にたくなります

noname#159688の回答

noname#159688
noname#159688
回答No.10

20代のころは、何かと悩み、周りの幸せそうな人たちと自分を比べたり、人が信じられなくなったり、自己嫌悪になったりと・・・だれしも悩みます。 私も、質問者様の年齢のころには、大変辛いことがあり、どうしようもなく死にたいと思ったことはあります。 しかし、どんなに考えても、死ぬことはできません。質問者様も、だから今生きているんですよね。 死にたい気持ちは、すぐに消えてしまうことはないと思います。 でも、その気持ちを少しずつ取り除くことはできると思いますよ。 まだ、26歳です。まだ人生の3分の1ですよね。 今の状況は、質問者様がこれから生きていくための修行です。 辛い時期を味わったことがある人は、強くなれるし、人の気持ちもわかる人間になれます。 このまま歳をかさねても・・・?そんなことはありません。このままの状態で一生をおくるわけがありません。 まずは、「仕事」を探しましょう。何でもいいじゃないですか。26歳で何もしていないのはよくないです。アルバイトでかまいません。そして、いまのあなたのおかれている環境を少しでも変えてみましょう。資格をとったり、おしゃれをしたり、読書をしたり、習い事をしたり、自分を磨くこともやってみてください。ボランティアなどもいいですよ。大人が苦手なら、ちいさいこどもたちに本を読んであげるボランティアなどもいいですし。自分が役にたっていることを実感できると、自信もついてきますよ。 気持ちの持ち方次第ですよ。少しずつ、焦らず、前向きになりましょう。これは、誰かがどうにかしてくれることではないです。後ろ向きでいては何も変わりません。自分で少しずつ変えていかなくてはいけません。そうすれば、徐々に良いことは訪れます。どうか命は大切にしてください。

関連するQ&A

  • 彼氏への思い

    私の姉には付き合って4ヶ月ほどの彼氏がいます。 仕事以外はほとんど一緒にいます。家にも泊めています。(実家) それでも一緒にいる時間が足りないそうです。 私はそこまで彼氏と一緒にいたいとは思いません。友人や家族との時間も欲しいし、一人の時間もほしいからです。 でも、姉は私の彼に対する思いがそんなに大きくないからだといいます。結婚したら、ずっと一緒にいるんだよって。 姉の言ってることは正しいんでしょうか?私の彼に対する気持ちが小さいって事になるんでしょうか?

  • この先どう生きていけばよいかわかりません

    自分は入社3年目の25歳のプログラマーです。 現在、去年の4月から常駐作業員として工場で働いてます。 去年の9月頃から仕事がつらくて、自殺願望がふつふつとわいてきました。 ですが、今年の2月にある姉の結婚式の前に死ぬわけにはいかないと思い 今日まで生きてきました。 先日無事に姉の結婚式が終わり、生きる目的も無くなったので 自殺願望から自殺したいという気持ちに変わりました。 先週末のうちに家族・友人に宛てる遺書を書き、 自殺しても差し支えない場所も見つける事ができました。 昨日の夜その場所に行き、いざやろうと思いましたが 死ぬ事の恐怖と残される遺族・友人の事を考えると怖くて実行できませんでした。 私は死にたいけど、残された人達に悲しい思いはさせたくないです。 結局、今日もまた会社に来てしまいました。 毎日他会社の方からのプレッシャーに怯えながら仕事をしてきました。 もう、仕事を辞めたいです。 でも、会社を辞めると伝える勇気もないです。 それは今、会社を辞めると現在携わっているプロジェクトも失敗する事が目にみえているからです。 辞めると伝えても、私の仕事をカバーしてくれる社員はいないといわれると思います。 (今現在4人で作業しています) もう、どうすればいいのかわからないです。 死ぬか、会社をばっくれるかどちらかしか方法がないと考えています。 でもばっくれた場合に会社から損害賠償が請求されると思うと 怖くてばっくれることもできません。 抽象的な質問になってしまい申し訳ありませんが、 何かアドバイスをお願いします。 ※「ばっくれる」は、退職届けを内容証明郵便で送り出社しないというという意味です。 不適切な表現を使用してしまい、申し訳ありません。

  • 家族の自殺を他人に話す事について

    私の姉は9年前に自殺しました。 今思うと「うつ病」の自殺だと思うのですが、家族でない人で姉が自殺で死んだ事を知ってるのは、 旦那など本当に限られた人だけで、昔なじみにも言っていません。 また、旦那の家族やごく限られた友人には姉が死んだことは言いましたが、自殺は伝えてません。 さて、前置きが長くなってしまいましたが、みなさんに相談したいことがあります。 初めて会う人に兄弟は?といった質問をされ、戸惑うことがあります。 また、自殺はもとより死んだ事自体を言いそびれた昔なじみが何人かいます。 ずっとうそをついたり、話しをあわせたりしてましたが、 心に引っかかってきました。 初めてあう人(それほど親しくない人)に兄弟の有無を聞かれた場合。 まだ伝えていない友人に姉のことを言うべきか。言うならば自殺のことを含めるべきか。 2つの対応を決めてしまうべきなのではないかと思いはじめています。 それほど深刻でなく、相手を戸惑わせず、誠実に対応するには、 どのような表現での対応がふさわしいのかご相談にのってください。

