会費制パーティーのお礼・お車代について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 結婚披露パーティーを新郎新婦主催で行い、会費制のためご祝儀は遠慮すると案内しています。余興のお礼やお車代について相談しています。
  • A・B・Cさんには余興でダンスを踊ってもらい、お礼として5000円を考えています。Aさんのお車代は往復2.5万円として、お礼に加えて3万円を渡す予定です。
  • Dさんは乾杯を依頼する新郎上司で、会費を頂戴し、お礼に1万円を考えています。Eさんは新婦友人でお車代は往復5万円となります。A・Eさんは実家が東京なので、ホテルを取るとしたらプラス1万円ほどかかるかもしれません。皆さんの意見を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

会費制パーティーのお礼・お車代

結婚披露パーティーを新郎新婦主催で行います。 以下の内容でお礼やお車代を悩んでいます。 A~Eについて、皆さんはどうされますか? 東京:丸の内のダイニングバー 17時から 会費8,000円(着席コース、引き出物なし、1500円くらいの引菓子用意) 会費制の為、ご祝儀は遠慮すると案内(招待状に記載)する予定。 受付・二次会は二次会代行業者を使う。 A・B・C 余興でダンスを踊ってもらう   うちAは旦那さんの転勤で大阪在住。   A・B・Cは準備等あるから会費は貰わず、お礼5000円を考えている。   となると、Aのお車代は往復25,000円としてお礼プラスして3万円?   A・B・Cは知り合う前に結婚しているので今後式に呼ばれることはない。 D 乾杯を依頼する新郎上司 … 会費は頂き、お礼1万円? E 新婦友人:旦那さんの転勤で上海在住 … お車代往復5万円?   旦那さんも仲良しなので仕事の都合がつくなら呼びたいが、二人だと10万円? A・Eは実家が東京だか、ホテルを取るとしたらプラス1万くらい? 皆さんの"私なら"を教えてください。

noname#156204
noname#156204

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirin580
  • ベストアンサー率38% (218/567)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 A・B・Cについては、会費は会費として頂く。例外は作らない方が良いと思います。 Aについては、お車代+お礼で¥20,000~25,000で良いと思います。 BとCはお礼で¥5,000で良いと思います。 準備は必要ですが、そこは余興ならどんなものでも必要かと思いますので。。。 D会費を頂き、お礼は1万円かな。 Eは5万円かな。 もし、旦那さんも招待したいようなら、10万円ですね。。。 ホテル代については、実家がある方なら不要だと思いますよ。 仮にホテルを取るとしても、そこまで手厚くなくてもいいのかなと思います。 私たちも披露宴風の会費制のパーティをしましたが、会費が二次会並みの割に、ずいぶん披露宴並みにゲストに気を使った会だと感じました。 お金の話は筋違いかもしれませんが、これだと、ずいぶん新郎新婦の負担が大きい会だと思います。 おかしな話ですが、会費が安いとそれなりのものだと感じてしまうのが人間です。 二次会的なグレードだと思って、そういうつもりで来られるゲストもいるかもしれません。 内容も着席コースですし、引菓子もそれなりのものを用意されているようなので、会費をもっと上げて良いと思いますよ。 例えば、会費を¥10,000~12,000ぐらいまで上げて、その分をお料理のグレードをもう少し上げるとか、その分をご祝儀として頂戴するとかした方がいいです。 会費がそれなりなら、それなりの気遣いをしてくるものですから。 それから、本来なら会費制の場合、お車代等は一切出さないのが普通です。 私どもも、質問者様と同じく車代・お礼などはすべて披露宴並みの出しましたし、お料理もそれなりのものを用意しました。会費も15,000円ほど頂きましたが、それでもずいぶんアシが出ました。 ゲストの負担を軽くしたくて、会費制にしましたが、今思えば、祝儀制でも良かったかな~と。。。 あと、ご祝儀不要としていても、お持ちになる方はいますので、その分は内祝をきちんとしてください。 素敵な披露パーティになりそうですね。

noname#156204
質問者

お礼

とても参考になる回答ありがとうございます。 Chirin580様も会費制パーティーにしたのですね! 実は訳アリで、彼がバツイチなので会費制パーティーにしました。 彼も海外挙式のみで披露宴は初めてになりますが 会社の同僚や友人は『またか~!笑』なので気軽なパーティーが良く アシが出るのは了承済みです。 (自分たちのために集まってくれるので予算は気にしていません) お料理+飲み物で1万円のコース予定です。 (披露宴のコース料理ではなく、二次会の料理が着席コースという感じ) おつりを無くして1万にしてお料理をアップするなど もう少し内容を考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

