• ベストアンサー

おばさんかお姉さんか・・・

arcorbの回答

  • arcorb
  • ベストアンサー率28% (35/122)
回答No.1

無駄に悩みすぎじゃないでしょうか?

noname#153200
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • おばちゃん

    30代の♂です。職場の部署で50代後半のおばちゃんと一緒なんですが、こっちとしては母親とほぼ同じ年齢のおばちゃんをただの仕事仲間としてしか見れないんですけど、彼女らは女として見てほしい・・ってか、誰にでも優しくしてるのに「私には優しくしてくれる」と勘違いしてて、「私のことが好きなんだわ」と思ってるふしがあって(若い女の同僚と楽しそうに話してると嫉妬してるとか第三者的な人にそんなことを言ってる)、困っています。  どういうふうに勘違いしたらこういう思考ができるのでしょうか?

  • おじさんやおばさん老人に可愛いと言われるのって。。

    おじさんやおばさん、老人によく可愛いと言われますが、20代、10代の人にはあまりかわいいと言われません。 ちなみに私は、20歳ですが、童顔ではなく、目はパッチリしてなくて奥二重で面長です。おぼこいといわれます。10代のころは実年齢より年上に見られてました。あと、中高年の方に特に優しくしてるわけでも愛想良くしてるわけでもありません。 若者に可愛いといわれないってことは私は実際には可愛くないんでしょうか?? 中高年の方の可愛いの基準は何なんでしょうか??

  • オバさんとは?

    30代半ばの女性です。40歳も近くなると自分のことを「オバさん」という人もけっこういますが、 私は結婚もしてないし、子供も産んでおらず、全然生活にまみれていないせいか、自分で自分を「オバさん」と思えないし、言えません。でもやっぱり、オバさんなんでしょうか? オバさんとはどういう人のことですか?

  • 大人っぽいと言われること

    アラサー女性です。 (あまり好きな言葉ではないのですが、年齢を表すのにちょうどいいと思ったので・・また、内面と言うより外見の話になってしまうことをお許しください。) これから年齢を重ねていっても、綺麗と思ってもらえる女性になりたいと思っています。 それにはまず自分を知ること!だと思うんですが、わたしは大人っぽいと言われてきました。 綺麗とは言われても、かわいいと言われたことはありません。 10代後半、20代前半までは大人の女性に対する憧れのようなものもあって 「大人っぽい」と言われることは嬉しいこともありましたが、 これからのことを思うと、どうなんだろうと思ってしまいます。 実際の年齢よりも上に見えるっていうこと??だとしたら、女心としては嬉しくありません。。 「綺麗で40代なのに20代に見える!!」なんて人たちは、 見た目が、大人っぽさよりかわいさ優位だし・・・ 綺麗な女性になるのに、大人っぽさをおばさんぽくなく生かしていくことはできますか?

  • 年齢を聞いてくるおばさん

    おばさんと接する機会が多いのですが 必ず私の年齢を聞いてきます。 でも自分の年齢は絶対言わない。 年齢を聞く人ってどんな 理由があるのでしょうか? 「若いね」とか 「うちの娘と同じくらい 」とか言われます。

  • 35歳はおばさんですか?

    30代はまだ若いとほとんどの人がいいますが、 姉が最近歳を気にしていて、自分は、もうおばちゃんだからと言います。 姉は見た目は肌も白くハリもあり綺麗だし、スタイルもいいので、 とても若く見えるので、私からすると、まだまだ若いと思うのですが、 30半ばあたりからはもうおばさんに入るのでしょうか? 見る人の年齢にもよるし、感じ方は人それぞれなんでしょうけど、 みなさんは35歳はもうおばさんだと思いますか? それか、何歳からおばさんと呼ぶべきでしょうか?

  • おばさんと言うのをやめてほしい

    今わたしは30歳で、21歳の男の子の後輩ができて、とても気が合い仲良くなりました。 凄く人懐っこく、とてもいい子で、会話も弾むし一緒にいて楽しいんですが、 "おばさん"呼ばわりした冗談が笑えない時があり、悩んでいます。 もちろん21歳から見たら私はおばさんでしょうが、言わないで欲しいのです。 冗談と分かるノリではありますが、 自分でも年齢を気にしてるだけに、そのワードがとても嫌で嫌で仕方ありません。 やめさせたいですが、事実でもあるし怒るのも逆に惨めだし、あちらも冗談でからかってきてるとわかるので、それに対して本気になるのも違うなぁとも思うのですが、 最初は笑って流してましたが、段々イラッとしてきました。 どうやってやめさせればいいかわかりません。。 我慢するしかないんでしょうか、、 元々童顔で周りに30と言うと驚かれる方で、それで喜んで幸せにやっていたのに、その人におばさんと言われるだけでそのワードが重くほんとに一気に老け込んだ気持ちになります。。 言われた側からすると思ってるよりきつく酷いワードですよね。 どう伝えれば、真剣になりすぎず(重い空気にならず)、でも本気で嫌なことは伝わりますか?

