やめた生徒の授業料は返す?

このQ&Aのポイント
  • パソコン教室での授業料返金に関する質問です。
  • 教室の経営理念と生徒のマナーについて説明しました。
  • 生徒が突然辞めた場合、授業料の返金義務があるのかを確認したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

やめた生徒の授業料は返す?

私は、パソコン教室をしています。教室の経営理念として、「自由な時間に来て自由な時間に帰れる」「みんなにきちんとブラインドタッチをしてもらう」「傷つけたりしない程度に丁寧にパソコンを扱ってもらう」ということを基本として、経営していました。 最近、パソコンを半年くらい前から、ひどく乱暴にキーを打つ生徒が入会してきて、初めごろは注意をしてたのですが、途中黙認していました。しかし、教室のパソコンを壊れるのを黙ってみていることはないと思ってまた、キーボードの練習をきちんとするように言ったら、「今日で辞めさせてもらいます。今日までの授業料を返してください」と言われました。彼女は、1か月21時間分のうち、16.5時間を消化しているし、そういう切で計算するシステムもないので、断りましたが、法律上、返さなければならないのでしょうか。これまでの生徒は、未消化分は、次月繰越として、消化してもらってます。 1か月授業料を下記に紹介します。 1.5時間   2,000円  6時間   4,800円 13.5時間  9,600円 21時間   14,400円 28.5時間  19,200円 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.5

パソコン教室の特商法適用は、契約期間が2ヶ月を越え、かつ契約額合計が5万円を超える場合や。そこをまずは確認するとええよ。 確認の結果、特商法が適用されるんなら、それに従わなマズいわ。適用されへんのなら基本、当初の契約どおりでおけ。書いてはるケースで特商法適用されへんのなら、返金せんでも法律上はおけやろな。 特商法の適用要件を考えずに返金義務あるとか言い切るんは、怪答やな。(苦笑)

mate0128
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございました。 これまで経営してて何事もなく過ぎてきたのですが、これからの参考にさせていただきます。これからもよろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

パソコン教室については、平成16年1月1日から特定商取引法の特定継続的役務に指定され、特定継続的役務の提供を受ける者が契約を解除する場合に、提供された特定継続的役務の対価に相当する額と当該特定継続的役務提供契約の解除によって通常生ずる損害の額(パソコン教室の場合は5万円または契約残額の20%に相当する額のいずれか低い額)を合算したものに、これに対する法定利率による遅延損害金の額を加算した金額を超える額を超える損害賠償または違約金を請求することができないとされています(特定商取引法49条2項)。したがって、返金をする義務が生じています。速やかに返金されない時は処罰の対象となります。  返金額  21時間   14,400円  14400÷21×4.5=3086円   3086×0.8=2469円  2469円と返還まで年利5%の利息の返金義務が生じます。

mate0128
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 NO.5さんの答えを参考にさせていただくこととしました。 また、機会があったらよろしくお願いします。

回答No.3

書面にしたって揉めるときは揉めますからね そんな入会規約はおかしいと 今回は揉めるパターンだと思いますよ

mate0128
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 NO.5さんの答えを参考にさせていただくこととしました。 これからは、きちんと書面を残してしていきたいと思います。 これからもよろしくお願いします。

noname#164823
noname#164823
回答No.2

そういう規約を書面にしていないのでしょうか。 無ければ、返すも返さないも決まっていません。 通常どこでも、一旦払った授業料は生徒都合の場合は返しません。 しかし、今回の場合クレームを付けそうな人だし、書面に書いて いなければ返す方が今後の為に良いです。 そんな人は、さっさと辞めて貰う方がいいですからね。 すぐにでも規約を作り、入会時に書面を渡して下さい。 そうすれば、一々悩む事も無いし、返す事もありません。 1枚に同じ文面を2つ作成し、署名して貰い、半切れを渡すのです。 半分は自分が保持します。 この際、そういう事を記載しておくと良いです。 うちでは、そうしているのでトラブルはありません。

mate0128
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 NO.5さんの答えを参考にさせていただくこととしました。 これからは、きちんと書面を残してしていきたいと思います。 これからもよろしくお願いします。