着席式でビュッフェ料理の内容で飲食代でかかる費用が1万円なら、会費は1万円にしましょう。 お釣りがない方がいいです。受付の人の負担もかなり減りますよ。 (お釣り用に1000円札用意しなくてもいいし) 会費制で1万の披露パーティはまあ、妥当です。 中には1万5千とか2万近く設定する人もいますが、個人的にはどんなに立派なホテルなちゃんとしたコース料理がでようが、会費制は会費制です。政治家の金集めじゃあるまいし、今の物価であっても1万が上限だと思います。 逆にあんまり安いのも安い料理なのね?って勝手に想像しますので、1万ってまさに妥当な額だと思います。 そしてご祝儀は包む人は包んできます。 ご祝儀を包むかどうかは、包む人の心次第。 (なので、逆の意味でご祝儀不要の旨を案内状に記載する方が無礼です。いわゆる招待制の披露宴なら逆にご祝儀持参しろって書きませんよね。そうした金銭を露骨に表現しないが日本人の心です) 自分の時に質問者さんからちゃんと戴いていたりすると、別に書留などで送られてきたりします。 それはちゃんと受け取り、内祝いとしてお返しするのがマナーなんだそうです。 (自分も昔会費制でした時、よくわからなかったのですが、親に言われてそうしました。今になってちゃんとしておいてよかったぁって思いました) 特に上司の方は会費以外にあると思います。(自分が上司ならそうすると思うし) なので例えお近くからであっても「お車代」は包むべきでしょうね。 もしくは最低でもタクシーチケットの用意をする。 お車代に関しては、あとの友人は不要です。 そこが招待して来てもらう形式との根本的なちがいです。 来てもらえるなら来て欲しいという主旨でするものなので、何がなんでも来て欲しいなら包んでもいいでしょうけどね。 Eさんはわざわざ上海から来てもらうのだし・・・って思うかもしれませんが、私がEさんの立場なら、帰省をかねて日本に帰国します。 結婚式のためだけに帰国し、それが自己負担を苦痛と思うようであれば、そもそもお断りしますから。 そこはお任せしたらいいでしょう。 Aさんも同じです。 余興に金銭的なお礼は必要ないです。そんなの昔からお互い様でやってきたこと。 そこにお金が発生するなんて、友達がいのないやつって思います。 (受付は別、大変責任の重いことかつ「友人代表」の任務なので、こちらには5千円程度のお礼は必須) 特にダンスなどをする人は、する方もいい発表の機会と思ってします。 ABCの方の余興が準備などにも練習が必要で金銭的に負担がかかるようなものであれば「お礼」を用意した方がいいでしょうね。 以前ここで大きな楽器が必要な余興を頼まれてしたのに、何のフォローもなかったというのがありました。それに関してはタクシー代の手配くらいは最低限するべきじゃないのと思いましたけどね。 あまり気が利かないのもなんですが、気を使いすぎるのも受け取る立場としては逆に申し訳なく思えます。 Aさんの立場で3万円も別に戴いてしまったら・・・ご祝儀を送るべきだったんだと後悔し、あわてて送ることになるでしょう。 ということで、会費を1万にあげる。ご祝儀不要の記載をしない。 ご祝儀を戴いたら、内祝いで半額程度のものをお返しする。 友人にお車代は出さないが、余興に負担がかかるのであれば、別途お礼。 遠方の方には、きてもらえるとうれしいですという言い方で招待し、交通費は自己負担でもきたい思ってくれるような関係の人に声をかける・・・ですね。

noname#156204
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございます。 相談したのは『渡しすぎても気を使わせてしまう?』を 含めていたので、とてもわかりやすくて参考になりました。 ご祝儀をいただいた方に内祝い…これは重々承知です。 彼とも相談して内容を詰めていきたいと思います。

