• 締切済み

口の悪い旦那

noname#159643の回答

noname#159643
noname#159643
回答No.3

お二人とも、お互いが相手を思いやる気持ちに欠けています。 たったこれだけのことですが、とても難しいことです。 初対面の人には優しくできるのに伴侶にできないのは、オカシな話ですよね。 想像ですが、あなたも旦那さんに対して口が悪いのではないでしょうか? そう、お互い様なのです。 ちゃんと話し合って、お互いにそのような態度をとらないように心掛けて下さい。

関連するQ&A

  • 子供っぽい彼

    私は、28歳、彼は24歳。 彼とは、社内恋愛一歩手前の微妙な関係です。 私は、彼が好き。 彼も、私が好き。 それは、周りもわかってます。 お互い会うと素直になれずに・・・。 一度デートして、一線を超える一歩手前までいって・・・。 いろいろあって喧嘩もたくさんしました。 困ってるときは、助けてくれます。 上司にだって立ち向かってくれます。 でも、彼の仕事上での甘えに困っています。 これ、お願いしますといっても、「やだ、俺やらない」とか、こちらから電話を入れないと絶対業務上の用件でも電話してこなかったり・・・。 「ああ、子供ね」って言い聞かせてきましたけれども、ストレスが・・・。 彼には、助けて貰っています、彼も、たくさん抱えていて大変なのだろうとは思いますが・・・。 仕事に私事を持ち込んで、昔の亭主関白気取りなんです・・・。 男の人ってやっぱりそうなっちゃう部分ってあるんですか?

  • 家庭内における昔の女性像

    夫婦仲が上手くいきません。 夫は私に不満があるのはもちろん、仕事でもストレスがあるようでそれが重なり私への当たりが強いです。私が疑うような一言が引き金になり、ふてくされお酒に任せて暴れます。(暴力はないですが、発狂します) 彼は子供なのと、私が子供や彼の扱いが分からず気持ちを汲み取れず相手を不愉快にしてしまうのが原因です。 夫は亭主関白のような家庭で母親は保育士もやっておりました。現に家族に接するときは穏やかで、私に対してだけ精神的な攻撃が多いです。 反して私の家族は婿養子で母親が強かった為、昔の女性のような男性を立てる等の振る舞いのイメージが私にはそれほどありません。話で見聞きする程度ですが、家事は全てやったりと自分なりに頑張ってはきましたが、まだ夫に心を開いて貰えません。 亭主関白の男性を立てるような心構え等々あればご教授下さい。

  • 亭主関白な家庭

    夫婦間の権力は夫の方が強いです。 夫はキレやすく、私の性格上も面倒くさがりで反論もせずすぐ折れます。我慢です。 お酒飲んでる時は腫れ物を扱うように気を配ります。 ワンオペ家事の後、夫が失くしものをしたと言うので断れず一緒に探したり、夫の文句を受け流したりして来ましたが夫のご機嫌とりに時間を費やし、共働きで家事もしていると自分の時間がありません。夫に時間を費やしていると言っても我慢の連続です。ストレスの捌け口とされるときもあります。容姿のことをネタにされたりもあります。 だいたいお酒のせいにされ覚えてないようで、こちらも何もも言えません。 仕事のストレスに加え家でも好きなテレビも見れず休む暇もありません。あれしてこれしてと言われます。亭主関白でなければ、普通にそれくらい自分でやってよなんて軽く言えるのでしょうが、キレられるのが怖くて一度キレるとそれも無視はありえず彼の頭に血が上ったのが覚めるまでかなりの時間を向き合っていなければなりません。少ない自分の時間が無くなるとストレスも溜まる一方なので基本イエスマンになりました。 亭主関白ではなくただキレやすいだけかもしれません。だから振り回されてしまうんだと思います。 夫の家庭は亭主関白でしたので妻を下に見るのが普通になっているとは思います。 他の亭主関白や男性優位の家庭ではこれくらいの我慢は当たり前なのでしょうか。

  • 喧嘩 (愚痴です・・)