回答No.1

返す必要はないですが返さないと長々ともめますよ。 変な噂を立てられる前に無難な解決をしたほうがよいと思います。

mate0128
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 NO.5さんの答えを参考にさせていただくこととしました。 これからは、きちんと書面を残してしていきたいと思います。 これからもよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 授業中、はさみで脅す自閉症生徒。

    長野県長野市のk中学校。 本日、新入生徒の某教室で、 授業中、自閉症の生徒が目の前の生徒の 首元にはさみを当てたり、背中に刃先を突きつけたり 背中をゆすってみたり、突っついたり 好き放題であった。 目の前の生徒は 「ちゃんと授業を受けろ」と叱っては見るものの 相手は馬耳東風である。 休み時間 これがきっかけで二人が取っ組み合いのけんかとなる。 副担任は けんか両成敗ということで二人を注意したという。 取っ組み合いに、はさみが使用されなかったから良かったものの 一歩間違えれば、怪我で済まないことにもなる。 そもそも、広義での障害未遂ではなかろうか。 担任が不在だから、 事なかれ主義でねじ伏せてしまう考えだろうが あまりに安易である。 子供から話を聞いてゾッとしてしまった。 そもそも、小学校から素行の悪い生徒であったことは 子供らは認めている。 今日ばかりでは無いようです。 私はこれを大きく取り上げていただきたいし 自分の子供が同じ教室にいることが心配でなりません。 席替えはもちろん 加害者を一番前の席にするとか 場合によっては、出席停止の処置はできないだろうかと。 この後の、学校の対応を見ようとは思うのですが 役に立たないかもしれないけれど 教育委員会とやらに連絡をしてみようとも思います。 全く動きが無いようでしたら マスコミに相談してみます。 (地方tvのディレクタが同級生なので) もっと効果的な方法や こういった自己制御不能な自閉症生徒の対処方法を ご教示願います。 (実在、実話を子供づたいに記載しています)

  • 大学で、「遅刻したから授業を受けさせない」はありなんですか?

    今日、寝坊してしまって教室にたどり着いたら、授業が終わる25分前でした。その先生は、最後の10分くらいに学生に授業の感想・質問を書いて提出させるので、実質授業を聞けるのは、10分ちょっと。 家を出るときに、この時間になることはわかってました。2限だったので、2限はあきらめて朝ごはん食べてゆっくり3限から行くかで迷いましたが、ちょっとでも聞いときたい授業だったので、急いでいきました。 教室について席に座ると、先生がこういいました。 ()は私の心の声 「30分過ぎたら教室に入れないのよ。そう学校から言われているから。」 (はあ??30分過ぎたら欠席はしってるけど、聞くだけなんもあかんの!?) 私「授業聞くのもだめなんですか?」 先生「そう。入れないの。まあ、私はそこまで言わないけどね」 (じゃあ言うなよ!他の子の授業さえぎってまで言わんでいいやん) 出席にしてもらうつもりはなかったし、30分でも聞きたいと思ったから、行ったのに、そういわれて悔しくて、悲しくて・・。涙が出てきて、その授業なにをしてたのか全然きけませんでした。授業後の質問カードに言いたいこと書いて出してきました。 授業を聞きたくて来てるのに、受けさせてもらえないのはいいんですか? 実際、言われた人いますか?言っている教員っているんですか?どういう訳で言うんでしょうか?

  • 生徒さん達に喜ばれるインストラクターになりたいです。

     はじめまして。29歳の女性です。    ビデオ学習形式のパソコン教室で、生徒さんへの指導・受付・事務の仕事を始め、一ヶ月です。生徒さん達は主に初心者で、中高年の方が多いです。私は将来MOT等を取り、パソコンインストラクターを生業としていきたいので、今の仕事を大切に、何としても良い仕事・良い教え方をしたいです。しかし、教室長に全体的に仕事がまだまだ未熟だと言われてしまいました。とても落ち込みましたが、これから努力して生徒さん達に喜ばれる、素晴らしいインストラクターなりたいです。パソコン初心者の方の意見はもちろん、パソコン教室経営に携わっている方、インストラクターの方のこうしたら良いというご意見も大歓迎です。    ちなみに19歳からパソコンを始め、以前勤めていた会社でWINDOWSを習い、スクール終了後、独学でコツコツと勉強してきました。(コンピュータショップ勤務経験有り)資格は未取得です。  どうか宜しくお願い致します。

