• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:趣味ってなんだろう!?)

たくさんの趣味を持つ男の質問

hi-sekaiの回答

  • ベストアンサー
  • hi-sekai
  • ベストアンサー率41% (274/667)
回答No.4

私の趣味は読書です。 他にもかじった趣味はたくさんありました。 スポーツクラブで運動してジャグジーやサウナでのんびりリフレッシュする事や、 キックボクシングジムにも通いました。 トレッキングやヨット、ボルダリングやゴルフの打ちっぱなしをやってみた事もありました。 アマチュア無線や海外放送を聴くBCLという趣味や、 海外旅行やそれに関連していろいろな語学を勉強する事、 名作と言われる映画やミステリー、サスペンス系の映画にハマって 集中的に見た時期もあります。 でも昔から長く続いていてこれからも続くであろう趣味が読書です。 読書と言うと平凡な趣味の代表みたいなものですが、 知的好奇心を刺激されますし、話しのネタが豊富になるなど いろいろと役に立つ面もあります。 小説ならば単純にストーリーを楽しむ事、 自分が経験できない世界をのぞく事もできますし、 人生の奥深さをじっくり考える楽しみもあります。 見方を変えれば、時間が空いた時の暇つぶしにもなるし、 寝る前の睡眠薬代わりにもなります。 私の個人的な考えですが、 人生の中で大きな存在感がある趣味があれば幸せだと思います。 それが私にとって読書です。(正確にはそのようにしたい。) そのほか、ちょっとかじってはやめ、でもいいから、 いろんな事で刺激を与えられる多方面に渡る趣味(と言っていいのか解りませんが)も あると更に彩られていいと思います。 読書を大きな存在感のある趣味にするには、 もっと掘り下げて、派手な言い方をすれば極めていくべきなのかな、とも思います。 それこそ読書道とでも言えるような。 たとえば速読を身に付けてたくさんの本を読んで知識や教養を深める反面、 一冊の本をじっくり読んで深く考えるなど、 いろいろな読書の楽しみ方を探ったり、 最近は読書会があるそうでそういったものに参加して、 一人で味わう趣味である読書を多くの人と楽しむ方向に広げてみるのも いいのかなと思っています。 いまはまだまだ模索中ですが、 読書という趣味を深めていく楽しさが解ってきたら いよいよ熱中できる趣味、と言えるようになると思います。

rabina11
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友達のできる趣味

    大学1回生なのですが、 サークルに入るタイミングを逃してしまいました。 そしてこれまであまり熱中できるものがないため、 何か見つけたいと考えています。 どうせなら1人ではなく、 その趣味を通じて交遊関係も広げているものがいいと考えています。 スポーツ系・文化系は問いませんので いい案がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。

  • 趣味で女の子と出会うのって難しくないですか?

    趣味で女性と出会おうとして迷走しています。 料理教室、社会人サークル、テニス教室など色々行きましたが趣味で出会うのは難しいような気がしています。 また趣味で出会いを求めることが迷惑な行為ではないかと考えています。 みなさん趣味を満喫するために来ているので会って、出会いが目的でないため、目的の不一致が起きてしまうと思います。 そうなると出会い目的で始める趣味って趣味として成立せず、運良く良い人に出会って…という例外パターンもあると思いますが、それはかなりレアケースなのではないかと思います。 趣味がきっかけで交際できるケースって、たとえばテニスが趣味でしたら、 ①学校の友達や同僚を呼ぶというパターン ②超上手くなって有名になるパターン この2つに限られるのでないでしょうか?その他で趣味から自然に交際できるパターンがあれば教えてください。

