創作意欲を取り戻す方法

このQ&Aのポイント
  • 創作意欲を取り戻す方法について考えます。小説を書く趣味を持っている人にとって、創作意欲を失ってしまうことはよくあることです。しかし、そのような状況でも取り返しのつかないほどになってしまったわけではありません。まずは自分自身に対して優しくなることが大切です。過度なプレッシャーや自己評価に囚われず、自由に書いて気持ちを解放することを心掛けましょう。
  • また、創作意欲を取り戻すためには、新たなインスピレーションを得ることが重要です。他の小説や映画、音楽など、自分が好きなものに触れることで、創作のモチベーションが高まることがあります。また、外に出かけて新しい経験をすることも有効です。新しい場所や人々との出会いは、創作の新たなネタやアイデアを得ることができるかもしれません。
  • さらに、創作意欲を取り戻すためには、継続的な努力が必要です。毎日少しずつでも文章を書く習慣をつけることが重要です。最初は思いつくままに書いてみましょう。自由な発想やストーリー展開を大切にし、後から整理することもできます。また、他の人と一緒に創作活動をすることもおすすめです。作家仲間や文学サークルに参加することで、刺激を受けることができるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

創作意欲を取り戻す方法

私は趣味で小説を書いています。 しかし、ここのところ創作意欲が萎えてしまったのか…「なくなった」わけではないのですが、思ったように文章が書けなくなっています。取りあえず書いてみようと思ってやってみるのですが自分で納得できません。「何か違う」という感じがするのです。 色々と話を考えてはみるのですが、どんなネタが浮かんでもうまく書けないような気がして最初から書く気がなくなってしまうようになりました。 今までにも何度か似たような感じになったことはあるのですが、数日間で抜け出せていました。今度のはもう一週間以上続いていて…。 創作意欲を取り戻し、もう一度文章が書けるようになるにはどうしたら良いでしょうか。 アドバイスをお願いします…!

noname#157486
noname#157486

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (687/3432)
回答No.3

mana_minaさん、こんにちは。 私も趣味で小説を書いていますが・・・ >ここのところ創作意欲が萎えてしまったのか~~思ったように文章が書けない よくあることです。 何か「書きたいこと」がないのなら、見つかるまで書かないことです。他のことをしたり、本を読んだりしていると、そのうち「書きたいこと」が見つかるはず。それはあなたがこれまで全く関心がなかったことかもしれませんよ。 >どんなネタが浮かんでもうまく書けないような気がして いったん保留してみてはいかが? 他の人の回答にも書きましたが、パソコンに向かっている時よりも、ほかのことをしている時の方がストーリー展開やプロットの案は浮かぶものです。 仕事中とか(笑)こそっとメモしたりして。 私のことを書くと構想十数年という幻の作品も・・・気長にいきましょう。 趣味はあくまでも趣味ですよ。苦しんでまでしなければならないものじゃない、と思いますけど。

その他の回答 (2)

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 どうしても今書かなければいけないという状況ではなさそうなので、書きたくなるまでペンを持たなければ良い。  作者が書きたいと思っていない時に作った作品が、面白いとは思えませんし。  ネタが尽きた訳ではないようなので、内容や文章に納得していないところがあるのではないでしょうか。  ネタを頭の中で、本当にこうした方が良いのか?他に良いネタはないか?と、何度も検討してみてはいかがですか?  あと、気分転換することも大切だと思います。  本当に書くことが好きならば、スランプは一時的なもので、そのうちまた書きたくなりますよ。

  • toshi3186
  • ベストアンサー率24% (18/74)
回答No.1

書けないのは限界が来ているからではないですか?書けない今だからこそ、小説の下地になるような見解、見識を広げるチャンスです。色んな物を見て、触れて、考えて、あなたの限界を広げましょう。 今までとは違った小説が書けると思いますョ。頑張って下さい!