    今さっき、夫と大喧嘩をしました 内容は、ささいなことなのですが、夫はすぐ、「俺が悪いのか!」と怒鳴ります 今すごくむかついて、むかついて、なかなかおさまりません 明日も仕事なので、喧嘩で体力を使って、むかついてます 私が再婚なので、大喧嘩になると、私が、「離婚したい」と言えないのをわかってて、「あんたとはやってけないね、離婚だ、離婚!」と言ってきます ものすごーくむかついてます ほんと、子供がいなければ、どっか、家出したいです この亭主、女みたいに、昔のこと、いつまでも、執念深く、根に持つ男です 私に対してむかついたことを、いつまでもずっと、覚えてるのです ほとんど愚痴になってしまい、すみません・・ どうしたら、このむかつきがおさまるでしょうか?

  • 威圧的な夫の態度が苦手です

    夫婦喧嘩は犬も食わぬ ということわざがあるけどウチは究極の亭主関白で 夫からいつもやいのやいの言われて、こっちが何か意見を言おうもんなら私の話をさえぎってブァーッと自分の言いたいことを言うんです。 「黙れ!いいから俺の話を聞け!」とまくしたてられます。 夫婦喧嘩と言っても全く喧嘩にならないで、私は言いたいことの半分も…いいえ3分の1も言えずに相手のワンサイドゲームになってしまいます。 ガガガガーっと言われると私は萎縮して黙りこくってしまいます。 いつも何事もイヤと言えずに夫の言いなりです。 夫は昔気質の男だから。 今夫が会社に行ってていないからこうしてサイトやってるけど、夫はそれすら許してくれません… メールも通話もWebも制限されてるんです。 もっと強くなりたい、夫と対等に会話できるようになりたいんです。 どういう応対、態度で接すれば、この頑固亭主が少しは丸くなるでしょうか?

  • 旦那との関係について

    旦那とは結婚して7ヶ月が過ぎようとしています。 今、妊娠6ヶ月です。 (1)旦那は、片付けが苦手で基本的にだらしがない人です。風呂や歯磨 きをしなくても平気な人です  私がフルで仕事をしているため、自分のことは自分でしてよと何度も 言ってはケンカになりました。 (2)旦那は亭主関白な部分があり、家事などは全て妻の仕事だと思ってい ます。 (3)妊娠しているのにも関わらず、高速ではスピードを150キロも出 します。はっきり言って妊娠しているからと言って私への配慮はあり ません。  (4)私がきついときにちょっとでも態度が悪いと、憤慨し感情的になり 大声で(馬鹿だのアホだの連呼します)怒鳴りつけてきます。  言い方が暴力的です。感情的になったら回りが見えません。 (5)旦那の友人夫婦の前で、私の両親のこと(不満)や、自分たち(わたし と旦那)は愛称が余りよくないと言われました 正直嫌気が差してきて、全てに自信がありません。 これで離婚を考えるのはまだ早いのでしょうか・・ 旦那に対しての愛情も殆どと言っていいほどありません。

  • 夫が亭主関白だと家庭円満?

    みなさんに質問です。私も夫も30代前で共働きです。 夫が亭主関白な家庭は夫婦円満なんでしょうか?? 数日前に喧嘩になったときに 「男をたてろ」「朝は玄関まで送れ」「ご飯は待っているのが当たり前」「俺より先に寝るな」「誰に飯食べさせてもらってる」「30代のババアが泣くな」など・・・いわれました。 私が夫が帰って来たときに「お腹空いたよ」と言ったり、お風呂に入っているときに先に布団に入っていたのが原因です。 携帯に何度も電話してもつながらず夜9時だったのでお腹もすいてて 思わず言ってしまいました。布団に入っていたのも11時過ぎ(いつも寝てる時間)だったのも横になっていました。 今は、ご飯はもちろん待っていますし、先に寝ないようにも気を使ってます。当たり前かもしれまんけど。 確かに夫の給料よりも少ないですが、「飯を食わせてる」とか「同等に考えるな」「誰が主か」など言われます。 こんな亭主関白な家庭で夫婦円満にいくんでしょうか??

