• ベストアンサー

39週で歩けない・・・

tiri3beriの回答

  • tiri3beri
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

大変ですね・・・。 お尻も痛いという事であれば坐骨神経ではないかと思います。 私は軽い「椎間板ヘルニア」状態で高校生の頃から腰痛に悩まされてきました。その後お尻から太ももにかけても痛くなることがあり「坐骨神経痛」を知りました。 2回出産していますが分娩時間が一人目の時は16時間かかって回復に一ヶ月かかりましたが、二人目は3時間でしたので入院中から元気で歩き回ってました。 安静にしていればちゃんと回復するでしょうから安心してお産してくださいね。 普通の生活でもなるのですから体に負担のかかる妊娠時にはdedeさんの様に急になることがあるかも知れませんね。 39週との事ですから出産の回復後も続くようでしたら整形外科かペインクリニックにいかれてはどうでしょうか? 私の兄は朝目が覚めると起き上がれない状態になって入院・手術となりました。「どんなに激痛だろうと歩けないわけじゃないんだろう」と以前整形の先生に言われすごく悔しい思いもしましたが結局正しい姿勢を心がけて、背筋・腹筋を鍛えるしかないようです。今でも痛みのある時は湿布と腰痛用のベルトです。でもこのベルトをするとかなり楽になります。外科の医院で2000円くらいでした。実は私もトカクニベルト買いましたが3回して使っていません(笑 妊娠の時はガードルタイプより腹帯のさらしでキュっときつい目に巻くのが私は一番らくでした。

dede77
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 1月9日早朝に無事出産致しました。 分娩までに22時間かかったため、尾骨の痛みもプラスして 余計悪化しているような気がします。 まだお腹の重みが軽減されたけど、授乳の度に赤ちゃんを1時間以上抱っこするので座っててもお尻が痛くて大変です このまま良くならなかったらどうしよう!って不安もありますが、ほとんどの方が1ヶ月近くは痛みは続いているようなので、それまで我慢してその後病院に行って治療してみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 骨盤が痛くて動けない

    2ヶ月ほど前 初めて腰の痛みで私生活に困難がでました。医者に行こうと思っていたのですが結局行かず二週間ほどで良くなりました。そして先週末にちょっとしたきっかけでぶり返し、立ち上がる時に激痛があり非常に辛いです。歩いたり前屈みなどもとても辛いです。ヘルニアの痛みかと思いこんでいたのですが痛み腰からしたの骨盤が痛いのに気づいきました。お尻の左から太ももにけてつっばる様な痛みの違和感もあります、誰か詳しい方いませんか?

  • 12月に出産後、胴体とももの前側の付け根の筋肉に激痛が出るようになりま

    12月に出産後、胴体とももの前側の付け根の筋肉に激痛が出るようになりました。 半年以上たつのに痛み止めもしっぷもきかず歩行不能になりました。 整形外科で「恥骨結合離開による痛みで、骨盤ベルトをして自然治癒を待つしかない」と言われました。 しかし他の整形外科にいくと「神経痛」といわれました レントゲンを取ると異常はないといわれてしまいます。 座っていると痛みは出ませんが立ったり歩くと胴体とももの前側の付け根の筋肉が押しつぶされるような 引っ張られるような激痛で全くあるけません。 出産後から足の股関節がカクカクいうようになりました。 また、歩けるときに歩くと足と胴体の付け根の横側と左の腰の部分にも激痛がでるようになりました カイロ、整体、鍼灸と色々通いましたが痛みが変わりません 骨盤ベルトをすると痛みが消えた時期がありましたが、あせって整体で骨盤矯正してもらったら 骨盤ベルトで締めても痛みがきえなくなりました。 機会があると周りの人に話を聞いたり、インターネットで調べたりするのですが自分と同じ症状の人は見たことがありません。 皆さんの周りで同じ症状の人はいませんか?また、治癒しましたか?

  • 12月に出産後、胴体とももの前側の付け根の筋肉に激痛が出るようになりま

    12月に出産後、胴体とももの前側の付け根の筋肉に激痛が出るようになりました。 12月に出産後、胴体とももの前側の付け根の筋肉に激痛が出るようになりました。 半年以上たつのに痛み止めもしっぷもきかず歩行不能になりました。 皆さんの周りで同じ症状の人はいませんか?また、治癒しましたか? 整形外科で「恥骨結合離開による痛みで、骨盤ベルトをして自然治癒を待つしかない」と言われました。 しかし他の整形外科にいくと「神経痛」といわれました レントゲンを取ると異常はないといわれてしまいます。 座っていると痛みは出ませんが立ったり歩くと胴体とももの前側の付け根の筋肉が押しつぶされるような 引っ張られるような激痛で全くあるけません。 出産後から足の股関節がカクカクいうようになりました。 また、歩けるときに歩くと足と胴体の付け根の横側と左の腰の部分にも激痛がでるようになりました カイロ、整体、鍼灸と色々通いましたが痛みが変わりません 骨盤ベルトをすると痛みが消えた時期がありましたが、あせって整体で骨盤矯正してもらったら 骨盤ベルトで締めても痛みがきえなくなりました。 機会があると周りの人に話を聞いたり、インターネットで調べたりするのですが自分と同じ症状の人は見たことがありません。 皆さんの周りで同じ症状の人はいませんか?また、治癒しましたか?

