• 締切済み

手術するべき?検査は痛い?

17才の柴雑種を飼っています。 明日獣医さんにいろいろ相談して今後どのようにしていくか決めるつもりですが、 それまで不安で仕方ないので誰かに聞いてもらいたくてここに書きます。 同じような経験のある方いらっしゃったら何かアドバイスいただけたら光栄です。 去年から前足の付け根あたりにシコリがありました。悪性かどうかの検査もしていません。 手術はしないで何か症状が出たら薬でその症状を抑える、それまでは今まで通り何もしない と決めたのですが、最近になって本当にそれで良かったのか悩んでいます。 手術をしないと決めたのは、ヨボヨボで麻酔に耐えられない可能性がある事、年をとってから病院が怖くて尋常じゃないパニックを起こしてしまう事です。 今はごはんもよく食べ、散歩もヨボヨボしながらも喜んでいきます。 でも最近になってシコリが大きくなってきました。 体重もだんだん減ってきて、貧血気味です。 獣医さんによると、やはりシコリの影響じゃないかということです。 調べてみると、シコリが大きくなって破裂した、とか内臓が溶け出すとか書いてあります。 病院でも、そうなってからでは手の施しようがないと言われました。 でも、こんな年をとってからじゃ、それより先に寿命が来るんじゃないかとずっと思ってました。 リスクを冒してシコリをとっても、完治する保障もないですし。 まずは検査してみようと思うのですが、針を刺すんですよね?すごく痛いんでしょうか? あんなヨボヨボの体で、恐怖のなか必死に暴れまくる、そんな思いはもうさせたくないんです。 ここに書いた事全部飼い主の勝手だとはもう十分自覚してるのですが、 先代の犬が産んだ子で、私にとっては孫のような存在、本当に愛しい存在です。 冷静な判断が出来ません…。 あの子にとって一番楽に生きられる選択肢を選びたいです。

  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#154350
noname#154350
回答No.4

もう病院へ行って先生と相談されたことと思います。 どうでしたか… 私は先日、17歳の愛犬を亡くしました。 全く同じではないと思いますが、足にシコリがありました。 ある時からどんどん大きくなって… 以前、家の子も細胞診をやってみました。 正直、それだけではなかなか正確な判断は出来ません。 もっと正確な状態を知るには、かなり深い部分まで 細胞を取らなくてはならず…正直言って、 高齢の子にはそちらの方が負担になると言われ、 私はそれ以上何もしないと決めました。 レントゲンや血液検査、症状の経過を見ても 先生にも家の子の状態がよく分からず… 手探りの状態で治療…と言うよりも、 少しでも痛みのない質の高い生活を送らせてあげることが、 1番ではないかと私は判断し、その道を選びました。 細胞診自体は、多少の痛みはありますが、 そこまで耐えられない物ではないようです。 気休め程度ではあるかも知れませんが、 ご自分を納得させる為にも(エゴかもしれませんが) 1度やってみるのは良いかと思います。 ただ、ワンちゃんの状態もありますけれど… 今後はもう検査などせず、ノンビリと美味しい物を食べて ご一緒に過ごされてはどうでしょう? 痛みが出たならば、その痛みを無くす、 若しくは状態が分かれば薬によって進行を遅らせる、 それでワンちゃんの負担を軽くしてあげる、 そんな感じで良いのでは無いでしょうか? 私は死ぬまでの間、ほぼずっと一緒に過ごす事が出来ました。 過去を振り返って… 愛犬に対しての私の接し方を後悔する部分は沢山あります。 しかし高齢になって病気を知り、 その後の自分の選んだ道を後悔はしてません。 人間でも緩和ケアがあるように、 犬にも同じように最後まで、 出来るだけの生活をさせてあげて欲しいと 切に切に私は願っています。 ただ今はkanade_fさんのワンちゃんの状態が 少しでも良いことを願っています。

