• 締切済み

エレキベースをやりたいけど‥‥

sunny23の回答

  • sunny23
  • ベストアンサー率60% (28/46)
回答No.4

中学生さんなので条件をつけて、そして背中を押しますね。 質問者様が日ごろ、けっこうの時間、テレビを観たり、携帯でメールやゲームをしたりならば、 その時間を一部もしくは殆どをさいて、憧れのベース練習したらイイと思います。 そうすれば、勉強や進学に支障が出ないし、我慢我慢のストレスからも解放されるし、と思います。 あと、親に買ってもらわなくても、下記の内容なら、お年玉貯金でオッケーかもね。 (1)楽器屋さんで中古エレキベース(品質的には新品定価5万円以上のを)≒1万5千円。 (2)Bassアンプ代わりに、家にあるヘッドホン(イヤホン)で聴く補聴器みたいな超ミニBassアンプ≒3千円。 http://voxamps.jp/products/amPlug2/ http://kakaku.com/item/K0000049990/ (3)Bassピック≒100円。 (4)ストラップ(肩かけバンド)≒4千円。 (4)Bass弦のチューニング(調律)メーター≒4千円。 (5)Bass教則本(楽曲付き)≒1千円。 以上、(1)(2)(3)(4)(5)合計=27,100円。

mochilong
質問者

お礼

私は結構メールをする人間なので、ベースが手に入ればもちろんその時間をさいて練習に励むつもりです 成績も下がり、折角手に入れたベースも没収されてしまっては大変です そんな小さなアンプがあるとは知りませんでした そのアンプならシールドも必要ないし場所もとらないので便利ですね まだまだ勉強不足でした 笑 ストラップやチューナーを含めて3万以内なら、もしかしたら買えるかもしれません 中古でいいベースに出会えるといいな 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • エレキベースについて

    最近エレキベースにとても興味がわいています。 そこで、まったくの初心者なのですがエレキベースをやってみたいのです。 でも、僕はバンドとかはまったく組むきはなくて一人で楽しみたいのですけど 一人で楽しむのにベースは不向きでしょうか? それなりに弾けるようになったらスラップにチャレンジしたいと思っています(実はこれがやりたかったり・・・) また、ギターからベースへの移行は割りと聞くのですが、ベースからギターはありですか? ベースからの場合ギターを完全に一から始めるのと同じだったりしますか。

  • ベースの練習に行き詰りました

    ベースを弾き始めて3年になります たいていの曲は耳コピで弾けますし難しいフレーズがあってもだいたい弾きこなせます ウッテンさんのようなテクニカルなものは無理ですが・・・ 今は理論が全然わからなくて先に進めない状況です 和音になると耳コピもできなくなります テクニック系の練習は上手くなるにつれて問題点が見えてくるのでいくらでもできるのですが コード譜をみて弾いたりすることができません これからどのような練習をすればいいと思いますか? おすすめの練習など教えてください 現状出来ること たいていの曲の耳コピはできる 手癖でスラップしたりすることはちょっとだけできる よろしくお願いします

  • ベース 耳コピ

    どーもベースやってます。最近友達に、耳コピしないとベースはうまくならないからバンドスコア見るなと言われ。耳コピをやっています。 大体のコードと聞き取りやすいベースの音ならコピーできるんですけど、少し複雑な曲とか細かいラインはよくわかりません。しかもネットにもコードが載ってない曲だと答え合わせの方法もなく、いつもコピーしながら「こんなんで上手くなるのかな?」と疑問を抱いています。 バンドスコアも誰かが耳コピしたやつですよね、あんなに細かく音を聞けるなんて自分にとってはミラクルです。 こんな僕にアドバイスお願いします。

