• ベストアンサー

ドナルド・キーンの「百代の過客」 

ドナルド・キーンさんの「百代の過客」日記にみる日本人 (講談社学術文庫) [文庫] 価格: ¥ 1,785というのと 「百代の過客」<続> 日記にみる日本人 (講談社学術文庫) [文庫] 1900円というのがありますが、<続>は1785円の本の続編なんでしょうか? 新しく編集して、同じ内容のものを<続>としているのでしょうか? 上記の本を手にとって内容を見られないので、お教えくだされば助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

本来の内容を上下に分冊したものの下巻です。 キーン氏とも親交のあった、現代アメリカ文学の碩学が翻訳した素晴らしい日本語訳となっています。

ytokoji
質問者

お礼

ご教示有り難うございました。早速上巻も購入します。

関連するQ&A

  • 【図説 金枝篇】講談社学術文庫版と単行本版の違い

    図説 金枝篇が欲しいのですが講談社学術文庫版と単行本版の どちらにしようか迷っています。 どちらもいいお値段しますが、講談社学術文庫版の方が文庫で しまいやすい+価格が比較的安いのでこちらにしようかとも 思っているのですが、講談社学術文庫版では一部内容が カットされているのではないか、図がカラーではなくモノクロなの ではないか・・・という不安があります。 どちらの版をも見たことがある方がいらっしゃいましたら 二つの版の違いなど(もしありましたら)教えていただければ幸いです。 それを踏まえてどちらを購入するか決めたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • パーリ『増支部』読める本は?

    パーリ経典『増支部』を読みたいと思っています。講談社文庫から出ていると聞き、講談社学術文庫を検索してみましたがよく分かりません。日本語訳で読みやすいもの、ご存知でしたら教えてください。

  • 夏目漱石の本

    とある本の中で論理力を鍛えるのに良いと紹介されていました、 「私の個人主義」を読もうかと思っています。 折角だから、それのみのもの(講談社学術文庫のような)でなく、 いくつか話の入っているものを買おうかと思っています。 そこで教えてもらいたいのですが、どの出版社のものがお勧めでしょうか (とりあえずは、上記の話が入っていれば良いです。)。 よろしくお願いします。

  • 講談社青い鳥文庫の泣いちゃいそうだよ

    講談社青い鳥文庫の泣いちゃいそうだよシリーズなどの本と似た内容で面白い本ありますか? 知ってる方教えてください

  • 高橋克彦さんの【刻謎宮】について

    徳間文庫と講談社文庫版があると思いますが、どなたか比較された方はいますでしょうか? 徳間文庫版ですと、刻謎宮IとIIで3冊。講談社文庫版ですと、刻謎宮で4冊。 両方少し見たことあるんですが、講談社文庫の方もそれなりに、むしろ徳間文庫よりも分厚い本になってる巻もあるんですが、内容は全く同じなんでしょうか? 若干徳間文庫の方が文字が小さいので1巻の中での文字数は多いと思うんですが、実際よくわかりません。 今手元には、徳間文庫版のIと講談社文庫版の(3)があるんですが、どちらで揃えるか迷っています。 知ってる方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ドナルドキーンさんについて

    すみません。大学四年生なのですが、文学を勉強してこのドナルド先生に感動しました。ぜひ、講演会も聞いてみたいと思うのですが、今年は、どこで開催するか教えていただけないでしょうか?また、先生に、お手紙を出すには、どうしたらよいのでしょうか?教えてください。進路で、物書きに成りたいので、お願いします。

  • ドナルド・キーンさんのこと

    先頃、コロンビア大学のドナルド・キーン博士が帰化しましたね。90歳近いようですが、先生のご家族は一緒に来られたのでしょうか? 奥さんやお子さんのことなどが気になります。ご存知の方がおられたら教えてください。。奥様はもう亡くなられた? それとも生涯未婚だったのでしょうか? 男性のパートナーをお持ちとか? 下世話で済みません。

  • タイトルがわかりません!(切実)

    5,6年前に読んだきりのある本のタイトルと作者名がわからなくて困ってます。誰か知ってる人がいたら教えて下さい…。記憶を頼りにずっと探してるのに見つからず…。 ・文庫本(講談社学術文庫…だったような?) ・世界の不思議スポットを紹介した本(ボマルツォ怪物公園や、郵便配達人が石を一つ一つ積み上げて作った城や、巨大な迷路などが載ってました) ・同じ文庫の本はみんな同じ形式(例:りぼんのコミックス各種)の表紙でした。 澁澤龍彦氏の著作かと思い、あれこれ探したのですがみつかりませんでした。これだけの情報で申し訳ないのですが、知ってる人がいたらお願いします。

  • 新書などのラインナップを

    今更の質問ですが、教えて下さい。 新書各種、平凡社ライブラリー、新潮選書、講談社学術文庫、ある種の岩波文庫、ある種の中公文庫、ある種のちくま文庫……に多く含まれる、 小説でもノンフィクションでもなく「○○について書いた本」てありますよね? 学者さんが一般向けに書いたような本。そういう本のことを何と呼べばいいのでしょうか。 「どんな本を読むの?」と聞かれた時に迷います。 エッセイ?字義からするとこれで十分なのですが、普通にエッセイといって伝わるイメージは別なもののような気がします…… 一般教養書?まさにこれのことなんだろうと思いますが、でもなんとなくこういういい方もしにくいです。教養っていうのもいいにくいし、一般教養書、であの類が一般的にイメージできるか確信が持てません。 しょうがないので、個人的に「知識本」という言い方をしているのですが、本当はどういうのがもっとも簡単で、伝わりやすい言い方なのでしょう? ずーっと考えているのですが、なかなかこれ!という結論が出ません。 こんな質問ですが、よろしくお願いします。

  • ムーミンシリーズの正史

    昔、ムーミンシリーズの講談社文庫版のを全部そろえました。 正史というか正編といえるものはこれで全部かと思っていたのですが、アマゾンなどで検索してみるともっといろいろヒットしてきます。 でも中には、アニメ版を書籍化したものや、何かお料理ブックみたいな企画もの、講談社文庫の内容と同じのをもっと短くして絵本にしたもの?みたいなのも混じっていて、どれが正史にあたるものなのかわかりません。 ラッセ・ヤンソンによる漫画シリーズが14巻あるのは知っています。 講談社文庫のやつと上記漫画シリーズ意外で、トーベ・ヤンソンがちゃんと書いた、正史といえるムーミン世界の物語は、ほかにどの本が当たるのでしょうか。