  • 英語での授業中に生徒がトイレで離席する場合の対応

    大学生に英語で授業をしていますが、時折授業中にトイレの為に生徒が離席する場合があります。 先日生徒から「先生の許可を得るために、どのように英語で表現したらよいか」と質問がありました。Excuse me, but may I go to the restroom? などが考えられますが、許可しないという選択肢はないのでトイレの場合には単に生徒からジェスチャーで表現してもらうルールにして他の学生に迷惑をかけないで離席するよう指導したいと思います。このような場合に生徒が行うスマートなジェスチャーがあれば教えてもらえますか。 授業中にトイレに行かなくて済むように事前にトイレを済ませておくことは勿論ですが、90分授業であることや急な腹痛や生理などもあるでしょうから止むを得ないかと思います。小学生の子供ではないので、先生と生徒間でサインを決めておけば授業を邪魔されることもないし、生徒も安心して離席できるのではないかと思います。自分は帰国子女ではなく、海外の大学で授業を受けたこともないので経験のある方のご意見をお聞きしたいです。例えば授業で活発な議論をしている最中では、本人も教壇にきて言いにくいでしょうし、黙って教室から出ていくのも周囲から不審がられるかと思います。ベストでスマートな対応を知りたく、よろしくお願いします。

  • 絵画教室の運営、授業内容について教えてください

    美大でファインアートを学んだものです。 子供~成人、受験生含めて、指導経験があります。技法書の出版等もしております。 地方で絵画教室を主宰して行こうと考えております。 全て一人でまかない、指導していくにあたって、 自分が学んできた技術と、理念や思想などと、絵画教室を求める一般の方との間にズレがあっては 経営が上手くいかないだろうと思います。 小さな地方都市ですので、子どもだけ、成人だけ、と限定してしまうと 生徒数が限られるのではないかと考えております。 大型スーパーや、小学校の近くなど通いやすい場所にあることが良いか、 雰囲気重視で路地裏であってもスペースが確保できる(例えば野外制作が出来るなど) かによって、授業内容も変わってきます。 そこで お子様を教室に入れたい、入れたことがある保護者の方、教室運営されたことの ある方、絵画を学んでらっしゃる方、、 どんなことでも結構ですが、理想とされる教室形態(授業内容、価格設定、 立地条件、運営のコツなど)について、思われることがあれば、 教えていただきたいです。

  • 中学生の授業態度について。。。

    こんにちは。 パソコンのインストラクター(サブ)をたまに行っております。 今までは社会人の人を相手にしかやった事がなく、今日は、初めて中学2年生を教える事になりました。 一応授業の中で先生がメインに授業を進め、わからない部分があれば、答えるという役目としてついたのですが、コレが授業なのか。。。と驚いてしまいました。 椅子を3つぐらい並べて、その上で寝転がったり、教室の中を走り回ったり、課題を行わずにゲームをしてたり。。。中には真面目にやっている子もいて安心したものの、今の子供ってこんなものなのかなぁって不思議に思いました。先生も半分あきれた感じで程ほどに相手にする程度で、あまり関らないようにしています。 ただ、すごく挨拶はしっかりと出来る子たちばかりで、「こんにちは」「ありがとうございます」という事はしっかりしてます。そこには感心させられました。 あくまでも自分は先生ではないので生徒に注意をしたりするべきではないとは思いますが、生徒から質問もないと、ただ二時間ぐらいをずーっとボーっと過さないといけません。これでいいのでしょうか? インストラクターをされている方や学校関係者の方、最近の学生の授業態度について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生徒指導