  • 10万円代で買い足すエレキベースについて

    どうも。 今はベースを始めて1年半程度なのですが、そろそろ新しいベースが欲しくなり、そのことについての相談です。 ちなみに所有しているベースは、最初に買ったIBANEZ SRX-400のみです。 バンドでは、様々なジャンルの曲をコピーしていて、オリジナル曲もパンクな曲もあればジャジーな曲もあります。 指弾きメインですが、スラップも、曲によってはピック弾きもします。 なので、広いジャンルに対応できるベースを探していたのですが、正直、どのベースがどのジャンルに適しているのかがわかりません。 プレベ、ジャズベというのはベースの基本形で、オールジャンルに対応できる、というのをどこかで読みました。 なので、プレベかジャズベか、で調べてみたところ、 プレベはパンク、ジャズベは幅広く、みたいなイメージがあるとわかりました。 ですが、ある曲を、同じプレイヤーが、ジャズベとプレベで弾いた、というような音源に出会えるはずもなく、 試奏して、個々のベースサウンドの特徴は体で感じたものの、その音が様々な曲調の中でどう聞こえてくるか、ということがイメージできないのです。 そこで、1つめの質問です。 1:このタイプのベースで、このジャンルを演奏するのは好ましくない、もしくは、このベースにはこのジャンルが合う、という組み合わせがあれば教えてください。 また、その理由も添えて頂けると幸いです。 このベースでこのジャンルを演奏するのは絶対NG!というようなものはないだろう、と思うのですが、やはり前述の、プレベはパンク、のようなイメージが浸透しているからには、それなりの、個々のサウンドが生きてくる理由があるのかな、と思ったので。 ある時、プレベとジャズベの音の違いを知ろう、と弾き比べをしていました。 ちなみに、このとき弾いたのは、Fender USAのAmerican Standard のJBとPB、LAKLANDのボブ・グラウブのシグネチャー・モデル(PB)でした。 そこでスラップをした際、プレベよりもジャズベの方が好きな音が出たのです。 好みなので言葉ではうまく表現できませんが、楽器店の店員さんも、やはりジャズベの方がスラップをするプレイヤーには人気が高い、と仰っていました。 しかし、指弾き、ピック弾きをした際には、プレベの方が好きな音が出たのです。 これも上手く言い表せませんが、2弦の5~7フレットをスライドさせたときの、うねるようなブリブリした感じがツボでした。 ジャズベの音は、特徴がない(のが特徴なのかもしれませんが)ところがイマイチ気に入らなくて・・・。 そこで、楽器店の方に勧めていただいたのが、アトリエから出ているプレベでした。 アトリエはスラップを多用するプレイヤーから人気が高く、ジャズベを多く出している、というイメージだったのですが、 スラップをしても、内臓のプリアンプの性質で(?)、かなりいい音がする、という紹介でした。 弾いてみたのですが、店員さんの触れ込み通り、スラップは非常に好みの音が出ました。 しかし、前述のようなプレベ独特のうねりみたいなものは、アトリエはちょっと弱かった感じがして・・・。 そこで、今、どんなベースを購入したらいいものかと悩んでいます。 予算は、10万円代、出来れば13万円くらいまで、という条件で探しています。 これまでは、出来るだけお金をためていいものを1本買おう!と思っていたのですが、いざ探してみると、好みのキャラクターのベースが多く困っています。 そこで、2つめの質問です。 2:上記のような僕の悩みを解消するベースはありますでしょうか? ちなみに、試奏したことがあるベースは、上記の他に、モデルは忘れましたが、Musicman Stingrayを弾いたことがあります。 しかしその時は、中古でプリアンプのどれかのツマミが故障していて、よくサウンドメイクを試せなかったので、 所持している方は、どんなジャンルで用いているかお聞かせくだされば幸いです。 (ただ、よく言われるブリブリした音、というのは伝わってきました笑) また、音を妥協し(例えば、スラップを諦めプレベを買う、というように)13万円のものを1本買うべきか、 それとも7万円程度のベースを2本購入するべきか、 それとも、10万円程度のベースを購入し、エフェクターやプリアンプにこだわるべきべきか。 (恥ずかしながら、直アンが一番かっこいい!と思ってまして、エフェクターの類は全く手を出していないんです) 意見をお聞かせください。 以上、本当に長々となってしまいましたが、一つでも、意見をお聞かせくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 指弾きが苦手です;(ベース)

