• ベストアンサー

Windows7ベータ版はもう無いのですか?

今日は2012年5月 ビスタのパソコンを使っていてビスタ上でWindows7を使ってみたいなーと思いました。そこでネットで調べてみました。 どこのサイトもWindows7ベータ版が出てきません。 もう無いのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

仮想マシン上で使いたいならテスト用イメージが公開されています。 http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=11575

tatsuzawa
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみたのですがIE9とか8とか出てどうやればいいのか分かりませんでした。 よかったら詳しく教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1625/5665)
回答No.8

>しかし思ったのですが日本語には出来ないのでしょうか? 詳細は以下でもお読みください。 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110128_423469.html 素直にWindows7 Enterpriseの試用版を使うのが簡単だと思うんだけど・・・

tatsuzawa
質問者

お礼

ありがとうございます。 英語でも分かるのでXPで使います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1625/5665)
回答No.7

>メモリが足りないという原因とパスワードが分かりましたら教えてください。 「メモリが足りない」というのはメッセージの通りメモリが足りないんでしょう。 もっと具体的にいうなら、お使いのパソコンのメモリが少ないということです。 パスワードについては存じません(「使用は控えた方がいい」といってる人に使用方法を尋ねるのもどうかと・・・まぁ本当に知りませんが)。

tatsuzawa
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 今度メモリ増やしてみたいと思います。 XPのパスワード分かりました。Passwrd1だそうです。(ヒントに書いてありました。) しかし思ったのですが日本語には出来ないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1625/5665)
回答No.6

http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=11575 にあるのはwebサイトなどのIE各種バージョンでの表示確認用なので、それ以外の目的で使われるのはどうかと思いますが。 それ以外の目的で使ったところでとがめられるわけではないですけど。

tatsuzawa
質問者

お礼

7をダウンロードしてみました。 しかしホストメモリが足りないというようなことが出ました。 XPをダウンロードしてみました。ちゃんと動きましたがパスワードを求められてしまいました。 メモリが足りないという原因とパスワードが分かりましたら教えてください。 何度もすいません。よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Windows 7 Enterpriseの評価版であれば、以下のurlからダウンロード出来ます。 (但し使用期限は90日間です。尚詳細はurl内の「ご使用に関するガイドライン」に書かれています。) http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx

参考URL:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
tatsuzawa
質問者

お礼

ありがとうございます。 評価版90日使ったらパソコン自体が使えなくなってしまうそうなのでやめときます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.3

Windows8のベータ版が来月に出るのでそちらを入れられても いいのではないでしょうか VistaからUPする場合は元に戻せなくなるので 覚悟が必要ですが どちらにせよベータ版は製品版が出たら使えなくなります おそらく来月のWindows8ベータ版も 来年の4月いっぱい?までしか使用できません Windows7と同じく製品版が発売された月から 半年まで使用できるのですが 仮にあったとしてもWindows7ベータ版はインストールは出来ても 使用できないと思います

tatsuzawa
質問者

お礼

ありがとうございます。 ベータ版あったとしても使えないのですね。じゃあ、あきらめときます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

βとかRCは「リリースのためのバグ取り用」です。本来お試し版的な使い方をするためのモノではありません。 まぁEnterpriseで良ければ評価版はありますが。 http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495

tatsuzawa
質問者

お礼

ありがとうございます。(^v^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

もう製品版が出ているのですから ありません  もう Windows8(人柱版)が 出てます http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/consumer-preview

tatsuzawa
質問者

お礼

ありがとうございます。(^v^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows98 upgrade版ってなに??

    Windows98 upgrade版 って初インストール出来るものなのでしょうか? 中古のパソコンを購入したのですがそのときはWindows98が入ってましたが あまりのソフトの少なさに一緒に入ってたWindows95のソフトを入れたところ 最後のバックアップソフトがないため 今Windows98 も95もなにも入っていない 状態ですこんなところへWindows98 upgrade版とか購入しても入るのか(インストール)心配です ちなみに97年製 のパソコンです・・・2000だとかmeは無理でしょうか

  • Windows 7の64ビット版と複合機

    windows 7搭載のPCを購入しました。 セットアップしようとしているのですが、 OSのタイプを(32ビット版と64ビット版)選択するように促されています。 そこで質問ですが、現在のパソコン(XP)で使用している複合機はシャープのUX-MF10CLで、 新しいパソコンでも使用出来るのなら使いたいです。 シャープのサイトのドライバソフトのダウンロードの画面で http://www.sharp.co.jp/support/mirakuru/download.html 「Windows Vista® (64bit用)」というのはあるのですが 「Windows 7 (64bit用)」というのはありません。 UX-MF10CLはwindows 7搭載のPCの64ビット版で使用できるのでしょうか?

  • Windows11正式版リリース決定

    Windows11正式版が10月5日にリリースされる様子です。Windows10PCを使用中の方で11の動作条件に適合したユーザーに2022年中を目途にWindowsUpdateにて配信する予定だと聞きました。MSのサイトでメディア作成ツールを使用でクリーンインストールや手動でアップデートできるのかは不明。MSのサイトに10の21H2用と11正式版用のWEBページを2つ作成しアップデートさせるのかも不明。取り合えず、ネット情報では正式版に近いプレビュー版Windows11に多少バグがあったそうで、正式版リリース以降も多少のバグはありそう。当面Windows10 21H1から21H2にアップデートを行い、Windows11正式版がリリースされた後、かなり修正され安定したら来年アップデートした方が良かろうと思うのですが、どうでしょうか?