  • 楽しいことだけ

    私は他人に対して嫌な思いを抱くと その人と関わりたくなくなります。 仕事や公共の場なら わきまえた行動を取りますが 友達や恋人など 関わりを自分で決める関係だと とっさにその人を避けます。 恋人が浮気をしていて とても嫌な気持ちになり もう関わりたくないと思い 別れを告げると 何ですぐ別れようって言うの? 一緒に乗り越えるのが カップルなんじゃないの? って言われました。 私としては 一度しかない人生で 自分を嫌な気持ちにするような人と 一緒にいる時間が無駄というか まぁ楽しいことだけしたい っていうワガママなのですが。 それでも仕事はきちんとしてるし 恋人や家族のような素でいるべき所では 楽しくいたいんです。 私が間違っていますか? もう二度と浮気をしない という彼の言葉を信じて 私の人生が無駄になりませんか?

  • 恋愛について質問させていただきます。

    初めて投稿させていただきます。友人の相談する方がいないので投稿させていただきました。何卒屈託のないご意見を頂戴したいと考えておりまます。女性の気持ちが分かりませんので、女性からのご意見も宜しくお願いいたします。 私は32歳のしがないサラリーマンです。恋愛というものをほとんど経験せず、思いを伝えることに対して勇気がもてないまま人生を歩んできました。とても親しい友人を好きになってしまっていますが、伝えられないうえに、好きな気持ちを見せないように装っています。こんな私ですが回答をお願いいたします。経緯を書かせていただきます。 本題です。 私には友人(女性)がおります。その友人のことが前から好きです。しかし、友人には彼氏がいます。彼氏も以前から知り合いで、この彼氏も私のことを慕ってくれています。 私はずっと装っていました。友人のことが好きで、色々な人間関係を壊したくないという想いから、友人と彼氏と私の関係を壊したくないと、この友人への思いをずっと隠して友人そして友人の彼氏に接してきました。 私の大好きな友人とは一ヶ月に一回くらい、食事に行ったり、悩みを聞いたりしています。家庭の相談や彼氏の浮気の問題、友人の将来のことなど、一緒に語り合う仲です。友人も心が折れそうになったり、悩んだ時には、いつも私に相談してくれます。私の前で涙も見せる仲でもあります。 ただ、相談にのることがとてもうれしく、そして、とても虚しく感じています。私は友人のことが好きという気持ちを押し殺して、いつも接してしまっていると思います。もしかしたら、相手は気付いているのかもしれませんが・・・ 転機として友人が仕事をやめ、難関試験に挑むことを決意したのか、私に相談をしてくれました。それと同時に、その決意が揺らぎそうで困っていること、将来の不安で心が折れそうになるという相談があり、私は友人を元気付け、とにかく勉強し続けてみろと話しました。 私の気持ちは抑えて、友人が将来笑えるようにしてあげることが大切だと考えております。友人の将来を考えた時に、自己ののエゴを彼女に伝えてしまうことは好ましくないと考えてしまっています。 友人には幸せになってほしい、明るく笑っている顔を見たいとおもいます。2人でいるとものすごくホッとしますし、守ってあげたいとも思います。しかし、すごくもどかしい気持ちでいっぱいです。 女性の気持ちはどうなんでしょうか、私はこのまま黙って彼女と接したほうがいいのでしょうか?彼女の幸せのためには何をしたらいいのでしょうか?このもどかしい気持ちをどうしたらいいのでしょうか? 告白をすれば今までのような関係が崩れてしまいそうで怖くて仕方ありません。しかし、この気持ちを伝えたいという思いも持っています。どうしていいか分からなくておかしくなり正直仕事が手につきません。いっそ、もう会わないようにして諦めてしまえばいいのではないかとも思います。・・・でも、諦められるかわかりません。 何が正解ということはないと思いますが、誰かに話したくて、誰かの意見が聞きたくて今回投稿させていただきました。ご意見お待ちしております。 長々と、さらに、つたない文章で申し訳ありません。思いがあまり伝わらないかもしれませんが何卒お許しください。

  • 生きている意味も分からず毎日死にたいと思います。

    閲覧いただきありがとうございます。 こんな状況の中で不適切な質問かもしれません。 でも私は毎日毎日死にたくて仕方ありません。 泣いてすっきりすることもあれば、すぐ何のために生きているのか分からなくなって不安な気持ちになります。 未来を見据えることができません。 友人が結婚や出産をしていく中で、私は彼氏との別離…友人の問題…家族の問題…仕事の問題…楽しいことも見つからずに毎日死にたいと思ってしまいます。 きっとこう思うのは私が弱いからだと言い聞かせて、強くなりたいと頑張るのですが、たどり着く答えは死です。 私には一人で生きていく強さがありません。 もう泣くことにも疲れてしまいました。 先日自殺未遂をし、自分が生きていることに気づいたときに何で助かったんだろうとおもいました。 死なせてほしかったと… ただ、母からきたメールに「まだまだ人生長いよ。一生懸命生きていれば神様は見ててくれる。そんなに先を焦らなくても大丈夫だから」と言われ、素直にごめんなさいと涙がこぼれました。 でも結局は現状に耐え切れず… ただ母には悟られないまま、次は確実に死にたいと思ってしまいます。 もう悩むことにも疲れました。 私はこれから前を向くことができるのでしょうか??

