• ベストアンサー

素朴な疑問ですが…

fusa32の回答

  • ベストアンサー
  • fusa32
  • ベストアンサー率31% (91/291)
回答No.4

排気量を上げてメーカー品として販売するには、全てを強化しなくてはなりません。 実際ボアアップ→ブレーキ・フレーム・足回りが追いつかなくなりそれを改善しようとすると純正部品は無いってことも普通にありますからね~。  まあ、あれはカスタムする事に意味があるバイクなのかもしれません。  私は10数年前に所有していましたが、当時スクーターは2ストってのもありスクーターには抜かれるし(素ノーマルでした)、盗難を気にして部屋の中で保管したりと可愛い奴でしたが手間がかかり過ぎて1年で手放しました。  ハンドルたためますが、とても車に詰める手軽さではありません。(一度チャレンジしましたが、意外と重くて止めました)  まあ、カスタム部品はいくらでもありますから、わざわざメーカーが販売する必要も無いのでしょう。 まあ、わたしの想像ですけどね~

関連するQ&A

  • 車種に詳しい方お願いします

    近所に捨ててあるのですが、見た目はゴリラで2サイクルのエンジン積んだ50ccのバイクの車種が分かる方いませんでしょうか?特徴は給油タンクの色が赤色でゴリラタイプのバイクとしか分かりません。 調べてみたんですがゴリラもモンキーも4サイクルしか販売していないみたいなので分かりません…。 友人が車種を知りたいらしいので知っておられる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • カブ系のエンジンにFCRは付くのか?

    カブやモンキー、ゴリラなどのエンジンの排気量(100cc以上にボアアップしてあります)でFCR(もしくはTMR)が付けられるのでしょうか? あれば、そのキャブ径とセッティングを教えてください。

  • 価格COMでの素朴な疑問。

    先日からノートパソコンの購入を考えて、価格COMで価格の変動を見守っていました。 メールで価格が変動したら知らせてくれるのですが 少し気になる現象がありまして…。 私が購入を考えてるのはNEC製のノートパソコン、春モデル(今年2月発売済み) メーカーを見てみると私が欲しい色(レッド)は在庫切れで、 すで夏モデルが発売されている事もあり生産中止?な感じです。 と言う事は各店舗在庫限り…というショップが多いと推察します。 で、価格変動の動向を見守っていたら、 上位(最安値)の店舗が消えたり復活したりを繰り返してて… 例えば送料無料で、お支払い方法や配送業者も理想のショップに狙いを定めていたら すぐに「売り切れ」…… がっくりして他を探してたら3日前後でそのショップが復活なんていうことも結構あって…。 すぐに再入荷したとも考えられず(いえ、そうかもしれませんが^^;) そこで気になったのが各店舗お支払期日が大抵注文日から3営業日以内になってる点。 それで、もしかしたら ◎注文→3営業日(お支払期日)→お支払確認できず→再販売 と言う事も多いのではないかと…。(勝手に推測しました・笑) ※殆どのショップがお支払期日までに入金を確認できなければ一旦キャンセル…とあるので。 例えば最安値だったので注文したけど、その後また(価格が)下がったのでそっちの安い店舗で買っちゃえ…とか。もう少し様子見しようか…とか…注文後に気持ちが変化する可能性もなくもないかと…。若しくは3営業日以内と支払期日が短いので間に合わず入金できなかったとも考えられます。 実際の所どうなんでしょうか? お暇な時にでも皆さんのご意見お聞かせ頂ければと思います。

  • 50CCのバイク購入で・・・

    今度50CCのバイクを購入しようかと思っているんですが、 ゴリラ、エイプ、モンキーの中だったらどれが良いんでしょうか? カスタムとかも含め教えて下さい。

  • 素朴な疑問です。1800と2000cc、お互いのメリットとデメリットを教えてください

    先代ウィッシュに乗っています。グレードはZです。2000ccです。 先代も現行型も、エンジンは1800と2000がありますが、イマイチ違いがわかりません。 税制区分が一緒なら、+200ccの余裕があったほうがいいように思うのですが…。 単純に1800は2000に対してどういうメリットがあるんでしょうか? 個人的に思い浮かぶのが、 ・コストが安い(あくまで予想) ・燃費がいい ・エンジンの大きさが小さい(たいした差は無さそうだけど…) くらいです。 同様に、1300と1500の違いも良くわかりません。 ただ、このクラスになるとパワーの差が顕著だったりするので、車両価格とパワーとのバランス次第だとは思いますが…。 ちょっと突っ込みどころ満載の質問で申し訳ありませんが、補足要求あればその都度補足いたします。 素人考えとしては、日本で販売するぶんには、中途半端な排気量(例えば1300・1500・2300など)は不要な気がしますが…。 ※世界の税制とは線引きが違っているのは知っています。 スズキ スイフトの1200のエンジンは、世界の多くの国々で線引きされている(=1300以上で税率アップ)ためという事を。

  • モンキー キャブレター

    キャブを変えてモンキーのスピードを早くしたいんですけど それで MONKEY(モンキー) キャブレター YOSHIMURA(ヨシムラ) MIKUNI TM-MJN26キャブレターKITをつけたいんですけど推奨排気量88cc以上、ってなってるんですけど50ccではつけれないんでしょうか? つけれない場合は何処のメーカーがオススメでしょうか? 後キャブの役割を教えてください。。。

  • 「直販モデル」の意味

    http://kakaku.com/pc/printer/ を見て、プリンタを探しているのですが 「直販モデル」の意味がよくわかりません。 解説を開くと 「メーカー直販モデルとは、 メーカーサイトでメーカーが直接販売している製品です。」 との事ですが、 結局価格ドットコムの中のショップが販売してるのですよね? あと、直販モデルじゃないモデルは、 なんていうのでしょうか? 価格ドットコム販売モデルですか?

  • 原付と小型2輪について

    原付に乗るか、小型2輪に乗るかで悩んでいます。 主に通勤用と近場へ行くぐらいです。 18の時に普通自動車免許を取得しました。 来年、無事故無違反だとゴールド免許になる予定です。 今まで原付に乗ったのは教習所で1度だけです。 もし今、小型2輪を取得したとすると、次にゴールドになるのはいつになるのでしょうか? もし延びるようなら、原付にしようかと思うのですが、あまり詳しくないのでよく分かりません。 小型2輪でオススメのものがありましたら、教えていただきたいです。 モンキーやゴリラなどが好きなので、女の子が乗っていても可愛いものがあると嬉しいです。

  • 海外50ccモデル

    海外では普通免許で125ccまで乗れるらしく一番の激戦クラスだそうですがとなると疑問が湧きます 海外メーカーは何故50ccを製造販売するのか?まぁ需要があるからでしょうが何故需要があるのか? 普通に考えれば値段なんて大差ないしそれなら少しユトリを持って125ccを選択しますよね 日本のような国が他にもあるんでしょうか?それとも税金や保険の制度で維持費に差が出るとか‥謎です 誰か教えてください

  • 50ccバイクについて

     原付バイクを購入しようと思ってます。スクーターではなく、昔のモンキーやゴリラのようなスポーツタイプです。私はぜんぜん詳しく無いのでどのモデルを選べば良いのか分かりません。  新車か中古車かも決めていませんが、中古でも程度のいいやつが欲しいです。  希望としては燃費が良くて赤や黄色などカラーバリエーションの多いモデルが良いと思っています。  どなたかお詳しい方でお勧めのモデルが有りましたら教えて下さい。宜しくお願いします。