• 締切済み

「混沌」は形容動詞ですよね

gotodekiの回答

  • gotodeki
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.3

形容動詞なら、「混沌だ」→終止形、「混沌な」→連体形のそれぞれが自然に使えるはずですが、どうも両者とも不自然ですね。 したがいまして、混沌は#2さんのいわれるように、名詞でしょうね。

関連するQ&A

  • 世界一面白いジョーク・・・意味がわからなかったです・・・

    Yahoo!Japanのニュースで、投票により選ばれたという世界一面白いジョークが紹介されていたのですが、その意味がわかりませんでした。どのような意味なのでしょうか? 下記URLをご参照ください。 参照URL-->http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021004-00000007-wir-sci

  • 幹細胞治療の研究アプローチをくつがえす新発見?

    ニュースを見たら、「幹細胞治療の研究アプローチをくつがえす新発見」とありました。 ---------------- 下記URLをご参照ください。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030403-00000005-wir-sci ---------------- (2つの、とありますが、1つ発見しか分かりませんでしたが) いちおう、治っているとおもうので、何がショッキングなのかが良く分からなかったのですが、「肝臓に移植した幹細胞は、肝臓の細胞に分化することはできない」ということは、そんなに問題なのでしょうか?

  • iTunesより便利なソフト『ml_iPod』について・・・ 日本語版のページ知りませんか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000001-wir-sci ここで紹介されている、『ml_iPod』の日本語版のサイトを探しています。 それから、『ml_iPod』を利用するには、なにをDLすればいいですか? また、iTunesより便利な点はどこですか? わかる方がいたら、教えてください!

  • OKwaveの新サービス?

    さっきYahooのトップに以下のよう記事が出てました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140916-35053838-cnetj-sci 使いたいと思いますか?

  • 明日の理研の調査報告

    どんな報告になると思いますか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140331-00000105-mycomj-sci

  • OEの修正ファイルのDL先

    Yahooのニュース一覧の中に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011204-00000004-wir-sci というのがありました。 『アウトルック』を、非常に安全性の高い電子メールソフトに変身させる修正パッチ、とありますが 記事中のリンク先に行ってみても英語で理解不可能…。 結局、修正ファイルへの直接のリンクも何処か分からなくて・・・ 修正ファイルをDLするにはどこをクリックすればいいんでしょう? 「無料パッチ」:誰も使わないのはなぜ? とありますが 英語が分からないから、という人も少なからずいるんだと思うんですよね……

  • Windows Update(WindowsXP)について

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020507-00000004-wir-sci にある、「パッチが互いに衝突を起こしてシステム の問題が発生したり、すでにインストールされていた保護機能を外してしまうことさえあると語った。」という部分(上から4つ目のアドレスのリンクの10行程後の文章)について、詳しくわかる方、もしくは詳しく書いてある日本語のページを知っている方、ぜひ教えて欲しいです。 また、その文の何行か後にある、「手動でアップデート」の方法についても知りたいのです。 よろしくお願いします!

  • 幹細胞を臓器の細胞に分化させるのはムリ?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030403-00000005-wir-sci 上記サイトのニュースについて、以前質問をした者です。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=515265) このニュースを読むと、幹細胞を臓器の細胞に分化させるのはムリ(修復なら可能)という発見が多くの研究者にショックを与えた、という書き方です。 しかし、カエルの臓器製造については成功しているようなので、「臓器へ分化がムリ、で研究者がショックを受けた」というのは変ではないでしょうか? http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/200006/22-1.html

  • Macトロイの木馬

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120405-35015909-cnetj-sci 普通のセキュリティで大丈夫ですかね? 何か特別の手立てが必要なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USENって経営的にどんな会社?

    TBS問題で、注目されているUSENですが、 以前日活という会社を買収しようとしたとき、 その労組から猛反発を受けています。 (URL=”http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050907-00000007-rbb-sci”) なにか、企業体質上よろしくない所があるのでしょか? イメージ的には他のネット企業と同じとか、教えてください。 横浜を買収することと仮になった場合、オーナー会議を 通るでしょうか?