• 締切済み

英語での授業中に生徒がトイレで離席する場合の対応

大学生に英語で授業をしていますが、時折授業中にトイレの為に生徒が離席する場合があります。 先日生徒から「先生の許可を得るために、どのように英語で表現したらよいか」と質問がありました。Excuse me, but may I go to the restroom? などが考えられますが、許可しないという選択肢はないのでトイレの場合には単に生徒からジェスチャーで表現してもらうルールにして他の学生に迷惑をかけないで離席するよう指導したいと思います。このような場合に生徒が行うスマートなジェスチャーがあれば教えてもらえますか。 授業中にトイレに行かなくて済むように事前にトイレを済ませておくことは勿論ですが、90分授業であることや急な腹痛や生理などもあるでしょうから止むを得ないかと思います。小学生の子供ではないので、先生と生徒間でサインを決めておけば授業を邪魔されることもないし、生徒も安心して離席できるのではないかと思います。自分は帰国子女ではなく、海外の大学で授業を受けたこともないので経験のある方のご意見をお聞きしたいです。例えば授業で活発な議論をしている最中では、本人も教壇にきて言いにくいでしょうし、黙って教室から出ていくのも周囲から不審がられるかと思います。ベストでスマートな対応を知りたく、よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

初めまして。アメリカ在住約20年になる主婦です。主婦をしながらアメリカで長い期間を経て大学卒業しました。 他の回答者の方々の仰る通り、無言で静かにトイレに行く。授業は中断しない。これが普通です。 でも、どうしても学生からの何らかのトイレに行くサインを欲するのであれば。。お勧めは トイレに行きたい学生は立ち上がり、「人差し指で自分の頭を2回つつく」。 「頭」は「head」ですよね。headはアメリカ英語でトイレを意味するスラングです(海軍用語)。 学生達に授業中トイレに行くサインとしてこれを採用するのも一考かもしれません。 何故、トイレをheadと呼ぶか。。。昔、船のトイレは舳先(head)にあったからです。日本の大学で英語の教授をなさっているのなら、こんなサインを学生に教えるのはお勧めです。だってアメリカで実際に通用するサインだから。 少しでもお役に立てれば幸いなのですが。。

sonic707boom
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。とても面白いご提案で大変参考になりました。よく考えてから対応したいと思います。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.3

自分の場合はだいぶ昔ですが、講義には自由に出はいりしていました。 もちろん目立たないようにです。 それは悪いことではなく、それが本来の形で後ろや前の出入り口も常に開いていました。 勿論、実験などの継続性のある授業や、教授が出席をとっている場合は別です。 大學になると教授によって講義の形態が変わりますので質問者様が その様にしたいというのであれば 決まりを作るのは全く問題ないと思います。 他の学生に迷惑をかけないで離席を目指すのであれば やおら立ち上がって頂き 講義されている方を向き 「アイコンタクト」 あったら 一礼して出ていく などは 如何でしょうか?

sonic707boom
質問者

お礼

早速の親切なご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.2

いえ、大学は中学・高校と違って受業生ではないので 聞きたくない生徒・トイレに立つ生徒・途中退出する生徒などは無視していいですよ。 トイレ等は事前に行っていくのは当然ですが、 もし途中で行きたくなっても授業を止めてはいけません。 他の受講生に対して失礼です。 (90分の時間分お金を払っているので当たり前ですが) ですので、結果から言うと、”トイレに行きたいなら勝手に行け”ということです。

sonic707boom
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

   米国留学経験者です。僕の居たところでは、講義を継続することが最優先だったので、学生は黙ってそっと目立たないように出る、教授はそう言うことでは講義を中断しない、と言う不文律でした。    

sonic707boom
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人に話しかける時Excuse meは必ず必要?

    英語で人に話しかける時、「Excuse me」は省略してもいいのでしょうか?必ずつけるべきですか? 例えば、トイレの場所を聞きたい時、いきなり「Where is the restroom?」と言っていいのでしょうか?それとも、かならず「Excuse me? Where is the restroom?」と言ったほうがいいですか?

  • 小学校の英語授業ための「ほめことば」(英和問わず)

    いつもお世話になっています。 英語や国際理解を教えに日本の小学校に行っている外国人ですが、小・中学生に対して使えるほめ言葉をひとつでも多くご紹介いただけると幸いです。 授業中、私先生が生徒に質問をし、生徒何人か挙手してもらって、その中からの一人に答えを言ってもらう、という場面です。そのとき、「はい、大正解!」「Very good!」「よく分かったな」みたいな先生からの誉める表現を日本語でも、英語でも、韓国語でも、どんどん教えてください。 それは、生徒に「英語が分かった!」「英語ってできるんだ!」という心をどうか育てたいのですが、一ついい表現でもいいので、よろしくお願いします。Thanks!

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • 楽しい英語授業

    楽しい英語授業 産休に入るため、来週が最後の英語の授業になります。 最後の授業にやることはだいたい計画たてたのですが、ひとクラスだけ最後の日に2時間も 授業があるのです。だから、その2時間(コマ)目(最後の授業)の英語の授業で何をすればいいのか、とても悩んでいます。 もうやるべき内容は1コマ目で終わっているし、先にはもう進めないことになっているので、空白なのです。 ずっと先生のお話というのも好きじゃないし、だからって真面目すぎる勉強も、つまらない。 ビンゴやかるたゲーム、歌など、ありきたりな内容は思いつきますが、50分ずっとワイワイガヤガヤというのも。。 50分の授業で何をしてどう組み立てたら、充実した50分になるでしょうか。。。生徒も先生も楽しんで取り組める何かがいいのですが。。もう日にちがないので、カード作りにそこまで時間を費やせません。 なにか、いいアイディアがあれば、ぜひ、おしえてください。おねがいします!!

