• ベストアンサー

育児ストレス

sachi7283の回答

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

毎日お疲れ様です。 お子さんは何人かしら?お姉ちゃんが4歳とは、一番大変な頃ですね。 どうするか… 我が家も旦那が遅くに帰って来るので、その日に有った事をゆっくり話すなんて時間は無かったです。 昼間、ママ友と集まって、公園で子供を遊ばせて、一日おしゃべりしてるのがストレス発散でしたね。 たまに皆でカラオケ行ったり、テーマパークに行くのも楽しかったな。 と言う事で、ママ友と会う事がストレス発散でした。 会えば、お姉ちゃん最悪~!とか愚痴も言えますしね。 「あんたが悪い」とビシッと言ってくれる人も、私の仲間内にはいました。 一人で頑張ってる様子が分かりますよ。 まずは理想の母親になろうとしない事。理想の子育てにとらわれない事。理想の子供像に惑わされない事。 危険な事をしてしまうのは、何でも自分で確かめないと気が済まない性格だからじゃないですか?それともただのうっかりさん? どっちにしても、言い聞かせではその性格、治りませんよ。泣いて帰って来たら抱っこしてよしよししてあげれば良いです。 母親の業務をその程度にしておいたら、いつも子供さんの前で笑っていられるんじゃないですか?

maomao4
質問者

お礼

危険な事をして、自分がいたいだけならいいのですが 他人を巻き込んで怪我をさせてからでは ごめんなさいでは済みません。 理想はありませんが、取り返しのつかないことにならないようにしたいだけなのですが子供には通じなくて・・・・ ご意見ありがとうございました

関連するQ&A

  • 育児ノイローゼ

    産後約8ヶ月経った主婦です。 子どもが出来たのを知ったのが妊娠4ヶ月半の時でした、 それから妊娠中悪阻が酷くてそれまで吸っていたタバコも吸うたびに凄い勢いで吐いていた為タバコを辞めました。そして子どもが生まれてから授乳があり禁酒、禁煙をしてきました。今は子どもが卒乳したので、元々お酒はあまり飲まないのですが、一昨日から寝る前にタバコよりはマシかなぁと思いカクテルを350mlを1缶飲み始めました。ちょっと吸ってみたくなり、今日ちょっとだけタバコを吸ってみたら、不味くてしかも吸った後に悪阻の時のような吐き気や気持ち悪さで、歯みがきをしたり吐いてしまうほどでした。1年も辞めていたので、旦那にお金を渡し買って来て貰ったら値段の高さになんだかそのお金を使うならもう少し出せば子どものおもちゃや洋服(安いもの)を買えるのに…と思ってしまいました。 今育児ノイローゼになっていて、逃げ道が無いしやりたいことも見つからないしで、日々しんどくて逃げれるならタバコでも酒でも逃げたい気分になっています。 正直今の自分がイヤです。 今の私に何かアドバイス下さい!! ダメ親ですいません…。

  • お金のかからない満足度が高いストレス発散 リフレッ

    お金のかからない満足度が高いストレス発散 リフレッシュ方法教えて下さい。 私は男性。 お酒タバコがやめられなくて、食費以外に1日1000円近く使ってしまいます。 月々3万越える事も。 正直独り身なので寂しさを擬似的に埋める感覚があります。(本心は満たされてないとわかってると思うのですが) そこでお酒(糖質依存)タバコの依存症をやめるに当たって、満足度が高いお金のかからないリフレッシュ方法をご教授してもらえませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 心穏やかな育児

    3歳9ヶ月の娘と2歳2ヶ月の息子がいます。 最近息子が”おねえちゃんこわい”と私にすがりつくことがあります。 娘がだんだん私に似てきてるんじゃないかと思ってます。 例えば、娘と息子がコップのことでケンカになりました。仲裁がまにあわず、牛乳がぶちまけられ、2人が大泣き。そこへ夫の緊急の電話で用事を頼まれました。たまたま友人のところへ出かける予定で、普通の状態なら間にあうはずが、この状況ではめいっぱいギリギリ、相手に遅れそうだと電話かけたら留守電で、もう出かけてしまってたら伝言しても無駄なので遅刻はできそうにない。 拭き掃除はしなくちゃいけないし、子供達をなだめ仲直りさせて、靴はかせて外に出させなきゃいけないし、夫の用事はしなきゃいけない。やっと玄関に鍵をするまでにきたところで、娘に持って行くおもちゃ用意するようにいいつけてたのにしていないので(娘はきいてないと言ったので私が言ったと思い込んでるかもしれない)、また戻って用意する。”なんでしてないん!!はよ用意し!!”娘の背中を強く押してイライラが爆発しました。娘にママ怖いと言われました。 息子はお姉ちゃんがこわいと言いますが、多分私が怖いから娘も私に似てきて怖いのではないでしょうか。私が変われば娘も穏やかになってくれると思いつつ、日々発生するいろいろなことにいつも、イライラ爆発してしまうしかない有様です。特に兄弟ならでわのもめごとに振り回されてる気がします。 子供の時間にあわせて穏やかな育児を心がけていりゃっしゃる方、その秘訣を教えて下さい。

