• 締切済み

パソコンに詳しくなる方法

パソコンハードについて パソコンソフトについて プリンタの設定とかネットワークの設定 インストール方法とかネットワークとかの初期設定方法とか 価格調査とか OSとか とにかく、windows OSの幅広く深い知識 をみにつけるには どんな書籍、どういった方法で学べよいか 教えてください 金銭的な面も含めて個人でできる範囲で教えてください。 なお、書籍は図書館に購入依頼がだせるます。 MCPとかの資格取得とかもいいのかなと思っています その場合の書籍がなかなか深い知識の本がなく悩んでいます。

みんなの回答

  • akr
  • ベストアンサー率18% (32/173)
回答No.7

詳しくなることを目的とするより、色々使い倒してみてはどうですか? 当然、判らないことが出てくるでしょうから、その度にネットで調べたり書籍で調べたりして、結果的には詳しくなれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.6

No.1さんの回答にあるように、基礎からきっちりとやるほうがいいですね。 ソフトウエアはOSのWindowsの動作原理を学ぶことですね。できれば、UNIXも。 言語としては、アセンブラ学習は必須でしょう。高級言語ならC言語。 Basicの内部動作についても、学んだほうがいいのですが、参考になる本は現在では入手しずらいです。 それから、ネットワークの勉強も必要でしょう。 また、漢字を使っていますので、シフトJISとかユニコード関連の知識もね。 そして、電子回路というかハードウエアの知識もあったほうがいいです。デジタルの回路図読の勉強も必要かな? 半田ごて、テスター。それとシンクロスコープなどもあればいい。 まあ、「幅広い知識」というと、なかなか大変ではあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agrion
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

幅広く深い知識となると、なかなか大変ですね。 そういうときは、身に付けようとしている知識レベルが「5」だとすると、「10」ぐらいのことに挑戦するほうがよいかもしれません。 例えば、プログラミングとかネットワーク管理とかをやってみるのです。 そうすれば、必然的に知識の裾野が広がります。 どんなことでもそうなのですが、「5」のことをやるのに「5」の実力では不十分なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5119/13367)
回答No.4

幅広く深い知識を身につけたいなら、表面的な事を勉強する前に本質的な部分を知ることも大事だと思います。 私なら「コンピューターはなぜ動くのか」とか「CPUの創り方」なんて本をお勧めします。 かれこれ30年ほどコンピュータに関わってますが、実際に私が読んでみて面白い内容だしちゃんと基本を解説していて良い本だと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kitazaway
  • ベストアンサー率25% (53/209)
回答No.3

漠然とし過ぎてよくわかりませんけど。 少なくともハード・ネットワーク・Window は全部別物と思った方がいいですし、ソフトも使い方から作り方どれを望んでるのか。 価格調査なんか日に日に変わるから週一くらいで家電量販店でも見とくか通販サイトを見とくしか実務してないとわからないでしょうね。 OSはとりあえずWindowで良いならホントとりあえずでMCP Window7でも勉強したら良いとは思いますけど幅広くとなると全然足りないし。 とりあえず参考書は赤本と黒本あたりで調べるといいんじゃないかなぁ。 ホントとりあえずさわりで入門的に何かと言うのであればITパスポートでも勉強すればいいんじゃないかなぁ。 柏木先生のITパスポート教室って本が評判いいらしいよ。ステマっぽくなるけどw 個人の趣味か仕事向けかでもかわってくるけどね。 あと、わからないからとりあえず聞いとけ的に検索を諦めたと思うけど、仕事として考えているようなら検索を諦めた段階でこの業界向いてないと思うよ。 オススメ出来る業界でもないけどw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

私は、パソコンは30年以上前から、コンピュータは40年くらい前からやっています。 パソコンより前に、そもそも電子計算機の原理を勉強した方が良いですね。 それから、一番重要なことは、興味を持つことです。疑問を持つことです。 それが無いと何も覚えられません。 興味と疑問があれば、自主的に勉強できますよ。 今はいくらでも本があるので、本屋で本を見て、自分に合うものを探すと良いです。 私が本を探すポイントは、自分の知っていることを書いてあるページを見て、そこが分かりやすく書いてあるかどうか、自分の知っている事以上のことが書いてあるかどかで判断します。 私が勉強を始めたころは本などなかったですからね、メーカー(Intelなど)のカタログや英語の解説書が全てでしたから、今の人は恵まれていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165541
noname#165541
回答No.1

自分でOS使って、トラブルも自分で調べて解決するようにしないと覚えないでしょうね。 私もWindows使って10年以上になります。 MCPは情報が少し古いです。 PC数台用意して、試用版のサーバー2008を使ってActive Directory環境を構成したりするのが、理解するには一番早い気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのネットワークについて教えて下さい。

    今迄も、パソコン5台とプリンター2台をネットワークしてましたが、今回 其の中の1台が故障(Windows XP)しハードデスクが駄目に成り、新品に交換しOSをインストールしました、インターネットは復旧させましたが、ネットワークに再入接続の方法が分かりません、私のパソコン知識は、最低とお考え下さい。何方かアドバイスお願い頂けませんか、宜しくお願い致します。 追伸、ネットワークには色々な方法が有る様に聞いた事が有るので、お手数かも知れませんが宜しく。 