  • 子作りしたいけど…

    悩みというか愚痴になってしまいます…。 以前も旦那の精力がない…というタイトルで質問をしました。夫は疲れていて、夜の夫婦生活を拒否しています。 回答者様から、待った方が良いということでアドバイスを頂いたのですが、やはり子供は欲しいという夫は排卵日は教えて欲しいと言います。 なので、そろそろ排卵日なのでお願いをしました。 一昨日は受け入れてくれました。 子作りをするためには、1日おきに性行為をするのが良いというアドバイスを医師から頂いているので、その話をしていますが、それは無理ということです。であれば2日おきで頑張ろうと話しましたが、わからないと言われました。その日の体調もあるということは、わかります。しかし、今日、メールで腰を痛めてしまった…。と連絡がありました。 私はその連絡を受け取り、私との行為がよっぽど嫌なのではないか?と思ってしまいました…。 そんな風に思ってしまう自分がすごく嫌になってしまいます…。 夫には、私から誘うのとかもうやめようと思う、と話しましたが、必死さが面白いから別にいいよ、と言われてます。 私ってなんなんだろう?と思ってしまいます…。 私は、普段から、どうしても夫に対しておどけてしまいます。夫はネガティブなところがあるので、笑ってもらいたくて、そのような行動になってしまうところもありますし、可愛い妻でありたい、夫には甘えたいという気持ちもあります。だから、必死さが面白いとか言われてしまうのでしょうか? もっとおとなしく、大人な私になった方が良いのでしょうか? 夫の性格は、ネガティブ、S、亭主関白で営業の仕事をしています。 私は30歳で結婚後、流産を経験しています。 変な質問ですが、真剣に悩んでいます…。

  • 男性に質問です。

    好きな男性のことなんですが、私より一回り年上の男性(36歳)です。 よく、指図されます。 例えば、周りの人は、そこの場所で作業しているのに、俺もそっちに行くからお前もこいみたいな感じに言われたり、私のすることに、あーしろこーしろ、~するなと言ってきます。 仕事では、わかるのですが、仕事以外でも口出ししてきます。 それが、嫌でケンカ中なんですが、他の女性にもしてるのかなと思ったら、私だけみたいでした。 どうして、口出しをしてくるのでしょうか? もしかしたら、亭主関白ですか?

  • 頑固者の彼

    私の彼はとっても頑固者です。 付き合って最初のころは、私のわがままもきいてくれる優しい彼だったのですが彼のご両親に会わせてもらってから変わりました。 「亭主関白の頑固者。」もう、この一言に尽きます。 彼のお母様から聞いた話なのですがお父様もかなりの頑固者だとのことです。 そして、彼は「親父の背中を見て育ったから、俺は親父にそっくりなのは当たり前だ」と言い通している状況です。 ただ、頑固者でも亭主関白でもそれはそれでいいのですが仕事でもその性格が出るみたいで後輩や同僚にちょっと恐れられている部分があるみたいです。 頑固ゆえに意見を曲げず、仕事でのプロジェクトではリーダーなので後輩たちのやることが彼の価値観でおかしいと思えばすぐに怒るみたいなのです。 彼は、後輩や同僚で変なヤツがいるんだ。と電話で私に話してくれます。でも、私はそういう彼が逆に心配です。確かにかれが正しかったとしても、そればかりを通さず人の意見を聞いたほうがいいと思うのですが。仕事が出来ない人に対しても、嫌うだけではなくもっとコミュニケーションを持ったほうがいいと思うのですが。。。 なんか、いろいろな話を書いてしまったのですが「頑固者」を緩和させる方法ってないのでしょうか。私に対しては頑固者でもいいです。でも、他の人たちとのコミュニケーションに支障が起こるほどの頑固者は彼にとってマイナスだと思うのです。 それとも、これは彼自信の性格の問題だから私が考えてもしょうがないことなのでしょうか。 変な質問ですがよろしくお願い致します。