• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:15年以上も前に振った彼から連絡)

15年以上経った元彼から連絡が来た!シングルマザーの私の悩みとは?

r1r1ch1yoの回答

  • r1r1ch1yo
  • ベストアンサー率32% (32/99)
回答No.3

良いように利用しようとか、都合の良い相手として…じゃないですかね。 実は友人もシングルマザーで、最近この事(シングルマザーである事)を話すようになってから急に異性に親しくされるようになったそうです。 本人は何でだか分からないと、何を考えてるのかも分からないといった感じだったので、私の仕事先関係や知人の男性に一応聞いてみたんです。 男としての意見を。 答えは「シングルマザーって、何か女性として甘く見ちゃう部分がある」とか、ひどい言い方ですが「落としやすい、お手軽感がある」と言った人も居ます。 当然この事は友人に言えません、けれど遠回しに気を付けろと伝えました。 ずっと昔に好きだった人を、何十年も経った今も好きでいるなんてファンタジーの世界だけで、現実には居ないですよ…。 誠意を持って、あなたとお付き合いしたいのなら、彼の行動は順番が違います。 お子さんを悲しませない為にも、その男性とは関わらない方が良いと思います。 いつかお子さんが「新しいパパが欲しい」と言うまでは、男性を見極める必要もないと思うので、お子さんの事だけ考えましょう。 男の事で悩むのは時間がもったいないです。

assadp
質問者

お礼

お互いに経済的にも、だましだまされる様な関係ではないのですが。 子供は、今の生活に困っていませんし、中学生なのでパパが欲しいなんて言いません。 私は男友達も多いので、子供も 一緒に友人達と話したりします。 しかし彼の事は(私が昔ふった事もしっているので)子供的にも気になるのか、逆に楽しんでいます。

関連するQ&A

  • フェイスブック、LINE、って、連絡帳と連動?

    ファイスブックに登録してから、自分のiPhone4 の連絡帳に登録してある人から、友達?知り合いかも?が、よく届きます。 で、知り合いだから、仕方なく承認をしましたが、どうも、これって、足跡が承認した人に伝わるから、自由さがなくなりました。 いきなり、連絡帳内にある人から、友達承知が くるのは、向こうが私を検索したからでしょうか?(たまたま、氏名検索で出てきたから?) LINEは、連絡帳をつかうという登録をしますが、フェイスブックでは、そんな承認したのか?さえわかりません。 すいません、この二つの仕組みを簡単に教えてください。 ※あと、LINEの友達りすとに、友達かも?というのがあります(連絡帳には入れていない人たちなんすがね、、、本当に、不思議なんです。

  • 友達にほとんど連絡しない 30代前半です。みんなそ

    友達にほとんど連絡しない 30代前半です。みんなそんな感じでしょうか? 高校をでてから地元を離れていまして、23歳くらいの時に携帯をなくしてしまい それから親しい友人としか連絡してないです。 親友3人、友達0人としときます。 たぶん同窓会とかあってもいきません。 昔、嫌な事があったとかじゃなく まあ別にいいやーって感じです。 たまに俺って冷たい人間なのかな?って思います。 地元から離れてる方はそんな感じなんでしょうか? 俺が変なのでしょうか?

  • 数年前に自然消滅した彼から連絡

    昔、自然消滅した彼から約3年ぶりに連絡がきました。 付き合ってた当時に連絡を途絶えさせたのは彼側でした。忙しくてなかなか会えなかったことと、わたしから連絡をしなければ向こうからは全くデートの誘いもないという状況に不安になり、自信がなくなり、わたしから連絡することも減り疎遠になっていきました。ただ、別れるなら最後にちゃんと話をしたいと思いその旨をメールで送りましたが、その返事ももらえずそのまま自然消滅となりました。 できれば別れたくはなかったのですが、忙しい彼の足手まといにもなりたくなかったし、しつこくして嫌われるのも怖かったのでその後は自分からは一切連絡はせず、忘れられるように努力して過ごし、新しい恋に踏み出して別の彼氏ができたりもしました。 新しい彼とは性格が合わず別れ、割とひどい別れ方だったので恋愛はしばらくいいや…と思っていた頃、自然消滅した彼からメールがきました。 その時にはもう振り切れていて未練も何もなかったので、驚きと懐かしさですぐに返信しました。しばらくやり取りを続け、ご飯でも行こうと誘われ、単純に近況を知りたいなと思い承諾しました。仮にもし当日、よりを戻そうという話をされたとしたら断るつもりでした。 ですが、実際に久々に会って話しているととても楽しくて、わたしはこの人のことを人間として好きだったんだなと実感しました。それと共に嫌いで別れた訳ではなかったことも思い出し、もしもの時にと考えてた決心も揺らいでいました。 その日はただ食事だけで、特に次の約束をする訳でもなく、またそのうち飲みにいけたらいいね、といった感じで別れました。正直、何もなかったことで余計に彼の心境がわからず混乱しました。そしてわたし自身は恋人の関係に戻れたら…と思うきっかけになってしまいました。 彼は言葉の通り、「ただ元気にしてるかなと思って」久々に連絡し食事に誘ったのでしょうか。ふと思い立っただけで3年も前に自然消滅した元恋人にわざわざ連絡するものなのでしょうか。 ちなみに食事の時は今のお互いの恋人の有無や別れた後の恋愛事情には一切触れませんでした。遠回しに探りを入れられた感じはありましたが。別れた理由なども、あの時はごめん、というような話も一切なかったです。 何を考えてるかなんて本人にしかわからないということは重々承知ですが、似たような体験をした方がいたら…と思い投稿させていただきました。 自然消滅を当時の彼が選んだということは、少なからずわたしのことを嫌いか面倒くさいと思ったからだろうと思っています。そんなわたしがまた彼に告白でもしたら鬱陶しいと思われるのでは、と思ってしまいなかなか行動に移す勇気も出ません。追われると逃げる、という言葉もあるし…などと思ってしまいます。 似たような経験をした方、 似たような行動をとったことがある方など、お話を聞かせていただきたいです。 長文、読んでいただきありがとうございました。