  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.3

>今まで通り何もしないと決めたのですが、最近になって本当にそれで良かったのか悩んでいます 17歳の高齢犬でしたら、自然死という選択も全く妥当かと思いますね。 検査ひとつで、一気に衰弱してしまうことも多いですからね。 (おそらく、それが一番悔やまれるケースになる・) kanade_fさんの判断は決して間違ってないと思いますよ。 >まずは検査してみようと思うのですが、針を刺すんですよね?すごく痛いんでしょうか? 検査は状況によって超音波やX腺によって大きさや浸潤の程度などを調べたり、 血液検査による「腫瘍マーカー検査」などであったりと、いろいろですが今 後の治療を考えておられるなら、生検(穿刺針を使う)は必須でしょうね。 生検に至る前にすでに「悪性」である可能性が濃厚な場合は、そう何度も麻酔 をかけるよりは、まず摘出してから検査に回す、といったこともあります。 通常、腫瘍は痛みがありませんが、皮膚や筋肉を貫通する際にはそれなりに痛み もありますね。 これも状況や場所によっては全身麻酔や局部麻酔になりますから、獣医さんに お聞きになったほうが良いでしょう。 痛みよりも恐怖でパニックやショックをおこすこともありますから、十分に検討 なさってみてください。 仰るとおり、その年齢ではどのみち延命も難しいと思います。 悪性であったとしても、検査や麻酔手術に耐えるだけの体力は期待できません。 (仮に3年生存率が100%であっても、20歳まで生きるとは考えないので・) 良性であったなら、無駄に消耗させたことにもなりますから、無理はさせない方 向でお考えになったほうが良いかと思います。 苦痛が生じ始めたら、それを和らげる、といった治療に留めたほうが、愛犬にと って最良であるように思えます。 最期まで可愛がってあげてくださいね。。。 (元 飼育屋)

noname#181117
noname#181117
回答No.2

検査は簡単です。 なお、しこり(腫瘍)は、珍しいことではありません。 高齢犬の場合は、手術をしない場合がほとんどかと思います。 破裂した場合は別ですが。 17歳といえば相当高齢です。 運動量が減って、筋肉が落ちて、体重が減るというのは、ごく自然のことでは? 体の表面にある腫瘍が、体調に影響を与えるとは、ちょっと考えられないです。 実際どんな腫瘍なのか、見てもいないで確かなことは言えませんが。 まあ、犬の腫瘍は、全く珍しいことではないので。 以下もご参照にされて、お考えください。 http://okwave.jp/qa/q7334348.html

  • mocura
  • ベストアンサー率19% (26/135)
回答No.1

参考にならないかもしれないですが・・・私の話です。 14歳になる猫を飼っています。 目があかないうちから拾って育てた私にとって特別な愛猫です。2年前くらいでしょうか。脇の下に小豆くらいのできものを発見しました。気になって病院につれていきました。猫ですから、12歳でも高齢で、獣医からは「癌とかそういったものではないと思われます。そのままにしてよいでしょう。リスクを冒すことは・・・」と言われました。 1週間経過観察しましたが、できものは少し大きくなり、愛猫もそこをしきりに舐めるのでただれはじめたようになりました。 決断には勇気がいりましたが、直感でこれはとった方がよいと思い、全身麻酔での手術をお願いしました。飼い主が言えば獣医はリスクを承知で手術をします。ちなみに全身麻酔をしたついでといってはなんですが、残った時間で歯石を採ってもらいました。これから余生の為に今やっておくべきだと思ったのです(どうせまた歯石はつくんですけどね・・) 手術は無事に終わりましたが、麻酔がぬけるまでの姿は痛々しく、2日ほど警戒がとれずかわいそうでした。(うちの愛猫も暴れるので入院はせずにすぐに連れて帰り私が看病しました) 取り除いたできものはどうするかと聞かれ、検査にまわしてもらいました。検査結果は、腫瘍・悪性の癌でした。 結果論ですが、あの時決断してよかったと思います。誰にいわれたのではなく、愛猫を想い自身で決断してよかったと思っています。決断する時ももしものことがあった場合の苦しみを想像し、他人任せにはしませんでした。それは他人の為ではなく自分の為だったと思います。 元気に過ごしている愛猫をみていると、一時の痛みと日常は天秤にかけられません。それに何が楽かという選択は、未来を予測できないので難しいと思います。飼い主さんが唯一責任のある判断ができる立場です。その立場は一番よい選択を出来る立場なのだから(愛情があるのだから)、出来ないのではなく冷静な判断を行うべきだと思います。

関連するQ&A

  • 手術が出来ない動脈瘤の検査入院について

    29歳、男性、数年前に一度脳動脈瘤が破裂し、くも膜下出血を経験しまして、 その後の検査にて未破裂脳動脈瘤が発見されました。 担当医いわく「現状、手術を勧めたいが(手術の分水嶺にある大きさより5倍ぐらい大きいとのこと)、入り組んだ箇所にある動脈瘤で手術をすると高確率で下半身麻痺になります、ただ今後の技術革新により手術が出来る可能性は高いです」と言われてます。 以前までは変わり無く生活出来ており、手術までに破裂しても仕方ないと考えていたのですが、 ここ数カ月は圧迫からか、よく転ぶ、左手が震える、常に地震のような揺れを感じる、吐き気がするなどの症状が出ており、日常生活が難しくなっております。 そこで掛かりつけの医師に相談に行ったところ「一度検査入院しましょう」となったのですが、 手術が出来ない部分の動脈瘤の現状を造影剤検査にて確認して、 出来ることというのはどのようなものなのでしょうか?(MRIなどの当日確認できるものはしまして出血はありませんでした) 例えば ・大きくなっているので手術ができる ・下半身麻痺のリスクを考えても破裂可能性が高い状態になっているので手術に踏み切る。 などあるのでしょうか? できましたら専門家の方、もしくは同じく手術の出来ない動脈瘤奇形をお持ちの方いましたら、 情報をいただけませんでしょうか。 (そのような新技術に強い、研修など積極的に取り込もうとしているような関西の病院の紹介でも助かります。) 正直現状の、破裂の示唆に思える症状の連続というのが精神的にこたえるものがありまして、 リスクはあったとしても新技術による手術、検査入院による変化、セカンドオピニオンを見つけることによる現状の打破など可能性を探したいと考えております。 お手間おかけしますが、宜しくお願いします。

  • 去勢手術と検査

    我が家には二匹に猫がいるんですが、先日もうすぐ1才になるメスのこの避妊手術をしました。もう一匹のオスの子はこれから去勢手術しようと思ってるのですが今年三歳になりますが年齢的には遅すぎる手術でしょうか?それと、メスの子の手術の時にかかった費用が5万近くかかりました。手術前に血液検査や便の検査等があった為なんですが。やはり手術前の検査はどの病院でもやられるのでしょうか? それと、メスの子の避妊手術後、何かしら性格とか変わるのかなと思い込んでた私なんですが、男の子みたいな性格になってる感じがします。 元から走り回る元気な女の子なんですが、より激しくなりました。今度去勢する子は、主人には甘えるんですが私には噛み付くほど攻撃的な子で、その噛み付き方もあま噛みなら良いのですが・・床に血が落ちる程の深い噛み傷になります。その事も動物病院の先生には相談致しました。去勢手術するとかなり変わりますよとは言われましたがどうなんでしょうか?

    • 締切済み
  • 会陰ヘルニアについて…手術医を探しています…

    うちで飼っている、シーズー(雄・11歳)が 会陰ヘルニアとの診断を受けました。 10ヶ月ほど前に肛門付近にしこりができていて、 獣医さんに見せたところ、原因不明との事で、 体調も悪くなっていないため、 そのままにしておきました。 それで、今日フェラリアの検査と お薬の処方のために獣医さんに行ったのですが、 前の来院の時の先生とは違い、 院長先生が診察してくださったのですが、 やはりこのしこりは「会陰ヘルニア」だそうです。 手術の必要があるとのことですが、 あまりこの病院の手術が評判がよくなく、 近所のペットもここで手術をして、縫合ミスで 亡くなってしまいました。 Webで調べると難易度の高い手術とのこと。 今、埼玉県に住んでいるのですが、周辺で この手術を得意とする獣医さんをご存知でしたら、 教えていただけないでしょうか? 都内位までなら通えると思います。 よろしくお願いします。 ※今現在は、便も普通に出ており、 便をやわらかくする薬を処方してもらいました。

    • 締切済み
  • シェルティーが腫瘍の手術するかもしれません!犬の手術でこれだけは気をつけたらいいってことありますか?

    シェルティーが手術するかもしれません!犬の手術でこれだけは気をつけたらいいってことありますか?メスの老犬です。しこりは小さいのですがかなり小さい段階で胸のところに発見でき細胞の検査の上、獣医に悪性の腫瘍かもしれないから手術来週にするといわれました!

    • ベストアンサー
  • 愛犬(老犬)の手術について

    家には、14歳になる愛犬(柴雑種)がいます。普段は全く元気なのですが、胸の辺りに3つの腫瘍があり、最近呼吸が荒くなり苦しそうにする事があったので、近くの動物総合病院で診てもらった所、脾臓(ヒゾウ)に腫瘍の様な物があると言われ、手術してそれらを切除をした方が良いと言われました。良性か悪性かはわからず、呼吸が荒くなる原因もはっきりとはしていません。 14歳という高齢でも手術をした方が、愛犬にも僕らにも幸せか、それとも、このまま手術をせず寿命に任せた方が幸せか、本当に悩んでます。 同じ様に、老犬の腫瘍切除の手術をなさった事のある方、又は手術をしない方法を選ばれた方がいましたら、その時の経験談を聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
  • 手術後2ヵ月後の検査結果がガンだった

     母が8月中旬に胸にしこりができたため、公立病院にて摘出手術を行いました。2週間後に検査結果が出るので病院へきてくださいと言われて行ったのですが、摘出したしこりの原因が不明のため、仙台の大学病院で検査しているとのことでした。そのため、あと2週間後にまた来てくださいといわれ行ったのですが、まだ分からず、検査結果が出たら病院側から電話しますということでした。  しかし、2ヶ月待っても病院からの電話は来なく、病院側に電話をしたところ、看護婦が「検査結果がもう出ていると思うので病院に来てください」とのことでした。  そして病院に行き、診断結果を聞いたら、乳ガンだったのです。検査結果が出るのに2ヶ月もかかるものなのでしょうか?それと病院の対応は問題ないのでしょうか?2ヶ月間、何の病気が分からなかった母の心境を考えると、病院の対応にとても腹が立ちます!!  訴える方法など、参考になるご意見をお願い致します。

  • 耳たぶの粉瘤、手術するべきですか?

    耳たぶをなんとなく触っていたら、痛みはないのですが、小さな丸いしこりのようなものがあったので、皮膚科へ行きました。 先生が「粉瘤ですね。手術しか治す方法ないですが、まあ、様子見でも大丈夫ですけど、、、。」みたいな感じでした。 ピアスは開けたことがないのですが、イヤリングは何度かしたことがあります。それのせいなのでしょうか、、、? いろいろネットで調べたら、まれに皮膚の中でその袋状のしこりみたいなものが破裂し、死に至る場合があると書かれていました。 手術はあまりしたくありませんが、上記のようになったら困るので やはり早めに手術するべきでしょうか? 手術しても再発の可能性もあるようだし、余計変な感じになるのも嫌だな、という思いもあります。 先生は手術してもしなくても、という感じでした。 同じような症状の方や、手術されたことのある方ご回答お願いします。

  • ペットの犬が手術を受けます。麻酔についての質問です

    ペットの犬が手術を受けるのですが麻酔についての質問です。 おそらく乳腺腫瘍です。 大きさがかなりあり、皮膚に限界がきてさけそうになっており 見た目が痛々しくなっている状態です。 どうせ手術をするならもっと早くにしてあげたかったのですが 周りの手術の話を聞くととても怖くてできませんでした。 今日、近くの獣医さんに診てもらったのですが しこりを触ってすぐに「手術をしたほうがいいでしょう」 と言われました。 先ほども述べたように周りの手術の話でも不安があり 私なりに調べたところ麻酔による事故がよくあるようです。 そこで獣医さんにそのようなショックなどは 大丈夫なのでしょうかと聞くと 「私の基準は失神などがよく起きないか、 散歩のあとにひどく疲れたりしないかなどです」 と言われました。 どうやら元気であればほぼ問題ない というような言い方でした。 本当に大丈夫なのでしょうか。 このような場合、麻酔をする前の処置は 一般的にはどうされるのが普通ですか? 私は血液検査などをして適正検査を行うと 思っていました。 詳しい方や同じような経験のあるかたなど 教えてください。

    • 締切済み
  • 乳腺腫瘍の手術について相談させてください。

    乳腺腫瘍の手術について相談させてください。 6歳のワンコです。 先日おなかに小さなしこりを見つけ受診したところ、固さ等からして乳腺腫瘍の可能性が高いとの事でした。 近いうちに手術を受けようと思うのですが、かかりつけの獣医さんは先生がお一人で何もかもされており、手術も先生お一人での施術だそうです。 手術は、乳腺を切除するのではなくしこりの切除だけにする予定です。 比較的簡単な手術らしいですが、先生お一人でも大丈夫なものでしょうか? スタッフが多い病院で手術する方が安心なら、他の病院で手術してもいいと先生は仰ってくれてます。(嫌味でおっしゃってるのでは無く^^;) 先生自体はとてもいい先生で信頼しているのですが、たった一人での手術という事で不安が無いと言うと嘘になります。 特に麻酔の事が心配で…。 先生を信頼してお任せするか、スタッフの人数が多い病院でお願いするか迷ってます。 ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 前病院で検査した検査結果を全て次の病院に持っていく

    喉にできた しこりを取るべく手術をする事になったのですが 手術前の細かな検査(血液、肺活量、心電図、麻酔など)を受けた後 手術を担当される先生と話したのですが 正直不安が残る先生でしたので セカンドオピニオンを受けて出来れば病院を変えようと考えています。 その場合、また一から検査をするのは面倒ですので 前病院で検査した検査結果を全て次の病院に持っていく様な事は可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。