  • 好きな人が趣味に夢中で…。

    初めまして。 私には好きな人がいます。 両想いでしたが、タイミングが悪く付き合う関係にならなかったのですが… 今でも…仲良くはしてます。 付き合えなかったのは遠距離だという原因もありますが、一番は好きな人の趣味です。 両想いの頃は特に何もしておらず土日は同じ趣味のゲームをしていましたが、高校時代の先輩に誘われて小学校からしていたテニスの社会人サークルに入ることになりました。 好きな人は高校時代、県などの大会でベスト8など弱くはなかったみたいでサークルに入り、大会とかにも出るようになりました。 入ってすぐの試合でぼろ負けをしたみたいで、身体が思うように動かず悔し涙を流すほどでした。(社会人になっての3年はテニスをしてませんでした。) それから趣味程度の軽い気持ちで入ったサークルですが、土日は必ず練習に行き、仕事終わりは自主練などすべての時間をテニスへ… 私とは遠距離のため会うときは1日、泊まりだと1日半は潰れてしまいます;; その時間さえもテニスの練習を休みたくないと思い始めてからは月1,2回会ってたのが月1回、少なくて一ヶ月半に1回程度になってしまいました。 まだ、お互い好きな気持ちはありましたが、知り合って数回しか会っておらずもう少し相手を知ってからって状態でした。 (好きな人はかなり慎重派です;;) ですが、テニスをやりたい気持ちが大きくなり、今、彼女をつくるとテニスへ費やす時間が減ってしまう…って考え始めて気持ち薄れてきたらしいです。 私に「好きだけど付き合いたいほどの気持ちが今はないから付き合うことはできない。 テニスに集中したいし、そしたら構ってあげれなくもなり辛い思いをさせるから」って泣きながら言ってきました。 悲しかったですが、私がすぐ不安になったり、寂しくなったりする性格を知ってのことだろうと思って納得したのですが… それから9ヶ月… まだ2ヶ月に1回は会うのですが… 仕事も忙しくなり、毎日電話はくるもののLINEは減ってしまいました。 それはいいんですが、テニス馬鹿なだけあってかなり熱中しており… 今はテニス以外興味ないから、どんなに好きな人ができても、今は彼女いらないって言ってます;; 恋愛意欲?がないためか、あたしへの恋愛感情もないとのこと… ただ、特別な存在ではあるみたいで…。 昨日、「諦めたほうがいいのかなぁ?」ってふと呟いたあたしの言葉に「この考えがいつまでかは分からない…。彼女がほしくなったとき○○と付き合う保証もないから諦めてほしい。」と言われてしまいました。 今は諦めるしかないと思ってます。 一度冷めた気持ちは戻らないと聞きますが、嫌われたりしてなくて冷めた気持ちも戻らないものなんでしょうか?? 恋愛より趣味!って気持もよく分かりません。 恋人がいらないほど熱中する気持も抱いたことがありません…。 こんな経験をされた女性、似たような時期、経験があった男性の方、経験談など教えてください。

  • 趣味がほしい

    25歳男、一度就職して辞めた後専門学校に通っています。 ずっと前から趣味を見つけたいと悩んでいました。 軽く自己紹介すると、 アニメが好きでネットで毎週やるものを見たり、漫画をたまには見に行ったりします 海外旅行が好きで12か国まわりましたが現在はその費用がありません。 台湾に3カ月ほど住んでいて中国語が少し話せます。しかし、田舎に住んでいるため中国語を話す相手に出会える機会いないため、勉強をする気がありません。また、韓国人の子ともつきあったことがあり、韓国にも興味があり、海外には興味があります。が縁がありません。 料理が好きで、学生のころはキッチンやホール、花見のバイトなどしました。 学生の頃、ギターを弾いていましたが、卒業したのちやはり相手が見つからなくなりやめてしまいました。 原付のNS-1に乗っています。たまに友達とツーリングします。お金がそれほどないので原付に乗るだけです。 人と関わり合うもの、技術をアップできるもの、上記の内容に関係ないものでも大丈夫ですので ご意見よろしくお願いします

  • 同じ趣味仲間を作りたいです。(大学以外で)サークルなどに入るにはどうやって探せばいいのでしょうか?

