• ベストアンサー

即決

今、ある商品を出品し、入札が入っていますが、他の方より「即決はしませんか」と質問が入りました。もし即決することにすると今、入札を入れている方にはどういう措置がなされますか? 即決を受け入れる場合質問の答として即決金額を回答するのでしょうか? もし即決金額を設定しても必ず落札されるとは限りませんよね。 その辺のシステム上のことがいまいち分かりかねます。よろしくご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • delsol2
  • ベストアンサー率43% (25/58)
回答No.3

ヤフオクでしょうか。 即決は納得すればOKなのでしょうが、あまりお勧めしません。理由は、『転売目的』の人もいますから。 特に低価格でのスタートの場合で、コンピュータ関連・携帯・家電製品・カメラはこの傾向が強いと思います。過去に数回即決を受けたことがありますが、ほとんど納得のいく金額ではなかったし、最終的な落札金額よりも安すぎる。 この場合は、質問者の方の過去取引を参考にし、落札したものを即出品している人は信頼できないでしょう。 ただし、なかなか出品されることがないような物ですと、早く確定したいために即決を希望される方がいます。この場合は本当に欲しいからできれば早く自分の権利にしたいだけですから、それなりの金額を提示してきます。 万一即決を受ける場合は、即決希望者に集札していただいてから(最高額の入札者になってもらう)、早期終了すれば問題がないと思います。異議があれば、その他の入札者の方からも、質問等で反応ありますし。 出品者からのメリットとしては、システム利用料が若干安くつくことでしょうか。 とにかく人を見てから判断されるのが・・・ 終了1~2日前に申し出てくる場合は、やめたほうが無難でしょう。

7AXJ
質問者

お礼

迅速なご回答感謝します。 >ヤフオクでしょうか。 そうです。 >『転売目的』の人もいますから。 その方の出品物を見ますとどうやらその様です。 確定は出来ませんが。 大勢の方に迷惑がかかりそうなので丁重にお断りしました。 詳しくご教授頂きありがとうございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • few24
  • ベストアンサー率22% (104/472)
回答No.2

早期終了した場合に、その時点での最高金額入札者が落札者になります。 だから提示した金額をその人が入札した時点で早期終了します。 でもこれって出品者側の金銭的なメリットって無いです。一刻も早く処分したいとき以外はお勧めしません。 そのまま、当初予定してた終了日まで放置しておけば、おそらく今よりもかなり高い金額で落札されます。 逆に、その金額を予想して、それより高い金額を「即決しませんか」といってきた人に言うという考え方もできます。

7AXJ
質問者

お礼

迅速なご回答感謝します。 >でもこれって出品者側の金銭的なメリットって無いです。一刻も早く処分したいとき以外はお勧めしません。 分かりました。そうします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

即決を受け入れるのであれば金額を提示するか、相手とメールで連絡をとって金額の面で折り合いがつけば、そこでオークションは終了させることになるでしょう。 しかし、入札していた人には失礼ですし、あまりオススメはしません。 「即決はしておりません。」とでも回答しておくのが妥当ではないかと思います。

7AXJ
質問者

お礼

迅速なご回答感謝致します。 >入札していた人には失礼ですし、あまりオススメはし>ません。 >「即決はしておりません。」とでも回答しておくのが>妥当ではないかと思います。 そうですよね。分かりました、そうします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクトラブル(即決価格)