  • 3か月前に別れた元彼からこんな連絡がきました。

    3か月前に彼が女の子と連絡をとっていることに腹を立て、 ラインで“別れた方がお互いの為だと思う”と連絡した彼がいます。 彼からはそのあと、返信もなくフェイスブックの友達も外されていました。 今年に入り、3か月ぶりに私から新年おめでとうの連絡をしました。 彼が転職したことなどを近況報告をし、 新しい職場、難しそうだけど楽しみだねと送ると、こんな返信がきました。 不安だけど頑張るしかないよね。 まだ去年のこと、怒ってるよね? もしまた会えるなら、久しぶりに会ってごはんでも行って話せたらと思うんだけど、どうかな? ときました。 彼の気持ちは彼しかわかりませんが、 ・彼はどうしてお互い別々の人を探したほうがいいと送った時連絡をくれなかったのか ・また、会ってどんなことは話そうと思っているのか 客観的に見てどう思いますか?

  • 元カノと連絡をとっていた彼

    皆さんのご意見をお聞きしたいと思い、質問させて頂きます。 別れてしまった彼とのことについてです。 別れた原因の一番の理由は彼が元カノと連絡を取っていたことでした。 元カノにも彼氏がいるらしく、連絡の内容としてはお互いの恋人のことで相談したり、地元の話だったようです。(彼と元カノは地元が同じで家も近くです) 彼と元カノは中学から大学まで5年付き合っていました。彼の言い分としては、元カノとか関係なく友だちだから、5年も付き合ってて俺のことよく知ってるから。だそうです。 私としては、今は友だちだとしても元カノは元カノだし肉体関係があった人でそれも5年も付き合っていたとなるとやはりいい気はしないです。 自分に自信がなかったのもあるかと思いますが。 連絡をとるのはやめてほしいと言いました。 彼はわかったと言いましたが、結局連絡を取っていて、そのことを彼に問い詰めたら地元戻ったら同窓会とかでどうせ会うし みたいに言われました。私に内緒で地元に帰ったときには幼馴染も交えて元カノと会っていたようです。それもショックでした。 それに同窓会で会うとしても、連絡を取る必要はないのでは?と思いました。 私のことを傷つけてまで元カノと連絡を取りたかったんだなと今でも思っています。 他にも彼が友人の結婚式に行った際に女性と連絡先を交換して、それを隠していたりしてわたし的にはすごく傷つきました。 女友達もいたっていいじゃんと言われました。いてもいいんです、でも今から敢えて作る必要はあるのか?と思いました。 私も彼も、結婚を考えていましたが 結婚しても元カノも友達だから大事とかそんなことを言われたり連絡を取り続けるのかと思うと耐えられないなと感じましたし、彼が本当に大事にしたいのは私ではないと思い別れることにしました。 彼も、連絡を取らないのはたぶん無理だと思う、とのことでした。 元カノも私も大事だなんて、都合が良すぎると思いました。 別れたときに、俺はお前の全てを受け入れたつもりだったけどお前はそうじゃなかったと言われ、いったい私のなにを受け入れていたのか分からなかったし、私を傷つけている時点でそれは違うだろ、と思いました笑 何も手放さないのに、何かを手に入れようとしている姿に少々腹が立ちました。 色々言いましたが、彼には感謝しているところもたくさんあるし今でも好きな気持ちはあります。彼もまだ好きだと言ってくれました。 何カ月か後に会おうと言われ、そのつもりでいますが戻ることはないと思います。 そのため復縁のためのアドバイスなどがほしいわけではないのですが、 彼の行動や私の考え方についてどう思ったか、 同じ状況で皆さんだったらどう思うかなどお聞きしたいです。 私は彼の行動や言動を不誠実だと思っていましたが、こうすればうまくいったのでは?などのアドバイスも今後のためにお聞きしたいです。 まとまりがない文章で申し訳ないです。 別れたばかりなのであまり強い言い方は控えて頂けるとありがたいです。