回答No.4

三番目の回答者さんの言われるのが正論です。会費制のパーティでお車代やホテル代などの 感覚が理解できません。会費も全員から等しく徴収すべきですね。 ただ、私なら余興をやってくれる人や主賓の上司には、お菓子のほかに、何かプチギフトを用意しますね。 ということで全員等しく会費は貰い、車代などは一切渡さない、ABCDに関してはお礼に プチギフトを渡す(3000円程度) というのが答えです。

noname#156204
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 乾杯の上司を主賓ととらえるのか…そもそも会費制パーティーだと ライン引きが難しいですよね。 プチギフト、お礼の品は好みがあるので考えていませんでした。 現金or商品券にするつもりです。 彼とも相談して決めていきたいと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>皆さんの"私なら"を教えてください。 ABCDE、お礼もお車代も出しません。 準備がある分会費を頂かない。くらいです。 ご祝儀なし、会費制でお車代を出すという発想がそもそもありません。 披露宴形式だろうが。です。

noname#156204
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 発想がないですか…。 自分のために(パーティーのタイミングに合わせて)上京するので 必要かなと考えました。 彼とも相談して決めていきたいと思います。

noname#155869
noname#155869
回答No.1

ABC  5000円払うのは問題ない 車代を出すか出さないかは自由です。 二次会は普通出さない D お礼は言葉で充分 E 車代は不要 披露宴はわざわざ来ていただく、なので車代を用意する事はありますが 二次会は自由参加、来れたら来てねが基本ですから、車代は用意しません。 どーしても払いたいんだったら、それは自由です。

noname#156204
質問者

お礼

ご回答ありがとうございす。 質問の仕方が複雑ですみません。 二次会ではなく披露宴のようなものなので 乾杯挨拶にお礼等考えています。 (受付等、友人負担を減らすために代行業者にお願いしました。) 会費8000円、17時からとありますが内容は一般的な披露宴です。 招待客の負担を減らすために会費制にしました。 確かに自由…ですが、皆さんのパターンをお聞きしたく 質問しました。

noname#156204
質問者

補足

すみません、質問間違えていました。 受付・司会を代行業者にお願いします。

関連するQ&A

  • お礼、お車代について

    10月に、結婚式をする新婦です。 友人にスピーチをお願いしたのですが、 そのお礼で悩んでます。 式の後に、すぐハネムーンへ行くのですが スピーチのお礼の気持ちも込めてそのお土産を奮発しようかと考えているのですがいくらくらいが妥当でしょうか? もしくは、その友人は、県外(隣県)から来てもらうのですが お車代+αスピーチのお礼で一緒に現金を包む方がいいでしょうか? また、新婦側の招待客は、隣県(往復で100キロくらい)から来て頂けるのですがお車代の相場はどれくらいでしょうか?

  • お車代について

    いくつか過去の質問も閲覧致しましたが、こればかりは皆さんさまざまでなかなか納得のいく答えが見つからないので、皆様のお知恵を拝借出来たら、と思います。 ・身内のみで挙式+食事会をします。 ・新郎新婦は本州に住んでおりますが、挙式は新郎両親の住む九州で行います。 ・本州には、新郎新婦の親戚が何組かいます(新郎新婦と同一県内です)。 ・九州には、新郎の親戚のみがいます。 本州の親戚一同の往復の飛行機と宿泊費は新郎新婦で手配致しました。本州に住む、新郎親戚のあるファミリー(仮にAファミリーとします)に「うちにかかった費用(往復飛行機と宿泊費)を渡すから取りに来なさい」と言われ、新郎はそれを了承しました(まだ、お金は受け取っていません) 新婦(私)としては、他の親族は交通費を新郎新婦負担にしているので、Aファミリーだけに自己負担させるのはおかしいと考えております。 ですので、Aファミリーには当日お車代を別途お渡ししようと考えています。 他にも本州から参列する新郎新婦親族は、全額こちら負担なのに、Aファミリーだけ負担させてしまう事を申し訳なく思います、 Aファミリーは式参列ついでに延泊して、実家のお墓参り等をしたいと言っていました、そうった経緯もあり、Aファミリーは自分達の個人的な用事も便乗しているので新郎新婦に全額負担させるのは忍びないと考えているようです、Aご主人(新郎の叔父にあたります)の気持ちを思うと、やはり全額をお車代で包むのもかえって失礼かと?も思います。 参考までに本州からの移動+宿泊で一人40000円くらいです。 Aファミリーは3人で参列の予定です。 過去の質問を参考にさせていただきますと、全額負担以外では半額負担というご意見も多かったので、40000×3=120000円の半額の60000円? 以下が質問になります。 ●この場合Aファミリーのお車代は場合いくらが妥当だと思われますか? ●日帰り範囲の親戚一同にもお車代は包むものなのでしょうか? ●↑この場合はいくらが妥当でしょうか? ●渡すタイミングとしてはいつがいいと思いますか?(食事会後?) 個人的なご意見で構いませんので、参考までにお聞かせ頂けると助かります。

  • 結婚、2次会、幹事の会費支払いについて

    新郎新婦から幹事を頼まれました。 お金に関わる会費やゲストカウントは新郎新婦が決め、買い出し、他の準備などほとんどを幹事がしました。 会費男性10000円。女性9500円という、私としては高額な会費で行われました。(決めたのは新郎新婦) 幹事全員、会費を支払わなくていいよ、と言われました。 お店への注文の際は、ゲスト数+幹事数+新郎新婦で注文でしたので、 幹事と新郎新婦の分は、会費でまかなうということです。 これは、幹事へのお礼なのでしょうか?(よく会費は幹事も負担と回答されているので) このような場合、お礼してくれたのは、頼んできた新郎新婦ではなくゲスト様からのような気がするのですが。 会が終わり、新郎新婦からお礼のお言葉と、200円位のプチギフトを頂きました。 皆さんはどこからが新郎新婦からのお礼だと思いますか?

  • 主賓へのお礼(お車代)を新郎新婦が渡すのはアリ?

    主賓へのお礼(お車代)を、親からではなく私たち新郎新婦が お見送りの時、プチギフトをお渡しする際にそっとお礼をいいながら渡そうと思っています。 大丈夫でしょうか? お見送りが始まったら、新婦の姉に先に袋をもってきて貰い 新郎が挨拶した時に新婦がプチギフトと一緒に差し出す…といった感じです。

  • 結婚式二次会費用・会費にどこまで含む?&幹事へのお礼

    いつも、大変参考にさせていただいています。 今月、挙式、二次会のことでご相談です。 今、幹事と受付を計4名お願いしています。 2人がメインで動いてくれています。幹事はかなり前から決まっていて、2回ぐらい幹事同士で集まってくれ、相談したそうです。 しかし、その割にはあまり決まっていなくてむずがゆい思いをしています。 皆様にいただく、会費に含めて良いものがどこまでか、知りたいのですが・・・。 (1) たとえば、切手代、プチギフト、カード、景品、これらはどこまで含めましたか? (2) ドタキャンを考え、少しお金があまるぐらいに景品を買うべきか、それとも、自分たちでいくらか負担? (3)幹事へのお礼は当日の会費免除と+お礼金にしようと思っています。どれくらいが妥当でしょうか? ちなみに、会場探し、ハガキ送信、景品購入は新郎新婦でやります。 (4) ちなみに、当日の新郎新婦の会費・幹事の会費は、皆様に頂く会費から出しても良いものか、それとも、別にきちんと新郎新婦が払うべきなのか? 実は景品は最初幹事に任せていたのですが、商品がイマイチなのと、いまだ決まっていないものが多かったので、こちらでやるよーと、声をかけた次第です・・・。 すみませんが、二次回やった方の経験談をお聞かせいただけたら、うれしいです!

  • 結婚式(主賓のお車代について)

    今月結婚式を挙げるのですが主賓のお車代についてです。 主賓は会社の取締役にお願いしました。 社内結婚なので新郎新婦両方の社長なのですが、会社関係の方は全員新郎側で招待しています。 通常なら新郎の両親がお車代を渡すのでしょうが新郎は身内が姉(未婚)しかおりません。 その場合新婦側の両親が渡しても問題ありませんか? 1.新婦両親が渡す 2.受付で渡してもらう 3.新郎の姉に渡してもらう 4.ハイヤーを手配し、お車代を渡さない のどれがよいでしょうか。 また、新婦両親が渡す場合、袋に書く名前は新郎新婦二人の名前を書くか、形式的には新郎側で呼んでいるため新郎のみの名前をかくかどちらがよいでしょうか。 主賓以外の受付やスピーチを頼んでる新郎側の方達にも同じようにお礼をどう渡すか悩んでいます。

  • お車代や心付け

    7月に式と披露宴を行う際のお車代や心付けについての質問です。 来賓代表スピーチは、新郎の上司と新婦の恩師。 乾杯挨拶は新郎の直属の上司。 受け付けは友人各2人。 友人代表スピーチは各1人。 来賓代表スピーチのお2人には1万円のギフト券、乾杯挨拶の上司には5千円のギフト券、友人代表スピーチ、受け付けの友達には3~5千円のプレゼント。 それぞれへのお礼として上記の物を考えていますが、これで大丈夫でしょうか? また、東京から来てくれる(東京⇔熊本)友人には、お車代として3万円を渡そうと思っていますが金額はこれくらいで大丈夫でしょうか? 実家に泊まるようなので、宿泊費は用意しません。 新郎上司のお2人は、式場から車で10分程の距離にお住まいで乗り合わせで来るみたいですが、表書きはお車代で良いでしょうか? 新婦恩師は式場まで車で1時間半程かかるので、お車代として渡そうと思います。 友人達には、お礼と心付けどちらが良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • お車代