    初めまして。 今まで出品していても即決はしたことがありませんでしたので今でも即決の仕方がわかりません。 自分が出品していた商品に質問で 「即決はできますか?」 との質問が来たので 「500円位ではどうですか。」 と回答しました。 すると質問を下さったのとは別の方が 「500円で入札しても500円にならないのですが。」 という質問が来て、入札履歴を見たら その方は開始価格で入札していたので金額が上がっていませんでした。 出先だったために携帯から即決にする方法を見ていたのですが、設定とかが無くてわからず、できませんでした。 帰宅後、見ると510円で他の方が入札しており、 500円で入札した方はその次でした。 詳細を見てみると即決希望された方が500円で入札した時には同時刻で510円の方が自動入札してありました。 500円をすぎてしまったのでそのまま最後まで宜しくお願い致します。と回答しました。 そしてオークションは終了して結局5倍以上の2800円程で即決希望した方が落札しました。 すぐに振り込んで頂きましたが、その方に 「即決できなかったので評価は悪いにさせて頂きます。」と言われました。 私が悪いのでしょうか。 このまま悪いになるしかないのでしょうか。 500円で即決できなかった時点で入札を辞めずに、5倍の金額で落札したのにそれは無いのではないか。と私は思います。 まだ商品は送っていませんが本日送るつもりですが、悪いにされたまで売るのも嫌な気がします。 どなたかご意見を頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • ヤフーオークションの即決について

    ヤフーオークションでとても欲しかったものを見つけたのですが、即決についての疑問があります。 ちなみに当方は今回「落札者」側です。 「早期終了する場合があります」の表記はあるのですが、その品物の出品者様は希望即決価格を設定されておりません。 前から欲しかったこともあり、質問欄から「即決はお考えでしょうか?もしお考えでしたら幾らですか?」といった質問を送りましたところ、返信で「即決は2000円でしたら可能です。ご検討下さい」ときました。 現在その商品には1000円の価格が付き、丁度この質問をした前後に1名入札者が入ってしまっている状態です(当方はまだ入札しておりません)。もしかしたら質問回答を見て入札されたのかもしれません。 この場合、現在の入札者さんがもし2000以上の金額を入れていたらこちらが入札価格を2000円にしても相手のほうが上回ってしまいますよね…この場合、現在の入札者さんが落札ということになりますよね。 今からこちらが入札しても意味が無いのでしょうか? それとも、なにかまた質問欄からこちらが連絡を入れれば良いのでしょうか? オークションの出品落札、両方何度も経験はありますが、即決関連は今回がはじめてで落札者側、出品者側どちらの対応もあまり自信がありません。思わず即決できるかどうか問い合わせてしまったのはとても欲しい商品だったからでして…ろくにわかりもせず質問してしまって少し後悔しております; この後どうすればいいのか、どうか経験ご豊富な方、ご経験がおありの方、助けていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • モバオクの即決価格について

    モバオクで即決価格が設けられている出品物について質問です。 落札したい商品があるのですが、例えば500円で出品されていて即決価格が1000円で設定されていた場合、『今すぐ落札する』ボタンを押さずに1000円で直接入札した場合オークションは終了してしまいますか? 確実に落札したいのですが、できれば安く落札したいです。 ご教示お願い致します。

  • 即決可能か質問が来たのですが。

    お世話になります。 今回、yahooオークションに物を初めて出品いたしました。 (入札して落札するほうは何回か行なっております) そうしたところ 初期提示額より500円増で 「即決は可能でしょうか?」 との質問が来ました。 ・即決価格の設定は行なっていません。 ・入札はまだ誰もしていません。 ・「早期終了あり」の設定は行なっています。 ・質問者の評価は10強程度ですが内容は問題ありません。 商品説明の追加欄に 「○円の金額ですと即決とみなし 早期終了とさせていただきます」 と書いてもいいのでしょうか 不慣れなものでこういうときのマナーも含めて 教えていただければと思います。

  • オークションで即決のお願いだけど、今の金額で・・・

    Yオークションをいつも楽しんで行っています。 出品も落札も行い、評価も800近くになりました。 そこでたまにですが、 出品した商品に入札した人が、 「今の金額で即決していただけませんか?」と質問をしてきます。 まだ、1~2日残っているので、金額が上がる可能性があります。 楽しみと言うのも有るので、即決はほぼしないです。 でも普通に考えれば、この金額か?それ以上?と言う中で、 オークションならそれ以上の金額を望みます。 そう考えると、今の金額で即決はありえません。 私もたまに即決を聞きましたが、プラスαで質問しました。 この、今の金額で即決を質問してくる人の心理はどういったものなのでしょうか?