  • 鹿児島県内での良い整体師を教えてください

    骨盤・背骨がかなり歪んでいます。 背骨は触ったら左に曲がっているし、骨盤は左右前後曲がっています。 なのでかなりのO脚ですし、二人目を出産する時に歩けないくらいの痛みにおそわれ、 今は腰が痛くてしょうがありません。 良いところがありましたら教えてほしいです。 あと骨盤ベルトがいいと聞いたのですが、常につけていないと治ってもはずすとまた歪んでしまうと聞きました。 それはどうしてでしょうか?

  • 椎間板ヘルニアと尾てい骨痛の際のベルト

    L4、5の重度の腰部椎間板ヘルニアです。座骨神経痛(1週間まで足先までしびれてました)で現在保存療法中のほぼ寝たきりです。1週間ぐらい前から尾てい骨が歪んだのか、右側お尻の真ん中上を触るとゴリゴリと骨が当たって痛いです。歩いても激痛になります。 そこで、尾てい骨が痛いなら骨盤を締めるらしいのですが、今は医療用コルセットで締めているのですが、骨盤用ベルトで締めていいのでしょうか? ちなみに6月に出産しました。出産後にしめるのに、1ヶ月ほど太ももとお尻の付けねにサラシを巻いて締めていました。

  • 骨盤矯正・補正

    私はかなり骨盤が開いていると接骨院の先生に言われました。 骨盤の乱れが下半身の大きさのせいでもあるといわれました。 整体により一時期補正してもらいましたがやはり行き続けなくては保てません。 誰か骨盤の補正・矯正を自宅でできる良いベルトなどを教えてください。たくさんの会社からたくさんの類似品が出ていると思うのでこれはいいという情報・実践済みなどでお教えいただけたらと思っています。お願いします。

  • 骨盤を締める方法を教えて下さい!

    ネットでいろいろ検索してみたのですが、骨盤体操という単語だけがヒットしてしまい、体操そのもののやり方等はあまり見つけられませんでした・・・。 2人出産しているせいか、ウエストよりも骨盤が広がっている?ためそこでスカート等が引っかかってしまい履くのも大変です。 ベルトやニッパーなどで締めるのが効果的なのかもしれませんが肌が弱くてあせも・しっしんが出やすいのでこの時期は無理です・・。 少しでも骨盤周辺・ヒップを小さくしたいのですが、効果的な体操など教えて下さい。 あと、検索中に「お尻歩き」というものを見つけたのですがこれは効果はどうでしょうか? 私のイメージだと逆にお尻が大きくなったり骨盤が開いてしまうイメージがあるのですがどうでしょうか? その情報もお願いします。

  • 産後の骨盤ベルトについて

    産後の骨盤ベルトについて質問です。 約四年前に長女、二年前に長男を出産しました。 その時、産院で骨盤ベルトをもらい、つけるように言われたので入院中はつけていました。 でもなんだか窮屈なのと、つけていると出血が増えて(つけ方が悪かったのかも)退院後すぐにやめてしまいました。 一人目のときも、二人目のときも。 そして今も骨盤が開いたままなのか、どんどんお尻が大きくなって、独身時代からの友人や実家の母に「そんなにお尻大きかった?」と言われてしまいました。 私もこのままでは嫌なので、開いた骨盤を閉めたいのですが、もう手遅れなのでしょうか? 産院でもらった骨盤ベルトをつけてみようと思うのですが、今更効果はないのでしょうか? やはり、骨盤矯正の整体などに行った方がいいのでしょうか?

  • トコちゃんベルトor骨盤ウォーカーベルト

    私は典型期な下半身デブです。骨盤矯正をネット検索していると、自転車のチューブを腰に巻きつけて骨盤を固定する方法がありました。 実際やってみるとデスクワークで張った腰の痛みが和らいだ気がしていい感じです。 着けるのに時間がかかるので、専用のベルトがあればそちらを使いたいのですが、トコちゃんベルトと骨盤ウォーカーベルトだったらどっちがいいんですかね? 出産経験はありません。

  • 産後の骨盤ケア

    産後3か月になります。 出産後すぐからトコちゃんベルトで骨盤を締め、1ヶ月後からはガードルを着用していました。 体重は元よりマイナスになりましたが、腰回りとお尻の贅肉が取れません。しかも腰あたりの骨が明らかに左右で位置がずれているので整骨院へ行ってきました。 やはり骨盤がズレていて、それによって周りの筋肉も衰えているそうです。これから通院と自宅での骨盤矯正体操で正常な骨盤に戻していきましょうと言われました。 こうなりたくなかったから骨盤ベルトをしていたのに何が悪かったのでしょうか?ズレたまま閉めてしまっていたのでしょうか。。 ショックだったのでネットで産後の体型戻しについて調べてみたのですが・・ (1)骨盤ベルトで締めるのと並行して体操も行う。 (2)産後1か月以降はニッパーやガードルに切り替えてウエストを締める。体操は続ける。 (3)3か月を過ぎたら整体に通い骨盤を閉めてもらう。(3カ月までは自然に元に戻ろうとするので、矯正はベルトで締める程度にしておくほうがいい) この方法は正しいですか? 二人目も考えているので、正しい産後の骨盤ケア・体型戻しを教えてください。

専門家に質問してみよう