  • 家族を自殺で亡くされた方、その後人生にどのくらい影

    家族を自殺で亡くされた方、その後人生にどのくらい影響が及びましたか? 死にたくてたまりませんが、残される家族の事を思い自殺を思いとどまっています。 明るく振る舞って過ごしているので、家族は私が悩んでいる事はしりません。 姉にはもうすぐ退職する事は話していますが、悩んでいる素振りは見せていません。死にたい理由は恋愛、結婚絡みです。騙されて不倫していました。それが今でも苦痛で人生に暗い影がかかっています。 三十代半ばの女性です。

  • 姉のことです。

    姉のことです。 私は六人家族で、父、母、祖母、兄、姉の家族がいます。姉は26歳の美容師で私は21歳の大学三年です。 母は訳あってもう何年も前に家をでていき、別居状態です。 私が高校二年の頃に姉よりしっかりしているという理由で家の食費の管理などを任されて以来ずっと家事や家族のごはんを作っています。姉は美容師なので忙しいという配慮であまり頼ってないのですが、あまりにも家のことをしないため困っています。大体は仕事が終わって一人暮らしの彼氏のとこにいきます。給料が入れば彼氏のとこにいき家族のことは何もしないし、10日も経てば給料がなくなるのか、家にごはんを食べにだけ帰ってきます。お金使いが荒いのですぐ給料を使い、私にお金貸してと言ってきます。そのお金は彼氏にごはんをつくる代などに消えるみたいですが… ちなみに食費などは入れていません。 もう歳も歳なのでそんなに家事をしろとうるさくも言えないし家族のことで縛るのもどうかと思うし… でも私も毎日毎日早くに家に帰りごはんをつくる作業も正直しんどいです。大学生なのにそんなに友達とも遊べないままもうすぐ就活が始まります。いつも時間を気にしながら帰ります。 祖母は何回も倒れており、迷惑かけられず父にも食事などの不自由な思いをさせたくないです。 私はどうしたらいいでしょうか。

  • 死ぬこと、自殺をすべての言い訳にしていて、それを克服した人はいますか?

    最近、人生つらくなったら自殺して死ねばいいやと考えるようになってしまいました。 私は学生なのですが、留年したら・将来仕事に就けなかったら・すべてが嫌になったら自殺すればいいかなと思ってしまいます。 楽しいことをしているときはそんなことは微塵も考えないのですが・・・ 今は1つだけどうしてもやりたいことがあるのでそれで動いているという感じです。 それが完全に叶い、満足したら人生もういいかなと思っています。 ですが、どうにかしてそこから脱却したいという思いもあります。 もうこうなったら自分の弱さに自分で勝つしかないのでしょうか。 こういった状態から脱して努力をするようになった方がいらしゃいましたら、その方法・体験などを聞かせてほしいです。 回答よろしくお願いします。

  • 家族そろって前進したいです

    家族そろって前進したいです こういうことをだれに相談したらよいか悩み、投稿させてもらうことにしました。 私は高校三年生の女子です。 悩みというのが家族と私のことなんです。 私の母は約三年前に離婚してからうつ病を発症し、今年の4月に15年以上勤めた 仕事を辞めることになりました。 離婚した当初私の姉が浪人中だったのでアルバイトで二人で家計を支えるという形でしたが、 今は姉だけとなっています。母は寄生している形が嫌でしょうがないらしく 自殺までも考えたと言っています。私は本当にそうならなくてよかったと思っていました。 最近になって、姉がおこずかいをあげてほしい話からうつへの話へと移っていき、 いつ治るのか本当に無理で仕事をしていないのかなどと言い始めました。 母は家事もほとんどできず本人的にはひどく苦しんでいるようなのですが、 姉にそれが伝わっていないようで、ただだらだらしているようにしか見えないそうです。 特に姉に彼氏がいたらしく家族のことをひどくいわれたけどもしかしたら本当に そうなのかもと思ったらしいのです。 それと私のことなんですが、ストレスがあると過食することがあったのですが、 最近そうでなくてもするようになり、パソコンでの簡単なテストでですが、 過食症の恐れが強いと出ました。病院に行くとなると家族に心配をかけるのでそうしたくありません。 自分自身で治す方法はありますか?? うつ病は本当に理解してもらうことが難しいと思いますが、 どう説得すれば姉に分かってもらえるようになりますか?どうすれば母が二度と自殺を考えないようになりますか?どうすれば姉の負担が減りますか?私に何ができますか?ちなみに国公立一本でいくつもりですが浪人覚悟なので、勉強より支えとなることならいろいろしていきたいつもりです。 長文を読んでいただきありがとうございます。