  • MCP取得の為の勉強方法について

    MCPの取得を目指しているのですが、勉強方法がまったくわかりません。 MCPというかネットワークやハードについてはまったくの初心者で、 「いきなりMCPを狙うより、全く初めてならシスアドくらいは勉強したほうが いいよ」とか「MCP狙いなら、しんどいと思うけど、最初からMCPの勉強を したほうがいい」とか周りの方の助言もさまざまです。 もし、何か良い方法、またはよいテキストなどご存知の方がおられましたら 教えて下さい。 ちなみにWindows2000Serverでがんばろうかと思っています。

  • OSX10.4.6でのプリンタ、フォルダの共有方法

    いろいろWebサイトをみても解決できなかったので質問いたします。 MacBook OS10.4.6を購入しました。 会社の事務所のネットワークにて、 1.共有しているプリンタ(ネットワークプリンタ)に接続したい。 2.同じネットワーク内のWindows XPパソコンとフォルダを共有したい。 のですが、設定方法がいまいちわかりません。 すでに出尽くした質問のようで恐縮ですが どなたか設定方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ネットワークで接続されている4台のパソコンからネットワーク外のプリンタ

    ネットワークで接続されている4台のパソコンからネットワーク外のプリンターに出力する場合、一台のパソコンのプリンターを共有にし他のパソコンを共有プリンターから出力ができました。しかしこの方法は、他のパソコンからプリンターの印刷設定ができません。他のパソコンからも設定できる方法がないですか?この方法は無理があるのでしょうか?他の方法としてハブでプリンターと各パソコンをつないで使用することはできますか?自分はネットワークプリンターする力はありません。よろしくお願いします。

  • パスワード解除とノートPC再利用方法

    初めてノートパソコン購入のとき、(パソコン知識のあまりない初期のころ)WINDOWSが パスワードで開くよう設定したところパスワードを複雑にしたり、引越しで記録した 手帳をなくしたりで、新品のパソコンが開かなくなり使用することができなくなって しまいました。一番メリットのある再利用方法を教えてもらいたくよろしくお願いい たします。ハードデスクをはずして新規にOSを印ソールすることってできるのですか? ?それとも部品とりにしてしまうしかないのか・・・・等等?再利用のよい方法、是非お教えてもらいたくお 願い致します。

  • パソコンを弄られた痕跡を調べる方法

    この度社内使用の為ノートパソコンを購入し、社内LANケーブルを挿して使用しています。 パソコンに非常に詳しい方にプリンタ等の設定を行って頂くように依頼したのですが、問題があります。 (1)依頼した方はあえて私の不在時にパソコンを触り、どうもおかしな設定を施したようです。  (違う方が複雑な設定画面を開いている姿を見ています) (2)以前にも別の方のパソコンを設定した際に、他のパソコンから閲覧できるよう設定したり、メールを自分のフォルダに転送されるような設定にしたりした事がある方です。 自分のパソコンも今回不在時に弄られ、高確率で閲覧等の遠隔操作できるように設定された可能性があります。 そこで、弄られた形跡を探る方法・設定を変えられたか調べる方法は無いでしょうか。 みられてもやましい事はありませんが、不安で仕方がありません。 是非お力添えを願います。

  • パソコンとの接続方法

    パソコンを修理に出し初期化状態で帰ってきました。プリンターの接続方法がわかりません、買ったときについていたCD-ROMもなくしてしまいわかりません、方法はありますか?

  • パソコンについて・・

    カテ間違っていたらすみません。 NECのパソコンとEPSONのプリンターなんですが、プリントアウトするのに2枚設定しても1枚しか出てきません。出てくるのは2枚目に設定したほうです。EPSONさんには連絡していろいろと手を打ったのですがプリンターには問題なく、パソコンのほうじゃないかといわれました。 そこでNECのほうに連絡をしましたら一度パソコンを初期化する方法しかありませんと言われました。 これは初期化するべきなんですか? プリンターも一度不具合により交換しているし、パソコンもはじめの設定が一時間もかからないところを数日にちがかかりました。 私はパソコン初心者なのであまりよく分からないのですが、こんなものなんですか? この問題についてもEPSONとは何時間も電話したしNECはフレッツウイルスクリアがブロックしているとかいうし、フレッツウイルスクリアに電話したらそんなことありえませが・・といわれるし。 ものすごい頭きます。 どうしたらいいんですか?教えてください。

  • パソコンの初期化をしたいのですが。

    パソコンの初期化をしたいのです。 パソコンを起動するとき、 hard errorというような英語が羅列した 青い画面になってしまって、 OSが起動できません。 データはバックアップなどしていないのですが、 初期化すれば直るかな?と思っています。 その青い画面から初期化をする方法が わからないので、 教えてくれませんか? dellのPP01LのXPを使っています。 ちなみにセーフモード?を押しても、 その青い画面に戻ってしまいます。 パソコン初心者なので、 わかりやすく教えていただけたら とてもうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 浅く広くネットワークの知識を学びたい

    サポートセンターとオンサイトを平行してる職場で勤務を始めたのですが ネットワークの設定や用語で悩む事が多く1から勉強したいと思ってます 近所の図書館で書籍を探してますがしっくりこないので これがお勧めみたいな書籍ありましたら紹介お願い致します 希望は 浅く広い知識が学べるような本です

プリンターとwifeが繋がらない
このQ&Aのポイント
  • プリンターとwifeが繋がらないトラブルについての相談です。
  • Android端末を使用しており、無線ルーターに接続されています。
  • 光回線を使用しています。
回答を見る