• ベストアンサー

納骨式の祝儀代としていくら包めばよいですか?

近々実母の納骨式があります。 私は次男で父と長男が建てた新しい墓になり、初めての納骨になります。 私は呼ばれる立場となりましたが、当日祝儀代としていくら包めばよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.5

新しい墓を建てて、その開眼供養をするだけの場合は慶事となりますので、「祝建碑」や「開眼供養料」として無地の白封筒または紅白の水切の祝儀袋を使うことになります。 しかしながら納骨式で納骨法要も同時に行うということになると、これは弔事となりますので、仏式であれば黒白の不祝儀袋にて「ご仏前」ということになります。 慶弔同時ということであれば弔事のほうが優先となります。今回については弔事として扱われると考えられますので祝儀という表現は適切ではなくなります。その点はご理解いただいたほうがよろしいかと思います。 なお包まれる金額は家族間で話し合ってください。一般的にこのくらいという目安はないんです。開眼にしても納骨にしてもです。

その他の回答 (6)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.7

あなたが、職に就いていて、独身で、納骨を納骨式と言い、お金を出す事をご祝儀と言うなら、 祝儀袋に開眼供養と書いて5万円。 不祝儀袋にご仏前と書いて5万円。 合わせて10万円。 このくらいは出しましょうよ。 勝手な推測ですが、今回建てた墓が○○家の最初の仏が入る墓かと思います。 もしかするとあなたも入るかも知れない墓ですよね。 そう考えると倍でもいいんです。お父様とお兄さまは墓を建てるのにさらに多く出しているでしょう。 まるっきり違っているかも知れませんが、納骨を納骨式というわたしたちが知らない宗派ですか?

noname#200051
noname#200051
回答No.6

始めに、御祝儀では有りませんよ。自分の親なら、一万位だと思います。貴方は家を継がない立場ですよね。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.4

<当日祝儀代 何がめでたいんてすか 昔は土葬があたりまえでしたが近年は火葬でないといけないようですね ですから祝というのはどうかと思いますよ <祝儀代としていくら包めばよいですか? 貴方は同居しているのですか それとも実家をでて独立してるのですか 身内の親族には身内のルールがあるんですよね 例えば身内が3万円というのなら いやでも3万円となりますよ 他人がどうのこうのは関係ありません それに貴方が働いているかによっても違ってきますよ 例えば学生とかなら 払う必要なんてありませんよ

回答No.3

納骨式はお祝いではありません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>実母の納骨式があります… 納骨に「祝儀」はおかしいです。 仏壇やお墓を新調したときは「祝開眼」とか「祝建墓」など、たしかに祝儀ですが、納骨はあくまでも不祝儀です。 >父と長男が建てた新しい墓… それなら、祝儀と不祝儀と 2つ用意する必要があります。 服装は略礼服そのままで良いですが、開眼法要時は白ネクタイ、小休止の間に黒ネクタイに取り替えて納骨法要です。 ということで、親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような家やお墓の新築を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 >私は呼ばれる立場となりましたが… そのあとで会食や引出物などが用意されていそうなら、それらの実費相当を加算した額を目安にします。 つまり1万円が 2包みでちょうど良いでしょう。

noname#153414
noname#153414
回答No.1

身内の方々としっかり相談し包まれることが大変重要です。 あかの他人に、聞くべきことでは全くありません。

関連するQ&A

  • 納骨式

    母が亡くなって3年が経ち、やっと墓が決まり、納骨式があるのですが ・当日に用意するもの ・香典の金額 について教えてください ちなみに長男がすべてだんどっており、私は3男です

  • ○。納骨式について。○

    浄土真宗で、母の納骨式・建碑法要・新盆を同時に行います。父と父の両親・伯母夫婦・叔父・妹・私夫婦と子供2人です。 お坊さんに来て頂いて、まずは霊園にて納骨式・建碑法要でその後自宅へ来て頂き新盆で会食です。 お布施を包む際には不祝儀袋で良いのでしょうか?その際何と書けば...別々に分けた方が良いのか?金額は地域によって異なるとは思いますが、教えて頂ければと思います。 また来て頂いた方には、お返し?が必要でしょうか。必要であればどのような物を、のしは何と書けば良いのでしょうか? 私が包む場合、実母になりますが不祝儀袋?に何と書いていくら位包めば良いものでしょうか? 初めての事ばかりで...質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 納骨について