関連するQ&A

  • やったら凹むのに出てくる創作意欲的な物を無くしたい

    創作意欲?:防衛本能?が3:7くらいの割合でありまして、それを0:10にしたいです。 創作意欲を無くしたい、というか、ネタが降って湧いてきたり、「アウトプットしようぜ?」といった感じの脳内音声(?)を止める方法を模索しています。 今まで散々、勝手に創作物を見られたり、下手と言われてきたり(←事実ではあっても凹みます)してきました。 自分でも「勝手に見る人は勝手に見るし(←ネット以外において)ネット上、SNSとかに出してもスルーと自己嫌悪になるだけだろ?やめとけやめとけ」とは思っているのに、完全に止められていなくてというか、そういった欲求?みたいな物がいつまでも無くならなくて、日々悶々としています。 ネタが降って湧いてしまうのも要因な気はします。 やったら自己嫌悪に陥るのは確定事項なので、悶々とするだけで創作活動には至ってません。 そうしてネタを腐らせるのも、「自分のところに生まれてしまったネタに罪は無いのに …」と思いはしますが、じゃあ自分がアウトプットするかと言うと、厳しさしか感じないです。 脳内の批評家も褒め方を知らないので、他人に見せずに創作したとしても、凹むのは確定です。 自分が創作したというだけで、マイナス評価というレベルなので…。 何でこんなに、創作意欲みたいな物が切り離せないのか、甚だ疑問です。私はマゾなのか…? 精神的な物なので、物理的な制約ではどうにかなるか判りません。 何か、ヒントになる様な事が知りたいです。 御意見よろしくお願い致します。

  • 作家・林真理子さんは創作意欲<出世欲??

    林真理子さんの本(小説よりエッセイ)を以前からよく読んでいました。 先日、発売した「野心のススメ」も読みました。 「野心のススメ」を読んで思ったのですが、林さんって、創作意欲<有名欲・出世欲で、小説を書き始め、今尚、その気持ちから書いているのかな?という気がしました。 直木賞作家ですし、才能はあるでしょうし、すごい努力もされたのでしょうが、「表現したい」より「有名になりたい、お金を稼ぎたい」が勝っている感じというか・・・。 そう思ってから改めて作品を読むと、なんだか、内容が薄い気がしてきました。 私は林さんは好きでファンす。 でも、林さんは、いわゆる「小説家」ではないのかも・・・という気がしています。 真理子ファンのみなさんはどう思いますか?

  • 創作をしていることが恥ずかしくなる

    趣味のサイト運営を何年もしています。 が。同じサイトをずっと運営、というわけではなく、開設、閉鎖を繰り返しています。 内容は主に、自分の作品を展示しています(文章、絵、写真など)。 いつも、 作品展示→ほめられる→展示をしていることが恥ずかしくなる→創作もしなくなる という流れに陥ってしまいます。 それと、知り合いのような人ができてしまうと、創作がやりずらくなってしまいます。 顔見知りに(実際には顔なんて知らないけど)見られるのが恥ずかしい、という心理です。 最初はなるべく我慢して、展示だけを黙々と続けるようにしていますが、 やっぱりどうしても同じ趣味を持つ人たちと交流がしたくて、つい手を伸ばしてしまいます。 そして、ほめられる→やめたくなる の繰り返しです。 それに、ネットといえども「完全な匿名」というのは無理なんですよね…。 ハンドルネームがついているかぎり、そこには人格ができてしまう。 自分を知られる→創作するのが恥ずかしい と。 皆さんはこんな気持ちになることはありますか? こんな自意識過剰な自分が、情けなくて、恥ずかしくて仕方ないです。 どのように気持ちを持つようにすれば、このような問題はなくなるのでしょうか。 自分を操縦できたらいいのに…と思います。 創作を続けられるようになりたいです。助言をください。 よろしくお願い致します。

  • 一次創作?痛い?

    趣味で自分の作ったキャラクターのイラストを描いてブログにアップしています。 キャラクターそれぞれに設定やストーリーがあるので、イラストに加えてブログ記事にはキャラクターの名前と年齢とちょっとした設定を書き加えているのですが、 自キャラ萌えしてハァハァしたり、bot化したりはしてません。メアリー・スーテストでも15点を越えることはありません。 パクリと言われるのが怖くて自分の知る限りの範囲のアニメや漫画、小説とはネタやキャラがかぶらない様に気をつけてきました。 他人様との交流や絵の描きあい等はしていません。 これなら誰からも痛いとは思われないだろうと思っていたのですが、 「キャラ設定ばかり書いても本編がないなら意味が無い。小ネタは本編じゃない。」 「創作の意味を調べなおしてこい」 「オリキャラの見せ合いは一次創作じゃない」 「キャラ単体絵に何の意味があるの?」 実際に言われたことはありませんが上記のような意見の方がいらっしゃると知りました。 キャラ萌えはしてないとはいえ、自分で考えた設定のキャラには愛着は有りますので、ちょっとした小ネタ漫画を描くことが有ります。 しかし本編を書いていない私はやはり唯の『設定厨な痛い人間』なのでしょうか? あと、童話モチーフはオリジナルのキャラクターではないんですか? もう何が正しいのかわかりません。