  • 英語授業

    私は22歳の大学を出たばかりの新任の英語教師です。リーディングの授業を担当しています。私の授業は、簡単なオーラルイントロダクションの後、文や語句を板書して、説明するという形式をとっています。そのため、ほとんど授業中は私が話しており、生徒は飽きて、気だるそうにしています。底辺校ということもあって、基礎がわかっておらず、そのため、上記の方法で、丁寧に一つずつ説明しています。わかるようにと思い、詳しくやっているのですが、私の説明が多すぎるため、生徒は嫌がっています。楽しい授業がいいそうです。(楽しくても、力がつかないと意味がないとおもうのですが。)そこで、質問なのですが、生徒が気だるそうにしないためには、どんなことを授業ですればいいのでしょうか。底辺校ということもあり、中々、いい考えがうかびません。クラスの空気がよどんで、私も授業をしていて苦しいです。

  • 帰国生受け入れ学校での英語の授業とは?

    日本のインターナショナル・アメリカンスクールなどに実際通われている・または過去に通われていた方にお聞きしたいことがあります! 私は日本の中学校・高等学校での英語教師を目指す学生なのですが、インターナショナル・アメリカンスクールといった、いわゆる「帰国子女の生徒を受け入れる中学校・高等学校」で行われている英語の授業は、どのようなものなのか、とても興味があります。 生徒の英語の習熟度の違いによってクラスが分かれているところが多いと思いますが、例えば英語を日常的に何の問題もなく理解出来る・使用出来る生徒が集まったクラスにおいて、英語の授業は、日本でいうところの国語のような授業になっているのでしょうか?

  • 英語授業で、学生に如何に上手く質問させるか

    大学で、英語によるスピーチの仕方を教えています。帰国子女や留学生、国内で教育を受けた学生などが混在したクラスです。スピーチをした生徒に対し、聞く側の生徒から如何に積極的に質問をさせるかにつき苦慮しています。実態としては、余り質問が出ていない状況です。授業時間内に1人最低1回の質問をするように促していますが、同じ生徒ばかり質問して質問しない生徒はしないまま授業が終わるのをリハーサルで経験していますので、次回は一人1回の質問を義務つけようと思います。そこで、何か工夫をして質問せざるを得ないように準備をしたいと考えていますが、同じような状況で上手く工夫をして生徒に質問をさせた成功体験をお持ちの先生がいればアドバイスをお聞きしたいです。生徒には、質問をする際に使う決まり文句や参考例を配り、なるべく質問しやすい環境を作るつもりですが、特に国内組は授業中に英語で質問をすることに慣れていないのと周囲の目が気になるので、発話できず少人数のグループで練習させた上で全体スピーチという手順を踏んではいます。具体的には、生徒に色つきのピンポン玉を渡しておき、グループの島中央に置いたかごに質問が済んだ人はその球を入れていき、質問が済んでいない人が目立つようにするなどの案を思いつきましたが、如何でしょうか。良いアイデアがあれば教えて貰えると助かります。よろしくお願いします。

  • 大学の英語の授業

    私の通っている大学では、英語の授業が、外国人の先生によって、 すべて英語で授業されます。 大学の方針では、ライティングより、 英語を聞き取ったり話せたりする能力を身に着けることに重心を、 置いてるようです。 どこの大学でも、英語は英語で授業されるのが普通なのでしょうか。

  • 英語での授業(大学)

    社会のグローバル化を受けて大学では英語を重要視し、授業を英語でやる大学も増えてきているようです。大変いいことだと思います。 これに関していくつか疑問に思ったことがあります。 明治時代の大学では外国人の先生も多く、授業は英語で行われていたと何かで読みました。 それがいつから今のように日本語で行われるようになったのでしょうか。明治時代のやり方が続いていれば問題はなかったように思うのですが。 もう1つの疑問は、日本史や日本文学などはどうなっていたのでしょうか。また、将来英語での授業が主流になるとこれらも英語で教えるのでしょうか。 いっそのこと、小学校から授業はすべて英語にしておけば何ら問題がなくなるように思えます。 授業だけでなく、テレビや新聞もすべて英語にするといいのではと思いますね。

  • 高校英語の授業を楽しくさせるには?

    こんにちは。 ただいま高校の教育実習に行っていて、リーディングと文法の授業を担当していて、あと少しで実習が終了するのですが、 リーディングの授業は、問題はないというわけではありませんが、特に寝てしまう生徒もおらずそれなりの形になっているのですが、 (他の先生の授業を参観したときにもそうでしたが、)文法の授業は解説中心になってしまうので、どうしても生徒の顔が眠たそうになっているのを見てしまうんです。特に昼食のあとは…。教える内容が面白くなくて寝ているのか、それとも内容が全く分からなくて眠くなっているのかよく分からないのですが…。 ここで、質問したいことが2つあります。 (1)まず、どうしたら文法の授業が眠たくならないように出来るのかということです。 (2)リーディングの授業はどのような展開が英語の授業として相応しいと思うかということです。こちらは研究授業に備えて参考までにお聞きしたいです。 ご回答、宜しくお願いいたします。