    こんばんわ。 ベースを始めて4ヶ月ですが 今までピック弾きばかりしていたので、あまり指弾きがリズムよくできません。 僕は、スラップにあこがれてベースを始めたんですが、指弾きができないんでスラップまでたどり着けません>< 勝手ですが、バンドメンバーでもう少ししたら話し合うので急ぎ気味です; どなたか、指弾きのいい練習法と、スラップの仕方を教えてください!! あとできたら練習に良い曲をおしえてください>< 乱文失礼しました

  • エレキベースが行き詰った・・・!あとバンドとか色々と。

    初めて質問をします。 ハツカネズミです。お願いします!! 色々と教えてほしい事があるので項目別にしてみました。 1)好きな曲を練習しているのですが上手くなっているのかも分からなくて・・・何か良い練習法とかありますか?教則DVDとか見たりした方がいいんですかね?できれば独学でやりたいです。行き詰った時の解消法などを教えていただけると嬉しいです。 2)一人でベースも楽しいけどバンドもやってみたいな~と思うのですがお金とか高いですか?バンドは金がかかって大変だっていうのを何かで見たので。実際、 楽器屋さんとかで募集をかけて組んだ方とかいたら教えてほしいです。ヘタクソ同士楽しくやろうぜ~って感じのは貼っちゃマズイですかね?やはりバンドをすると上達も早いですか?何よりも楽しそうですよね。 3)あと、ベースを外に運ぶ時に満員電車とかでソフトケースはマズイですかね?どこか置く場所がないときとかにはハードケースの方が便利かと思って購入を 考えているのですが。そのままソフトケースに入れて立てかけとくのとか心配なので。あと、ケースのメーカーによって大きな差はありますか? 分かるところだけでも教えてもらえたら幸いです!

  • ベースのかっこいいお勧めバンド

    お勧めのベースがかっこいいバンド(曲)を教えてください! 洋楽、邦楽などジャンルは問いません。 自分はスラップが好きです。

  • ベースが楽しい曲

    高校でバンドを組むんですが、ベースをやる友達が初心者なんです。そこで彼がベースという楽器に失望しないための、ベースのパートが退屈でない、それでいて初心者でもできる曲はないでしょうか? ちなみにベース以外は全員経験者です

  • 超絶ベーステクニック

    みなさんこんにちは! 僕は今高1でベースをやっています。 今年の10月の文化祭でやる曲について今考えていて、 PrimusのTommy the Catをやりたいと思っていましたが、 僕は4弦のベースしか持っていないので、6弦いるTommy the Catは弾けません。 4弦でできるPrimus並にベースが変態な曲をやりたいのですが僕にはそんなバンドは思いつきません。。。 4弦でできる変態ベーシストを教えてください! ただしスラップがあることと、ビクターウッテンのようなベースソロじゃなくバンドでできるものとします。

  • エレキギターとエレキベース、どっちにしよう?

    明日、楽器屋さんに下見に行こうと思ってます。 自分は学生でお金ギリギリでギターを買おうと思ってます。もちろん今回ギターを買うのが始めてで、店員さんやこのサイトでどれを買うか決めていこうと思います。 そこで質問なんですが、エレキギターかエレキベースのどっちを買おうか迷ってます。 どっちを買ったらいいですか?2つ買え!と言っても、お金がないし・・・。後からまた選ばなかった方を買えば?と言っても、後々事情があってヴァイオリンを始めようと思ってるので・・・。 別にギターをヴァイオリンをやるまでの“つなぎ”にしようとは思ってません!本当にギターをしたい一心です! それと、それぞれの演奏してて面白い所とかも教えてくれませんか?(また悩みが増えるかも・・・) ギターは一人でもグループでも楽しめるし・・・でも、ベースはバンドをやるんだったら書かせないポジションですし・・・一人でやってても面白そうだし・・・。 だれか悩める少年を助けてやくれませんか? 回答、よろしくお願いします!