  • オバちゃんと呼ばれて。

    長文です。 「オバちゃん」と呼ばれてショックを受けました。 私は30代後半、子供のいない主婦です。 先日スーパに買い物に行ったところ、そばで物が落ちる音がしたので見ると、 1歳ちょっとくらいの子供をだっこした20代半ば~後半くらいの女性がいました。 私は落ちた小さい紙パックの飲料を拾ってあげました。 子供が手を差し出すので、その子に渡してあげました。 するとその女性は「○○(子供の名前)、ありがとうは?ありがとうって言いなさい。オバちゃんにありがとうって!」と言いました。 ・・・・・オバ・・・・・・! ってかどう見たってまだその子しゃべれなさそうにないのに。 あまりのショックに私はその場をすぐに立ち去りました。 その時以来、その出来事がずっと頭にこびりついています。 精神的にも不安定になっています。 昨夜、夫とセックスをしていたのですが、「オバちゃん」という言葉が頭から離れず、 まったく気持ちが盛り上がりませんでした。 夫も私の気のない様子に気付き、不機嫌になりセックスを中断しました。 私が「この間オバちゃんと言われてから女としての自信がなくなった」と告げると、 夫は「よく言うよ。髪はぼさぼさ。まゆはぼさぼさ。化粧もしない。年齢だって若いとは言えないんだ」と。 確かにAVの世界では30を過ぎたら「熟女」のカテゴリーです。 とはいえ、私は化粧なんかしなくたってその辺の人よりずっと美人です。 中学生以下くらいの子供から直接「オバちゃん・オバさん」と呼ばれるのには納得できます。 でも親から、子供目線に立った言葉だとしても「オバちゃん」と呼ばれたのは許せません。 ただ「ありがとうって言いなさい」で止めておけばいいのに、あの女性は私を貶めたかったのでしょうか? そして夫もどうしてもっとまともなことを言えないのでしょうか? 一体私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 40代をおばさんって呼ぶことについて

    40代前半の女性が集まっていて、小学生の男の子たちにむかって、「こちらのおばさんたちが遊んでくれるよ」とか、この世代の人達に小学生に”おばさん呼ばわりする”のは失礼なことになりますか?

  • おばさん達はなぜ群れる???

    おばさんはなぜ「みんなで」が好きなのでしょうか? 最近、職場でオフィス内で異動しました。全体的なシャッフルだったので色んな人が異動しました。女性は私(27)と32歳の同期のおばさんです。 異動前のオフィスは私の年齢前後が多く、23歳くらいの子もいました。独身も多かったです。 異動後のオフィスはどちらかと言うと平均年齢が高めで、30代が多いです。既婚者や子持ちが多いです。 異動前のオフィスの女性達は、みんなでわちゃわちゃする事はないですが、仲が悪いわけでもありませんでした。むしろ、男性達とも合わせて全体で仲が良く、仕事後やたまにプライベートでも仲良しでした。それも押し付けがましい感じではなく、適度な距離を保っている感じです。 しかし異動後のオフィスは全く違い、女性達全員のLINEグループがあったり、ランチも誘い合うのが当たり前、クリスマスパーティーや忘年会(女子だけの二次会)とかも半ば強制参加です。 男性達とも、男と女!みたいな感じでパックリ分かれています。当然みんなで飲み行くこともないし、私もあのおばさん達は誘いたいと思わないし、それは男性達も同じだと思います。 もちろん、家庭があるとかそういうもあるとは思いますが。 私はそのオフィスでは歳のわりに社歴は長めで、ベテラン扱いされているので、差し支えない程度のコミュニケーションをとって一人行動をしていても、物を申そうが文句は言われません。そもそもおばさん達よりベテランですし仕事できますからね。 でも他の私くらいの年齢の人達はおばさん達には逆らえないので、30代が牛耳って、20代は何も言わずイエスマンになっているという状況です。 別に仲が良い人同士で群れる分にはいいと思いますが、私から見ると自分から誘わないと誘ってもらえない残念なおばさん達にしか見えません。 そしてやはり群れても人の悪口や噂話ばかり、マウントの取り合いで、仕事に対してもマイナスな事しか話しません。 仕事で上手くいかないことや上司がうざいなどの愚痴ならまだマシです。私も女なのでそこは分かりますし、嫌なことの10や20ありますから。 人の悪口や噂ほどどうでもいいものはありません。 あとこれはどうでもいいですが、なぜおばさんはお菓子好きなんでしょうか?笑 喋ってお菓子食べてコソコソ噂話して、ばかりを見かけます。そして私の職場だけではなく、世間的によくあるじゃないですか? なぜなんでしょうか? 何かをするのに「みんなで」やる必要があることはそうそうないし、人が増えれば効率も悪くなることも多いです。しかも我の強いおばさん達だと話し合ってもまとまりません。 異動前はおばさんってやだな〜程度でしたが、異動したら身近にいて本当に冷めた目で見てしまいます。。。