海岸に沿ったジュース屋の開店場所はどこが最適?

このQ&Aのポイント
  • 2011年度サレジオ学院の問題について、海岸に沿ったジュース屋の開店場所について解説します。
  • 問題では、海岸に沿ったジュース屋の開店場所を選ぶ際の最適な位置について尋ねられています。
  • 解答の結果、一軒目の隣で営業する(A地点)が利益が最も大きくなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

2011年度サレジオ学院の問題

先日、子供新聞に中学受験の問題が載っていました。以下です。 次の文章と図を参考にし、あとの問いに答えなさい。 「海岸に沿って、海水浴場が広がっています。そこにある人が、一軒のジュース屋を浜辺の真ん中に開店しました。あなたは、次に、この海水浴場二軒目となるジュース屋を開店することにしました。どの位置に開店したら、利益が最も大きくなるでしょう。最も適当なものを、次のア~エの中から一つ選んで、記号で答えなさい。ただし、どちらの店でも、同じ値段で同じ種類のジュースを売り、海水浴場にいるお客さんは、自分に最も近いお店に買いにいくこととします。」              C   B     一軒目 A                     --------------------------------------------------------------------------                                                      海岸 ア 一軒目のすぐ隣(A地点)で営業する。 イ 端から約3分の1の位置(B地点)で営業する。 ウ 端から約4分の1の位置(C地点)で営業する。 エ どこで営業しても利益は変わらない。 答えはアなのですが、どうしてなのか、わかりません、。 どなたか、納得できる説明していただけますでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.1

私だったら子供に以下のように説明するかもしれませんが、正しいかは自信がありません。 海岸線の一番左端を「0」 海岸線の一番右端を「100」 と考えてみます。 先に開店した人は、「50」の位置です。 アの地点は51 イの地点は33 ウの地点は25 海水浴客が0~100まで、1刻みに均等にいるとした場合 ウの地点(25)で開店したとすると、店は、25 と 50の 2軒。 客は最も近いところへ行くのだから、 0~32 の客は自分の店に来る。 33~100 の客は一軒目の店に行く。 イの地点(33)で開店したとすると、店は 33 と 50 の2軒 0~41 の客は自分の店に来る。 42~100 の客は一軒目の店に行く。 アの地点(51)で開店したとすると、店は 50 と 51 の2軒 0~50 の客は一軒目の店に行く。 51~100 の客は自分の店に来る。 海水浴客が均等に居ることが前提なのですがどうでしょうか。 的外れでしたらすみません。

hiroshi313
質問者

お礼

わかりやすい解答ありがとうございました。 そもそも、同じ経営者が出店するので、トータルで売上の最大になる方法を考えていました。。。 ちょっと勘違いしておりましたが、この解答でスッキリしました。(^^)

その他の回答 (1)

noname#153642
noname#153642
回答No.2

http://blogs.yahoo.co.jp/a6m8c_sea/657366.html わたしの下手な説明よりも、上記を参照してください。

hiroshi313
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 物理の問題で分からない問題があります。

    物理の問題で分からない問題があります。 ある物体が、時間t=0には北に3m 西に-5mの位置(A地点)にあり、15秒後には北に1m東に2mの位置(B地点)、 また30秒後には南に5m西に3mの位置(C地点)にあった。次の問いに答えよ。 (1)0秒から15秒後、および15秒後から30秒後における物体の変位を求めよ。 (2)A地点からB,Cそれぞれの地点までの距離を求めよ。 (3)A地点からB地点までの平均の速さ、およびA地点からC地点までの平均の速さを求めよ。 宿題なんですが、やっぱり分からないので、解説をお願いしますm(_ _)m