  • 自殺しかけた時のストレス発散方法を教えてください

    突然、がんばっていたことが無駄になってしまい 誰にもあたれず 相談するのも無意味で ストレスが本当にヤバいです。 お酒を飲んだら肝臓やられて悪循環になるし カラオケは楽しくないし 愚痴る相手もいないし お金払って愚痴るサービスがあるらしいですが 意味がわからないし すねすぎてというか イライラしすぎてというか とにかく 今なら簡単に死ねるなって思ったりもします。 上原多香子の旦那さんが自殺したのはなんでなんでしょうか 人が死ぬ理由はわかりません。 自分が死ぬ理由はわかりますが。 みんなはどうやって 自殺しかけた時 自殺の理由になるほどの強いストレスを 発散していますか? まぁ発散できるほどのストレスならそもそも自殺なんかしない って感じですけど 自殺というのはけっこう やけくそでかんしゃくを起こしたせいで 勢いでえいってしてしまうほうが多い気がします。 確実に練炭自殺とかの方が意外に少ないというか 衝動的に首をしめたらほんとに死んじゃったとかの方もけっこう 多い気がします。 私は衝動的にしてしまいそうになる方で、 かんしゃく持ちならではだと思います。 友達の集まりで大声で号泣している芸能人 酒で大声だして暴れ狂う芸能人 色々見ますが 泣くのも発散 暴れるのも発散 だと思いますが 友人はタバコで発散しているらしく、 タバコ吸ってない人が一体どうやってストレス発散しているのかわからないそうです タバコは癌になるし大事な服や家がへどろの匂いになるし、インテリアのステンレスがタバコの力で変形して割れるのを見たので恐ろしくて一回も吸った事はないです。 大食い発散は時々しますがダイエットしたいので 大食いすると余計にストレスがたまります。 大声で荒れ狂えるような友人もいないし 思い起こせば今までストレス発散をしたことがないと思います。 一時期買物が多すぎると思った事はありますが 収入がなくては買物中毒にもなれません。 普段は食べにいくこともなく 友達とメールすることも電話することもなく ほとんど声を出していません。 遊びに行くという概念がないみたいで カラオケ食べる飲む買い物 なんだかお金をどぶに捨てているように感じるのでしません。 ドラマやお笑い番組やテレビを見たりはしますけどストレス発散には弱すぎるかと・・ みなさんが一体どうやってこの苦しい人生を自殺せずに 耐えていられているか気になります。 子供がいないので 守るものもないし 守るものがいても昨日元気だった人が突然ふっと 自殺してしまう人がいるこの世の中で 自分を守れない自分に嫌悪感があります。 どうにかして自殺を食い止めなければ 老後の親も守れないし、 姪っ子たちにも悲しい思いをさせるし だいだい自殺した家柄として 恥さらしになってしまいます。 なんとしてでもストレスを発散しなければいけないのです。 ストレス発散にはお金がある程度必要で できれば安価でストレス発散しないといけないです。 ストレスにさらされると 呼吸困難になるし 困ってしまいます。 ちなみに一生独身確定の30代の女です。

  • 働きながら3人の育児 ついイライラします。 

    はじめまして。10歳、4歳、9ヶ月の3人の子どもを持つ働くママ37歳です。私の勤務は平日の9時から5時、土・日・祝日はお休みです。 10歳の娘は放課後は学童保育へ、小さい子どもたち二人は保育園に通園し、私が仕事帰りに保育園に迎えに行き、長女の待っている自宅に帰ってくる、という生活パターンです。 夫はお休みが不定期で、週1日あるかないかです。帰りも遅いことが多く、帰宅すると疲れているため、食事をしてお風呂に入って熟睡してしまいます。朝は起きられない人で、大声を出して何度も起こさなければいけません。 子どもたち3人といると楽しいと思える半面、余裕が無いときについ大声で怒鳴ってしまうほどイライラします。特に夕方食事を作っているときの3人3様の要求「遊んで~」や、おもちゃのとりあいなどのけんか、2人が一緒に話し始めてお互い待てないとき、だめだと思っていても、結局大声になっている自分がいます。最近は「うるさい」なんて、自分が親には言われたことのない言葉まで投げてしまいました。 ・・・どうやって心を落ち着ければいいか、いい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 家事育児仕事\\疲れました。