    納骨の事で困っています。 25年前に母を亡くし、その際にお墓を建立せずに父の本家の墓に納骨しました。 父は将来自分の墓を建てる際に引き取ると約束していましたが、3年前に他界してしまいました。再婚もしていました。 再婚した母が父の墓を建立する際に、実母の遺骨も引き取ろうと言ってくれ、本家にも相談しましたが父と先妻と後妻が同じ墓に入る形は望ましくないし、災いをもたらすと反対されたました。 私には兄がおり、兄が父の墓を守っていくことになりますので、私が自分の墓を建立し、実母の遺骨を引き取る事で親戚一同の賛同を得ました。 納骨にあたり、特に法要などを考えていなかった(一度は納骨を行った)のですが、現在の母が親戚から反対されそうだと懸念しています。 亡くなった際に納骨式を行っていますが、再び必要なのでしょうか? また、お寺の件でも悩んでます。 本家は禅宗でありましたが、晩年浄土真宗に変更してたため葬儀を浄土真宗で執り行いました。生前父が親戚に伝えていなかった為、通夜の席でも一悶着ありました。 実母は最初に納骨する時に禅宗でお経を上げてもらってますが、今は浄土真宗に変えたほうが良いのでしょうか? また、変えたら不都合はありますでしょうか? 以上2点について、ご教授いただきたくよろしくお願いします。

  • 納骨

    最近、義父が亡くなり納骨がありますが、私は東京でお墓は群馬です、私の子供はまだ6ヶ月で私は次男の嫁なのですが、まだ小さい子を連れて真夏に遠出はしたくありません。 実母も働いていて、子を預けることもできないのですが、納骨には参加しなくてもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 納骨式

    先日、新潟で両親と同居する祖母が亡くなり創価学会の友人葬で通夜と葬儀を済ませました。 祖母は15年前まで埼玉で一人暮らしをしていましたが、けがをして長男の父が引き取る形となりました、その他の親戚もほとんど埼玉近郊に住んでいます。 学会とは母と叔父(父の弟)が信心してますがその他の親戚はそれほどでもありません。 喪主である父も学会に対して以前は批判的では有りましたが最近は容認する様な状況でした。 父はそもそもドが付く程のケチ(倹約家?!)で何を買うにも何をするにも一番安くすむ方法を取る人です。今回も友人葬はお坊さんを呼ぶより安くすむ事で友人葬を選択した様です?! しかしながら、先祖のお墓は東京に有るお寺で納骨はこちらのお寺にする事になります。 四十九日の法要は学会形式で行う予定です、地域的に雪国なので暖かくなった頃に納骨を東京でする運びになりそうです。 学会の友人葬で葬儀を済ませ、仏式のお寺に納骨する事は問題ないのでしょうか? 戒名を貰い納骨式のみをお寺で執り行う事は有るのでしょうか? 私も長男なので今後はお寺との関わりをそれなりの立場でやっていく事になるので心配です。 因に私は東京に住んでいます。

  • 納骨式の時についてです。

    納骨式の時、お骨をお墓に安置すると思いますが、母の時は、お墓屋さんが安置したのですが、父の時は誰が安置すれば宜しいのでしょうか?教えて頂きたいです。

  • 納骨について

    主人の父の納骨についてです。主人の父が亡くなってから丸3年過ぎて納骨をします。昨年の夏にお墓を購入し、今春に納骨です。これは開眼と同時に納骨と言うことでいいのでしょうか。主人は次男ですが、お金を包むのは相場はいくらか、またどのような熨斗になるのでしょうか。そして、お供え物はどのようなものがいいのでしょうか。

  • 来月、義父の納骨式をするのですが・・

    来月、義父の納骨式をするのですが、 7回忌の来月に納骨式をするのです。 まあ、それはさておき、私と主人は結婚3年目で 私も私の親族も義父を見た事もありません。 義母は納骨式に私の実母にも来て欲しい(来るのが筋だ)といいます。 実母の出席は必要でしょうか? ちなみに私が出席する時に何を持っていけばいいのでしょうか? 主人が喪主ですが事実上、義母が全て仕切ります。 全くの初心者なので的外れの質問かも しれませんがよろしくお願いします。 P・S あと、お墓はみんなが少しずつお金を出し合って 立てるものなので出席してもらう際は少しお金を 包むように実母にお願いしてくれと主人に言われました。 そうなのでしょうか?

  • 納骨式の香典の金額

    実家の父の納骨式があり、法事に呼ばれています。新しくお墓を建立したので、どのくらい包んでいっていいのか分かりません。  よろしくお願いします。

  • 納骨について

    納骨について、アドバイスをお願いします。 私は60歳の男性です。古い話なのですが、実母が55年前に病死しまして、父が再婚をしましました。昨年父が他界しまして、継母(養子縁組なし)から最近聞いたところ、実母の遺骨は先祖の墓には入って居らず、同じ敷地内に埋めた(無届け)との事でした。現在私は神奈川県に在住してまして、墓は北海道の富良野市にあり4~5年に一度は墓参りをして来たのですが、この度、姪(父の兄の娘)が8月ころ、墓を移すと言うことになりまして、母の骨壺をどうしたらいいのかわかりません。 法律的な事とか、おそらく骨はないと思うのですが、息子として何とか納骨?する方法はないものかと考えてます。まだ、私どもの墓はありません。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう