• ベストアンサー

二人で暮らすには何平米以上が最適ですか?

kyossy-の回答

  • ベストアンサー
  • kyossy-
  • ベストアンサー率61% (109/177)
回答No.3

不動産会社勤務の者です。 2LDKですと一般的には55m2前後(50~60m2位)の物件が多いと思います。 間取りが使いやすいか、デッドスペースは無いか、廊下などのスペースが大きくないか、収納スペースの多さなどもポイントですね。以下のケースを参考にしてみて下さい。 ・後輩男子が56m2の2LDKマンションを買いました。当初は夫婦暮らしでしたが、子供を授かりましたが双子の女の子でした。今、1歳半です。子供が小さいうちは今のマンションで暮らすようですが、「将来的には買い換えたい」と言っています。 ・後輩女子が41m2の1LDKのマンションを買いました。結婚して(子供なし)で仲良く暮らしていますが、「やや狭い」と言っています。 ・私が住んでいるマンション(都心の分譲)では48m2(狭まめの2LDK)のお宅がいくつか有ります。そこでは夫婦と小学生女子、夫婦と中学生女子、夫婦と大学生位の男子、というように3人で暮らしている家族が複数組いらっしゃいます。 ・お客様が69m2の広めの2LDKマンションを買って下さいました。当初は夫婦暮らしでしたが、子供を授かり3LDKに改装されました。 ・お客様が54m2の2LDKのマンションを買って下さいました。バツイチ女性と今は高校生男子息子さんで暮らしています。快適な広さで満足されています。 以上、パッと思い出した5つのケースを書きました。理想を言えば多くの人が「広い所」を希望しますが、家賃(購入ならば資金)の予算も有るでしょう。後はあなたの予算と考え方・部屋の使い方次第かも知れませんね。 私個人的な感想では(子供さんを希望されているならば)、50m2前後は欲しいと思います。 都心23区と言えども、例えば港区と世田谷区と江戸川区とでは同じ50m2でも予算が大きく変わりますよね。港区で30m2に住みたい、世田谷区で40m2に住みたい、江戸川区で50m2に住みたい、など人により考え方は色々です。 良かったら参考にして下さい。

ladybaby
質問者

お礼

タメになる回答ありがとうございます。なるほどですね。納得です! 事例が沢山でめちゃくちゃ参考になりました(^∀^)ノ

関連するQ&A

  • 新婚二人で1LDKは狭い?

    都心で新婚新居を探しているものです。賃貸ですが1LDKに二人で住むのはやはり厳しいですよね? それぞれワンルームに暮らしているので、荷物も沢山あります。勿論減らしますがクローゼットが狭いとお手上げです。 すぐに子供が欲しいので2LDK以上で探すべきですよね?

  • 家族3人で42平米

    昨日賃貸契約をしてきました。 4月からの保育園が決まったので、その付近で賃貸物件を探していたのですが、週末ごとに雪が降ってなかなか動けず、昨日も一日見て回って疲れ果て、最後は勢いで決めてしまいました。 夫婦二人にもうすぐ2歳の子ども一人の家族3人で、42平米の2LDK(2DK?)です。 9畳・6畳・6.5畳ですが、全体の面積が非常に狭いのが気になります(風呂トイレ別)。 まだ居住中で内見ができなくて、保育園までの近さと室内のきれいさ(写真)、日当たりがとてもいい、家賃も安い、というだけで勢いで決めてしまったのですが、さすがに狭すぎたかも・・・と不安に思っています。 ちなみに分譲タイプで防音は問題なさそう、古いマンションですが室内は3年前にリフォーム済みです。 大きな収納は押入れが一つだけです。 今は5畳・6畳・6畳の2Kに住んでいますが、面積は43平米です。それより狭くなる! 大きな押入れが二つついていて収納力は結構あるのですが、それが半分以上なくなってしまうイメージかもしれません。狭いのは慣れているので別にいいのですが、荷物も増えていくし収納ができないと困ります。 賃貸とはいえ初期費用もすごくかかるし、さすがに早まったかなと後悔しています・・・ 同じような広さに住んでらっしゃる同じ家族構成の方、住み心地はいかがでしょうか。 収納の工夫はやはりかなり必要でしょうか。アドバイスお願いします!

  • 60平米2LDKにするか、広めの1LDKか迷っています

    以下の条件でマンションを購入するにあたり、間取りを2LDKにするか、広めの1LDKにするか悩んでいます。アドバイスくださる方あればよろしくお願いします。 広さ:60平米 間取り:2LDK(10畳LD、5畳洋室、6畳洋室)の3部屋とも南向き+独立型キッチン(北・窓なし)+バス(北西・窓無し)+トイレ(北東・窓無し)+洗面(北西・窓無し)+玄関(北東) 又は、 1LDK(14畳LD+7畳洋室)の2部屋とも南向+カウンターキッチン(東)+バス(北西・窓無し)+トイレ(北・窓無し)+洗面(北西・窓無し)+玄関(北東) SICや物入れなどはいずれの間取りでも充実しています。 物件の状況:首都圏ターミナル駅近く、数百世帯で55平米の1LDKから100平米の4LDKまで間取りはたいへん多いです。 当方の状況:30代、独身(結婚予定なし) 今までほぼ同じ広さの2LDKに住んできましたが、ひとり暮らしでは広めのLDと洋室が一つあれば充分な気がする一方、2LDKで空きの洋室が一つあることで気持的な余裕があったのも事実です(でも、LDはもっと広いほうがいいなと思ったり)。 結婚予定はありませんが、仮にしたとしても子供はなしでよいと思う派です(ならば、広めの1LDKでも大丈夫か)。将来売却するようなことがあれば、60平米だったら2LDKの方が売りやすいかなと思ったりしますが、今のところ長く住む予定ではいます。 失敗は許されない大きな買い物ですのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 新婚1LDK(38平米)は狭い?

    来年に結婚式を挙げる予定でいます。 その為にただ今彼との新居を探している状態です。 まだ現実味が無い&金銭面に余裕がない為、マンションや戸建て購入は考えておりません。 彼は実家近くが良いとのことで、去年の夏から色々探した結果。 駐車場も入れて1LDK(38平米)で洋室7畳。リビング10畳で10万6000円のところを見つけました。(神奈川です) 賃貸88000円 駐車料金18000円 当初は12万で探していたのですが、収入の3分の1が望ましいということなので 色々妥協した結果上記物件が見つかりました。 これより安くなると、もっと狭い、築年数が古い、環境が劣悪。といった感じになります。 2LDKや2DKでも探したのですが、平米数が広くなると最低1万は高くなるようで厳しい感じでした。。 子供は出来れば2~3年後に私が30歳になるまでに授かりたいなと思っております。 それまで二人で頭金を貯めて次引っ越すときにはマンションまたは戸建を購入しようと考えています。 しかし現実はそううまくいかないと思っていて。。 もし子供が出来て狭く感じた時にマンションや家を購入するお金が準備出来ているのかということです。 そう考えるとある程度、子供が多くなっても育てられる家に最初から住んだ方がよろしいでのでしょうか? 私的には子供が4歳までは上記物件にいたいと思っていますが、やはり狭く感じるでしょうか? 彼の実家がかなり近い為に、季節が変わるたびに服や扇風機、加湿器などそういったものを置かせて頂こうと思っております。 言い方は悪いですが彼の実家の彼の部屋を倉庫代わりにしようと思っております。(彼の両親は了承済みです) それでもやはり4歳までは持たないでしょうか?

  • 3LDKの68平米のマンションはどれほどの広さ?

    現在マンション購入について考えている結婚2年目の子無しの夫婦です。 現在東京23区に住んでいます。 1年前から東京都内か埼玉で3LDK~4LDKで70平米以上の条件で物件を探していました。 夫は今、年棒制で働いており、毎年確定申告をしています。 夫の収入は十分いただいているのですが、一昨年まで所得を抑えめに申告していたので、ローンもあまり多くは望めないという事情があります。 いくつかの新築や中古マンションを見ていて、立地や環境面、予算の面で気に入る物件が見つかりました。 ですが、広さが3LDKの68平米で、部屋はリビングが12帖、洋室がそれぞれ5帖と6帖、和室が4.5帖です。 3LDKの68平米というのはどれほどの大きさ(狭さ)なのかわからず、質問させていただきました。 夫はもうここに決めてしまおうと言っているのですが、新築で現在建設中のマンションなので、実際の家を見ることはできません。 私は3LDKで68平米のマンションは実際に住んでみるとどのような感じなのかいまいち実感がわかず、このままで大きな買い物をするのは不安があります。 そこは新築なので設備としては何も問題もなく(むしろ十分なくらい)、広さ以外は全て希望どおりです。 同じマンション内で3LDKで、70~75平米のものがありますが、価格として500万~800万円も値段が上がります。 また、その3LDK68平米の物件は1階なので、テラスと20平米の庭もついており、マンションでもほどほどの広さの庭が手に入るというのは私達にはとても魅力的で迷っています。 小さくても良いかなと思う点は、以下の点です。 ●一生このマンションに住むというつもりはなく、夫の定年後には、夫の田舎の方に越してのんびり暮したいと考えています。(それなら今70平米以上の背伸びをした買い物をするのではなく、老後や子供の教育のためにお金を貯めたい) ●埼玉の私(妻)の実家に車なら30分もかからない距離で、群馬の夫の実家へも日帰り可能なので、基本的に双方の両親は通常時は泊まる場所は必要は無いので客間は作らない予定。 ●まだ子供はいないので、少なくとも10年ちょっとは子供の1人部屋は必要無い。 ●現在1LDKに住んでいますが、ほとんどリビングしか使っていないくらいなので、夫婦の部屋は必要ない。(広くても子供が一人部屋を必要とするまで部屋を持て余す可能性が高い) 逆に狭いと不安な点は ●数十年住むうちに荷物が増えた時の事が想像できない。 ●子供が3人できたらさすがに厳しい。(希望は2人) ●子供が大きくなったらどうなるのか。(予定としては洋室2つをそれぞれ個室としようと思っていますが、現実はどうなのかなと) 以前中古マンションで3LDK68平米を見学したことがありますが、その物件は廊下が少なかったのと、天井が高かったので「ちょっと狭いかなー」といった程度でした。(因みにリビングがキッチン込みで14帖、洋室がそれぞれ7帖、5帖が2つ) ですが、結局子供が生まれてからの生活を考えると、実際はどうなるんだろうかという気持ちもあり、3LDK68平に実際に住んでる方や、見学に行った時の感想など、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 新婚生活の間取りについて

