• ベストアンサー

最初は後悔したけど、今を思えばこれでよかった・・・

何かをやったこと、やらなかったこと・・・ 何かを買ったこと、買わなかったこと・・・ 大きなことから小さなことまで、どんなことでも結構です。 最初は後悔したけど、今を思えばこれでよかった・・・ そういうことって、何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159326
noname#159326
回答No.1

こんにちは。 後悔したと言うよりは…友達に「そんなに早く結婚して、それで後悔しないの?」と聞かれた結婚ですかね…。 私は早くに結婚そして数年後に子供を出産しましたが、友達からは「もっと遊んでからでも結婚は遅く無いよ~」と言われ 妊娠した時には結婚願望の無い元職場の先輩からは「その年でママになるんだね…ママになったら自由きかなくなるよ~ 私は嫌だなぁ~」と言われましたが… 自分では結婚や出産が周りより早くても、自由が無くなった感じもそんなに無く、かえって結婚や子供が出来たお蔭で大人になれた様に思います。 子育てから学ぶ事は多いし、子供の成長の中で嬉しい事や感動する事も多く、子供を通して親切なママ友が増え先輩ママ達から色々アドバイスして貰ったり相談に乗ってもらったりで…人との出逢いも増えましたね。 自分を必要としてくれる主人や子供がいてくれる事に感謝していますね。 それに自分の時間なんて自分次第でどーにかなるもんだと、やってみて思いましたし。

localtombi
質問者

お礼

>結婚や子供が出来たお蔭で大人になれた様に思います 仰る通りかもしれませんね。 結婚や子育てで、いろんな世界観が見えるだろうし、交際範囲も広がって当然意識も変わると思います。 会社の部下(女性)が独身時代は、“子供なんて大嫌い、うるさいし泣くし・・”と言っていましたが、いざ結婚して子供ができたら、“保育園のママさんの長になってしまって大変・・”とメールが来ます。子育てにまんざらでもないようです。 かえって嬉々としている感じです。 そういうものですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.7

こんばんは 私の場合は、入学する大学選びでしょうか。 もう25年も前のことになりますが、 大学受験当時、私はとにかく早稲田大学に行きたくてしようがなかったのですが 結果としては、当時は夜間の学部だった社会科学部しか受かりませんでした。 もう1つ、明治の政経にも受かっていたのですが、 本人としては、本気で明治を蹴って、夜間の学部でも早稲田に行く気満々でした。 しかし両親、特に母親が、夜間は絶対に後悔するから止めておいた方がいいと ずっと反対してました。 結果、私も渋々ですが1浪していたこともあり、 早稲田を諦めて明治の方に入学することにしました。 当時こそ本当に渋々だったのですが、今となってはいい友人もいっぱいでき、 行って良かったと思っています。 当然ですが、明治だっていい大学ですからね。 母親が近所の人や親戚中に、自慢の息子みたいに嬉々と話している姿をみると 親孝行を1つ出来たかなという気持ちにもなりましたね。

localtombi
質問者

お礼

明治ですか、志願者数が早稲田を抜いて1位になりましたね。駿河台も立派な校舎です。 私も、知り合いの息子さんは明治です。 で、早稲田の夜学も捨て難いですね。 下手な私学よりも難易度が高くて、特に二文は上智や学習院、立教、同志社などを蹴ってまで入る人がいますね。 今は学生の募集は中止していますが、留年生がかなり残っているみたいなのでその間は存続です。 明治vs早稲田・・こうなったら、「早稲田イズム」を実感するための迷いになりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

体重が増えたときは後悔しましたお(-    ω    -) んでも、お腹いっぱいたべられて、これで良かったと 思ってますお(-    ω    -) あ(・    0    ・)そのかわり、尿が甘くなってきて ますお(-    ω    -) お(-    ω    -)     

localtombi
質問者

お礼

これでよかったですかお? そういえば、例えば甘い尿を飲んでまた甘い尿を出して、でまた飲んで出して・・・を繰り返したらどうなるんですかお? 濃縮されてどんどん甘くなるんですかお? あ、やってはだめですお! 回答を頂き、ありがとうございました。 お(・@・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nazuki09
  • ベストアンサー率15% (65/430)
回答No.5

無理に地デジにしなくて良かった~…かな。 地デジ移行を機に2006年に買ったサム○ンのブラウン管テレビ(アナログ)から日本メーカーのデジタルテレビに買い換えようかと思いましたが、バラエティーもドラマも面白くないし、気持ち悪いし、このまま2015までブラウン管でいようと思います。

localtombi
質問者

お礼

>このまま2015までブラウン管 2015年ですか、その年には何かがあるのでしょうか? 私は変えてしまいましたが、何かいいことがあるなら変えない方がよかったですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.4

高校生の頃、内定していた就職先を蹴った事です。 私は末っ子ですが長男で、家を守らないと思いました。 父親が定年退職した後、家でゴロゴロしてばかりでした。 この事で父親と母親がケンカばかりしていました。 次女の姉は嫁いでおり、長女の姉は行きそびれていました。 私がいなかったら母親はずっと辛い生活を送っていたでしょう。 結果両親は離婚しましたが、 私が家に残って良かったと思います。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、長女、次女、そして回答者さまだったんですね。 仰るように「長男としての勤め」というものはあるかも知れませんね。 結果的にお母様に孝行することになってよかったです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

