• ベストアンサー

年賀状まだ出せますか?

yomobaの回答

  • yomoba
  • ベストアンサー率21% (22/104)
回答No.4

切手がついているので、郵便局ではいつまででも扱ってくれます。とくに官製葉書にする必要はないとおもいます。 ただやっぱり時期を逸しちゃうと「もう寒中見舞いじゃないの?」とか思われちゃうのでさくっと出した方がいいでしょう。 私もさっき昨年の26日に出した年賀状が戻ってきまして、今日戻すなよ!○郵便局!!と逆切れしつつ (そりゃあ、私が住所を一字間違えたんだけど) 今から出し直しにいくところです。とほほ。

関連するQ&A

  • 年賀はがきの取り扱われ方について

    ちょっと変な質問で申し訳ないのですが。。。年賀状って、12月25日までに出せば1月1日に着くと言われてますよね。つまり、年賀はがきは25日より前に出したものについては、すべて1月1日に届くように郵便局で仕分けてくれるということですよね。私は数年前、22日ごろに出した年賀はがきが、年内に相手に着いてしまったことがあります。これは郵便局の手違いということになりますか?そうすると、年賀はがきが発売になってすぐに(11月中でしょうか)年賀はがきをだしても1月1日に着きますか?年賀はがきを普通の官製はがきの代わりに出そうとすることは無理なのでしょうか?昨年の年賀はがきならば夏ごろだせば官製はがきの代わりになりますよね。昨年の年賀はがきを今の時期、今年の年賀はがきと同様の取扱いで、ということはできますか?無理だとすると、今、昨年の年賀はがきをだすと、普通の官製はがきということの扱いになるのでしょうか。

  • 官製はがき、年賀状について

    官製はがき、年賀状については 切手を貼らなくて済む郵便局で売っている はがきのことだと知りました。 そこで質問なんですが、年賀状って 官製はがきに入るのでしょうか? また年賀状は昨年や一昨年の 余ったものなども 現在使えるのでしょうか? そして友人に聞いたんですが その余った年賀状や印刷ミスをして 送らなかった年賀状などを郵便局に 持っていくと普通のはがきに 変えてもらえると聞いたんですが それは本当ですか? おしえて貰えると助かります。 よろしくお願いします(>_<)

  • ミスプリントの年賀状

    今までのミスプリントの年賀状が50枚ほど残っています。 郵便局で、1枚5円で官製はがきと交換してもらえるそうですが。 郵便局以外で何か利用できる方法はありますか? ご存じの方がありましたら教えてください。

  • 年賀状は官製はがきですか?

    クイズやプレゼント応募で「官製はがきに住所・市名・・・」と良くありますが、果たして年賀状は官製はがきと呼べる部類に入るのでしょうか。違うという友人いますが、私は年賀状でもお正月を過ぎてもはがきとして出せるので、官製はがきの中に含まれると思いますがいかがでしょうか。郵便局の職員の人ならば問題なく解答できると思いますので宜しくお願い致します。

  • 去年の写真屋で裏面を印刷年賀はがきの余りについて

    去年、写真屋さんで裏面を印刷して貰った年賀はがきが沢山余っています。 郵便局に持って行くと、手数料を払えば切手や官製はがきと交換してくれると思うのですが、その印刷面に、住所や写真が載っているので、少し抵抗があります。 皆さん気にせずに交換してもらいますか? 交換してもらった後、その年賀はがきってどうなるのでしょうか? 多くの人によって新しいハガキ等に加工されるのであれば、やはり個人情報が載っているので危ないのでは?と思うのですが、考えすぎでしょうか?^^;

  • 「官製年賀はがき」という名称は正しいの?

    郵政民営化によってもう官製はがきってのは ただの郵政はがきか郵便はがきになったのかと 思いきや最近、コンビニの店頭に「官製年賀はがき」 ありますって貼ってありました。 ということは、まだ郵便局は官なのでしょうか? たんにそこのコンビニのまちがいでしょうか?

  • 年賀状の書き損じは?

    郵便局で 書き損じや使い残した年賀状は、郵便局で5円の手数料で官製はがきと交換してくれるそうですが、 切手への交換はダメ? また、一昨年の年賀状の書き損じや 未使用はどのように 取り扱ってくれるのでしょうか?

  • 郵便局で写真用(光沢)官製葉書は売ってますか?

    確か、郵便局で写真用(光沢)の官製葉書が売っていたと思うのですが、今でも売っていますか? 年賀葉書だけだったのかも、とも思っています。 結婚しました葉書で利用する予定です。 郵便局になかなか行けないので、何方かご存知の方、教えてください!

  • 年賀状の消印について

    官製の年賀はがきはもちろん消印なしで届きましたが、市販のはがきに切手(年賀切手ではなくふつうの50円切手)を貼って出してきた人のは、消印が押されて賀状が届きました。 ところが、中に一通だけ、消印なし(つまり剥がせばまた使える状態)で届いたはがきがあります。 これは、郵便局での押し忘れでしょうか?それとも本人が投函したという可能性もあるのでしょうか?

  • 未使用の年賀状の利用方法。

    未使用の年賀状が大量に余った場合、有効な使い方はあるでしょうか。 これが切手だったら、郵便小包を送るときに使ったりできるのですが、葉書で小包も送れませんし。 懸賞に応募するか、郵便局に持っていって5円払って官製はがきに替えてもらい、チケットショップに持っていって換金するくらいでしょうか。

専門家に質問してみよう