    よくあるお車代の質問ですが、よろしくお願いします。 新郎27歳、新婦30歳で大阪でする予定ですが、 新郎側のほとんどが九州からの出席となります。 一般的にはお車代として交通費の全額~半額というのは プランナーの話や本などで知っていますが、 ・九州~大阪の交通費が全額で3~4万円 ・宿泊代はこちらで負担する予定(7000~10000円) ・新郎の年齢から妥当なお祝儀は3万円 ・結婚式・挙式の1人あたりの値段は2~3万円 上記のような状況ですのでお車代によって かなりの赤字となる状況なので悩んでいます。 皆さんの経験・体験など聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 「お車代を渡せない」旨をスマートに伝える方法

    こんにちは。4月に結婚式をするため、1月末に招待状の発送を予定しております。 そこで、「お車代は差し上げられないんですが良ければお越しいただけませんか」という趣旨を、 失礼の無いように伝える良い方法があればぜひご教示頂けませんでしょうか。 お車代を差し上げられない理由は、 ・新郎側はバス1台でまとめて移動する(金銭を包んで渡す予定が無い) ・新婦側の招待客は全国津々浦々に点在しており、両家の交通費の平均値が出せない ・海外から招待するゲストがいる 新婦の母の意見では、親族にはお車代は包むべきとのことで、お車代を出さないことに難色を示しています。 それには新郎新婦共に同感なのですが、不公平があって後々トラブルになるかもしれないと考えると、難しいとも思っています。 挙式に関わる費用は新郎新婦の負担で、両親の負担はありません。 新郎側は、挙式会場までの往復交通費は大人1人10000円程度、 新婦側は、日帰りで3~5万円、1泊すると+2-3万円程度と見込んでいます (海外からのゲストは30万円程度……) 最低限、例えば50代以上の、両親にとって重要度の高い親族(失敬)だけでも、1万円程度お包みするかしないか…と思っていますが、 初めにお断りする言い方として、「電話する」「電話し、招待状にも一筆書く」など 「当日来てみたは良いがお車代も無いとは失礼な!」という印象を与えたくないのです。 (「出せません」と伝えた上で当日に1万円程度お渡しする、のも良い方法と思いますが逆は失礼に当たるかと) また、「お車代を差し上げなければ」と思っている人との親密度は、 両家それぞれ、両親も新郎新婦も良く知っている間柄の方です。 顔を見たことが無い方、新郎新婦が「名前を聞いても知らない方」はいません。 ちなみに、神社で挙式後、80名程度で満員の小さな披露宴会場で、 70名前後の親族・友人(会社関係は招待しない)のみで食事と歓談程度の小さな披露宴にする予定です。 皆様のご意見をお聞かせいただければ嬉しく思います。

  • 会費制の披露パーティーについて

    来春に結婚を予定している者です。 新郎の両親が海外在住のため、挙式は親族のみであちらで行い、帰国してから都内で友人のみの披露パーティー(20名程度)をしようと考えています。そこでお聞きしたいのですが、 (1)会費制のパーティーにする場合には発起人(幹事?)は必要でしょうか。会費制にするのは出席してもらう友人にあまり負担をかけたくないからなのですが(だったら披露するなって言われるかもしれませんが、やっぱり友人にもウェディングドレスを見て欲しいので…)、本人主催で「会費~円」と指定してパーティーを開くのも何か違うような気がしないでもなく…。新郎新婦主催で会費制だと失礼になりますか? (2)内容的には二次会より少しフォーマルな感じを考えています。わりと味にうるさい友人が多いので、レストランで着席のコース料理、司会もプロの方にお願いしようと思っており、会費は1万円~1万5千円ぐらいを予定しています。もちろん、それ相応のお料理&飲み物+ちょっとした引き出物は用意するつもりですが、やっぱり高いと感じますか? 周りに会費制で披露パーティーをやった人がいないので、聞く人がいなくて困っています。実際にこういうパーティーをやられた方や出席された方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう