• ベストアンサー

自転車同士の事故、治療費の請求について

wrjth479の回答

  • wrjth479
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.6

まずは、通勤途中での事故なので労災保険の適用が可能ですので会社を通して労災申請しましょう。 そして、相手方への請求ですが自転車同士の事故の場合は、自賠責保険などはまず無いと思いますので、相手方が加入している火災保険等の損害保険や医療保険に『日常生活賠償保険』の特約が付いてるかどうかを確認してもらいましょう。 付いてれば、その保険会社さんに連絡してもらいましょう。 それによって、自転車や怪我・休業損害などは保険会社から保障されます。 特約が無かったり、保険未加入の場合は治療費・及び通院の為や各種証明の為に必要となる諸雑費の実費分(交通費等領収書発行が難しい物以外は必ず領収書を保管しておく事)と休業損害の請求をする事になりかすが、相手方にも生活がありますから1度はあなたが立て替えて分割での現金受領となると思います。

noname#156189
質問者

お礼

お礼を書き込むのが大変遅れました。 ありがとう御座いました。 皆さんからご教示いただきました事が役に立ち、良い方向に解決いたしました。

関連するQ&A

  • 自転車事故での請求について

    先日夜道(街灯なし)で自転車同士で衝突しました。相手は無灯火でした。 当方の自転車はフォークが折れ修理不能。相手の自転車は前輪がパンクしました。 私の方はふっとんで全身打撲で精密検査を受けましたが、相手は無傷でした。 自転車も高価なものが廃車になってショックですが、買い替え費用など相手に請求できるのでしょうか?

  • 自転車同士の事故の場合の治療費負担割合

    自転車同士、T字路での衝突事故を起こしました。当方が直進です。雨が降っている日で、当方が傘をさしており、相手は雨合羽着用でした。相手は無傷、私は、転倒の際、頭を打って起き上がれなかったため救急車で搬送され、頭部打撲、頚椎捻挫(むちうち)と診断されました。これまでに10日ほど通院しており今後もしばらく通院する予定です。私も傘をさしていたため過失がありますが、相手方も雨合羽で左右が見えないので前しか見ていなかったと言っています。そこで治療費の一部でも良いので負担してもらえないかとお願いしたところ一銭も払うつもりがないと言われてしまいました。このような場合、私は全く治療費を負担してもらえないものなのでしょうか?

  • 自転車事故なのですが…

    川沿いの土手を自転車ではしっていたところ、向こう側から来る自転車と正面衝突してしまいました。 私は幸い全くの無傷だったのですが、相手の方が救急車を呼んでくれと言ったため慌てて119番しました。 私は未成年者なので、警察に事情を話した後家に帰りました。 その後警察から電話が掛かってきて、対応した父の話では相手の電話番号を教えるからそちらで解決してくれとの事です。 相手の方からも連絡が入り、今父が相手の方の家へ出かけています。出かける前に父が、「質が悪そう」とぼやいていました。 事故と言っても自転車が壊れたわけでも、人が大怪我をした訳でも無いので、大丈夫かなぁとは思うのですが、 もし相手の人がとんでもない金額を請求してきたり、起訴しようとしてきたら、どうすればいいのでしょうか。 法律の事を全く知らないので、不安で仕方ありません。 何方か御願いいたします。

  • 自転車同士の事故(警察への連絡要否)

    本日、朝、出会い頭に自転車同士で正面衝突をしました。 私    :擦り傷 私の自転車:前輪のフレームが歪み、走行不能 相手   :無傷? 私の自転車:無傷 私の通っていた道路が優先道路なので明らかに相手が悪いです。なので自転車の修理費を要求したところ払うと言って、お互いの連絡先の交換をしました。 そこで相談ですが、このように示談ですんだ場合でも警察を呼んだほうが良いの(事故処理をするべき)でしょうか? 警察を呼んだ際のメリット、デメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自転車同士の事故の治療費等がどうなるか教えて下さい。

    自転車同士の事故の治療費等がどうなるか教えて下さい。 おととい出勤途中に高校生の自転車と正面衝突し、私は左後ろに飛ばされ後頭部を強打して過呼吸になり動けなかった為救急車で運ばれました。 事故は相手のよそ見が原因で病院も加害者と言っていました。 治療後に警察も来ていた事を知ったので近くにいたどなたかが通報してくれたんだと思います。 幸いケガは打撲と擦り傷程度だったので、治療を待っていた相手の親子には「出勤途中で労災が降りると思うのでいいですよ」と言い、一旦断っています。 が、あちこち擦り傷だったせいかレントゲンが多く治療費が一万近くかかっており、今日自転車を取りに行ったら前輪が曲がっていて動きませんでした。 そして昨日からむち打ちの症状が出て首から鎖骨にかけて痛いのでまた病院に行くつもりです。 相手は軽傷のようで翌日アルバイトに出ていましたが、私は医者の進めもあり二日間仕事を休みました。 連休の為会社で労災が降りるかまだ確認ができていませんが、母が労災無い会社もあると言うので気になります。 一旦断っていても治療費や新しい自転車の代金、仕事の保証等請求出来るものでしょうか? 私は免許は持っていませんが生命保険は加入しています。

  • 自転車との事故

    始めまして、3月3日にこちらが110ccのバイクで相手が自転車の交通事故を起こしました。 こちらは普通に制限速度など守り走行中、左側の歩道を走っていた自転車が車道に飛び出してきて衝突。 衝突した時は自転車側は逆走状態でした。 警察呼んで事情聴取してもらい相手はケガなしで私の方は転倒時に肘などを打ちバイクが足の上に落ち打撲。 このような場合過失割合はどのようになるのでしょうか? 相手は19歳の留学生で保護者が日本に居ないとの事・・・。 バイクの修理代が約21万、病院代や通院時に使ったタクシー代などは請求できるのでしょうか? 保険会社の方にこちらがケガをして人身傷害と搭乗者障害の保障を受けるのに物損から人身事故にしてほしいと言われたのですが、人身に切り変えると刑事責任など着いて来るみたいなのですがこちらのケガだけで人身事故にした場合はどうなるのでしょうか?

  • 自転車同士の事故 保障

    先週末、自転車事故にあいました。公道を自転車で走行中、私道または区道から飛び出してきた電動自転車に横から衝突され弾き飛ばされて転倒。頭を打ち救急車で搬送されました。 相手方は、全くの無傷です。 警察もあちらの不注意と認めてくれましたが、補償にかんしては、関与できないので相手と話し合うように、とのことでした。 頭は、外傷のみで脳に異常はなかったのですが、週明けに整形外科の検査で、首、肩、ひざ、ひじ、腰等の打撲と鞭打ちの診断が出ました。 相手は、???便の配達中の自転車だったため、救急搬送の翌日、副支店長がにあらわれ、あちらの不注意を認め、治療費は全額支払うと謝罪していきました。 が、4日後の今日になって、過失割合がどうのこうの、と言い出し治療費は健康保険に切り替えた上、3割負担した分にかんしても全額は払わないといってきました。 約束が違うと抗議したところ、不服なら訴えろ、と強気です。 あちらは、大きな組織で,事故処理など百戦練磨とおもわれます。納得のいかない不誠実な対応も受け入れざるを得ないのでしょうか?

  • 自転車との接触事故について

    先日自転車との接触事故を起こしてしまいました。当方はバイクです。 小ぶりの雨の日でした。朝の通勤途中で、信号のない交差点で、こちらは路地から一時停止をして渋滞中のバスと乗用車の間を通って横断しようとしたところバスのかげから出てきた相手の方の自転車と接触してしまいました。バスの間ということもあり徐行していたのですが少し身を乗り出した瞬間に当たってしまった感じです。 相手の方は自転車はほとんど無傷で転倒もしなかったのですがぶつけた部分が少し腫れていました。 こちらも転倒もせず無傷ですがバイクのスクリーン(風除け)の部分が砕けて割れてしまいました。 その後警察を呼び、相手の指が痛むというので人身事故ということになりました。その日の夜、病院での結果を聞いて、ただの打撲とのことで相手の方が「警察に診断書は出さず物損ということですませましょう」と提案していただいたので家に菓子折りを持って謝りにいき、その日の診療代をはらって帰りました。 しかし次の日に電話がかかってきて、 ・診断書をださないと自分が会社から処罰されてしまう、 ・肩が痛むので病院でレントゲンをとった、 ・しばらく通院するかもしれない ・病院が自賠責の会社と料金のことで連絡したいので番号を教えてくれ といわれました。 自分は自賠責にしか入っておらず、事故もはじめてなのでわからないことだらけです。 1.相手の方の治療費は自賠責で払うのは当たり前のことだとはおもい  ますが、其の場合加害者請求と被害者請求ではどちらがよいので   しょうか? 2.こちらもバイクの修理費を請求することは可能でしょうか? 3、そのほかに参考になることがございましたら教えていただきたいと  思っています。

  • 自転車事故後の色々な流れについて

    今月一日に車対自転車の衝突事故をしましたο私は自転車でしたο相手の方が警察を呼び、私は頭等打っていたので救急車へ病院へ行きましたο今警察に提出する診断書を作成してもらっているためまだ私は警察には行ってませんο 相手の方は事故後の事は保険会社を通して…と言っている段階ですο このあとはどのよぅな感じで事が進んで行くのか全くわからなぃので教えて下さいο私がすべき事はなんですか? とりあえず警察に行ってからでなぃと話は進んでいかなぃのですか?

  • 自転車同士の事故についてです

    先日自転車で通勤中に交差点の曲がり角から少し進んだ道で自転車とぶつかりました。 こちら側の曲がり角が赤信号だったためこちらに非があります。 こちらは59歳女で相手は30歳代の女性です。 両方がこけたくらいでその場は連絡先だけ聞かれ警察にも行きませんでした。 後日私だけで警察に行くと実況検分をしただけでなにかあればいうてくださいと言われました。 それから1週間して相手側から連絡があり示談を求めてきましたが、いくらくらいが妥当なんでしょうか?? 自転車は壊れてないですが弁償しようと思います。 相手側は病院には行ってないということです。 事故から1週間以上たっていまから相手が病院に行って診断書をだす。といわれましたがいまからでも事故の診断書がでるのでしようか?その病院代と慰謝料を出すという事なのでしょうか?? 相手から第3者をいれずに話しがしたいと言われてるので相談できずにわからない事だらけなのでよかったら教えてください。

専門家に質問してみよう