  • 即決できますか?というメールを受け取ったら…

    お尋ねします。 yahoo!オークションで即決なしで出品している商品について、「即決はお考えですか?」という質問が届きました。 この場合、質問者の何を意図しているのでしょうか? ●私が入札したら、その金額で終わりにしてほしい ●急いで商品を届けて欲しい などでしょうか? また、実際にその方の要望に応えるためには、即決なしで出品している場合、その方が入札したらすぐに早期終了にすれば良いのでしょうか? ちなみに、出品物には現在入札者はおらず、1度目の自動再出品中で、残り2日です。 宜しくお願い致します。

  • 即決による早期終了

    出品側です。 即決時の手数料節約方法ってないでしょうか? 自分の商品の時はほとんど即決はしないのですが、 たまに旦那依頼の商品については提示された金額に旦那がOKを出せば即決対応しています。 終了の仕方は、別の方が入札されている事が多いので最高入札者になってもらい、 早期終了という方法をとっています。 ここ数回、既に入札されてる方が自動入札されていて即決の方と競う状態になり即決者が最高入札者になる頃には即決金額よりも高くなってる事が多くなりました。 (入札額は即決額よりも高くなりますが取引は即決金額で取引しています。) そうなると落札手数料が予想以上に高くなる事が多くなってきたので、 即決対応されてる方はどう対応されているのか?と思い質問しました。

  • 即決希望の落札者

    モバオクに自作の物を出品してます。3人の方が入札してくれてます、1人の方から質問が来たのですが「即決は考えてませんか?」という内容です。即決希望の落札者さんはどうして即決したいのでしょうか?安く商品を手に入れたいのか、日にちはまだあるが早く商品が欲しいのか、どうなんでしょうか?

  • 即決価格について

    yahooオークションで3つ出品で即決価格で既に二人入札落札者がいますがまだオークションは終了してません。この場合既に即決価格で入札で落札決定した人は入札取消し出来ますか? この場合、悪い評価が入札の方に付くのでしょうか? 新規の方の入札落札をさせたくありません。最近入札、取引しないで直ぐ悪い評価をつけIDを削除する方が多数います。他の方の出品者の方も困っているようです。。 ご教授お願いします

  • 即決されたのに連絡がこない

    先日2900円で出品していて、4900円即決価格に設定してました。 数時間後の真夜中2900円で評価13の方が入札されて、3分後に新規の方が即決されて落札されました。 翌朝、メールをお送りしましたが連絡がありません。 また数日ですが不安です。 いろいろ悪いほうに考えましたとこ、入札されて3分後に即決しかも新規の方。。。 もしかしたら、最初の入札者の方も即決された方も同一の方で、新規なのでキャンセルして悪い評価がついたとしてもかまいませんよね? 出品者としてはキャンセルされた場合、繰上げ落札しないと悪い評価がつきます。 キャンセルされれば仕方がないと泣き寝入りしなければいけないのでしょうか? 新規の方には今までもいたずら入札もありました。 なんだか即決価格をつけたばかりにこんな落札の仕方されて嫌な気持ちです。 まだそうと決まったわけではありませんが。 皆さんはこういったことありませんか?

このQ&Aのポイント
  • Easyphotoprinterでパソコンファイルより選んだ写真(JPG)複数枚が非対応で読み込みができないとコメントがでる。
  • 写真プリンターのeasyphotoprinterでパソコンのファイルから選んだ複数枚のJPG形式の写真を読み込むことができないとエラーメッセージが表示されます。
  • easyphotoprinterでは、パソコンのフォルダから選んだ複数のJPG形式の写真を読み込むことができないという問題が発生しています。
回答を見る