    家事育児仕事\\疲れました。 今別居中で全て私ひとりでしています。不況で将来が不安のために三年前に公務員になり共働きしてきました。 ささいな喧嘩等から別居になったんですが毎日育児家事仕事で疲れてます。 小学校二年の娘と年長の息子。ご飯を食べるのに30分以上かかり,早く食べてと怒りお風呂でどちらが先に出るかで喧嘩になるので怒り,トランプ等をしていても兄弟喧嘩。毎日毎日怒りすぎでそんな自分にも嫌気がさして家事もはかどらない宿題もみてあげれてないから忘れ物が多くて。 夫のように家事も育児も放棄して一人で過ごしたいと思ってしまいます。 別居前のときも仕事家事育児で疲れていて夜の相手を余りできていなくて浮気をされ別居になりました。ただ,別居を言ったのは私だから謝っても許してくれず夫は気楽に月に二度位会って父親面をしてるだけです。 実家は遠く頼れる人もいないし公務員は転勤がないので実家近くに引っ越しもできない。 続く育児家事 楽しいはずの育児なのに寝顔をみる以外はほんとイライラしています。 こどもにも暴力はふるってないですが「兄弟喧嘩するなら出ていって」とか「ママいなくなるよ」とか言ってしまったり。。。 毎日イライラして季節的なのかすごく眠いしすぐに泣いています。 精神科とかで安定剤を貰ったほうが良いでしょうか?こどもに手をあげてしまいそうでこわいです。

  • 初めての妊娠ですが・・・

    今妊娠初期(妊娠5週目)です。妊娠がわかった時はうれしかったし、旦那も戸惑いながらも喜んでくれました。私は、妊娠前からたばこを一日一箱近く吸っており、お酒も晩酌程度ですがほぼ毎日飲んでました。旦那と二人で飲む時間が私にとってストレス発散でもありました。でも妊娠がわかってから、たばこもお酒も止める方向で我慢する毎日。今までの楽しみを奪われたようで、旦那といても暗い顔ばかりしてしまいます。この前旦那に、「子供ができたときってもっとウキウキで笑顔でいられる毎日かと思ったけどなんか違うね」と言われてしまいました。子供ではなく自分中心の考えしかできなく、自分でも嫌になります。どうすればこの気持ちを変えることができるのでしょうか。

  • 妊娠発覚までの流産の要因

    自分が妊娠していると分かる前に,流産していることがありますか? たとえば,どんな要因で流産するのですか? ジェットコースターのったら..と言う事をみみにしたことがあります。 また,タバコ,酒,しりもち,けんか..などなど,いつどのような時期に,どのくらいの量で,どういう要因で流産の危険性があるのですか・・? 自分が妊娠だと分かる前の時期のことです。 よろしくおねがいします。

  • 子供を出産・育児された女性に質問です。

    出来ちゃった婚や結婚するからこどもを作ったというわけではない 方に質問です。 子供を作ろう・妊娠・出産しようと決めた思いは、 なんでしたか? 周りのこどものいる人から見たり聞いたりする話では、 ○妊娠してまず、お酒・タバコ・コーヒーを辞めなくては、 いけない。 ○妊娠線が、できたり骨盤が開いて体型がくずれるからクリーム塗ったりガードルでしめたり大変。 ○つわりが、ひどくて入院した ○早産の危険があって入院した ○逆子で大変 ○貧血で、大変 そして、出産がどれくらい大変だったか。 人によっては、未熟児だったりアトピーやアレルギー があったりして育児も大変。 夜鳴きがひどくて眠れない。 こどもの面倒を旦那さんが、見てくれなくて夫婦喧嘩になる。 夫婦二人で、外食とか誰かにこどもを預けないとできなくなる。 美容院に行くのもこどもがいるとひと苦労。 こどもにお金が、かかるから 自分の好きな洋服もあまり買えなくなる。 あと私が、見たかんじでは、 職場の呑み会とかお子さんがいる人は、なかなか、出席できないし、 来てもすぐ帰らなくてはいけなかったり。 パートを始めるにも保育園料とトントンで、悩むとか。 こどもと家に二人きりで、社会から断絶されたみたいで、 うつぽくなるという友達の相談。 母乳が、でなくて大変とか二人目は、まだ?とか女の子ばかり 産まれて男の子が、産まれないとかetc・・・。 そろそろ、こどもが欲しいなぁって思うんです。 ふとしたしぐさや笑った笑顔が可愛いし。 でも、毎日それだけじゃないし、やっぱり大変だし、 だから、前もってどんな風な生活になるのか周りの 人から聞いたりすると、なんか、すごく大変そうで・・・・。 今まで、自由に友達と遊んでいたりと自分の時間が なくなって制限されてしまうのが、苦痛です。 そんなこんなで、真剣に考えれば、考えるほど、 おじけづいてしまいます。 みなさんは、どんな風にこどもを作ろうと決心しましたか?

  • みんなのストレス聞かせてください!!

    職場の上司、同僚、後輩。義理の両親や兄弟。夫、妻。彼氏、彼女。友人・・・。 世の中の人間関係に、みなさまストレス溜めていませんか?? なかなか面と向かっては言えない、胸につかえているその一言、みんなでぶちまけませんか( ^)o(^ ) まずは私から・・・ 保育士として働く同僚へ。 「子どもと遊ぶだけが保育士じゃないぞ!!!何故、子どもの喧嘩の仲裁をせず、見て見ぬ振りをする。保護者の前では嘘ばっかりついている、ズルイあなたと仕事をする毎日が苦痛です。」