  • 同窓会の連絡が来ていない

    こんにちは。21歳女です。 今日友達のブログに高校の同窓会が今度あると書いてあり、27人くるらしいと書いてありました。(クラスは40人です) 私はその時初めて同窓会があることを知りました。 27人も集まるのに私には連絡さえ来ていなかったことにとてもショックです・・ たしかに、高校ではいまいちクラスに馴染めていなかったかもと思います。 ですが、まったく友達がいなかったわけではありません。 連絡先も知らないわけではありません。 なのに・・・ショックです。 なんだかこんなこと恥ずかしくて誰にも相談できません。 親にも彼氏にも言うのが恥ずかしいくらいです。 ショックで悲しくて、私ってなんなんだろうって考えて、お腹痛くなってきました(:_;) 私って友達少ないとは思いますが、ちゃんと友達いないのかなとか思ってきました。 嫌われていたんでしょうか・・・ たまたま連絡がもれただけだよ!とかもうそんな風に軽く考えられません。 何もする気が起きないくらいショックです。。。 質問じゃなくてすみません。 みなさんならこんな時どうするでしょうか・・

  • 15年ぶりの同級生からの連絡

    先日、15年ぶりに同級生から別の同級生の2次会の案内が届きました。あまりの突然のことでビックリしました。卒業以来、同級生たちには道で会うぐらいで、通ってった小学校も途中で統合されて、私は中学から私立に行ったので地元の子とはそれほど親しくありません。幹事の子に連絡を取ったところ、その日はプチ同窓会みたいな感じでほんの一部が集まるそうです。選ばれたと言うか連絡があったのは、2次会の準備の時「昔通ってたスイミングが一緒だった」と話しが出たからだそうです。是非来て欲しいとの事でした。覚えてくれてた事も、誘ってくれた事も嬉しいのですが、みんなと会うのは15年振り。その間誰とも連絡を取ってなかったのですが、こういった機会もそう無いので出席した方がいいか悩んでます。。いいアドバイスお願いします。。

  • 知らない人からフェイスブックの友達申請

    フェイスブック初心者です。まだ何が何だかほとんどわかりません。 全く知らない黒人から友達申請が来ました。どうすればいいでしょうか。 フェイスブックは、現実の知り合いと「友達」になるのが普通だと聞きました。 全く知らない人が友達申請をしてくるというのは、そもそもどういうことなのでしょう? 承認したらどうなりますか?拒否したらどうなりますか?放っておいたら? よろしくお願いします。

  • 思い出の彼との連絡について

    中3の時につきあって、高校に入ってすぐにお互い連絡をとらずそのまま自然消滅・・・(当時は連絡手段が自宅電話しかなかったのです。)の彼がいました。その後、彼の行方はしれずに早10年。 最近、地元に久々に帰る機会があって、その人が私の知人と結婚し今では立派なパパになっていると聞きました。 10年も経って地元に帰ると非常にその彼との思い出が沸きだし、すごく会って話したくなりました。意思疎通ができればメールでも電話でもかまわないのですが・・・ だからなんとかして連絡手段はとれないものかと考えてしまいます。 しかし、私にも主人がいるので、こういう考えっていけないでしょうか?

  • 同窓会があるのですが…

     タイトルの通り、今度同窓会が開かれることになり友人から連絡がきました。小学校の時の同窓会で、すでに10年以上経過しています。久々にみんなに会いたい気持ちはあるのですが、ここで悩みが・・・  小学生の時に比べ、かなり太ってしまったのです。。。ちなみに、私は女です。同窓会で久々に会ったら、太ってた!老けてた!禿げてた!などよくある話ですが、私は今の状況では参加できないと思っています。やっぱり、久々に会う友達とは自信が持てる状況で会いたいというか、「あいつ太ったな~」なんて思われたら悲しいですし。  こんな風に考えている私はおかしいでしょうか?皆さんは、同窓会で変貌を遂げた人と出会ったことありますか?そのときどのように思われたでしょうか。体験談などお聞かせ願えたらと思っています。ちなみに、痩せる努力は継続中で、自分に自信が持てる日が来たら同窓会にも参加したいと思っているのですが、いったい何時そんな日が来るのやらという気もします。