  • 創作での解決しない悩みについて

    悩んでも解決しないので質問させてください。話がややこしいかもしれませんがすみません。 最初は二次創作をしていて、足りないものが多かったため一次創作に移りました。 版権で理想の作品に出会い、人生が大きく変わり私もこんなものが作れたらなあと影響を受けた結果 一次創作は一次創作として好きなものがあるとは思うのですが 本当は一次創作ではなくその二次創作がやりたいのではないかと気づき でもその時にはその版権のジャンルへ迷惑をかけてしまい鍵などをかけてではないと活動できない状態で とりあえず一次創作でまた活動し、絵や漫画などをかきながらデッサン練習をしていて 結果やはりかきたいネタが二番煎じになったり、自然とこういうものとこういうものが萌えるなと詰め合わせても見たことのあるものに似ていて それが本当に萌えるものでも自分ではかいてはいけないのか、まねになってしまうのか不安で 色々気をつけて設定しているつもりでも、やはり真似に近い気がして、全然楽しめなくて あと自分はかきたいものをかくのではなくこういうものをかけるようになりたいと求めるばかりで全部自分のものにしたいのかもしれない考えがあるのかなと薄々気づき どうしたらいいのかわからなくて、たとえば単純に絵が好きなだけなら男女でもなんでもかいていればいい話ですが、こういう性格や背負っているものやこういう関係性があってと萌えたいので漫画などでも話をかきたくなりますし 数年前まではかいていたものは気に入らなくてこういうものがないかなと求めていたけれど 今よりは立ち止まっていなかったと思います。 あと求めていても思いつくような思いつかないようなネタを出されると やはり自分は何もできなくて悲しくて もうネットに公開しながら活動できないのかというのも不安で やはり自分でしか解決できないことなんでしょうか。 補足 考え続けるとどんどん体がおかしくなるまでいってしまい 解決したいのに考えることすらままならなくなってきます。 どうかよろしくおねがいします。

  • 趣味、またはお仕事で小説を書いてる方

    こんばんは。小説の執筆についてアドバイスしていただきたくスペースをお借りしました。 二年ほど前から趣味で小説を書いていて、ノートに残したり、今は無料の投稿サイトに作品をアップしたりなどしています。 サイトには載せず趣味の範囲内で二次創作?も書いています。 創作意欲はとてもあるんです。普段生活していてもしょっちゅうアイデアが浮かんで、それがどんどん膨らんでいって、オチまで頭の中で完成します。 しかしそれを文章にしようと思うと上手く書けなくて、本当に困っているんです。 言葉が見つからない、上手く頭から紙へ変換ができないとかではありません。 上手く言えないのですが、文章の長さやリズムを気にしすぎて五七五や短歌のような決まった文字数の文章が並んでしまうんです。例えばセリフとセリフの間の文章は句点が4つ分、とか。何とかで何とかの何とかなんだよ、のような一定のリズムにしたくて、要らない言葉を入れてみたり要る言葉を削ってみたり。 人様の小説を読む時は、当然リズムも何もないけれど普通に読めます。 でも自分の小説を執筆していて、途中でチェックする時にどうしても気にしてしまうのです。 前はそんな事考えなかったので、のびのび思うがままに執筆できてました。一気に書いて、チェックで直すのは誤字脱字ぐらいでした。 ところが今はチェックの度に文章のリズムや長さが気になって、微調整→読み返してまた同じところを微調整って感じで全く進みません。 み前みたいに思ったままにサラサラーっと書けるようになりたいです。どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 私は小学時代から小説を書くのが好きで、社会人となった現在も拙いながらず