こんにちは。 ほぼ30年ほど前ですが、家族(母と祖母)から「帰って来て欲しい」と言われて東京から地元に帰ってきたことでしょうか。(当時は嫌々でした) 最初は地元と東京の落差(活気無さなど)にやはり後悔しましたが、その後の子供を育てる環境や自然の多さや新鮮な海産物・農産物、老後ののんびりとした生活などを考えると「今思えばこれでよかった」とは思っております。 地元も地域の中では中心都市であり一極集中化が進んでおりますが、個人的にはこれ以上の人口増加や都市開発はかんべんしてほしいですね。

localtombi
質問者

お礼

よく、田舎の人は都会に憧れるけど、都会の人は田舎に憧れる・・と言いますね。 長年都会にいると、その息苦しさから逃れたくなるという欲求が出てくるのかと思いますが、本能的に自然の中で暮らしたいという欲求は、都会暮らしをするほど大きいような気がします。 仰るように、地元というのは子育てをするにはいい環境かも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.2

26で結婚して家を買い、29と30で年子で出産しました。 回りは早い、遅い、と批判だけしますが、自分の人生と旦那の人生、楽に行けるはずはなく波瀾万丈、手に手を取って霧の中を進んで来ました。 ローンを抱えてから倒産失業したり、子供二人抱えてまた倒産失業、その都度しまった、早まったかと思いますが、子供を病院に返品出来る訳もなく、働いて借金は返しました。22年かかりました。 裕福な友人は親に出してもらってますが、苦労したからこそ家族の結束は強まったと満足してます。 資金を貯めてから家を買って、充分余裕ができてから出産しなさい、という助言は聞き流しました。待つだけ待って、全てのタイミングを逃すのは嫌ですね。

localtombi
質問者

お礼

>苦労したからこそ家族の結束は強まったと これが一番の財産ですよね!お金に換えることは出来ません。 結果的に、振り返れば波乱万丈だったような感じですが、それがあったから今があるということで、家族の絆という財産が出来ましたね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今まで生きてて一番後悔したことは何ですか?

    今まで生きてて一番後悔したことを教えてください。 また後悔しないために必要なことって何だと思いますか?

  • 今でも後悔していることって何ですか?

    人間である以上、なにか後悔していることがあると思います。私は、昔の彼女に当時の気の迷いやいらいらから、冷たく接してしまい、彼女を悲しませました。自殺などはされませんでしたが、とても後悔しています。みなさんの「今でも後悔していること」を教えてください

  • 今までで何か後悔したことありますか?

    今までで何か後悔したことありますか?

  • 今も後悔していること

    今までの人生であなたが一番後悔していることを教えてください

  • 今になって後悔してること。

    今になってあれやっとけばよかった・・とかやらなきゃよかった・・・失敗した・・など後悔してることを教えて下さい。

  • 今とても後悔していること

    皆さんの過去に起こしてしまった。一番の失敗と言うか、(あの時ああして置けばよかったと言う)今とても後悔している過去の出来事を教えてください。何でも結構です。

  • 今までに後悔した別れ方を教えてください。

    今までに後悔した別れ方を教えてください。 30歳の男です。 先日つきあっていた彼女と別れたのですが、少し後悔しています。 後悔しているのは、別れたこと自体ではなく、最後のやりとりが不誠実な対応で終わってしまったことです。 根本的に、考え方や行動の相性?みたいなものが合わなくなってきたのが原因 ...と思っているので、結局は分かれることになっていたのかもしれませんが、 たとえダメだったとしても最後まで礼はつくしたかったなと、そう思うのです。 自分は弱い人間で、最後はかなり感情的に・色々冷静に考えることができない状況でした。 だから、後から相手の立場に立って考えてみると、別れ話だったとしても、今までのこと全てを否定してしまうような、発言をしてしまっていました。 相手は、最後まで誠意を持って接してくれたにもかかわらず、 自分はすこしTPOを弁えない不誠実な接し方をしてしまった、その部分がすごく心残りなのです。 終わってしまったことは仕方ないとはいえ、自分の本性?の弱い/醜い部分に、少し自信を失くしています。 自分が後悔しているのは、元々お互いの誤解のようなことから2人の関係をこじらせてしまい、 最後は二転三転した挙句、ドンドン冷静さを失って、絶対に元の関係に戻れなくなってしまうようなことをメールで言ってしまったことでした。 メールで言うべきじゃなかったとか、どうしてもっと大局的に考えられなかったんだろう?、どうしてあそこで不誠実な受け答えをしてしまったんだろう?とか、後悔の嵐です。 今回のことをバネに、本当に「誠実な」人間になれるよう、相手のことをもっとよく見て、話しを聞いて、状況をよく考えられるようになりたいと思っています。 ただ、絶対的な経験が不足してるな、と最近感じています。 そこで、勉強のためも兼ねて、他の方の「私は○○で後悔した」という話があれば、教えて欲しいなと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 「最初から今まで」の読み方

    ドラマ「冬のソナタ」の主題歌「最初から今まで」の「最初」の読み方は「さいしょ」「はじめ」のどっちでしょうか? 以前は「はじめから今まで」と書かれていたようですが…。ささいな事ですが気になるので教えてください。

  • いま人生で1番後悔していることを教えてください。

    いま人生で1番後悔していることを教えてください。 学校に行っておけば良かった。等

  • 買って後悔?買わずに後悔?

    今までに買って後悔したことと、買わずに後悔したことの どちらが多いですか? 今までのご自分の人生を振り返ってお答えいただけると嬉しいです。 私は自分の人生を振り返って買って後悔が多かったような気がしますが それでもその時は気に入って買ったのであまり気にしてません。 買おうかどうか迷っているうちに、他人に買われてしまったときは めちゃくちゃ悔しいです>< 「今買わないと!」っていう気持ちで買ってしまうことも多いです。