  • この対応問題がわかりません。

    A~Dの4人の職業はそれぞれ弁護士・会計士・公務員・教師であり、同じ職業の者はいない。この4人について次のア~エのことがわかっているとき、確実のいえるものはどれか? ア:Aは会計士に会わなかった。 イ:Bは公務員に会った。 ウ:Cは会計士と公務員に会った。 エ:Dは弁護士に会ったがBにはあわなかった。 1.Aは教師である。 2.Bは会計士である。 3.Bは教師である。 4.Cは教師である。 5.Dは公務員である。 という問題なんですが、選択肢全部確定しないような気がするんですが どなたか説明していただけませんか?はまってしまいました。

  • 数I(グラフ)の問題です

    θ(0°≦θ≦180°)を定数とするxの2次関数 y = { x - (1 + cosθ) }^2 - 2cosθ+ sinθがあり、このグラフの頂点をA、y軸との交点をBとする。 (1)点Aとy軸に関して対称な点をPとすると、点Pのx座標は[1]である。次に、APを1辺とする正三角形Tを考えると、θ=60°のとき、Tの面積は[2]である。 また、Tの面積の最大値は[3]である。 (2)点Bのy座標をcとする。ここで、s=sinθとおき、cをsで表すと、c=[4]となることから、cの範囲は[5]である。 解答群 [1] ア「-1-cosθ」  イ「1-cosθ」   ウ「1+cosθ」 エ「-2cosθ+sinθ」 オ「2cosθ-sinθ」 [2] ア「{(7√3)/4}-3」 イ「√3/4」   ウ「3/4」  エ「(9√3)/4」  オ「{(7√3)/4}+3」 [3] ア「√3/4」  イ「(3√3)/4」   ウ「2√3」   エ「4√3」  オ「8」 [4] ア「-s^2+s+1」  イ「-s^2+s+2」   ウ「s^2+s」  エ「s^2+s+1」  オ「s^2+s+2」 [5] ア「c≦2」  イ「3/4≦c≦2」 ウ「1≦c≦2」 エ「2≦c≦7/4」  オ「2≦c≦9/4」 [1]はウ「1+cosθ」、[2]はエ「(9√3)/4」、[4]はイ「-s^2+s+2」とそれぞれ答えを出したのですが、残る[3][5]がわかりません。 どのようにして解くのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 理科の問題です。詳しい方よろしくお願いします。

    理科の問題です。詳しい方よろしくお願いします。 ある地点aで発生した地震のゆれを、地点aから120kmはなれた地点bで地震計によって記録した。地点bで、初期微動のゆれが始まった時刻は14時15分32秒であり、主要動のゆれが始まった時刻は14時15分45秒であった。地下のつくりは均質であるものとする。 この地震のP波の伝わる速さを7.5km/秒とすると、S波の伝わる速さは何km/秒か。もっとも適当なものを次から選び、記号で答えなさい。 ア:3.2km/秒 イ:3.5km/秒 ウ:3.8km/秒 エ:4.1km/秒 この地震と同じマグニチュードの地震が、地点bから150kmはなれた地点cで発生したとする。このときの地点bにおける地震のゆれの記録は、 1、初期微動のゆれの続く時間 2、主要動のゆれはばはそれぞれどうなりますか。

  • 発音問題

    次の語の( )の部と同じ発音を持つ語をア~エから選び答えよう (1)bel(o)ng アn(o)ticeイc(a)tウm(o)nsterエs(a)w (2)am(a)zing アs(u)bjectイw(o)nderfulウc(a)refullyエf(a)vorite 教えてください!お願いします!

  • マンション管理士 H19 問題です。

    〔問 16〕甲マンションの区分所有者Aが「理事長Bが修繕積立金の不正流用により管理組合に損害を与えたので、その損害の弁償と理事長の辞任を要求する」旨の文書を各戸に配付した。これに対してBは、事実無根の名誉毀損であるとして、Aに対して不法行為に基づく損害賠償と謝罪を請求した。この場合において、ア~エについてAが立証すれば名誉毀損が成立しないものとされる組合せは、民法の規定及び判例によれば、次のうちどれか。 ア 配付した行為が違法行為の摘発という社会全体の利益に係るものであること。 イ 配付の目的がもっぱら修繕積立金の適正な管理を図るためのものであること。 ウ 文書に記載された事実が真実であると信じるについて相当の理由があること。 エ 文書の各戸への配付によらなければBの行為を阻止できないものであること。 1 アとイとウ 2 イとウとエ 3 ウとエとア 4 エとアとイ 解説お願いします。