  • Windows 7へアップグレードするとき…

    Windows Vistaが入っているパソコンにWindows 7アップグレード版でWindows 7新規インストールをすることはできるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • Windows Vista(Upgrade版)をインストールしたいが・・

    ソニーのノートパソコンでプリインストールされたWindows 2000の OSを使用し別の自作パソコンにupgrade版Vistaをインストール したいのですがどうすればよいですか?教えてください。 前提:ソニーWindows2000は廃棄予定でまだかろうじて動いています。 OSはプリインストール版です。 何卒、よろしくお願い致します(^^)

  • Windows95 OEM版を売り払いたいが・・・

    以前、中古パソコンを障がい者に提供するボランティア活動をしていたのですが、役目が終わったとして数年前に解散しました。手元にはWindows95のOEM版があります(ある企業から提供のあったもの)。 このWindows95を中古パーツ(メモリや光学ドライブ等)と共に売り払いたいのですが、OEM版の使用許諾条項に違反するとの指摘がありました。 現在、マイクロソフトはOEM版とDSP版を区別して販売していますが、Windows95が出た頃(1995年頃)は、DSP版という言葉はなく、OEM版として扱われていたと記憶しています。 Windows95のOEM版は販売はもとより、無償譲渡も不可能なのでしょうか。やはりゴミとして処分しなければならないのでしょうか。マイクロソフト社のサイトの説明も読んでみましたが、最近の商品に関することのみで、古い製品については説明がありません。やはりOEM版のWindows製品は売ることも譲ることもできないのでしょうか。法的に詳しい方からの回答が欲しいです。

  • windows 7(RTM版)をダウングレード

    現在windows 7(RTM版)がインストールされています。 近頃、vista ultimate を再インストールしたいと思っています。 windows 7(RTM版)からvista ultimate にダウングレードは可能ですか? クリーンインストールしか出来ませんよね? もう一つは、購入時のOSはvista home premiumがインストールされていましたが、vista ultimate などにアップグレードした場合はパソコン本体の買い取りなどはできなくなるんでしょうか?

  • windows7のDSP版について

    windows7、DSP版について 先日windows7のDSP版をアマゾンで購入したのですが、 その時付いてきた、メモリをセットしないまま、windowsをインストールしてしまいました。 そして今日そのメモリをセットしておかないと正式にライセンスを所得できないということを知りましたが、 そのメモリは今使っているマザーボードには入れることができません。 ライセンスが正式に所得できていないと、windowsが体験版のような状態で30日程度でwindowsが使えなくなり、 パソコンが使い物にならなくなるということも聞いたのですが、、、 現在はなんの問題もなく使えています。 windowsをインストールする時はちゃんとライセンスキーを入力して認証されたと思います。 できれば 今入っているwindowsが体験版のような物ではないか確認をしたいのですが その方法も教えていただきたいです。

  • Windows7 32版から64bit版へ入替でアップグレード版を買っ

    Windows7 32版から64bit版へ入替でアップグレード版を買ってしまいました… 現在、Windows7 32bit版のショップパソコンを使用してまして、 今回64bit版にOSを入れ替えたいと思い Windows7Ultimate 64版のアップグレード(Lenovo製)を購入しました。 勿論、当初は私の場合アップグレード版は対象外と思ったのですが 購入の際… 「DSP版と同様に新規インストールが行えます。 xp vista 32/64bitからでも新規インストール可能です。 メーカー問わず、他社製PC、自制PCにもインストール可能」 とあったので… 「Windows7 32bit版からでも可能か?  この場合アップグレードでは不可能ではないか?」 と質問したところ「可能」という返事だったので購入しました。 しかし、インストールしようと思っても結局 「対応していません」という事で出来ませんでした。 DVDから起動しようとしてもうまくいかず 元のWindows7が通常起動してきました。 一体どうなっているのでしょうか?

  • Windows8 Upgrade版が届いたら

    現在パソコンを2台持っています。 1)WindowsXP 2)Windows7(XP - VISTA - 7 とアップグレードしてきました) Windows8 Upgrade版が届いたら 2)にインストールするつもりです。 一旦XPを新規インストールしてWindows8 へアップグレードすれば今まで使っていた Windows7 Upgrade版 が余りますので 1)のパソコンにWindows7 Upgrade をインストールすることは問題ないと思いますがどうでしょうか。 本当は2)のWindows7 から直接 Windows8 へアップグレードしたいのですが、これですとWindows7が人柱になっていて1)をWindows7 にアップ出来ないように思いますが考えすぎですか。 結果は同じでも形式を整えるべきですか。

Print Studio Pro写真印刷できない
このQ&Aのポイント
  • Canon Pro100SでPrint Studio Proを使用して写真印刷ができません。Print Studio Proを再インストールしても問題は解決しません。
  • Windows10環境でPrint Studio Proを起動して印刷しようとすると、用紙を給紙後に排出され、正常に終了します。
  • Print Studio Pro以外のアプリケーションでは問題なく印刷できます。キヤノン製品の印刷設定に問題がある可能性があります。
回答を見る