    公立中学校で非常勤講師をしています。 今年が1年目の教師です。 今日あったできごとで、みなさんのアドバイスいただけたらと思い、投稿させていただきます。 中学3年生を担当しています。 今日の授業中、遅刻して入ってきた生徒が大きな声で「返信きたーーー」といっていました。 それからも、席が離れている仲のいい生徒に対して、大きな声で話していたので、私はすぐに携帯電話を使っていることがわかりました。 ―――――――――――――――――――――――― その生徒はというと、1学期までは、授業中によく茶々を入れる程度の生徒でしたが、夏休みが明けてからは、どうも生活態度が悪化と言いますか、不良グループにあこがれていたのか、真似事のようなことばかりしていて、身だしなみも悪く、遅刻も増え、授業態度も良くありませんでした。 茶々を入れていたころから、少し度が過ぎることがあるので、「すこしうるさいかな」とやわらかく注意していても、「何で俺だけなんだ。みんなしゃべっているじゃないか。」といいます。 最近は席も一番後ろなので、明らかに私語が多く、「後ろのほう、うるさい」と注意すると、 「うるせえ」といいました。 私もすこしかっとなってしまい、「誰に喋ってるの?それにいつも一生懸命やっているこの邪魔だけはするな、って先生言ってるよね?今は授業中だよね?」と言いました。 その間彼は、「は?うるせえ。うるせえ。」と、言っていました。 そのあと、また同じように「何で俺だけ?他もしゃべっているのに」と言います。 でも、私からみると、明らかに彼が中心であり、その生徒が静かにできれば、ほかの生徒も静かにできるような状況です。 授業の進行もありますし、私がそれから普通に授業すすめていると、彼がしゃべっている友達に対し、「うるせえ、しゃべるな。また先生に怒られるぞ。」というのです。 彼は怒られると、(言い方は悪いですが、)いつも自分のことは棚に上げ、ほかの生徒を注意するのです。 まぁそれでも、彼なりに「いけないこと」だと判断できていると思ったので、その後は簡単な問題をわざと彼らにあて、無理やり授業に向くように進行しました。 彼のこういった問題行動は、私だけの認識ではなく、学年の先生方も少し頭を抱えています。 相談しても「あいつはそういう奴だから、先生あまり気にしちゃダメですよ」と言われたこともあります。 非常勤講師なので、先生同士の結びつきもそんなに強くなく、踏み入ったことが相談できずにいます。 ―――――――――――――――――――――――― さて、長くなってしまったのですが、話を本題に戻しますと、受験直前のこの時期に、その生徒だけに費やす時間は、今一生懸命やろうとしている生徒にとってかわいそうだという思いが半分と、残りの半分の気持ちは正直、その生徒と向き合う気力がありませんでした。 上に書いた「うるせえ。」といわれた授業は、ちょうど前回の授業だったので、その記憶もよみがえったのです。言葉は悪いですが、正直に言うと「めんどくさかった」のです。 だから私はあえてその会話は聞こえないふりをしてしまいました。 大声で話していたのも2、3言だったので、他人に迷惑をかけている状況が続いていたわけでもなかったので。 すると、授業中に着信音が鳴りました。 授業が終わる5分ほど前で、「今日はここまで進めたいから、急いで書くね」と言った直後の出来事でした。 授業中、明らかに彼は机の下でこそこそしていたこともありましたし、着信音も彼の方面から聞こえました。 私は「はい、誰?」と尋ねましたが、もちろん名乗り出ませんでした。 「〇〇くんの方から聞こえたけど?」といいましたが、「俺じゃねえ」の一点張りでした。 すると、ほかの生徒から「先生ここまで進めたいんでしょ?時間無くなるよ」といわれ、なにもできず授業を進めてしまいました。 その後の私の対応としては、担任の先生に報告・相談し、結局担任の先生がいじっているところを直接発見し、取り上げてくださいました。 今日の出来事で、うまく自分で指導できなかったことが、ずっとひっかかっています。 この場合、授業を中断してでも、チャイムの鐘がなろうとも、名乗りでてくるまで、没収・指導するまで対応するのが正しいのでしょうか。 ご意見いただけたら、と思います。 よろしくお願いします。

  • 塾で授業妨害する生徒を辞めさせるのに慰謝料は必要?