  • 数的推理 速さ

    A~Dの4人が、同じ地点から出発し、同じ道を通って×町に出 7 かけた。今、次のア〜エのことがわかっているとき、DがAに追 いついた時刻はどれか。ただし、4人の進む速さは、それぞれ一 定とする。 ア Aは、午前9時に出発した。 イ Bは、Cよりも10分早く出発したが、40分後にCに追いつかれた。 ウ Cは、Aより20分遅れで出発し、10分後にAに追いつい エ Dは、Bより4分遅れで出発し、12分後にBに追いついた。 19時21分 2 9時24分 3 9時27分 4 9時30分 5 9時33分 という問題で紫マークのところがわかりません。①a:c🟰1:3 と ②b:c=3:4 のcの比率は①のものじゃだめなんですか? それとゆえ~のところがわかりません。

  • 中学数学の問題です

    教えてください a,b,cを整数とする ab=acならば a=bである この事柄は次のどれにあてはまるか ア 与えられた事柄も逆も 両方正しい イ 与えられた事柄は正しいが 逆は正しくない ウ 与えられた事柄は正しくないが、逆は正しい エ 与えられた事柄も逆も 両方正しくない よろしくお願いします

  • 理科問題

    ●問題 [A、 サクラ・アブラナ] [B、 マツ・イチョウ] [C、 ワラビ・ゼンマイ] [D、 イネ・トウモロコシ] [E、 ゼニゴケ・スギゴケ] [F、 コンブ・ワカメ] 1、次の(1)~(3)は図のa~fをある特徴によって2つのグループに分けたものである。   その特徴を下のア~エから1つずつ選び記号で答えよ。    (1) (A,B,D)と(C,E,F)   (2) (A,B,C,D)と(E,F)    (3) (A,B,C,D,E)と(F)    ア  からだに根・茎・葉の区別のあるものとないもの。    イ  種子で増えるものとそうでないもの。    ウ  子房があるものとないもの。    エ  葉緑体のあるものとないもの。    オ  陸上生活するものとそうでないもの。 2、AとBを分けた特徴を「1」のア~オから選びなさい。 3、AとDを分けた観点について次の分の(   )の中にあてはまる語を答えよ。    葉の葉脈はAでは網状脈、Dは(   )脈、Aの根は(   )と(   )からなり、Dの根はひげ根である。 すみませんが上の問題を解いていただけませんか。 よろしくお願いします。   

  • 速さの問題です。

    問題の解説を読んでいると、途中まではあっているけど後半でつまづいている、というケースが多いです。今回もその一つです。 問 池の周りに1周7.2kmの道がある。Aは分速300mで、Bは分速240mで同じ向きに、Cは分速180mでA、Bと反対の向きに、同じ地点を出発した。BとCはずっと最初と同じ向きに走り続けるが、AはCと出会うとそれまでと反対の向きに走り、Bと出会うとまた反対向きに走る。2回目にAとCが出会うのは、出発してから何分何秒のときか。 僕の考え 初めにA、Cが出会うのは15分後なので、それぞれの立ち位置は A→4500 B→3600 C→2700 次に、Aはこれまでとは逆走し、Bと出会う時間は5/3分後なので、 それぞれの立ち位置は初めのスタート地点から数えて、 A→4000 B→4000 C→3000  最後に、Aは再びCに向かって走るわけですからお互いが出会う時間は 1000=?(300+180) ?=25/12 15+5/3+25/12= …あれ?違う… と、どうやら答えが違うようなのです。何度計算してもこの式になるので、なぜ間違えてしまっているのかがわかりません(><;)。 宜しくお願いいたします。