    私は小学時代から小説を書くのが好きで、社会人となった現在も拙いながらずっと小説を書いています。 同じ趣味をお持ちの方でお時間が有りましたらご回答頂けるととても嬉しいです。 私の悩みは、『同じ言い回しばかり使ってる』と言うことと、『文章を簡潔に書けない』と言うことです。 昔から『言葉の使い回し』が多いし、 文章を纏めるのが苦手だったのですが、創作意欲だけは人一倍で……。 文章のトレーニングができれば良いのになー、と思っています。 何か特訓するのに良い方法が有りましたら教えて頂けると嬉しいです。

  • 二次創作の電子書籍を宣伝する方法を教えて下さい。

    二次創作の電子書籍を宣伝する方法を教えて下さい。 二週間前、「パブー」と「とらのあな」にて、ある男性向けゲームの二次創作・小説を電子書籍化したものを販売開始しました。 しかし、まだ一冊も売れていません。試している宣伝方法は以下の通りです。 1. ツイッター: 半年前にそのゲームが好きな女性たちと仲良くなるために、ツイッターを開始。その後、宣伝用の小説をブログに書き続け、その見出しをツイッターに書いてブログに誘導。6月に電子書籍を出版することを告知。 2. 販売開始してからは、宣伝用ブログの小説の下に、電子書籍の画像と簡単な説明を追加。 3. Google+に書き込み 4. SEO対策: ブログランキング、ブログタイトルなどのキーワードの埋め込み ■まだ行っていない宣伝方法 1. Facebook: そのゲームを知っている友達がいないため、広めても無駄のような気がする。 2. 口コミ: 上に同じ 3: ツイッターで何度も宣伝する: 嫌われる気がする。今でも、ブログに宣伝を載せているので嫌われているような気もする。 4. ヤフーオークションでデーター販売する:そのようなことをしている人がいないため、まだ踏み切れない。 買ってもらいたい層は、そのゲームが好きな女性です。 他に、二次創作・同人小説の宣伝方法がありましたら、是非教えてもらえますと大変嬉しいです。 また、何か改善点がありましたら、ご指摘して頂けましたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 二次創作の始まりはいつ?

    夢小説や二次創作イラストなどが現在かなり流行ってますが、最初に流行りだしたのは一体いつごろなのでしょうか? 私は上記のものを扱うサイトを運営しているのですが、最近ハマっている作品が70年代に放送していたものなのです。 今でもニコ動などに行けば何話かは見られますし、その作品を扱ったサイトを運営している方はわりといらっしゃいます。 そこでふと、リアルタイムで放送していた当時にはそういった文化(二次創作)はなかったのだろうかと疑問に思いました。 PCがない時代なのでもちろんサイトは存在しなかったでしょうけど、イラストや小説を書いたりはしていたのでしょうか? 現在のように、(大げですが)キャラに恋をするような感覚などは昔からあったのでしょうか? 当時を生きた方や昔からアニメや漫画が好きだった方など、教えてください。 「○年頃には既にあったよ」といった感じでもいいので、回答よろしくお願いします。

  • 絵に対する意欲がわきません…

    こんにちは。 中学生女子です。 小さい頃から暇さえあれば絵を描いていて、常に何かしら創作活動をしていました。 中学生になってからも、時間があれば夢中になって絵を描いていました。 でも最近は、絵に対する関心が無くなっているのか、空き時間があってもただボーッとしていることが多くなっています。 そうやってただ意味も無く過ごしているのがもったいなくて仕方が無いし、ただずーっとテレビを見たりしているのもなんか納得いかなくて、自分に嫌気がさしているのですが、やっぱり絵を描く気にはなれません…。 一応音楽を聴いたり、漫画や本を買って読んでみたり、色々とやってみていますが、やはり何か充実している感じがしなくて「なんで自分はこんなに生き方が下手くそなんだろう…」と悲しくなります。 関係ないと言えば関係ないかもしれませんが、学校生活のほうで、今年クラス替えをしてから周りの友達に毎日のようにストレスをためたり気を使ったりして、正直ここのところは精神的にも気疲れしています。 そのせいなのでしょうか?; どうしたら意欲がわきますか? アドバイスお願いします><