    友人が個人経営をしている塾についての相談です。 塾で授業妨害をする生徒(以下、A君)を辞めさせようとしたところ、 A君の両親から「息子のことを否定されてとても傷ついた」として慰謝料を請求され、友人が困っています。 A君の両親は弁護士まで雇うと言っているそうです。 以下、問題の詳細です。 (1)A君は授業中に頻繁に教室を走り回ったり、講師や周りの生徒に暴言を吐くなど、授業の妨げとなっている。 (2)A君には軽度の発達障害のようなものがあり、きちんと座って受講することはほぼ不可能。 (3)友人は、入塾手続きの際に、すべての生徒とその親に対して簡単な面接を行ったうえで入塾を認めている。 (4)面接の際は、A君はきちんとした態度、受け答えをしていたため、授業妨害をするような子には見えなかった。 (5)友人は、入塾手続きの際に、A君に発達障害のようなものがあることをA君の両親から知らされていなかった。 (6)入塾手続きの際に、生徒の親に簡単な書類を提出してもらっているが、正式な契約書や規約のようなものはない(つまり、○○の場合は退塾して頂きます、といった内容の約束がない)。 (7)A君の両親は、本件以外にも、弁護士を雇って頻繁に訴訟を起こしている(地域でも有名なクレーマーだそうです)。 以上のようなケースで、友人はA君を退塾させるにあたって 慰謝料を支払わなければならないのでしょうか? 友人には弁護士を雇うほどの余裕がないのですが、 どのように対抗すれば良いのでしょうか? 私は法学部卒なので、友人に相談を持ち掛けられたのですが、 恥ずかしながらどうすれば良いのか分かりません。 何か良い判例などはあるのでしょうか? 友人も私のことはたいして当てにしていないと思いますが、 少しでも何か良いアドバイスができればと思い、投稿させて頂きました。 塾を経営していて同様の経験をされた方や、法律に詳しい方など、 どんな些細なアドバイスでも結構ですので、力を貸して頂けたら嬉しいです。

  • 生徒からの暴言

    講師として中学校へ勤務しています。 新米で授業が下手、女性です。 担当学年の生徒たちの授業態度がひどいのです。 私自身の外見(ブス、デブ)や授業内容への暴言(前任の先生の方がよかった等)、 歩き回ったりレスリングをしたり…の徘徊。 普通(と思われる)授業は全く成り立ちません。 休み時間中も教室へ用があって行くと、生徒から 「キモイ」「来るな」等の暴言を受けます。 授業が下手だという事以外には何も悪い事をした覚えはありません。 家庭で問題を抱えている子も多く、生徒の間でもいじめが蔓延しています。 そんな生徒達のストレスのはけ口に、私はなっているのだと思いますが こんな暴言を許しておくわけにもいかないし、 しかし指導しても口ではいくらいっても聞きません。 彼、彼女らは学習障害児というよりはむしろ頭は良いと感じます。 二人で話そうとしても逃げたり逆らって、コミュニケーションは取れません。 一体どう対応したらよいのでしょうか? 学年の先生たちもその生徒たちには手を焼いていて あまりにひどく授業にならない時は チームティーチングに入ってくれるといいます。 私の力量不足が露呈して、それはそれでつらいのですが 他の生徒を守るためにはそれしかないのかなと思います。 (生徒はみな、暴言を吐く生徒が怖くて言いなりです) 教師なんだから強い心をもって対応すればよいのだとは思いますが 一体どういう態度がこの子たちには適切なのでしょうか?

  • 生徒から『上から目線だ』と言われた・・・ 

    塾で事務の仕事をしています。 先日、生徒(小学校3年生)に「先生って上から目線だよね」と言われました。 「なぜ?」と聞いたら、ある生徒(小学5年)が忘れ物をしているのを私に報告してきたのですが、その対応が上からものを言っているように感じたそうです。 ちなみに、その忘れ物をした子への対応は「ちゃんと授業担当の先生に忘れたことを謝りなさい」と言いました(忘れ物が授業で使うものだったのだと、自分の落ち度はちゃんと謝らせなければならないと思ったからです) 他にも、その子(小学3年)が休み時間中に大きな声で騒いでいたりしたのを注意したのが気に食わなかったみたいです。(学年によって授業時間が違うので、その子が休み時間でも他の教室では授業中なのに、あまりに騒ぎすぎていたので注意した。あと教室の壁が薄い・・・。) その注意の仕方だって「うるさい!」と言うのではなく「もう少し小さな声でお話ししてね」というようなものなのですが・・・。 この言葉がきっかけで子供たちにどう接していけばいいのかわからなくなりました。 ためしに、ずっと敬語で生徒と会話していたら中学1年の子に「よそよそしいからやめて」と言われたり。 先生たちには、「ただのわがままだから気にするな」といわれました。 今後この子(小学3年)とどのように接していけばいいでしょうか?

専門家に質問してみよう