    10月に結婚をする関係で新居を探しているのですが、やはり家賃等との折り合いがつかずにいろいろと妥協をしております。 最近、やっとここでもいいかなという物件を紹介していただいたのですが、8畳のLDKと同じく8畳の1部屋の1LDKという間取りでした。お互い荷物も多くないし、収納も結構広かったのでいいかなと思っておりますが、新婚の生活空間としてはやはり狭いでしょうか。 感じ方は人それぞれだと思いますし、質問が漠然としていて大変恐縮なのですが、実際に似たような広さのお部屋に2人で住まわれている方のご意見を頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 12畳ワンルームに夫婦2人暮らせる?

    12畳程度のワンルームに夫婦2人暮らす事はできますか? 12畳のリビングとは別に台所とウォークインクローゼットがあるので、食器や洋服はそこに全部入ります。

  • 家族三人でこの間取り、やはりせまいでしょうか?

    気に入った新築の物件をみつけました。 今子供(二歳)との三人暮らしです。 今住んでいるところは60平米ぐらいで、LDKで16畳あります。 ただ独立キッチンであることや、追い炊きができないこと 築17年で水周りが古いこと、 リビングが西向き・・などの理由から 近所の新築へ引越しを決意しました。 とくに裕福ではないため、家賃は同等のところでと考えていると 53平米の物件しか無理でした。 LDK12.7 5.6 6の2LDKです。 収納も少なく、浴室はリビングインで、どちらかというと 新婚さん、広めがすきな単身さんむけの物件な気もします。 (新生児のいる若いご夫婦はいるみたいでした) ただ、エコジョーズやら、セコムやら、システムキッチン、もちろん追い炊き。 そしてプールを余裕でだせそうな広いテラスにひかれました。 狭いのは我慢しようかな・・とおもっているのですが、やはりこの大きさで 三人はきびしいでしょうか? 二人目の予定も一応・・ないことはないというかんじです。 ただ一人目も不妊ぎみだったし、できないような気はします。 ものは極力減らすつもりですが、狭いけどなんとかくらしてるよーとか 絶対やめたほうがいい、など意見がありましたらよろしくおねがいします。

  • 間取りについて

    結婚に伴い、新居探しをしている者です。 今検討中の物件が、57平米の1LDKでかなり気に入っているのですが、 近い将来子供ができたときに、何歳くらいまでこの間取りで対応できそうか想像できないでいます。向こう1~4年後に二人くらい子供を授かりたいと考えています。 やはり、一つ一つの部屋が小さくても2LDKが理想なのでしょうか。 ちなみに、5,6年後には戸建を立てて引越しをするつもりです。 似たようなライフスタイルをご経験された方のアドバイスをいただければと思います。

  • マンションの広さ

    新築マンションを購入しました。 来年入居予定ですが、広さが73平米です。 夫婦2人暮らしですが、広いと思いますか?狭いと思いますか? リビング13.5畳、ダイニング3.5畳でキッチンがリビングと一体になっている アイランドキッチンなので合計LDK17畳です。 こちらも広いと思いますか?狭いと思いますか?