    私は友人がいなく、いつもひとりです。 そんな単調な毎日を変えてみたく、 20代男ですが、今からでもなにか同じ趣味のサークルにでも入りたいと思ってます。 サークルって大学にしかないものだと思っていたのですが、大学以外で、そういうサークルってどこでどうやって見つけたらいいのでしょうか? また、 サークルに入って仲の良い友達ができたっていう体験談があったら教えてくれたらうれしいです ぜひお願いします

  • 夢中になれる趣味は何がありますか

    最近、趣味がなくて困っています。 40代の男です。 いままで、海釣り、家庭菜園、家庭用ゲーム、ウクレレ、自転車、料理、 合気道、ドライブ、油絵、子どもと遊ぶ、グルメ、酒、筋トレ、仕事、勉強、 キャンプ、登山、ジョギング、写真、パソコン、映画鑑賞、読書などをやりました。 どれも面白くて熱中しましたが、なぜか、今、あまり面白みを感じません。 読書は、興味の対象が変化すれば読む本も変化して面白くなるので、別です。 何か夢中になれる趣味がやりたいのですが、 おすすめのものはありますか? よろしくお願いします。

  • 趣味一人旅について

    大学1回生です。 今、一人旅をしようと考えています。 周りには一人も一人旅をしているような友達はいません。一人旅をしようと普通は思わないものなのでしょうか。。。 やっぱり自分はさみしい奴とおもわれますか? 本当は、友達とわいわい旅行したいのですが、自分で企画するような性格でないので誘われたら行く感じです。僕は、気の合わない友達といるなら一人でいる方がすきです。 正直今の大学に一緒に旅行したいと思う友達は、ほぼいません。 これも、一人旅をしたいと思う大きな理由です。 ほかに一人旅をしようと思った理由は、趣味がほしい・大学生にしかできないことをやっておきたいからです。一人旅は趣味になりますか? これらの理由は、正直就職のときのネタ?がほしいからです。 こんな考えどうおもいますか? 今のところ大学中に真剣に取り組んだものがありません。バイト・サークルも軽くやってる感じです・・ 皆さんが大学中に真剣に取り組んだことをよければ教えてもらえないでしょうか。 文が汚くてすいません。 回答よろしくお願いします。

  • 社会人 語学学習(英語以外)を趣味にしたい

    こんにちは。24歳の社会人です。 語学学習(英語以外)を趣味にしたいと思っています。 趣味と書いていますが、どうせやるなら話せるレベルにまで持っていきたいです。 いま、候補が3つあるのですが、とても迷っておりまして、ぜひアドバイスいただけたらと思います。 1.中国語 発音が綺麗で、話せることへの憧れの気持ちがあります。また、ずっと台湾に行きたいと思っていて、いつか現地の人と話せたらと思っています。 2.ドイツ語 大学の第二外国語で選択しました。 大学2年時に1年間勉強して、最終的に少し読める話せるレベルになりました。 大学卒業後は一切勉強していないので、実質ゼロからになると思います。(活用とかも忘れているものが多いです) 大学時代は結構頑張ったので、勿体無いなと。改めて、勉強し直したい感じです。 3.韓国語 K-POPをよく聴くので、興味を持ち始めました。 推し(アイドル)が出演している番組とかを字幕無しで見れたらいいなと思っています。 今思っていること ・IT技術職なので、ドイツ語か中国語を学ぶべきか? ・韓国語は、何となく勉強を続けられそう。アイドルや料理、ドラマなど身近にコンテンツが多く存在している。 優柔不断なのでなかなか決められません。ずっと迷っています。上記の言語を学ばれている方、学ばれていた方、アドバイスをお願いいたします。

  • 二十代で趣味が釣りはダサいか?

    こんにちは、 私は基本的にプライベートでは一人行動する者です 小学生の頃から釣りが好きで今でも月一くらいでやってます 二十代で一人行動してて、趣味が釣りってダサいと思いますか?釣りをしてると自然の中にいて、なんか癒されるから、その時間が好きなんです 釣りは四十歳くらいのおじさんの趣味というイメージがあるかも知れませんが、自分は好きです たまに海の砂浜で投げ釣りやるのですが、その時見える水平線の彼方がとても美しく、釣りをやっててよかったなと感じる瞬間です 皆様は釣りはおじさんのイメージがありますか? 二十三歳の男が友達も連れずに一人で釣りやってるのって変ですか?

  • 趣味はどうやってしたら見つかりますか?

    私は小中高大学と友達と言える友達がいません。そのため悩みや、愚痴など言える人も当然いなく、いつも一人で抱え込んでいます。特にこれといった趣味もなく、毎日何の為に生きているのかと思うと、悲しくなります。趣味を見つけたいと思っているのですが、どうやってしたら見つけられるのでしょうか?

専門家に質問してみよう